100戸程度、4月竣工の新築マンションに入居しました。
先日あった管理組合設立総会で役員の一人に選出されてしまいました。
さて、早速バルコニーに物置を設置してくれちゃってる区分所有者がいるようです。
外から見ると、最上階の角部屋なので、隣住戸の非難には影響がない場所なのと、
階下への非難ハッチにも引っかかってはいない模様です。
教科書通りなら管理組合理事長名で撤去を勧告することだと思います。
でも、それで素直に撤去するなら最初から設置しませんよね。
傘立て・子供自転車・生協などポーチの私物、
物件前の歩道に駐輪場に入りきらない自転車と
未だ空きがあるバイク用駐輪場を借りないバイクが数台
青空駐輪をし始めたこと。
この辺りが目に付きだしたマナー問題のようです。
みなさんならどのように対応をしますか?
[スレ作成日時]2006-06-26 17:17:00
バルコニーに物置
2:
角部屋住み
[2006-06-26 17:43:00]
|
3:
匿名さん
[2006-06-26 19:07:00]
重要事項説明書にどう書いてます?
それ次第だと。 |
4:
匿名さん
[2006-06-26 19:08:00]
>02
うちの物件はルーフバルコニーがある住戸もあるのですが、 もしも、その住民も各戸で避難には影響がないだろうと、 物置などを設置しだしても黙認することになりますか? また、中住戸ではなくてもそれぞれの角部屋が 物置を設置しだすという可能性もあります。 もちろん、まだ現実的な問題ではないのですが、 一戸認めれば他の住戸へも容認もなし崩し的になりませんかね。 |
5:
角部屋住み
[2006-06-26 19:57:00]
>04さん
>ルーフバルコニーの住民も避難には影響がないだろうと、 >物置などを設置しだしても黙認することになりますか? ルーフバルコニーでも避難に影響が無ければ何ら問題無いかと思います。 >中住戸ではなくてもそれぞれの角部屋が >物置を設置しだすという可能性もあります。 何ら問題無いと思います。 私が容認と言っているのは、特定のご家庭にではなく、 安全に配慮された設置状態にです。 「なし崩し」という行こうのとらえ方は、容認を秘密裏に 黙認している行為と斜にとらえた解釈の仕方だと思います。 |
6:
とある理事
[2006-06-26 20:37:00]
スレ主さんの文章を読む限り、使用細則で物置等の設置を禁じているようですね。
あるいは、「物置」というカテゴリの解釈が難しいのかも。 そう解釈すると、角部屋住みさんの考え方はおかしいということになりますよね? 細かい規約はマンションでそれぞれ違うのですから、スレ主さんはその辺を明確 にしたほうがいいです。 その上での議論じゃないと、話がすれ違うばかりですよ? |
7:
匿名さん
[2006-06-26 22:05:00]
スレ主です。
重説を確認してみました。 主に関係する部分だけを抜粋すると、 「当該部分の一部は緊急時に避難用通路としても使用されるため、 建造物等を構築しないこと〔区分所有者が設置する空調室外機は除く〕」 というような表現になっています。 「物置」が「建造物」にあたるかどうかですね。 管理規約というものが、管理組合を中心とした住人の意向で 変化していくものだとすれば、現在あるものはデベもしくは 管理会社が作ったひな型の状態です。 その住戸だけで済むのであれば大きな問題になることはないかもしれません。 ただし、それなら自分もという住人が現れてきた時に問題が 顕在化していくものなのですかね。 |
8:
匿名さん
[2006-06-26 22:19:00]
要は避難通路を塞がなければ、良いってことではないですか?
草花のためにビニール温室を置きたい人も居るでしょうし、 ひょうたん池や水鉢で金魚やメダカを飼ってみたい人も居るかもしれません。 私は、非難通路を阻害しない場所にあれば、とやかく言う事のことでは無いと おもいますが。 |
9:
匿名さん
[2006-06-26 23:11:00]
物置なんかより自転車とバイクの青空駐輪の方が重要案件だと思いますが。
|
10:
匿名さん
[2006-06-26 23:23:00]
|
11:
匿名さん
[2006-06-26 23:46:00]
バルコニーに物置なんて冗談じゃないよ!
せめて外部から見えない大きさの収納ケースを置く程度までにしておいてくれ! |
|
12:
匿名さん
[2006-06-27 00:57:00]
物置は、建造物に当たるのでは。
すぐに、片付けられるものでもないし、 片付けられる場所もないだろうし。 物置といている住民に、まず「重説」を再度確認させれば。 その住人、日本人ですよね? |
13:
匿名さん
[2006-06-27 06:47:00]
私の持ってるマンション管理手引きの本によれば、
手摺の高さを越えない収納ボックス程度ならば、 置くことを拒否できないという判例があるそうです。 |
14:
匿名さん
[2006-06-27 08:09:00]
>13
スレ主です。他のみなさんご意見ありがとうございます。 物置の大きさは、下から見る限り最低でも幅120×奥行60×高さ180くらいの大きさです。 当然、手摺の高さはゆうに越えています。 10階の最上階でも下からよく見える大きさです。 外見えなければ気が付かなかったし、他の住戸が模倣する心配も少ないと思います。 他の住戸からの指摘と模倣を憂慮しているといったところですね。 |
15:
匿名さん
[2006-06-27 10:10:00]
>14=スレ主さん
物置の「大きさ」が問題なのか? 概観からの「見栄え」が問題なのか? 物置と言う「名称」が問題なのか? 安全面での「非難通路の確保」が問題なのか? 規約が言わんとしている意味を正しく解釈すれば、おのずと答えが出ると思います。 |
16:
匿名さん
[2006-06-27 11:01:00]
>16
視野が狭い方ですね。 規約の主旨からすれば、当然避難通路の確保が最優先でしょう。 そんなことだけが問題なら子供の学級会でも解決できます。 では、避難通路の確保に影響がなければ問題ないと思いますか? 「建造物を構築しないこと」という規約である以上は、 中住戸の方から不平が出る可能性があることを憂慮されているのではないですか? 「建造物」とは何なのかの議論を当該管理組合でなされるしかないでしょう。 これまでの発言にもあったように、物置を「建造物」と見なす意見もあれば、 見なさないという意見もあるでしょう。 その時に大きさ・重さ・概観などが問題となるのだと思います。 |
17:
匿名さん
[2006-06-27 11:22:00]
物置を「建造物」と見なすか否か。
ずばり、建造しているか否かが判断の分かれ目でしょう。 収納箱は建造物ではないし、あくまで箱。 解体・構築する必要の無い程度の大きさで持ち運びが可能で 『収納ボックスを置いているだけ』という解釈が成り立てば良い。 屋根、壁、柱で構成されそれを構築して土着しているものは どう解釈しても建造物(建築物)。 |
18:
匿名さん
[2006-06-27 11:24:00]
>中住戸の方から不平が出る可能性があることを憂慮されているのではないですか?
安いところを買っておいて文句を垂れるか、子供の学級会なみだね(笑) |
19:
匿名さん
[2006-06-27 11:42:00]
そもそもがベランダは共用部分である以上は基本的によくないのでは?
専用使用権での範囲で主張をするのであれば、どの部屋でも緊急時の通路として 確保できれば規約に抵触しない限りベランダで何でもOKってなりかねないし。 避難経路として考えるであれば消防法の観点から消防署とかにも相談してみたら? |
20:
匿名さん
[2006-06-27 12:18:00]
|
21:
匿名さん
[2006-06-27 12:40:00]
避難上有効なバルコニ−として有効75センチ以上の幅員の通路が
確保されれば、法的に定期検査でも文句は言われません。 |
非難通路を考慮せずにマネをした中住戸の方がいれば、それは注意しなくては
ならないでしょう。