管理組合・管理会社・理事会「マンション内インターネットの速度を教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション内インターネットの速度を教えて下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-04 20:48:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】インターネット完備マンション| 全画像 関連スレ RSS

今、居住しているマンションでインターネット回線の速度向上を検討しています。

ちなみに今住んでいるマンションは
・戸数が約300戸
・回線速度は約100戸に付き100MBの回線が1本。計3回線
・プロバイダはplala
・月額費用は約1700円
です。

今はまだ問題は無いのですが、これからビデオ配信など回線に負荷がかかるサービスも
どんどん増えてくるだろし、遅くなってから予算取りも時間が掛かるので理事会で検討
を始めました。

まだ、実施するとしても1年以上はかかると思いますが、
参考までに皆さんの回線速度など教えて頂きたくよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-25 18:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション内インターネットの速度を教えて下さい

22: 匿名さん 
[2006-08-31 13:11:00]
>PCハードの処理能力により違うようですね。

これは間違った認識だと思います。どちらかというと測定方法(サーバ)の違い
じゃないですかね?
23: 匿名さん 
[2006-08-31 14:00:00]
間違った認識とも言えないですよ。

速度は、
サーバー側の能力、
クライアント側の能力、
中継装置の能力、
に影響を受けますが、
時間帯(他の人が多く使っている時間は遅くなる)によっても、その時に動作させて
いるソフトの種類によっても、これらの能力は変動するので。

ただ、最近のPCであればあまり大きな影響は受けないとは思いますけれど。

単純にマンションの設備を考えるのであれば、
同じ時間に同時に使用する世帯が、どのくらいあると考えるか、一世帯当たり
どの程度の平均速度を要求するかで、設備に必要な能力は決まりますが。
プロバイダ側でもベストエフォートにしている場合があるので、これはプロバ
イダ側を変更してもらわないと駄目ですね。(マンションにきている100Mbpsは、
マンション専用なのか、他のマンションと共用なのかということも問題になり
ます)
24: 匿名さん 
[2006-09-01 12:56:00]
経験談ですが、
クライアント側の処理能力によって結構違いました。

うちにはデスクトップとノートの2台のPCがあるのですが、

・OSは両方とも、WindowsXP(Pro)
・ウィルス対策ソフトは停止させて。
・LANボードは両方とも 100Mbps対応。
・LANケーブル直結、もちろん同一の線を接続換えして測定。

これでGyaoスピード測定をしたら
 デスクトップ :20Mbps くらい
 ノート    :30Mbps くらい

スペックを細かく書いてたらキリないので書きませんが、
 デスクトップは4年前に買った、ちょっと古いやつ。
 ノートは1年前に買った、まぁまぁ新しいやつ。   です。

最初デスクトップで測定して「え?!思ったより出ないな・・・」と思い、
ノートでも試してみた結果です。
ま、いずれにしても、大した用途に使ってないんで、体感上大差ないですけど・・・。
25: 匿名さん 
[2006-09-01 17:44:00]
余談ですが、
某高級タワーマンションで、ウィルス対策ソフトが入っていないばかりに館内感染で壊滅状態になったことがあります。
詳しい方はおわかりのとおり、MS内のLANがウィルスメールで飽和しました(笑
なので、理事会としてMS内LANの管理や規約作成は課題だと進言しておきます。
26: 匿名さん 
[2006-09-01 18:48:00]
>20さん
私もNTTフレッツです。速度の違いについて聞いた事があります。
NTTフレッツスクエアは一般回線とは違い、フレッツ網といった会員だけの回線ですので早いスピードが出るとの事です。GyaOやヤフーなどは一般回線なのでそこまでのスピードが出ないとの事でした。
27: 匿名さん 
[2006-09-03 23:25:00]
一般回線って。。。

NTTフレッツを使った場合、フレッツ・スクエアはNTT内なので、
NTT外の影響を受けません。NTTフレッツからGyaoへのアクセスは
NTT網から外にでるため遅くなります。

逆にGyaO光を使っている人がGyaOへアクセスする時は、NTTフレッツで繋いでいる人
より早いはずですよ。自社内のアクセスですから。
両方使っている人はいないでしょうから比較できないでしょうが。
28: 26です。 
[2006-09-04 20:48:00]
>27さん
補足有難う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる