はじめまして!!
我がマンションは、35年目の古い阪神大震災を経験した自主管理マンション複合型・ファミリータイプ〜ワンルーム・店舗です。やっと、管理組合を形成し、管理規約も新規作成中、総勢15件です。
それなりに上手くやってきましたが?・・・というよりみんな無関心でした。殆んどの住人が入れ替わり、若いファミリーで少しずつ関心を持って頂けるようになりました。
管理規約の見本(実際に使用しているもの)標準型規約以外のものはどんなのか知りたいので教えて下さい。(Mさんより)
[スレ作成日時]2006-09-24 19:39:00
自主管理 規約作成中〔複合型) 管理組合結成後1ケ月目
2:
匿名さん
[2006-09-25 10:36:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-25 11:06:00]
自主管理は、ローカルルールが多くなりトラブルもあります。
管理会社に委託すると、標準管理規約を元にそのマンションの 事情を考慮して、管理規約を提案してくれます。 |
4:
Mさん:(ハンドルネーム)
[2006-09-26 21:20:00]
NO.2 3 の匿名さんへ
色々とご返事ありがとうございました。 国土交通省の雛形を参考に頑張っています。 管理会社に委託は、組合メンバーが反対します。 又、何かあれば教えて下さい。 |
5:
Mさん:(ハンドルネーム)
[2006-09-28 08:48:00]
管理規約は、各自が保管されていますか?
丁寧な小冊子にされていますか? 原始規約から、改正までは、どのくらいの期間を要していますか? 充分に納得され、スムーズな組合活動、自治会活動がなされている事と思います。 良好なマンション生活希望ですね!! |
6:
Mさん:(ハンドルネーム)
[2006-09-28 08:55:00]
複合型店舗マンションで、一部共用(エレベーター)について居住者の方々と紛争になる事が
又は、ありそうな方参考事例をお聞かせ頂けませんか? |
7:
匿名さん
[2006-10-13 18:01:00]
同じようなマンションに住んでいます。
店舗は1階部分だけですか?私のところは、1階が物販・事務所、地下1階に物販・飲食・他、の店舗が入っています。飲食店はお酒も出しますので、深夜に来店客が騒ぐ事があり、住民から苦情が時々出ます。お店もお客なので、あまりうるさく言いませんし、営業時間をすぎても閉めない店舗もあります。時々、お店の人に注意はしています。 |
8:
M
[2006-10-14 14:40:00]
店舗型マンションは、騒音やプライバシー等、色々ありますね。
一階が全部一戸の(玄関別)店舗です。二階(居住者)以上には一部共有の(エレベーター)があります。戸数が少なく、ファミリータイプ、ワンルームタイプで、(複合型)便利がよさそうでこれが、又とても大変です。 今、規約改正をしていますが、皆さん無関心で困ります。 ちなみに私は、店舗です。生活はしていませんが、共用部や、花壇の清掃、水やり、ゴミだし後の片づけと大変です。清掃の人は、2回/週。立場が違っても、難しいですね。 |
中高層共同住宅標準管理規約の改正について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3_.html
見本となるのは、あくまで↑です。