マンション管理組合役員(理事・監事など)を輪番制(持ち回り)でやっておられる所が多いときいています。うちの管理組合は、今までは輪番制ではなかったのですが、導入しようという意見が出ています。それに対してこんな反対意見もあります。
「組合員の中には、ヘンな人、あやしい人、***っぽい人などもいる。そういう人に順番が回ったらどうするのか。その人だけ飛ばすことができるのか」
私自身はこの問題に賛否保留中なのですが、みなさまの管理組合では、これと同じ、あるいはよく似た問題は起きてないでしょうか。経験談やご意見をおきかせいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-07-27 09:44:00
役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?
41:
匿名さん
[2010-03-31 10:46:02]
|
42:
匿名
[2010-03-31 11:43:52]
なまけ者にまかせたら横領さるだけよ
|
43:
匿名
[2010-03-31 11:54:59]
管理会社の思うがままになる可能性もあるし
|
44:
匿名さん
[2010-03-31 12:38:33]
>責任は負わないのが輪番制です。
受任した以上は責任が生じます。まわってきてもほったらかしにするのではなく拒否すべきです。 >>管理会社は不手際を理事に責任転化します >その通りです。管理会社は輪番制の無能理事のせいにして知らん顔ができます。 そうですね。だからこそ受任した以上はしっかりしなくちゃだめなのです。 >なまけ者にまかせたら横領さるだけよ なまけ者は、横領することすら怠けるかもしれませんね >管理会社の思うがままになる可能性もあるし 充分あり得ます。 |
45:
匿名さん
[2010-03-31 14:52:31]
>まわってきてもほったらかしにするのではなく拒否すべきです。
ほったらかしするわけいかないので、 選出された理事が全員就任を拒否すると どうなりますか? |
46:
匿名
[2010-03-31 16:40:11]
管理組合で決まった輪番制ですが、
出席しない方、断る方や、どうしても出来ない方は管理費を多めに払ってもらっています。 |
47:
匿名さん
[2010-03-31 16:48:48]
>管理費を多めに払ってもらっています
いくらくらい払えばいいのですか? ホテルよりマンションの方が安いかも。 |
48:
匿名
[2010-03-31 17:12:03]
総会で決めたのですが毎月ではなく、一回限り余分に5000円
お詫び料としては安過ぎかな!? 5000円なら皆やらなくなるよね。 役員には役員報酬を払っています。 お宅のマンションも厳罰として総会で決めて下さい。 |
49:
匿名さん
[2010-03-31 17:33:46]
ボケ老人が当番になったり、滞納者が当番になるのは、もちろんない。
|
50:
匿名さん
[2010-03-31 20:57:49]
|
|
51:
匿名
[2010-03-31 21:28:36]
↑それは管理会社の悪質な管理費や修繕費を搾取する企みでしょうね。
|
貴方の共有財産を委任するのですよ。出来る人できない人、信頼の置けない人置ける人があるのは当然で、輪番制は貴方の共有財産を放棄した姿です。
>責任を負う役ですから
責任は負わないのが輪番制です。
>管理会社は不手際を理事に責任転化します
その通りです。管理会社は輪番制の無能理事のせいにして知らん顔ができます。