マンション管理組合役員(理事・監事など)を輪番制(持ち回り)でやっておられる所が多いときいています。うちの管理組合は、今までは輪番制ではなかったのですが、導入しようという意見が出ています。それに対してこんな反対意見もあります。
「組合員の中には、ヘンな人、あやしい人、***っぽい人などもいる。そういう人に順番が回ったらどうするのか。その人だけ飛ばすことができるのか」
私自身はこの問題に賛否保留中なのですが、みなさまの管理組合では、これと同じ、あるいはよく似た問題は起きてないでしょうか。経験談やご意見をおきかせいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-07-27 09:44:00
役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?
21:
匿名さん
[2006-10-23 09:37:00]
管理費の滞納ってマンションの致命的な問題ですから、これをやめさせる方法、を考えるのも重要な理事会の責任ではないですか?泥棒に泥棒を捕らえさせるって......,.規約で資格制限をするべきでは?
|
22:
匿名さん
[2006-10-23 11:45:00]
>規約で資格制限をするべきでは?
スジ論で考える方と、現実論で考える方とでは、たぶん平行線でしょうが…… 「滞納者は役員にしない」「ペット禁止マンションでペットを飼う人は役員にしない」「ベランダ禁煙マンションでベランダ喫煙するは役員にしない」etcと言い出したら、それでなくても候補者不足なのに、ますます足りなくなりますね。 マンション関連某サイトでは、弁護士が、「役員不在よりは、規約違反者であっても役員がいるほうがよい」と書いてました。 |
23:
匿名さん
[2006-10-23 11:54:00]
No.20 さん
>過去の滞納履歴は、多少は目をつぶるとしても現在進行形を理事にするなんて考えられない。 反論ではなく素朴な疑問。 「就任時は滞納ゼロ」の役員が、任期中に滞納発生したら、自動的に解任ですか。 |
24:
匿名さん
[2006-10-23 12:09:00]
役員になりたくないために滞納ってのもありですか?
|
25:
匿名さん
[2006-10-23 12:38:00]
スレのテーマから離れてきているんで、「規約違反者の権利を制限すべきか」といったタイトルで別スレを起こすのも一案だと思うが、スレのテーマに一歩近づいて(戻して)言えば……
「違反者は役員にしない」ということにすると、「輪番がそろそろ回って来るけどやりたくない」人は、わざと違反をして、輪番(=義務?)を“合法的に”免れることができる。それはそれで問題なのでは? |
26:
匿名さん
[2006-10-23 12:39:00]
25です。
すみません、24さんと、意味的にだぶってしまいました。 |
27:
匿名さん
[2006-10-23 13:40:00]
|
28:
匿名さん
[2006-10-23 19:42:00]
滞納と例にとって違反されてる方こそ、理事に一度なるべきです。
理事会の中で、どのように話され、滞納を無くすために時間と労力を費やすことを知ってもらうべきでしょう。 理事をしたことのない組合員は、とにかく一度理事にさせるのも一案だと思います。 |
29:
匿名さん
[2006-10-24 18:28:00]
滞納ではありませんが、騒音問題で原因になっている家庭に輪番で理事が回ることになりました。
前年度に、その点を理事会にもかけて改善依頼をし、その家庭でも改善をして貰いました。 問題を翌年に出来るだけ繰り越さない、最悪でも対応をして翌年の繰越業務を明確にする。 理事になる人は、その問題に対して誠実に対応するという誓約をして就任してもらうことで 問題を切り抜けました。 問題の騒音家庭も理事であるということで、より一層努力して くれました。 私の所では、輪番制でも いざとなると真面目にやってくれたのだと思います。 変に特定の人を外すことを考えるよりも、理事会は問題の解決に任期内で努力する、 理事はその先頭に立つのだという習慣作りが重要だと思います。 |
30:
匿名さん
[2006-10-25 05:47:00]
滞納しているのをほっとくからいけないんだ。即刻裁判。いつまでも、ほっておくから、つけあがる。競売で即回収。
|
|
31:
匿名さん
[2006-10-25 15:56:00]
30さん、そしてみなさん。
テーマは「役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?」ですよ。思い出してね。 |
32:
匿名さん
[2006-10-25 17:35:00]
まだ、輪番制が実際に機能してないのですが、
・日本語が不自由な方(国籍問わず、日本語の読み書き・会話が不自由な方) が当番になったら、どうするか?っと思いつきました。うちのMSはありえます。 |
33:
匿名さん
[2006-10-25 19:11:00]
うちのマンションが今まさにそう!!
前年度のマンション総会で、酒臭く赤ら顔で参加し、自分の都合のいいように主義主張をはきまくる(もはや暴言)おっさんがいました。 ■・決められた日以外にゴミを捨てて何が悪い! ■・ペットを飼って何が悪い!(ペット不可マンションです。ちなみにパピオン2、3匹。) ■・敷地内に迷惑駐車して何が悪い! ■・うちの子の自転車が勝手に捨てられた! ※1 ※1)あふれた自転車の整理で指定の部屋番号シールを貼っていない自転車は処分するとの警告が何度もあったのにもかかわらず、貼らなかったので当然の結果。 そんな馬歯科オヤジが、なんと今期の輪番制による理事で、しかも理事長に立候補しやがった!! その事実を知ったときには時既に遅し。 もうすぐ今期も終わりです。やっと理事がかわります。今期、やつは何も理事らしい仕事してません。断言できます。 なぜならやつが理事長になってから一度も理事会が開かれていないから。 |
34:
匿名さん
[2006-10-27 13:56:00]
|
35:
匿名さん
[2006-10-27 14:08:00]
|
36:
匿名さん
[2006-10-27 22:56:00]
34さんが言わんとしていることはこういうことでは?
監事の役目のうちで、理事の業務執行の状況を監査することがありますが、 そこで理事に重大な問題があれば、監事単独で臨時総会を招集できます。 理事会を一度も開かない、放棄したことは重大な過失だと思います。 監事は意外と重要な役目なのです。 |
37:
見かけ暴力団
[2006-11-05 15:15:00]
「役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?」やらせたくないのは、お互い様ってことあるよね!! 厳しいようだけど、逆に人種差別で訴えられることがあるから、暴力団ということの証拠が揃うまでは、ゴチャゴチャ言うの辞めて欲しいよ。
|
38:
匿名さん
[2010-03-03 19:32:36]
輪番制の批判者が喜びそうなスレですね
|
39:
匿名さん
[2010-03-31 08:53:06]
輪番性が平等だと思います。
責任を負う役ですから 管理会社は不手際を理事に責任転化します |
40:
匿名
[2010-03-31 10:37:58]
責任感や管理感を養うには輪番制はメリットがあります。
しかし中にはズボラもいますから困りものです。私のマンションで裁判所からの通知を開封せず、何ヶ月もほったらかしがいました。 また電話しても出ないわ、かけてこないわの怠け者でホトホト困りましたね。 連絡が全くつかないのです。 こんな人間の沢山いる輪番制はデメリットです。 |