マンション管理組合役員(理事・監事など)を輪番制(持ち回り)でやっておられる所が多いときいています。うちの管理組合は、今までは輪番制ではなかったのですが、導入しようという意見が出ています。それに対してこんな反対意見もあります。
「組合員の中には、ヘンな人、あやしい人、***っぽい人などもいる。そういう人に順番が回ったらどうするのか。その人だけ飛ばすことができるのか」
私自身はこの問題に賛否保留中なのですが、みなさまの管理組合では、これと同じ、あるいはよく似た問題は起きてないでしょうか。経験談やご意見をおきかせいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-07-27 09:44:00
役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?
32:
匿名さん
[2006-10-25 17:35:00]
|
33:
匿名さん
[2006-10-25 19:11:00]
うちのマンションが今まさにそう!!
前年度のマンション総会で、酒臭く赤ら顔で参加し、自分の都合のいいように主義主張をはきまくる(もはや暴言)おっさんがいました。 ■・決められた日以外にゴミを捨てて何が悪い! ■・ペットを飼って何が悪い!(ペット不可マンションです。ちなみにパピオン2、3匹。) ■・敷地内に迷惑駐車して何が悪い! ■・うちの子の自転車が勝手に捨てられた! ※1 ※1)あふれた自転車の整理で指定の部屋番号シールを貼っていない自転車は処分するとの警告が何度もあったのにもかかわらず、貼らなかったので当然の結果。 そんな馬歯科オヤジが、なんと今期の輪番制による理事で、しかも理事長に立候補しやがった!! その事実を知ったときには時既に遅し。 もうすぐ今期も終わりです。やっと理事がかわります。今期、やつは何も理事らしい仕事してません。断言できます。 なぜならやつが理事長になってから一度も理事会が開かれていないから。 |
34:
匿名さん
[2006-10-27 13:56:00]
|
35:
匿名さん
[2006-10-27 14:08:00]
|
36:
匿名さん
[2006-10-27 22:56:00]
34さんが言わんとしていることはこういうことでは?
監事の役目のうちで、理事の業務執行の状況を監査することがありますが、 そこで理事に重大な問題があれば、監事単独で臨時総会を招集できます。 理事会を一度も開かない、放棄したことは重大な過失だと思います。 監事は意外と重要な役目なのです。 |
37:
見かけ暴力団
[2006-11-05 15:15:00]
「役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?」やらせたくないのは、お互い様ってことあるよね!! 厳しいようだけど、逆に人種差別で訴えられることがあるから、暴力団ということの証拠が揃うまでは、ゴチャゴチャ言うの辞めて欲しいよ。
|
38:
匿名さん
[2010-03-03 19:32:36]
輪番制の批判者が喜びそうなスレですね
|
39:
匿名さん
[2010-03-31 08:53:06]
輪番性が平等だと思います。
責任を負う役ですから 管理会社は不手際を理事に責任転化します |
40:
匿名
[2010-03-31 10:37:58]
責任感や管理感を養うには輪番制はメリットがあります。
しかし中にはズボラもいますから困りものです。私のマンションで裁判所からの通知を開封せず、何ヶ月もほったらかしがいました。 また電話しても出ないわ、かけてこないわの怠け者でホトホト困りましたね。 連絡が全くつかないのです。 こんな人間の沢山いる輪番制はデメリットです。 |
41:
匿名さん
[2010-03-31 10:46:02]
>輪番性が平等だと思います。
貴方の共有財産を委任するのですよ。出来る人できない人、信頼の置けない人置ける人があるのは当然で、輪番制は貴方の共有財産を放棄した姿です。 >責任を負う役ですから 責任は負わないのが輪番制です。 >管理会社は不手際を理事に責任転化します その通りです。管理会社は輪番制の無能理事のせいにして知らん顔ができます。 |
|
42:
匿名
[2010-03-31 11:43:52]
なまけ者にまかせたら横領さるだけよ
|
43:
匿名
[2010-03-31 11:54:59]
管理会社の思うがままになる可能性もあるし
|
44:
匿名さん
[2010-03-31 12:38:33]
>責任は負わないのが輪番制です。
受任した以上は責任が生じます。まわってきてもほったらかしにするのではなく拒否すべきです。 >>管理会社は不手際を理事に責任転化します >その通りです。管理会社は輪番制の無能理事のせいにして知らん顔ができます。 そうですね。だからこそ受任した以上はしっかりしなくちゃだめなのです。 >なまけ者にまかせたら横領さるだけよ なまけ者は、横領することすら怠けるかもしれませんね >管理会社の思うがままになる可能性もあるし 充分あり得ます。 |
45:
匿名さん
[2010-03-31 14:52:31]
>まわってきてもほったらかしにするのではなく拒否すべきです。
ほったらかしするわけいかないので、 選出された理事が全員就任を拒否すると どうなりますか? |
46:
匿名
[2010-03-31 16:40:11]
管理組合で決まった輪番制ですが、
出席しない方、断る方や、どうしても出来ない方は管理費を多めに払ってもらっています。 |
47:
匿名さん
[2010-03-31 16:48:48]
>管理費を多めに払ってもらっています
いくらくらい払えばいいのですか? ホテルよりマンションの方が安いかも。 |
48:
匿名
[2010-03-31 17:12:03]
総会で決めたのですが毎月ではなく、一回限り余分に5000円
お詫び料としては安過ぎかな!? 5000円なら皆やらなくなるよね。 役員には役員報酬を払っています。 お宅のマンションも厳罰として総会で決めて下さい。 |
49:
匿名さん
[2010-03-31 17:33:46]
ボケ老人が当番になったり、滞納者が当番になるのは、もちろんない。
|
50:
匿名さん
[2010-03-31 20:57:49]
|
51:
匿名
[2010-03-31 21:28:36]
↑それは管理会社の悪質な管理費や修繕費を搾取する企みでしょうね。
|
・日本語が不自由な方(国籍問わず、日本語の読み書き・会話が不自由な方)
が当番になったら、どうするか?っと思いつきました。うちのMSはありえます。