現在、当マンションでお隣どうし、それぞれ、苦情を理事会へ
ぶつけて「どうにかしてくれ」と言ってきます。
いわゆる、騒音を出している側と、過剰に気にする側なのですが。
皆さんの理事会では騒音ばかりでなく、ご近所トラブルは
どのように解決されていますか?
お聞かせ願います。
[スレ作成日時]2006-10-23 08:33:00
ご近所のいがみ合いについて理事会はどう処理しますか?
23:
匿名さん
[2006-10-25 00:41:00]
|
24:
匿名さん
[2006-10-25 01:03:00]
>どちらの住民が「集合住宅に住むべきでない人」であったかが明確になります。
言葉尻を捕まえるつもりもありませんが、面接して素性を調べて適性検査をして マンションを分譲する訳ではありませんので、高級マンションでなく、 普通のマンションにはそういう人は一定の割合でいます。それが判明したら 追い出すわけでもないし、村八分にするわけでもないし理事会は無力ですよ マンションによっては、理事も毎年総入れ替えするわけですし・・・ 思ったり、考えたりすることは勝手ですがそれをどうやって、相手に伝えるのでしょう うちのマンションでも、おじいちゃまがアンケートで、 「騒音で夜も眠れないので、理事会で厳重に取り締まってくれ」と回答されたことがありました 家族に聞いたら、それほどでもないとのこと。 理事会が取り締まるという発想が良く理解できません。 この掲示板に書き込んでいる人達は、理事の経験が永いのでしょうか 自分は、70戸の物件で理事や副理事長も含めて10年間で通算6年もやりました。 過去の管理費滞納の督促にも立ち会ったし、競売の裁判所の立ち入りにも立ち会いましたが 騒音トラブルの意見は聞きますが、当時は大手の管理会社にも相談しましたが 絶対に介入しませんでした、それほど客観的にわかりにくい 個人的な問題だと思いました。 管理組合の仕事は、資産価値の維持(経済行為)と生活する上での設備の維持管理だと思います。 |
25:
匿名さん
[2006-10-25 12:46:00]
>24さん
あなたは、通算6年も理事をやりながら こまった住民による資産価値の毀損には、理事会として合理的な対処をせず 目をつむったっことですか? おじいちゃまに対して、ちゃんと「集合住宅はそんなものです。みんな 我慢して(気にせず)生活してます。お互いさまです。」と説明して あげましたか? 「取り締まる」のではなく、集合住宅に住むことを理解してもらって 表面的な紛争(内心は別)を解決する(解決するノウハウを組合で蓄積する) のは、資産価値の維持(向上)になると思いますが? 集合住宅なのですから受忍限度の範囲内の音に対して我慢する必要がある と説明すること。また、受忍限度の範囲を超える音を出す住民に対しては 毅然とした対応をする(区分所有者間のコンセンサスとしてまとめる)。 のも理事会(管理組合)の仕事だと思いますが? |
26:
匿名さん
[2006-10-25 13:10:00]
そこまで考えて理事やってるの居るのかなぁ、次の理事に任せようってなもんじゃない。
|
27:
匿名さん
[2006-10-25 14:55:00]
>25
マンショントラブルの本を、数冊読んでみたら。 |
28:
匿名さん
[2006-10-25 16:08:00]
独居老人ならともかく
家族がいるおじいちゃまなんでしょ。 集合住宅はそんなものです。みんな我慢して(気にせず)生活してます。 お互いさまです。 って説明は家族がおじいちゃまにしてあげればいいのは? 家族の言う事きかないおじいちゃまなら理事から 言ってあげれば違うかもしれないけど...。 サービス業の営業マンじゃないんだからさ〜。 一から十まですべて管理組合がするのがあたりまえじゃなく 自分達で対応できることは自分で(家族で)対応すべきじゃないの? |
29:
匿名さん
[2006-10-25 17:29:00]
たまに、
管理会社と管理組合をごっちゃに考える人 管理会社は、なんでも屋だと勘違いする人 管理人は、居住者の僕(しもべ)だと思っている人 を見かけますけど、全て「誤り」です。 MSは居住者自身が管理するものです。 その一部の業務を管理会社へ、その監督を管理組合へお願いしてるのです。 理事になって一番困るのは、上のような誤解?勘違い?をされてる居住者です。 このスレの件では、「理事が・・・」のところは全て「他の居住者が・・・」と置き換えてお考えくださいね? |
30:
29
[2006-10-25 17:32:00]
追加...
そうそう、たまに理事業務に精通されてる方が指摘されてますが、 管理組合=理事会は「組合員」のための組織であって、けっして「居住者」のための組織ではない。 ってことも重要ですね。(^−^)にっこり |
31:
匿名さん
[2006-10-25 23:23:00]
たまに、
監事という役職は管理会社を監査するのが業務だと勘違いしている人もいますね。 また、監事は理事の役職と同じように理事の互選により選任してる場合が多いだろうけど 正式には「理事及び監事は、本マンションの組合員のうちから総会で選任する」 って事で、通常の規約では総会で決定しなくてはならないよね? スレずれになってしまったか・・・・・・・ |
32:
匿名さん
[2006-10-30 17:28:00]
>31さん
>>監事という役職は管理会社を監査するのが業務だと勘違いしている人もいますね。 一概にそうとも言い切れないのでは? 理事会の運営に関して適正に行われてるか監査をする立場にある以上、 その内の一部(多数?)を占める部分で管理会社と管理組合の関係が不適切であった場合、 又は業務が適正に運営されなかった場合には、間接的に監査することは普通と思います。 また、監事は・・・以降は私もそう思います。 理事会の役員の決め方と監査の決め方は別にすべきですね。 更にスレずれですいません。 |
|
33:
匿名さん
[2006-11-01 06:51:00]
はいはい、現職理事です。うちでもありましたなあ、騒音問題。
基本的には当事者間で解決してもらいます。 だって、双方の話を聞いたって実際の音を24時間聞いているわけじゃないし、 「これ位の音するでしょ」って言ったって納得しないでしょ、下の人は。 反対に「もう少し静かにしてくださいね」って上の人に言ったところで「これ以上どうしろって言うのよ!」ってなればオシマイ。 でも理事会が入ったのは、ブチ切れた下の階の奥さんが、とんでもない泣き声(吠え声?)出して、 他の住民から「スワ殺人?!」「ガクブル」っつう非難・迷惑・恐怖の声が上がったから。 売主に入ってもらって施工のチェック、第三者機関による音の検査をやって「問題なし」って結果が出たので、「建物には瑕疵がないですから、受忍出来ないって言うならご自分で証拠を集めて裁判でやってください」って言って以上終わり。 そしたら下の人、とたんに静かになったよ。今ではうつむきがちで居心地悪そうにしてるよ。 |
34:
匿名さん
[2006-11-01 17:10:00]
>でも理事会が入ったのは、ブチ切れた下の階の奥さんが、とんでもない泣き声(吠え声?)
>出して、他の住民から「スワ殺人?!」「ガクブル」っつう非難・迷惑・恐怖の声が上がったから。 他の住民さんには >基本的には当事者間で解決してもらいます。 >だって、双方の話を聞いたって実際の音を24時間聞いているわけじゃないし とは言わなかったんですね。 騒音のクレームを最初にした人と、後から泣き声に文句を言った人で対応が 違う理由は何ですか? |
35:
匿名さん
[2006-11-01 18:35:00]
分からない貴方はたぶんご近所の(ry
|
36:
匿名さん
[2006-11-01 19:38:00]
なんか、話の分からない人がいるね。
騒音問題だけならば当事者同士の話だけれど、それが関係ない他の住民にまで 迷惑掛けるようになったから、理事会が入ったって言うんでしょ。 で、客観的事実を明らかにするところまでは理事会がやって、 「あとは当事者間でやってください」っていうのは理事として最大限やったと思うけど。 |
37:
匿名さん
[2006-11-01 21:19:00]
33の話って理事会の失敗例だと思いますよ。
ブチ切れちゃう人なんて、マンションの騒音トラブル以外でもいるでしょ。 「キレた住民がいて怖い。泣き声がうるさい。」って言われて、 普通理事会が介入しますか? 理事が最初の対応に失敗して、話がエスカレートしちゃったから、尻拭いした だけの話でしょ。 |
38:
匿名さん
[2006-11-01 22:17:00]
|
39:
匿名さん
[2006-11-01 22:25:00]
そうなんだよね。
37みたいな輩がいると現実的に役に立つ話ができにくくなっちゃうんだよね。 |
40:
匿名さん
[2006-11-02 01:17:00]
|
41:
匿名さん
[2006-11-02 12:16:00]
うちのマンションの場合も数世帯から「騒音」による苦情がありましたが、
回覧板にてそれとなく注意喚起させていただきました。 結果、事を荒立てることもなく苦情は収まりました。 他の件についてもそうですが、回覧板や掲示板を上手く活用して注意喚起することで、 互いの神経を逆撫ですることもなく、大事にもならずに済んでいます。 |
45:
匿名さん
[2006-11-03 15:17:00]
このような住人がいると思うと、マンションに住みたくなくなります。
マンションの価値を下げる輩を、排除できないことが最大の落とし穴!! |
46:
39
[2006-11-03 17:05:00]
|
47:
匿名さん
[2006-11-03 18:18:00]
|
48:
46
[2006-11-03 18:57:00]
47は確かに揚げ足も取るし、まともじゃないな。
|
49:
匿名さん
[2006-11-03 21:52:00]
新築で普通の人間ばかり住んでいるうちは、結構話は簡単でした。
しかし、住民が入れ替わり生活水準が多様になってくると、 だんだん綺麗事だけでは済まなくなってきました。 私も今住んでいる所は気に入っているのですが、 築10年、そろそろ買い替えを検討する状況になってきました。 終の棲家は、やはり気楽な戸建にする予定です。 |
50:
匿名さん
[2006-11-03 23:00:00]
>>49さん
私は戸建てとMSを持ってますけど、戸建てが一概に気楽とはいえませんよ。 隣人とのコミュニケーションはむしろMSより必要だと思います。 まぁ、どっちが○×でなくて、物件の環境や考え方しだいだと思いますけどね。 このスレの問題を理事会に求めるのは、居住者も大人なら、やっぱ甘えのような一面もありますね。 掲示板にもずいぶん未熟な人の発言がありますが、現実にも居るので理事会は大変です。 |
53:
匿名さん
[2006-11-04 21:49:00]
>50
同意。 戸建の場合、それこそ俺の家で何をやっても自由だという意識が幅を利かせる 傾向があります。 マンションなら、管理規約で一定の制約が効きますが、戸建はそれも効かない。 ただ、上下の問題は戸建にはない。そのメリットと、管理規約の制約が効かない 左右のデメリットのどちらが優るか? 両隣と音的に十二分に距離がとれる戸建なら問題ないのですが。 |
54:
49
[2006-11-04 22:53:00]
現在住んでいるマンションを売ったお金で買える(郊外の)戸建にするつもりです。
マンションが共有である限り、避けられない問題が多すぎました。 |
55:
匿名さん
[2006-11-05 02:38:00]
ローンがオーバーローンなら売ることも、出来ない人がたくさんいます
管理費や駐車場使用料の滞納など、普通では考えられないことが、世帯数が多ければ まま発生するのです。 戸建てのいがみあいは、仲裁する人もいないのでエンドレスになりそうです |
56:
匿名さん
[2006-11-05 08:22:00]
> 新築で普通の人間ばかり住んでいるうちは、結構話は簡単でした。
> しかし、住民が入れ替わり生活水準が多様になってくると、 > だんだん綺麗事だけでは済まなくなってきました。 これ難しい問題ですよね。 住民が入れ替わっても30年後もきちんと管理されているマンションって どうやったら実現できるんでしょう。 システマチックにできるものなのか、あるいは、新築時からの住民が 理事会を通じて睨みを利かしていかないとだめなのか。 |
57:
匿名さん
[2006-11-06 00:19:00]
>56
立地条件と、分譲価格によるんだと思います。 うちの近くで30年を経過して、小綺麗にちゃんと管理できていないマンションは 見たことがない。地域性とか資産価値の問題もあるんでしょう、安くないので それなりの人しか中古でも買えない。 大規模物件ではありますよ、住民が多すぎて意見がまとまらないのか 塗り替えなどの、目に見える修繕が遅れがちでまるで都営住宅のような。 |
60:
マンション掲示板さん
[2016-09-01 11:07:32]
参考になりよかった。
|
61:
理事会
[2016-09-22 17:59:16]
無視ですね よけいな事には関わらないのが一番ですよ。 相談あっても適当に話をあわせて適当に流しましょう。 |
62:
匿名さん
[2016-09-23 16:17:33]
10年間眠っていたスレ何で起こしたの。
|
63:
匿名さん
[2017-10-23 04:26:59]
元々すんでいるマンション住民(うちの隣の隣が)が少々モンスターらしい。
隣人(賃貸で住んでる方)が共用廊下にものを置いてたため、モンスターが管理人に告げ口。そして隣人は、管理人注意されたらしい。 なので、ご自分の玄関のアルコープにそれを置いていても文句を言われたようだ。 |
64:
匿名さん
[2017-10-23 10:29:17]
騒音問題の多いマンションはローコストマンションです。一定期間で買い替えるしかありません。
それができなければ我慢するしかありません。組合も管理会社も解決できないでしょう。建物の 構造の問題です。材料も安物、構造も無駄を省きやすく仕上げているのだから仕方ないですよ。 |
65:
元理事
[2017-10-23 11:31:14]
騒音に関しては上階の音についてが多いようですが、実は下階の音も結構聞こえたりするものです。
下階への気遣いはあっても、下階からの上階への気遣いは以外と無いのが現状です。 結局はお互い様ということのようです。 |
66:
匿名さん
[2017-10-23 15:02:40]
臭いも問題だね、最近にんにくの臭いがするようになってきた。日本語を使えない住民が目立つ。
|
67:
Rサイドママ団
[2017-10-23 15:45:58]
ニンニク⁉︎
おおいに結構ではありませんか。 ご近所といえば当マンションなんかは団塊世代の奥様集団が訳の分からない署名活動(理事への不満?イジメ? 嫌がらせ?)のピンポン騒音がありました。 子供や夫なんかはインターフォンに写った奥様の顔をマンション内で見かけるたびに、蔑みの意味を込めて報告してきましたが、子供には人を見る目を養う教育になりました。笑 大人同士のいじめと子供は理解していたようですが、大人は子供のお手本になるよう言動には気を配らなくてはいけません。 今でも署名活動の時の奥様達をマンション内でお見かけすることがありますが、反面教師として私自身も気をつけようと思います。 |
68:
職人さん
[2017-10-23 19:10:47]
住民のいざこざを理事会がなぜ対応するの。自治会の問題で。警察に通報するのが筋。
そんなことも理解できないでマンションに住んでいるんですか。 |
69:
匿名さん
[2017-10-23 23:41:51]
ピンポン署名活動は録音しておきましょう。
|
70:
匿名さん
[2017-10-24 22:23:35]
暇つぶしなのでマジになるのはちょっと
|
71:
匿名さん
[2017-10-25 01:13:58]
些細なことから事件はおきます
|
72:
理事経験数回
[2017-10-25 06:21:42]
>>65 元理事
「下階への気遣いはあっても、下階からの上階への気遣いは以外と無いのが現状です」とあります。 下階への配慮と上階へのそれは、異なるものなのでしょうか? これに該当するのは、匂いですか? 当方が行っている事、又 過去に暮した複数のマンションで注意喚起した事は、 掃除機・洗濯機は早朝夜間に使用しない、TV・AVスピーカーは壁/床と空間をおいて配置し 床に直置きせずに音量は控えめにする、大声で騒がない、窓は閉める、室内で跳ねない、 床にマットを敷く、椅子を引く時にはヒビカセない、スリッパをパタパタさせないなどなど。 理事会に騒音苦情が寄せられた階と想定される騒音源を、上・中・下階に分けて(断定を避ける為)、 音の種類(掃除機・足音等)・日時もフィードバックする事で大幅に改善出来ました。 それとも、「1階に住む方は下階が無い為に、上階への気遣いをあまり意識していない」 という意味なのでしょうか? |
73:
元理事
[2017-10-25 10:08:35]
匂いの件は別の方の書き込みですね。
下階への騒音クレームはピアノやエレクトーン演奏、リフォームでした。 ピアノ演奏に関しては調査の結果、下階のみならず隣を含めた広範囲の居住者が迷惑と感じていたことがわかりました。 御本人は気分良く演奏されていただけに、管理人を介してクレームが来たことにかなりショックだったと見え、その後はピアノやエレクトーン演奏は辞められたとの報告がありました。 リフォームの騒音に関しては、告知の意味も含めて申請書にサイン捺印を貰うことを規約に入れました。 |
74:
マンション掲示板さん
[2018-01-24 22:41:41]
仲裁に入ったことがあります。
ですが、大したことを何ひとつ言えませんでした。 そこまで揉めると、どちらかが引越しをするしかないと思います。 一度、揉めてしまうとご近所トラブルは修復不可能です。 うちのマンションの騒音問題は、やはり一番に上階の子供の足音です。 子持ち世帯が大半の揉め事に関与していますね。 |
75:
マンション掲示板さん
[2018-01-31 04:20:41]
>>72 理事経験数回さん
1階の者が何故上の階の気遣いする必要あるの? |
76:
匿名さん
[2018-01-31 16:44:13]
騒音の問題で管理会社や管理組合で対応可能なのは、掲示板での注意の張り紙や当該住戸への注意文書の配布程度まで。それで解決しないなら、警察へ通報するか、それでも解決しなければ弁護士を通じて当該住戸の住人に示談を申し入れるなり裁判を起こすしかない。
|
77:
マンション管理土試験上位合格者
[2018-01-31 17:05:22]
騒音問題、ある程度は管理組合として出来る範囲はやるが、それ以上のことは警察マターにする。
被害宅に警察に被害届を出させ、警察にマンション内巡回と個別訪問をしてもらった結果、解決した。 |
78:
匿名
[2018-02-02 18:51:25]
交渉能力や胆力のある理事会メンバーならば、ある程度の改善は期待出来る。
ただ、その理事会の行動が、期首から一貫性があるかいなかも重要です。 一般的に、新築の第一期の理事会は、なかなか機能しないのである。 管理会社の言いなりです。 |
79:
匿名
[2018-02-17 01:42:59]
|
80:
匿名
[2018-02-17 05:01:58]
|
81:
匿名さん
[2018-02-17 14:41:13]
ご近所のいがみ合いは管理人に伝えるか自治会長に伝える
自治会長が頼りない場合は連合町会の民生委員に相談する |
82:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 00:30:03]
|
83:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-18 06:59:42]
ほー
|
84:
匿名
[2018-02-18 07:30:11]
>>81: 匿名さん
>ご近所のいがみ合いは管理人に伝えるか自治会長に伝える・・・ 疑問1.管理人にどのような行動を期待して、管理人に伝えるのだろうか? 疑問2.頼りがいがある自治会長だったら、何をしてくれるのだろうか? 疑問3.一体、誰が伝えるのだろうか? いがみ合っている当事者?別の居住者? |
85:
匿名さん
[2018-02-18 12:51:30]
個人的憎悪関係ならほっとけばいいよ、騒音も規約や細則で制約あるだろうけどね。
騒音など迷惑発生源周りの複数の住戸からの苦情なら規約通りに対応したらいい。 規約や細則で禁止された行為なら理事会なんて関係ないよ、理事長の仕事だ。 管理会社も違反者注意喚起が契約にあるなら契約内容に応じた対応はしてくれるよ。 |
86:
宅建士(50点満点)資格取得者
[2018-02-19 00:49:52]
|
87:
宅建士(50点満点)資格取得者
[2018-02-19 00:51:22]
|
88:
名無しさん
[2018-02-19 01:38:23]
個人間の争いに、第三者入れても仕方ないのではないかと思います。
助けを求めるならまだしも、解決するまでの責任は誰も取れないですからね。 |
89:
匿名さん
[2018-02-19 07:51:01]
管理人は勿論マンション理事長も中に入ってくれないでしょう。警察も不介入。
あまりにも酷い事になればどちらか精神的苦痛になる前に引っ越すしかないです。 その方が楽です。 うちがそうだったから。 |
90:
匿名
[2018-02-19 07:53:26]
>>88 名無しさん
>個人間の争いに、第三者入れても仕方ないのではないかと思います。 理事長や理事会にも期待しないという事ですか? 尤も、理事長がその当事者である場合もありますが。 快適な住環境や区分所有者の共同の利益の増大を目的とする管理組合。 その推進役を担う理事長や役員には機能してほしいものです。 勿論、個々の管組員にも。 まあ、輪番制で仕方なくやってる理事長などには所詮無理な事でしょうね。 |
91:
匿名さん
[2018-02-19 22:16:55]
人間関係も管理に関わる事案なら管理組合も介入するが、個人間のいがみ合いは関係ない。
管理組合の管轄外。 |
92:
匿名さん
[2018-02-19 23:02:35]
⬆
その通り。 きちがいがマンションの隣人に居たら 引っ越すしかない。 きちがいがいると本当に精神的苦痛になる うちは都内から引っ越し神奈川へ移りいまは快適! |
93:
匿名
[2018-02-20 06:55:24]
>>91: 匿名さん
個人間のいがみ合いの原因が、規約で禁じている行為だったら理事会マターでしょ。 各戸のドア前部の共用部に、傘や自転車等の私物を置いて往来時の障害になっている場合や、 共用通路側の窓枠に張り付けた日除け用のよしずが、風にあおられて不快音を出している等。 |
94:
匿名さん
[2018-02-20 10:12:39]
|
95:
匿名
[2018-02-20 12:06:45]
|
96:
匿名さん
[2018-02-20 13:07:21]
↑ スレタイや解説のどこに規約違反でいがみあっていると書いてある?
おまえ勝手に想像膨らませんなマヌケ |
97:
匿名
[2018-02-20 16:34:15]
|
98:
匿名さん
[2018-02-20 16:48:34]
そうだよ〜 趣旨外してまで自論を通したいワガママな高齢者多いよね〜w
|
99:
匿名さん
[2018-02-20 21:15:32]
賃貸の方が線引きがハッキリしていて、入居者:こんな迷惑隣人が居るとは、重説で説明がなかったから家賃は下げろ!出て行くから礼金は還せ!とか、大家:この安い家賃で入居して騒音だ?同じ程度の住民が住んでんだよ!重説だ?最初から入るな!汚す前に高いとこ引っ越せ!と、、、どうなるかは別にし、嫌なら退去が解決ですからシンプル。
分譲は各部屋が、大家で、管理会社は共有部分の管理まで。理事会もあくまで共有部分の問題に対処。 とはいっても楽器ピアノ、ペット等は範囲に入るので、理事会により、ある程度介入し、処理の上手い(経験値)住民達はおります。昔に言われたマンションは管理を買え!が、最近はマンションは管理「組合」を買え!を実感します。 いがみ合いは、騒音等の対象が明確ならば、お互い部屋の大家として、お互いの入居者(=大家)の家賃と入居を守る為に戦うしかないかもしれません。あくまで近隣、理事会、管理会社は傍観者として。 |
100:
匿名さん
[2018-02-21 00:35:37]
|
101:
匿名さん
[2018-02-21 00:41:33]
隣人は子どもの走る音、よるでもうるさいがうちはpianoで昼前うるさい。
なんでお互い様。 だからうちは隣人と仲良し! |
102:
匿名さん
[2018-02-21 09:28:19]
|
103:
匿名さん
[2018-02-21 12:58:05]
>ご近所のいがみ合いについて理事会はどう処理しますか?
マンション管理組合の理事会は紛争処理機関ではありません、処理などしません。 当事者間で解決しなさい。 規約細則違反には管理組合が対応します。 |
104:
匿名さん
[2018-02-21 16:36:50]
風呂場のリフォーム工事で工事日をマンション入口掲示板に出さないとマンション住民はうるさい人いるようだ。
確かに共用廊下をリフォーム業者は通るからちゃんとしないと、それと隣人に業者が挨拶しないと良くないかも。 |
105:
匿名さん
[2018-02-21 16:45:04]
当方ではリフォームは理事長と理事会の承認が必要。施工状況も確認します。
躯体の耐力壁などに加工しないよう厳重に管理します。 最大限近隣に迷惑が掛からないように工事するのは当然。 しかし、施工会社や職人が挨拶しないからと理事会は関わらない。 |
106:
匿名さん
[2018-02-21 20:49:55]
|
107:
匿名
[2018-02-21 21:06:31]
|
108:
匿名さん
[2018-02-21 23:00:40]
分譲マンションには立派な規約が制定されておりますが、これを守り実行されなければ、
絵に描いた牡丹餅であり。なんの役にも立たない。 組合員のレベルの低い分譲マンションによっては、規約や法令は有って無いのと同じである。 |
109:
匿名さん
[2018-02-21 23:32:23]
違反者には罰則はそれぞれありますからご心配なく。
規約を無視してもおとがめなしでは機能しません。 |
110:
匿名さん
[2018-02-23 10:25:23]
|
111:
匿名さん
[2019-05-22 23:31:56]
|
112:
価格リサーチ中さん
[2019-07-17 09:54:08]
リフォーム始めたマンション内の宅は今、理事会と揉めている。 それは、リフォーム業者がリフォームする部屋番号をマンションの入り口にハリガミしたが近隣住民に挨拶に行かずドンドン音をたてる仕事を始めてしまったからだ。 リフォームする宅も近隣住民に挨拶しにきていない。 |
113:
価格リサーチ中さん
[2019-07-17 09:58:41]
>>111 匿名さん
その気持ちも分かる気がする。 |
114:
匿名さん
[2019-07-17 15:58:08]
|
115:
匿名さん
[2019-07-25 12:05:47]
リフォーム業者が挨拶に行っても、最近のマンションは誰だかわからない見知らぬ人にピンポンされてもインターフォンに出ないと思いますよ。
リフォーム業者も挨拶とは名ばかりの営業目的ですしね。 挨拶の手紙で良いのでは。 |
116:
匿名
[2019-07-25 12:19:16]
|
117:
規約や法令を守る管理会社を応援する組合員
[2019-07-25 12:25:06]
>>115
そう思います。 だだし、専有部分の工事申請書に基づき規約に反する工事がなされていないかのチェックは組合がして下さい。 組合幹部にそのチック能力がないのであれば管理会社との委託契約書に明記して違法工事を見逃した時等の罰則規定も盛り込んでください。 |
118:
匿名さん
[2019-07-30 02:50:16]
|
119:
匿名さん
[2019-10-29 03:28:37]
|
120:
匿名さん
[2020-05-12 01:19:45]
|
121:
評判気になるさん
[2020-10-13 06:16:50]
|
122:
匿名さん
[2022-05-24 14:10:58]
住民板でいろいろ見ていると、
どこでもこの問題が持ち上がっているね。 |
理事会としても関与せざるを得ないと思います。
まず実際に理事会として問題の音を聞くのが重要でしょう。
その場合には、音響設計などの専門家に音を測定してもらうことや
その隣接する上下左右の部屋の住民にも協力してもらう(音を出したり
試験中静かにしてもらったり)必要があります。
その結果、ハード的な問題であれば共有部分の問題として管理組合で
取り上げることになるでしょうし、通常の生活音の範囲かどうか
その音が受忍限度の範囲か否か、によって、どちらの住民が「集合住宅に
住むべきでない人」であったかが明確になります。
上記のようなことを感情抜きに事務的にすすめれば、少なくとも
理事会が損害賠償請求されることはないでしょう。