マンションなんでも質問「ベランダのタイルメーカーを教えて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ベランダのタイルメーカーを教えて。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-30 19:16:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーの床材| 全画像 関連スレ RSS

ベランダにタイルを施工しようと思うのですが、
どちらのメーカーが良いですか?
オプションとしては積水のものらしいのですが、
INAXTOTOはHPで調べれましたが積水はネットで調べてもあまり情報がありません。
ベランダにタイルを施工した方はどのメーカーのものにされましたか?

[スレ作成日時]2006-06-20 21:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダのタイルメーカーを教えて。

2: 匿名さん 
[2006-06-20 22:28:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/

こちらが参考になると思いますよ。
3: 匿名さん 
[2006-06-20 22:29:00]
4: 匿名さん 
[2006-06-20 22:53:00]
入居当時敷いてしまったベランダのタイルをはがして処分する人が多いのに
なぜまた敷こうとするのでしょうか。
バルコニーの防水性能は落ちるし、ゴミはたまるし、5年もすると
経年変化で恐ろしく汚くなりますよ、廃棄するのがまた一苦労です。
5: 匿名さん 
[2006-06-21 04:04:00]
なぜ処分する人が多いのですか?
メーカーによっては防水性も考えているのではないのでしょうか?(それは甘い?)
虫の温床になるかも、というのは気になっているのですが、
塩ビシートのままよりタイルを敷いた方が美観的にも良いと思って検討しています。
6: 匿名さん 
[2006-06-24 00:09:00]
うちはバーセアにしましたけど、見栄えが全然違いますよ。
やって良かったと思っています。
でも、ここを読んで5年程度で劣化するとはビツクリです(泣)
7: 匿名さん 
[2006-06-26 01:27:00]
うちもバーセアにしようかと。
でも汚くなるんでしょうね…
5年て早すぎ。
はがすのもこわいですよね。
8: 匿名さん 
[2006-06-26 03:24:00]
セキスイはどうですか?
INAXよりは見栄えが良いと聞きましたが…。
9: 匿名さん 
[2006-06-26 15:46:00]
ベランダ・バルコニーはポーチ同じ、専用使用権(?)がある、共用部分だそうで、
物を置いてはいけないと唱える人がいますが、そもそもタイルって敷いていいんですか?
ポーチにも引いていいのかな〜?
10: 匿名さん 
[2006-06-26 16:17:00]
INAXの汚れにくい白のタイルを選びました。
三井でしたがマンション買った時にOPでお願いしました。
自分でやろうかとも思ったんですが、
高層階なので、耐風圧の部材が使ってあります。

敷いてイイっていうか、まったく問題ないでしょ?
11: 匿名さん 
[2006-06-26 16:53:00]
オプションとかでベランダ装飾(?)を募っているマンションなら問題なし!
でしょ?
12: 匿名さん 
[2006-06-26 17:11:00]
>11
そうですね。
約1年になりますが、導線部分は多少の汚れがありますが
たまに網戸と一緒に掃除してますがまったく綺麗ですよ。
それにバルコニーが明るいのが何よりいいです。
ただ、何でベランダタイル敷くとの防水性能は落ちるんですか?
5年ぐらいじゃ劣化もしないと思いますけど。
ウッドタイルに関しては判りませんが。
13: 09 
[2006-06-26 18:00:00]
>11
そうなんですか。
うちの新築一斉入居マンションでは、パンフレットへバルコニーに物置やテーブル・
サマーベッドが掲載されていたのですが、規約でそのそのような物を置いてはいけな
い事が書かれており、入居説明会で落胆しました。

バルコニーより、ポーチが素っ気無いので、高級感を演出するために敷きたいのですが、
ポーチにも敷いている方はおられませんか?
14: 匿名さん 
[2006-06-26 18:26:00]
>>13
その「高級感」は必ずしも他の居住者と共有できるものとは限らないので
敷く場合はあくまで自己都合・自己責任という意識が必要。
専用使用部分の管理は貴方の責任の下にあるので
凝った事をすればする程、後の負担は大きくなるという事です。
原則論通りに言えば、の話ですが。
15: 匿名さん 
[2006-06-26 18:42:00]
うちもINAXのベランダタイルです。
地所のマンションですがOPのベランダタイルと
同じ物です。多分10さんと同じだと思います。
(防汚加工済みのプレミアムホワイトです。)
16: 13 
[2006-06-26 20:23:00]
>14
専用使用区分のアレンジを他の住戸の方へ押し付ける気は毛頭有りません。
専用使用区分ですので、管理も何もベランダと同じで自己責任なのは変わら
ないと思っていますが、何かお気に触りましたか?
17: 匿名さん 
[2006-06-26 20:50:00]
>13さん
いいですね、うちも敷いてみたいです!
うちは敷いていませんが、どうしても廊下と段差が生じるので、入り口に側にスロ
ープをつけると思いますが、廊下と色合いがあまりに近いと、目の悪い来客は段差
に足を取られる恐れも有るかも知れませんので、その辺を念頭に色合いもを検討し
てみたり、スロープの色をあえて明るくしてみるのもどうでしょうか。
あとは外履きの靴で上がるので、思った以上に汚れるかもしれませんよ。

>14さん
分かりきったねちっこい忠告は、ポーチの無い中住戸のやっかみにしか聞こえ
ないから、そんな書き方は止めようヨ。
18: 匿名さん 
[2006-06-26 20:53:00]
>13
>17
ポーチってもともとタイル敷きになってるものなんじゃないんですか?
防水シートが敷いてあるんですか?
19: 匿名さん 
[2006-06-26 21:13:00]
うん、私も18さんと同じ事を思った。
ポーチって普通タイル貼りじゃないの????
20: 匿名さん 
[2006-06-26 21:47:00]
>>18 ポーチってもともとタイル敷きになってるものなんじゃないんですか?
>>19 ポーチって普通タイル貼りじゃないの????
別にそんな事はない。
共用廊下と同じ仕上げにしている場合もあれば、ポーチの部分だけ別仕上げの場合もある。
材質もタイルだけでなく、長尺シート張りもあれば石張りもある。
高級感を求めるなら高価な材料で、という事になるが、所詮は共同住宅の共用部分。
維持管理にコストがかからないものの方が良い、という考え方も根強い。
まぁ、タイルにも色々あるけどね。
21: 17 
[2006-06-26 22:06:00]
うちのは、防水シートというのか?
固目の塩ビ素材のような物で、滑りにくいように凸凸凸模様がついている。
単色の物だったと記憶しています。
共用廊下と同じ材質がポーチにも使われています。
22: 匿名 
[2006-06-26 22:13:00]
うちのポーチはタイル敷きです。

9㎡あるので、こっそり?タイヤと物置(高さ70cm)を置いてます。
角住戸で柱の死角になっているので、今のところクレームは来ていません。

23: 匿名さん 
[2006-06-26 22:40:00]
>13
安いマンションでポーチにタイルを敷いたくらいじゃ高級感を醸し出すのは無理ですよ。
もしかして賃貸マンション?
24: 匿名さん 
[2006-06-27 06:54:00]
ベランダタイルがゴキブリなどの虫の温床になっている話をよく聞きますが、
使われている方、お掃除でタイルめくった時どうでしたか?

25: 匿名さん 
[2006-06-27 10:06:00]
>>24
すぐ縁の下があり、虫の休息場所がある戸建てとマンションは違うし、
マンションでも、階数・立地などの条件によっても違うでしょうが、
バルコニータイルの下が虫の温床になるなんて考えられない。
たまにてんとう虫や小虫などが飛んできて隙間に落ちるのはいるけど。

あと、TOTOバーセアとINAXセライージーはタイルの厚さが違うから
多少感覚の違いはあるのかも。TOTOの方が厚みがある。
26: 匿名さん 
[2006-06-27 12:03:00]
>23
それはバルコニーも同じことだよね、安いマンションはバルコニーにタイル
敷いてもムダでしょう(笑)
27: 匿名さん 
[2006-06-27 12:48:00]
スリップシート?敷いてりゃまだいいけど、
うちの賃貸はモルタル仕上げだから・・・

モルタル仕上げの分譲マンションなら敷きたい気持ちもわかります。
28: 匿名さん 
[2006-06-27 17:47:00]
>26
バルコニーにタイルを敷くのは高級感を演出するためではないでしょう?
29: 匿名さん 
[2006-06-27 17:51:00]
>17
うちの周辺のマンションはたいていどこでも中住戸にもポーチくらいついていますよ。
安いマンションだと角住戸にしかついていないんですかね?
30: 匿名さん 
[2006-06-27 17:55:00]
>>28
最初っから全部読み直して美奈代…。
31: 匿名さん 
[2006-06-27 18:06:00]
>30
最初から読んでますよ。
見栄えを良くする為にしきたいという人はいるけれど
高級感を出したいのは13だけですよね?
32: 匿名さん 
[2006-06-27 18:07:00]
>29
出た出た、妄想が。
33: 匿名さん 
[2006-06-27 18:14:00]
>32?
うちの周辺のマンションもどこでも
タイル貼り又は天然石貼りのポーチ(アールコーブ?)が
付いていますよ。
別に高級マンションばかりではありませんが。
34: 匿名さん 
[2006-06-27 18:49:00]
>>31

何が疑問なのか解らんぞ。
35: 匿名さん 
[2006-06-27 18:57:00]
>29
それは門戸付きアルコープって言う作りじゃないんですか?

>31
いいや、私も高級感を求めて材質などに拘って、品定めしていますよ。
って言うか見栄えってなに?あなたはどうしたいのですか?

>33
だから君も結局は安マンション住いなんだ。で何が言いたいの?意味不明。
36: 匿名さん 
[2006-06-27 19:25:00]
>35
やっぱり意味不明。
全戸タイル貼り(天然石貼り)ポーチ付きのマンションは
安マンションって言いたいのの?
37: 匿名さん 
[2006-06-27 19:28:00]
>35
>私も高級感を求めて材質などに拘って、品定めしていますよ。

あなたのマンションのポーチはモルタル?
38: 匿名さん 
[2006-06-27 19:37:00]
>25
ゴキ絶対いますよ。植木の下はもちろん、廊下のコンクリの隙間や出窓の下のコンクリの間を
出入りしているのを見たことがある。もうすぐ引越しますが油断ならない毎日です。
39: 35 
[2006-06-27 20:13:00]
>37
違うよ。
40: 匿名さん 
[2006-06-28 09:41:00]
>38
植木?
廊下のコンクリの隙間や出窓の下のコンクリ??

そりゃベランダのタイルの下が虫の温床になるんじゃなくて
マンション自体がゴキブリの温床で不潔でなんだな。
41: 31 
[2006-06-28 10:03:00]
>35
アルコープじゃなくてアルコーブね。
42: 匿名さん 
[2006-06-28 10:06:00]
>35
見栄えのためにバルコニーにタイルを敷きたいと
いっている人がこのスレにはいますよといってるんだよ。
言いたいことは>>13のとおり。

ポーチがモルタルだったり塩ビシート貼りだったりすると
タイルを敷きたくなるんだろうけどそんな安っぽいマンションを選ばずに
最初からポーチはタイルや天然石が貼ってある物件を選べば良い。
43: 35 
[2006-06-28 10:56:00]
>42=31
>見栄えのためにバルコニーにタイルを敷きたいと
>いっている人がこのスレにはいますよといってるんだよ。
>言いたいことは>>13のとおり。
答えになってないよ、それにあなたは13ではないでしょう。
しかも13は見栄えではなくて、高級感を演出したと書いているですよ。

他人の話しをしていますが、だからあなたはどうしたいんですか?
見栄え向上でも高級感でもない?他に何か?実用的な面ってあれほど
の金額を出して何が得られるの?

あなんたも、そんな安っぽいマンションを選ばすに、バルコニーにタイル
を敷かなくてよい、高級マンションを買えばいいだけの話しでしょ。
私は「安っぽい」ではなく、本当に安いマンションだから、バルコニーにデベ
の押し付けではない、好みのタイルを敷きたいんですよ。

あんたの書いている事は目くそ鼻くそ論だよ。
44: 42 
[2006-06-28 11:12:00]
間違えてました。
>>13に言いたいことは>>23のとおり。
でした。

見栄えのためにバルコニーにタイルを敷きたいと言っている人はこのスレに
たくさんいますが、ポーチに高級感を演出するためにタイルを敷きたいと
言っているのは13だけですね。

実用的な面は、バルコニーの輻射熱を和らげたり、椅子やテーブルの脚でバルコニーの床を
傷つけないようにする等ですかね?

>>43はもうすこし日本語のお勉強をした方がいいですよ。

高級感を演出したと書いているですよ
他人の話し
あなんたも


45: 匿名さん 
[2006-06-28 11:30:00]
>44
間違えました?
ふざけてるの?普通「混乱させてすみません」の誤りぐらい言わないかい?

>ポーチに高級感を演出するためにタイルを敷きたいと言っているのは13だけですね。
いやだから、私も高級感求めていると書いているのですが、理解していないの?

>椅子やテーブルの脚でバルコニーの床を傷つけないようにする等ですかね?
非難通路でもある共用部分にそんな物置いていいの?管理規約読み直してから
出直した方がよくないですか?

>高級感を演出したと書いているですよ
なんだよ!あんたも高級感組みかよ、紛らわしいな〜。
コロコロ意見を変えるなよ、おばさん。
46: 45 
[2006-06-28 11:34:00]
読み難くてすみません、誤字が有りました。

誤:誤りぐらい
正:謝りぐらい
47: 匿名さん 
[2006-06-28 11:35:00]
>45
あなた誤字脱字が多いですよ。

  高級感を演出したと書いているですよ
  他人の話し
  あなんたも
  誤りぐらい

高級感を演出したと書いているですよ
なんて言い方、エセ外国人みたい。
48: 匿名さん 
[2006-06-28 11:40:00]
>45
>非難通路でもある共用部分にそんな物置いていいの?管理規約読み直してから
>出直した方がよくないですか?

管理規約はきちんと読んでますよ。
うちのマンションではOKです。バルコニーは避難経路になっていないし。
49: 匿名さん 
[2006-06-28 11:45:00]
>>47

その他人の誤字を叩く姿勢というか心の狭さはいかがなものかと思う。
50: 匿名さん 
[2006-06-28 11:51:00]
>48さん
バルコニーが避難経路になっていない物件ってどんな作りなんですか?
教えて下さい。私もいろんな物をバルコニーに置いて住みたいです。
1階の住人さんですか。
51: 匿名さん 
[2006-06-28 11:54:00]
>49
そうおっしゃる気持ちはわかります。

誤字脱字を指摘したら、その引用部分まで私の意見として受け取られたのか
  コロコロ意見を変えるなよ
と言われてしまったので再度言わせてもらいました。

ひとつやふたつの誤字脱字なら気にもとめませんけど
こうも多いと本当に投稿前に文章を推敲しているのかと確認してみたくなったのでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる