ベランダにタイルを施工しようと思うのですが、
どちらのメーカーが良いですか?
オプションとしては積水のものらしいのですが、
INAXやTOTOはHPで調べれましたが積水はネットで調べてもあまり情報がありません。
ベランダにタイルを施工した方はどのメーカーのものにされましたか?
[スレ作成日時]2006-06-20 21:48:00
ベランダのタイルメーカーを教えて。
102:
匿名さん
[2006-07-03 18:20:00]
|
103:
匿名さん
[2006-07-03 18:24:00]
|
104:
匿名さん
[2006-07-03 18:50:00]
|
105:
匿名さん
[2006-07-03 20:19:00]
素敵なベランダがポイントかは人それぞれ。
|
106:
匿名さん
[2006-07-03 23:32:00]
すげー話のすれ違いっぷり。w
|
107:
匿名さん
[2006-07-03 23:55:00]
|
108:
匿名さん
[2006-07-04 13:01:00]
うちはデッキブラシですが・・・
|
109:
匿名さん
[2006-07-04 13:37:00]
蚊が飛んでくるので、落ち着いてビールが飲めません
|
110:
匿名さん
[2006-07-04 14:08:00]
うちのベランダは防水加工していないので水洗いしすぎると浸水が怖いです。
|
111:
匿名さん
[2006-07-04 14:25:00]
防水施工していないバルコニーなんてあるのか??
|
|
112:
匿名さん
[2006-07-04 15:00:00]
ちょっと古めの物件はコンクリートにコーティングしていませんでした。
皆そうでした(普通です)。 経年変化で目地をモルタルでシッカリ埋めないと、ブロックの継ぎ目からしみて、 階下へ・・・。 |
113:
匿名さん
[2006-07-04 15:15:00]
ちなみに新築マンションです。
|
114:
匿名さん
[2006-07-04 15:54:00]
突然何がちなみになの?意味解からないですよ。
|
115:
匿名さん
[2006-07-04 15:59:00]
新築マンションなのにベランダに防水施工していない?
|
116:
匿名さん
[2006-07-04 16:25:00]
三井物件はしてないの多いよ、ほとんどじゃない?
|
117:
匿名さん
[2006-07-04 16:36:00]
>>112
>>ちょっと古めの物件はコンクリートにコーティングしていませんでした。 >>皆そうでした(普通です)。 んなことないってば・・・・・。 見た目がモルタル直おさえだから、そう思い込んでいるだけだよ。 バルコニーで受けた雨水が本体に浸入するのを防ぐために、バルコニー躯体と 本体との接合部には防水処理が施されている。RC構造なら尚更必要なことだ。 現代のマンションでも、ここの処理を間違うと大変なクレームに発展するんだよ。 いつの話をしているのかは知らないが、「ちょっと昔」なら防水ナシなんて有り得ない。 コンクリートの地肌が露出している様に見えるのは、防水モルタルだよ。 >>経年変化で目地をモルタルでシッカリ埋めないと、ブロックの継ぎ目からしみて、 >>階下へ・・・。 ブロックってのはコンクリートブロック(CB)の事? 外壁にCBを使うような仕様は「ちょっと昔」でも考えられない。 それに、雨水防止を目的とした処理で「モルタルでシッカリ埋める」なんて話は 聞いた事がないぞ。必ず防水処理が必要なのだ。 時代がどうこう言う以前に、施工上かなり無理のあるやり方としか言い様がない。 そういう意味では、現代でもいい加減な施工者はやっている事かもしれないが。 |
118:
匿名さん
[2006-07-06 08:39:00]
建築屋だが、俺の知ってる建売住宅ではあったぞ。
子方がベランダのレベルを水平にとるから建物側に浸水したり・・・ ホースでちょびちょび水流して立ち上がり部分など見るくらいだから、大雨じゃ浸水するの当然。 マンションではそういったことはないと思うがいかがなものか? マンションも中卒の暴やんみたいなのが作業してるんかな? |
119:
匿名さん
[2006-07-06 09:31:00]
>中卒の暴やんみたいなのが
この表現が乏しいでんな。 |
120:
匿名さん
[2006-07-06 10:15:00]
|
121:
匿名さん
[2006-07-06 11:11:00]
防水加工していないのは三井の新築タワーマンションです。
|
ベランダに何も敷かない方が良いよ。
綺麗好きな人だけ、素敵なベランダでビールを
楽しみましょう。