自転車問題で相変わらず悩んでいます。
1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00
エレベーターに自転車を載せることは?
581:
匿名さん
[2022-10-23 19:49:55]
|
582:
匿名さん
[2022-10-24 13:20:14]
暇人がいるね。
仕事をしている者は仕事をしな。 |
583:
匿名さん
[2022-10-24 13:36:40]
会社をリタイアした者がマンション管理をすればいい。
その繰り返しだよ。 |
584:
匿名さん
[2022-10-24 13:51:15]
それが一番いいと思うよ。
|
585:
匿名さん
[2022-10-24 16:50:04]
あ~、今日も自転車載せたぜ
最上階やから気兼ねなく載せられる |
586:
匿名さん
[2022-10-27 20:07:04]
みんなに嫌われてるだろうね。
|
587:
匿名さん
[2022-10-28 00:16:31]
俺総会で信任された理事やけど、いつもエレベータで10階まで自転車運んでる。
|
588:
匿名さん
[2022-10-28 10:34:26]
理事であることがどう関係するのですか?
|
589:
匿名さん
[2022-10-28 13:40:45]
理事が率先してエレベーターで安全に自転車を運ぶことはいいことだ
|
590:
匿名さん
[2022-10-28 21:03:25]
エレベーターを自転車に乗せてはだめという細則があるのに
エレベーターに自転車が乗ってくればみんな引くよね。 |
|
591:
匿名さん
[2022-10-28 21:10:48]
そんな細則は無効である。
|
592:
匿名さん
[2022-10-29 13:49:22]
>>591さん
細則が無効という根拠を述べよ。 |
593:
匿名さん
[2022-10-29 14:29:19]
>>592 匿名さん
その前になぜ有効かを述べ。 |
594:
匿名さん
[2022-10-29 20:35:08]
よそのマンションでも自転車乗り入れ禁止だからw
|
595:
匿名さん
[2022-10-29 21:52:20]
|
596:
匿名さん
[2022-10-30 20:22:15]
お~、今日もエレベーターで自転車運んだぜ
9人乗りエレベーターだが、俺の載せ方が上手いんで、 自転車積んでも、あと大人2人は十分乗れる みんな感謝してるだろうね |
597:
匿名さん
[2022-10-30 20:29:14]
標準管理規約に従う必要はない。
住民の生活に不便さを与える規約は無効である。 |
599:
匿名さん
[2022-11-08 18:34:52]
自転車載せることができないエレベーターって欠陥商品じゃないのかw
|
600:
匿名さん
[2022-11-08 20:16:29]
うちのマンションの不法駐輪を調べたら800台
くらいあるよ。 自転車泥棒がマンション内外にいるが証拠を揃え られないので警察にも届けられない。 安マンションだったのであきらめている。 |
601:
匿名さん
[2022-11-09 09:10:39]
盗まれても壊されてもよければ駐輪場に止めろ
規約にはそう書いてある |
602:
匿名さん
[2022-11-09 09:20:36]
朝の通学、通勤時間帯に無理やり自転車を乗せてきたら
迷惑じゃないの。 それに、駐輪場は何のために設置してるの。 だから、細則で規定してるんだよ。 その細則がなければ、自由にエレベーターに乗せていいよ。 いくらエレベーターが混んでいても、詰めてもらって乗せればいい。 ただそれだけのこと。 |
603:
匿名さん
[2022-11-09 09:23:52]
雨でぬれていようが、泥で汚れていようが
自転車を乗せていいんだよ、規則がなければ。 自転車に乗ったままエレベーターに乗ってきてもいいよ。 そして、通路は当然自転車に乗ったまま自分の部屋まで オーケー。 |
604:
匿名さん
[2022-11-09 10:03:51]
規則をつくるかどうかは、それぞれのマンションで決めればいい。
決まったらそれに従う、それがルールというもの。 |
605:
匿名さん
[2022-11-09 10:22:20]
>>602 匿名さん
うちの駐輪場は不法駐輪者や不法投棄車や 泥棒かは知らないがマンションの内外のも のが盗んだり盗んできたものを不法投棄し たりでめちゃくちゃになっている。 管理会社から注意されるが事情を説明して も荒れた駐輪場の整理整頓や改善がなされない。 管理人はカイゼル髭をうあやして有力者との 飲食に更けている。 管理会社の怠慢を追求しても何の動きもない。 とりあえず管理人の交代を迫ったが理事長や 町の役員との繋がりが強くて聞き入れられない 管理会社の担当も頭を痛めているようである。 |
606:
匿名さん
[2022-11-09 12:24:58]
>>605さん
うちの場合は、毎年ステッカーを色を変えて販売しています。 つまり、それが駐輪場の使用料ということになります。年間で 1,000円です。 そして、毎年一定の時期に調査をしまして、その年のステッカー でない場合は一定期間終了後警察に連絡して持ち主不在となれば、 業者に引き取ってもらっています。 |
607:
匿名さん
[2022-11-09 12:26:04]
ステッカーのついていない自転車やその年度のステッカーで
ない場合は、1ヶ所に集めて猶予期間をもちます。 |
608:
匿名さん
[2022-11-09 12:56:22]
そんなことはしているが中途半端なんだよな。
|
609:
匿名さん
[2022-11-09 13:45:44]
何が中途半端かな。
それでうまくいっているよ。 |
610:
匿名さん
[2022-11-09 14:09:06]
|
611:
匿名さん
[2022-11-09 16:12:46]
何のために管理組合が使用細則を作るのか(言い換えれば、標準規約のように「お上」が使用細則についてもお手本を示さないのか)と言えば、共用部分の造りがマンションによって千差万別であるからだ。廊下に私物を置いてはならないのは、私物を置くことで通行が困難になる(廊下が狭い)からであり、そうでなければ置いても構わない(現にうちのマンションは廊下幅が広く、エアコンの室外機を置くスペースが設けられている)。つまり、「廊下にエアコンの室外機を置いてはならない」という一律的な標準使用細則は制定できないのである。 |
612:
匿名さん
[2022-11-09 16:19:36]
まさに「よそはよそ、うちはうち」がマンションの正しい管理方法なのだ。「よそのマンションでこうだから」という役員は〇〇か〇〇〇〇と言ってよい。
エレベータも同じことで、6人乗りの狭いエレベータにドでかい電動ママチャリがすんなり収まるわけがない。よって積むことを禁止してもいいが、寸の短い小径車なら十分入るから積載禁止といかない。9人乗り12人乗りのエレベータなら電動ママチャリも楽々入る。 |
613:
匿名さん
[2022-11-09 16:30:47]
エレベータは人や物を運ぶための設備。したがって、エレベータで自転車を運ぶことはエレベータ本来の使用方法(区分所有法13条の「用方」)に合致するから、規約であろうと総会決議であろうとこれを制限することはできない。本来の使い方をするのであれば、誰(管理組合長や管理人など)に遠慮することもなく自由に(つまり無許可かつ無料で)使用できるのがマンションの共用部分なのだ。廊下を歩くのに通行手形も通行料も要らないし、エレベータで粗大ごみ運ぶのに許可申請も運搬料も要らないだろ?
|
614:
匿名さん
[2022-11-09 16:44:54]
物事の本質が理解できない組合員は「規約細則に規定があるかどうか」にとらわれる。規約細則が大事だが、それ以前に法律があり社会常識がある。総会で決議された内容でも法律や社会常識に反するものは従う必要はないし、規約細則で禁止されていないからと言って、すでに何人も乗っているエレベータに自転車を押し込むなんてキチガイ沙汰が許されるはずはないだろう。分譲当初から自転車のエレベータ積み込み禁止が細則で定められているマンションは、6人乗りの小さなエレベータだろうな。
|
615:
匿名さん
[2022-11-09 17:35:19]
12人乗りの立派なエレベーター3基があるマンションと
6人乗りエレベーター1基だけの安普請貧乏マンションでは 使用細則に違いがあるのは当然ということですねw |
616:
匿名さん
[2022-11-09 18:07:21]
分譲マンションの管理に携わる者は様々な形態の
マンションを知ることから始めないといけない。 特に複合型大型マンションの管理の経験者が望ま しい。 |
617:
匿名さん
[2022-11-09 20:00:27]
|
618:
ご近所さん
[2023-04-30 09:09:13]
>>597 匿名さん
|
619:
ご近所さん
[2023-04-30 09:10:07]
>>601 匿名さん
|
620:
ご近所さん
[2023-04-30 09:14:18]
>>614 匿名さん
|
621:
匿名さん
[2023-05-01 08:39:54]
エレベーターに自電車を乗せていいマンションでは、
自転車に乗ったママエレベーターに乗ってきて、エレベーター を出れば、自転車に乗ったまま通路を駆け抜ける。 |
622:
匿名さん
[2023-05-01 11:03:58]
やはり自転車をエレベーターには乗せない方がいいでしょう。
|
623:
匿名さん
[2023-05-01 11:43:38]
雨の日に自転車がエレベーターに乗ってくると嫌だよね。
狭いエレベーターなのに、二人分か3人分のスペースが いるから。 |
624:
匿名さん
[2023-05-01 13:42:26]
エレベーターを自転車に乗せるかどうかは、それぞれの
マンションで決めればいいことです。 決まったらそれを順守しなければならないでしょう。 |
625:
匿名さん
[2023-05-01 19:43:25]
大きなマンションの場合、エレベーターに自転車を乗せて
いいとなっていれば、誰も載っていないときは、自転車に乗り おりる時は自転車に乗って自分の部屋まで一直線。 |
626:
匿名さん
[2023-05-19 22:04:52]
エレベーターには自転車は載せない方がいいよ。
なんのために駐輪場があるの。 |
627:
匿名さん
[2023-05-20 10:16:49]
そうだよね。
駐輪場があるのに、なんでエレベーターに乗せて自分の 部屋までもっていくの。 取られることを心配したせこい住民の考えることだな。 |
628:
匿名さん
[2023-05-20 13:36:55]
駐輪場には監視カメラがついているんじゃないの。
ついていないから自宅で管理したいのかな。 |
629:
匿名さん
[2023-05-21 00:40:49]
1世帯に2台置ける駐輪場があるのに、なんでエレベーターに乗せて自分の
部屋までもっていくか。その理由を確認してはどうでしょう。 取られるのが嫌だからとか、いたずらされて出かけるとき使えないから、とかなら監視カメラを付け防止する、他理由があればその理由によって対策を立てるとか考えてみてはいかがでしょう。 |
630:
口コミ知りたいさん
[2023-05-21 09:20:31]
うちは大型マンションで一部屋に2台超の駐輪
が出来るマンションだが、 盗難による持ち出しと持ち込みが多くて困る。 管理人は対応に苦慮している。 勿論防犯カメラは設置されてはいるが、 モニターを背にしたり、帽子やマスク等で顔を 隠して犯行に及んでいる。 録画機能はついてはいるが時間がたつと消去さ れて証拠がなくなる。 管理人がぼやいているのはモニターの位置が可 笑しいと提案はしているが、 管理会社や理事会は動いてくれないと言ってい る。 一二度は現行犯で抑えたら悪事を犯してはなら ない組合員の関係者だった。 管理人は勇気をもって公表した。 どうする00( ´艸`)。 |
まともな書き込みはできないんだろうね。