自転車問題で相変わらず悩んでいます。
1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00
エレベーターに自転車を載せることは?
341:
匿名さん
[2015-05-03 23:02:36]
デパートやホテルに付いてるようなエレベーターと比べてこじんまりしたサイズのエレベータしか付いていない団地に住んでいる人も、世の中には存在する、ということか。なるほど。
|
342:
匿名さん
[2015-05-03 23:16:46]
広いEVがついてる高級マンションほど自転車載せる
ということですか。なるほど |
343:
匿名さん
[2015-05-03 23:18:45]
確かに団地サイズの小さいエレベーターだったら自転車を乗せるのはマナー違反かもしれない。
うちは違うけど。 |
344:
匿名さん
[2015-05-03 23:50:37]
ホテルに自転車で乗り付けて、部屋まで運びますね
|
345:
匿名さん
[2015-05-03 23:55:38]
日本のホテルではまだ一部自転車の持ち込みが敬遠されるようなことがありますが、自転車文化が発達している欧州では普通に部屋まで持ち込めます。
文化というか民度の違いなのでしょうかね。 |
346:
匿名さん
[2015-05-04 00:02:40]
んー
冗談なのに |
347:
匿名さん
[2015-05-04 00:06:24]
自転車くらいいいじゃないのー
|
348:
匿名さん
[2015-05-04 00:06:31]
>>345
欧州と言うと、非常に広いエリアを示していますよ。 それに、日本のように、部屋には靴を脱いで上がるのでなく、土足のまま部屋に入ると言う生活がベースにあるので、自転車を持ち込むような文化も昔から根付いているので、自転車を持ち込むのを前提に建物も設計していたり、法規なども自転車持ち込みを前提に出来ているのしょう。 アメリカでは、昔は無許可で銃などを持てましたが、今は一部の州などを除き、登録をすれば持つことができます。 でも、日本では、狩猟やスポーツ競技限定で許可を取っても、持てるのはライフルやショットガンです。 警察官などの特殊な職業で限られた人以外、拳銃を持つことが出来ないのですが、これも自転車を持ち込めるのと同じように考えるのでしょうか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
349:
匿名さん
[2015-05-04 00:07:04]
結局、日本人の自転車リテラシーが低すぎて、自転車が移動手段に過ぎないと思っている人が多いのかな。
|
350:
匿名さん
[2015-05-04 00:13:54]
乗せても問題なし
文句あれば規約に明記すればよろしい 無理なら諦めなはれ |
|
351:
匿名さん
[2015-05-04 00:15:39]
庶民的な団地であれば、自転車を持ち込むようには設計されていないと思います。それはよく分かりますよ。
|
352:
匿名さん
[2015-05-04 00:20:39]
団地住まいの話は誰も聞いていませんがなにか
|
353:
匿名さん
[2015-05-04 00:22:40]
団地≒マンション
|
354:
匿名さん
[2015-05-04 00:24:20]
団地をマンションなどと呼んでありがたがっているのは日本人だけ
|
355:
匿名さん
[2015-05-04 00:28:23]
なるほど、団地VSマンションだったんですねー
人騒がせな人たちだわ ふぅ |
356:
匿名さん
[2015-05-04 00:31:45]
なので庶民的な団地の居住者ほど自転車の持ち込みを嫌悪するという傾向がみられます。
|
357:
匿名さん
[2015-05-04 00:34:25]
なるほど
自転車嫌悪さんは団地住まい コンプレックスの裏返しでしたか |
358:
匿名さん
[2015-05-04 00:36:47]
仮にも「マンション」と呼べるような住宅の居住者が所有する自転車の価格が100万円を下回る筈もなく、駐輪場などといったセキュリティの低い場所に保管できるわけがない。
|
359:
匿名さん
[2015-05-04 01:30:14]
「駐輪場」がもっとセキュアな環境になれば、自転車を部屋で管理する必要がなくなるのかも知れないが、
それはかなりガラパゴスな対処方法だと、思う。 |
360:
匿名さん
[2015-05-04 01:32:26]
駐輪場じゃだめなの?
いたずらや盗難があるならともかく 普通におけばいいでしょうに。 監視カメラもふつうはあるでしょ。 |