自転車問題で相変わらず悩んでいます。
1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00
エレベーターに自転車を載せることは?
301:
匿名
[2015-05-03 15:35:21]
|
303:
匿名さん
[2015-05-03 15:40:38]
長屋に長く住んでてマンション買って過剰な期待をしすぎ
自転車しか移動手段がない人が気の毒だろうよ |
304:
匿名さん
[2015-05-03 15:43:24]
>そういうオバチャンはマンションでは暮らせませんので長屋へどうぞ
>鍵閉めなくてもドロボウ来ないかもよ どんな育ちしたらそう思うんだい? |
305:
匿名さん
[2015-05-03 15:53:12]
↑
育ち? テレビで三丁目の夕日や菊次郎とさきを見ると出てくるだろ お爺さんたちならフウテンの寅さんとかか? |
306:
匿名さん
[2015-05-03 16:05:55]
共用廊下って書けばいいのに
共用部分なんて書いてるから、からかわれてるだけなのに |
308:
匿名さん
[2015-05-03 16:22:47]
>>306
共用廊下と限定してしまうと、エントランスやエレベーター、ポーチなどは別だと言われるので、共用部分と広い意味で用いたのですが、あなたには理解できないようですね。 あなたの場合、まず、分譲マンションを自分で買ってみてから、書き込みを始めたほうがいいと思います。 |
309:
匿名さん
[2015-05-03 16:34:16]
>>308
廊下通らずにポーチまでいけるのでしょうか 古い安物マンションならいざしらず 最近は趣味の自転車のためにリフォームして 玄関も部屋も自転車用にしている人もいます 規約に書いてあればそれできんし、書いてなければ自由でしょう 管理規約くらいは抑えてから書込しましょう |
312:
匿名さん
[2015-05-03 17:01:39]
自分のマンションの規約に文句言えばいかが?
書類だから返事はないだろうけど。 |
313:
匿名さん
[2015-05-03 17:14:52]
310さん、ありがとうございます。
>>309 >廊下通らずにポーチまでいけるのでしょうか 外からマンションに入る時、共用濾過の前にエントランスを通ります。 >古い安物マンションならいざしらず >最近は趣味の自転車のためにリフォームして >玄関も部屋も自転車用にしている人もいます 共用部分を自転車用にリフォームしたマンションがあると言ってるのですか? 自転車を持ち込むとなると、エレベーターも自転車が入るサイズにしないといけないのですが、普通のマンションではエレベータースペースは決まっているので物理的に不可能です。 敷地に余裕が有り、導線も確保できるなら、空きスペースに外付けの自転車専用の大型エレベーターを付ける事は可能ですが、10階建てだとしても基礎工事や動力の追加引き込みなども必要なので、おそらく5千万円は下らないと思います。 それとも、個人が何処までかはわかりませんがリフォームしたと言う話ですか? 分譲マンションでの専有部分なら、当初のスペックを守りリフォームするのは自由ですが、特に床などを当初のスペック以下になるようリフォームする事は許されていません。 >規約に書いてあればそれできんし、書いてなければ自由でしょう >管理規約くらいは抑えてから書込しましょう 日本語になっていないので、良く分かりませんが、規約に書いていなければ自由と書いてますが、そんな考えだと、規約には、エレベーター内で寝ないで下さいとは書いていませんので、エレベーター内で寝ても良い事になりますよ。 まるで小学生のような考えですね。 わざとですか? |
314:
匿名さん
[2015-05-03 17:18:07]
|
|
315:
匿名
[2015-05-03 17:20:41]
おたくレスの内容理解できないの
|
316:
匿名さん
[2015-05-03 17:24:31]
|
317:
匿名さん
[2015-05-03 17:41:45]
>常識と規則との狭間があるなら明文化すべきでしょうね 何度読んでも意味が理解できません。 普通の日本語の文章で書いて下さい。 |
318:
匿名さん
[2015-05-03 17:43:55]
簡単な文章が理解できないのは己の問題。
他人に転嫁するのは筋違い。 |
どんなマンション住んでんの?!