自転車問題で相変わらず悩んでいます。
1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00
エレベーターに自転車を載せることは?
281:
匿名
[2015-05-03 00:06:42]
バルコニーでなく、ヴァルコニィが正解!
|
282:
匿名さん
[2015-05-03 00:08:06]
自転車くらいで煩く言うなよ
ヒステリックは嫌われるぞ? |
283:
匿名さん
[2015-05-03 00:11:40]
確かに英語で、マンションに住んでいます、なんて言ったら、かなり恥ずかしいことになる。
|
284:
匿名さん
[2015-05-03 00:14:15]
マンションコミュニティっていうのも恥ずかし過ぎる。名称を変えたほうがいい。
|
285:
匿名さん
[2015-05-03 00:14:41]
現代風長屋の隣同士でけんかしてどうすんのー
他人の自転車が気になるなら戸建に引っ越し引っ越し^^ |
286:
匿名さん
[2015-05-03 00:37:32]
長屋の問題は、管理組合で戦うしかないのであって、匿名掲示板で吼えてもなんの意味もないのでR
|
287:
匿名さん
[2015-05-03 00:59:25]
管理員が悪いのよ
|
291:
匿名さん
[2015-05-03 14:09:05]
自転車を分譲マンションの共用部分に持ち込むのが平気な人と一緒に住むなんて、考えられません。
|
292:
匿名さん
[2015-05-03 14:13:54]
駐輪場は共用部分ですね
|
293:
匿名
[2015-05-03 14:14:00]
最初から戸建に住めばいいじゃん
買えないの? |
|
294:
匿名さん
[2015-05-03 14:20:00]
長屋に住んだことないからわからない。
なんか大変なんですねー。 |
296:
匿名さん
[2015-05-03 15:10:46]
>>292
>駐輪場は共用部分ですね 広い意味では駐輪場も共用部分ですが、大規模物件によっては、駐輪場は別の建物に独立していたり、オートロック内、建て物の1階か地下部分に設けている場合もあります。 オートロック内の1階や地下に駐輪場がある場合、自転車専用通路があり、自転車から降りて、その通路を押しながら駐輪場まで運ぶことになっています。 一般的に、オートロックの分譲マンションの場合、このような話をしている時には、オートロック内のエリアに関しての共用部分を指し、常識的に考えて、自転車は持ち込めないようになっています。 マンションによっては台車も禁止となっていて、引っ越しや購入した家具や家電品の搬入時のみ、許可を取り共用部分に台車を持ち込めると言うマンションもあります。 しかし、身障者用の車椅子やベビーカー、買い物用のカート、旅行用のスーツケースなどは、常識的な範囲で許可なく通行できます。 この「常識的な範囲」と言うのを勝手に解釈し、問題を起す人が多いのも事実ですが、これが曖昧な日本の表現方法であり、これが良しとされているので、この掲示板で見掛けるような「いちゃもん」と呼ばれるような非常識事を当たり前かのように言う人がいるでトラブルになるのです。 |
300:
匿名さん
[2015-05-03 15:32:23]
自分勝手が自由だと誤解してる人には理解できないことです。
|