自転車問題で相変わらず悩んでいます。
1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00
エレベーターに自転車を載せることは?
261:
匿名さん
[2015-05-02 18:35:51]
「私が買った分譲マンションでは、そんな人はいませんし、そんな話が出たことすらありません。」などと主張している人の話が本当ならば、いわゆる「自転車問題」には全く悩まされていなんでしょうね。それはそれで結構なことです。
|
262:
匿名
[2015-05-02 18:42:09]
普通のマンションは駐輪場に空きが無いと自転車も購入出来ないの知らないのかな?
駐輪場借りるにも登録しないといけないのに 田舎の団地と間違えてはいけませんよ |
263:
匿名さん
[2015-05-02 19:09:26]
「普通のマンションは駐輪場に空きが無いと自転車も購入出来ない」と思っている人が存在しているらしい。
このような人の頭の中は、もっと他にも珍しいガラパゴスなルールやマナーで一杯になっているに違いない。 |
264:
匿名さん
[2015-05-02 19:30:02]
ルールは絶対なのかもしれないがマナーは違うね
|
265:
匿名さん
[2015-05-02 19:54:26]
>>263
>「普通のマンションは駐輪場に空きが無いと自転車も購入出来ない」 規約で決められた普通の事ですが、どうかしましたか? 空き待ちの方もみえますよ。 自動車も車庫が無いと買えませんよ。 同じ事です。 趣味の自転車などでバッグなどにいれて、荷物として居室に持ち込むのは良いと思いますが。 自転車としての体でエレベーターやエントランス、通路は通れませんよ。 自転車が建て物の中にはいれるような、お宅の住んでいるマンションは少し異常なのかも。 昔の公団とか… そういうのあったかもです。 |
266:
匿名さん
[2015-05-02 20:06:49]
「趣味の自転車などでバッグなどにいれて、荷物として居室に持ち込むのは良い」
のであれば、 「駐輪場に空きが無いと自転車も購入出来ない」 ということにはなりませんが。 マンションの規約に関してはそれぞれ異なるのが当然であり、自分が住んでいるマンションが「普通」で、それと異なっていれば「異常」というのはどうかと思いますね。 それはマジョリティかマイノリティかということ以前の問題です。 |
267:
匿名さん
[2015-05-02 20:12:04]
そんな事、規約で定めて無いからね
定められたこと以外も主張するのは、人として良くない |
268:
匿名さん
[2015-05-02 20:25:02]
まぁ
「私が買った分譲マンションでは、そんな人はいませんし、そんな話が出たことすらありません。」 であればそれでいいじゃない。 それとも本当は違うのか? |
270:
匿名
[2015-05-02 20:56:13]
>>267
>そんな事、規約で定めて無いからね その人のマンションでは規約で決められているのでしょう おたくマンションの規約知らないの? マンションごとに規約は違いますよ 普通は自転車は進入禁止だけどね 汚いマンションなら自転車もマンション内に持ち込めるかもね イヌも歩いてたりしてフンまみれ |
271:
匿名さん
[2015-05-02 21:09:24]
世の中には住居の「分譲・賃貸」と民度の高さにあたかも相関関係があるような差別的発言をする人が存在するが、その理論ではそのような人は賃貸住まいということになるのだろうか
|
|
272:
匿名
[2015-05-02 21:12:45]
長屋かもですね 笑
|
273:
匿名さん
[2015-05-02 21:17:47]
自動車は車庫法あるけど、自転車は無いからね
|
274:
匿名さん
[2015-05-02 21:23:35]
分譲マンションを買ってもない人が、あれこれ言っても無意味です。
|
275:
匿名さん
[2015-05-02 21:38:26]
昔、マンションのことを自嘲的に「西洋長屋」と呼んでいた人がいたな。
|
276:
匿名さん
[2015-05-02 21:48:04]
そろそろ単なる集合住宅をマンション(≒大邸宅)などと呼ぶのはやめにしたほうがよろしい。
その昔昔マンションに住めると聞いて来日した元大リーガーが、想像していた大邸宅がコンドミニアムに過ぎないことに憤慨して帰国したことがあったな。 |
277:
匿名さん
[2015-05-02 23:57:34]
マンション管理業協会になってしまいました
外国向けに変な言葉を使っているのは、直した方が国際的にもいいと思います |
278:
匿名さん
[2015-05-03 00:00:57]
まずは自身の文章を推敲したら?
|
279:
匿名さん
[2015-05-03 00:02:02]
日本語での名称は、「共同住宅」ですよ。
|
280:
匿名さん
[2015-05-03 00:02:53]
ベランダをバルコニーと表記するのも直したほうがいい。
|
281:
匿名
[2015-05-03 00:06:42]
バルコニーでなく、ヴァルコニィが正解!
|
282:
匿名さん
[2015-05-03 00:08:06]
自転車くらいで煩く言うなよ
ヒステリックは嫌われるぞ? |
283:
匿名さん
[2015-05-03 00:11:40]
確かに英語で、マンションに住んでいます、なんて言ったら、かなり恥ずかしいことになる。
|
284:
匿名さん
[2015-05-03 00:14:15]
マンションコミュニティっていうのも恥ずかし過ぎる。名称を変えたほうがいい。
|
285:
匿名さん
[2015-05-03 00:14:41]
現代風長屋の隣同士でけんかしてどうすんのー
他人の自転車が気になるなら戸建に引っ越し引っ越し^^ |
286:
匿名さん
[2015-05-03 00:37:32]
長屋の問題は、管理組合で戦うしかないのであって、匿名掲示板で吼えてもなんの意味もないのでR
|
287:
匿名さん
[2015-05-03 00:59:25]
管理員が悪いのよ
|
291:
匿名さん
[2015-05-03 14:09:05]
自転車を分譲マンションの共用部分に持ち込むのが平気な人と一緒に住むなんて、考えられません。
|
292:
匿名さん
[2015-05-03 14:13:54]
駐輪場は共用部分ですね
|
293:
匿名
[2015-05-03 14:14:00]
最初から戸建に住めばいいじゃん
買えないの? |
294:
匿名さん
[2015-05-03 14:20:00]
長屋に住んだことないからわからない。
なんか大変なんですねー。 |
296:
匿名さん
[2015-05-03 15:10:46]
>>292
>駐輪場は共用部分ですね 広い意味では駐輪場も共用部分ですが、大規模物件によっては、駐輪場は別の建物に独立していたり、オートロック内、建て物の1階か地下部分に設けている場合もあります。 オートロック内の1階や地下に駐輪場がある場合、自転車専用通路があり、自転車から降りて、その通路を押しながら駐輪場まで運ぶことになっています。 一般的に、オートロックの分譲マンションの場合、このような話をしている時には、オートロック内のエリアに関しての共用部分を指し、常識的に考えて、自転車は持ち込めないようになっています。 マンションによっては台車も禁止となっていて、引っ越しや購入した家具や家電品の搬入時のみ、許可を取り共用部分に台車を持ち込めると言うマンションもあります。 しかし、身障者用の車椅子やベビーカー、買い物用のカート、旅行用のスーツケースなどは、常識的な範囲で許可なく通行できます。 この「常識的な範囲」と言うのを勝手に解釈し、問題を起す人が多いのも事実ですが、これが曖昧な日本の表現方法であり、これが良しとされているので、この掲示板で見掛けるような「いちゃもん」と呼ばれるような非常識事を当たり前かのように言う人がいるでトラブルになるのです。 |
300:
匿名さん
[2015-05-03 15:32:23]
自分勝手が自由だと誤解してる人には理解できないことです。
|
301:
匿名
[2015-05-03 15:35:21]
長屋とか協調性がないとか
どんなマンション住んでんの?! |
303:
匿名さん
[2015-05-03 15:40:38]
長屋に長く住んでてマンション買って過剰な期待をしすぎ
自転車しか移動手段がない人が気の毒だろうよ |
304:
匿名さん
[2015-05-03 15:43:24]
>そういうオバチャンはマンションでは暮らせませんので長屋へどうぞ
>鍵閉めなくてもドロボウ来ないかもよ どんな育ちしたらそう思うんだい? |
305:
匿名さん
[2015-05-03 15:53:12]
↑
育ち? テレビで三丁目の夕日や菊次郎とさきを見ると出てくるだろ お爺さんたちならフウテンの寅さんとかか? |
306:
匿名さん
[2015-05-03 16:05:55]
共用廊下って書けばいいのに
共用部分なんて書いてるから、からかわれてるだけなのに |
308:
匿名さん
[2015-05-03 16:22:47]
>>306
共用廊下と限定してしまうと、エントランスやエレベーター、ポーチなどは別だと言われるので、共用部分と広い意味で用いたのですが、あなたには理解できないようですね。 あなたの場合、まず、分譲マンションを自分で買ってみてから、書き込みを始めたほうがいいと思います。 |
309:
匿名さん
[2015-05-03 16:34:16]
>>308
廊下通らずにポーチまでいけるのでしょうか 古い安物マンションならいざしらず 最近は趣味の自転車のためにリフォームして 玄関も部屋も自転車用にしている人もいます 規約に書いてあればそれできんし、書いてなければ自由でしょう 管理規約くらいは抑えてから書込しましょう |