新築MSの第1期理事です。
我が家のポストに住人の方から、
「階下の住人のタバコの煙が、もう我慢できません!
規約でバルコニーでの喫煙を禁止してください!」
と、切々と訴える手紙が投函されていました。
なお、規約に「喫煙禁止」とは明記されていません。
・同じような苦情を受けた経験のある方はいませんか?
・どのような処置をしましたか?
・規約を実際に制定しましたか?
・それともマナーのお願い的に対応しましたか?
・反対派(喫煙者)からの反論はありましたか?
などなど、理事としての対応、経験、教訓、反省点などについて教えて下さい。
※ 喫煙の可否を議論するスレではありません。
※ 理事としての対応を語るスレです。
※ 喫煙可否の議論に燃える方は、バトル板へどうぞ。
[スレ作成日時]2006-07-06 00:21:00
バルコニー喫煙の苦情
822:
匿名さん
[2006-11-22 17:01:00]
|
823:
匿名さん
[2006-11-27 17:44:00]
私もバルコニー禁煙でどれだけの害があるのか知りたいです。友人宅のバルコニーでタバコを吸いましたが、風ですぐに流れて近隣に煙が行くような感じではなかったですが・・・。(実際洗濯物に臭いが付いたり、副流煙を吸っている方がいる様なので煙はいっているんだろうけど)
喫煙者は昼間はバルコニーで吸わないようにするなど気を使えば良いのではないでしょうか? 喫煙を全面禁止にするのであれば、ペットも部屋から一歩も外に出してほしくありません。 やはり毛や臭いが衣服や布団についてほしくありませんし、アレルギー、ノミなど。ノミに刺されでもしたら嫌ですよね〜?まぁ室内で飼っているから大丈夫だと思いますが。 |
824:
匿名さん
[2006-11-28 01:06:00]
|
825:
匿名さん
[2006-12-04 04:34:00]
私はバルコニーでの喫煙は別にいいと思います。
新築のマンションにタバコの臭いをつけたくないのは当然ですから。 ただ、灰や吸殻を下に落とすのはやめてほしいです。 ウチは1階で子供が専用庭で遊ぶので上から降ってくる吸殻は迷惑だし、危険です。それだけ気をつけてくれればバルコニーでの喫煙は反対しません。 マナーの問題ですね。 |
826:
匿名さん
[2006-12-08 18:20:00]
しばらく見ていない間にこんなにレスが増えてたんですね…
事後報告になってしまいますが、 うちのマンションでは無事に共有部分及びベランダ、玄関先での喫煙は禁止となりました。 ではでは。 |
827:
匿名さん
[2006-12-09 03:26:00]
24時間換気があるから結構煙が循環してしまうんですよねぇ。。。
|
828:
匿名さん
[2006-12-10 22:51:00]
ウチのベランダは火気厳禁になってるんですが、タバコも火がついてるって事で
ベランダでは吸わないで欲しいなって思ってます。 |
829:
匿名さん
[2006-12-10 23:36:00]
蚊取り線香もダメですか?
高層階の人は不要でしょうけど |
831:
理事
[2006-12-11 11:12:00]
>>826さん
またいつかご覧になった時に回答頂きたいのですが、 「指定部分禁煙」 になったのでしょうか? 「指定場所以外禁煙」 になったのでしょうか? 規約などの追記部分があれば、ぜひ掲示して頂きたいです。<理事として参考にします。 |
832:
匿名さん
[2006-12-11 13:07:00]
|
|
833:
匿名さん
[2006-12-16 11:14:00]
やっぱり826は妄想だったようだね
|
834:
匿名さん
[2006-12-16 14:17:00]
そうですね。
これほどまでに注目を集めていたスレでしたけど、 ではでは。 と去って行くのはどうでしょう。 |
835:
匿名さん
[2006-12-16 17:52:00]
自由なんでない。
|
836:
匿名さん
[2006-12-16 19:25:00]
紫煙を燻らせながら去っていくのであった
|
837:
匿名さん
[2006-12-16 19:34:00]
ベランダガーデナーの方たちだって、ちょっと問題。殺虫剤を噴射したりしてますよ
|
838:
匿名さん
[2006-12-17 09:42:00]
このスレ、クローズして下さい。
|
839:
匿名さん
[2006-12-17 11:57:00]
>>837
うん、そうかもね。でも、ベランダ喫煙が問題なことに何ら変わりはありません。 |
840:
匿名さん
[2006-12-17 14:29:00]
ベランダ喫煙は禁止になりました。
|
841:
826
[2006-12-17 19:27:00]
・・・スレ主ではないんですが(苦笑)
自分のことが解決したんでもう用はないだろうと思ってたんですが。 ご質問にだけお答えしておきます。(あくまで「うちのマンション」でのことなのでご了承下さい。) >831 規約としては「マンション内共用部分及び準共有部分での禁煙」 となりましたので禁煙場所が指定された形です。 >832 まずはスレ主ではありません。 経緯は簡略して書きますが、 最初は総会中に妊婦さん2名(もうすでに産まれてますが)が 「ベランダからタバコの煙が流れてくる(ベランダで喫煙?)のだが、 共有部分は禁煙ではなかったのか?」との質問が出たことがきっかけでした。 その際当事者(喫煙者)は名乗り出てはきませんでしたが、 迷惑だと感じている人、同様にベランダの使用(喫煙)について疑問を持ってる住人が 次々と出てきて、それだけで総会の時間が終わりそうな勢いになったので、 規約改正の検討議案に。 その後、住人へのアンケートを取り、 臨時総会を開き規約の改正となりました。 |
842:
匿名さん
[2006-12-18 10:24:00]
>>841
そこまでいったのなら、いっそ「ベランダ禁煙」とはっきり明記できそうなのに。 どうして、できなかったのですか? 参考までに教えてください。 このスレの上のほうでは「共用部分禁煙」と明記されたマンションでも その解釈に揉めてるようなので私共は「ベランダ禁煙」明記を目指してます。 841さんがどうして「ベランダ禁煙」とできなかったのか? なにか障害があるかも? 841さんの事例をぜひ参考にしたいと思います。 |
訴えた場合の言い方の他に日常の挨拶などのマナー、自分が何か他のことで迷惑をかけていないか、バルコニー喫煙が迷惑に思える理由(例・・・子供の喘息など)、これらで結果は微妙に変わるかも。
もし私が被害者だったら、普段から謙虚な態度で仲良くしておいてから注意するかな。