輪番制で理事長をしております。
うちのマンションでは
管理組合の役員をやった翌年は
自治会の役員になることになっています。
役員の中で、マンションの近所に自宅を持ち
その家は同自治会の別の班に所属となっています。
くじ引きで自治会の役員
(理事、委員、婦人部)と
マンション防火管理責任者を決め
この方が婦人部を引き当て、
一旦は決まったのですが、翌週に
近所に自宅を持つこの役員が
自宅は別の班に所属しているから
マンションのある班での
自治会役員(婦人部)は引き受けらない、
くじ引きの無効を訴える
上申書を私へ提出してきました。
区分所有者は自治会に加入することになっており
マンションの役員=翌年の自治会役員で押し通せるのか?
くじ引きの結果を覆すのは、他の役員を納得させないと
なりません。
この別に自宅を持つ役員が主張するのは
自治会の会員規約にある、
会員の資格は1世帯1会員であるという
自治会の規約に従うものなのでしょうか?
みなさんはどうお考えになるでしょうか?
[スレ作成日時]2007-04-19 11:25:00
理事会役員から自治会役員を決めましたが
2:
匿名さん
[2007-04-19 11:34:00]
|
3:
3年目理事
[2007-04-19 11:48:00]
自治会に不詳なのですが、
やはり01さんと同じように「マンション側のルール」を押すことになると思います。 2つの住居を持ち、各々の自治会への参加はその方の個人的都合と考えます。 1世帯1会員というのは、1住居で1会員ということであって「一人」と数えるものでないのでは? 現実的にわかり易くするには、その方は両方の自治会に自治会費を払っていると思われるのですが、会費は一戸分なのでしょうか? (MS内でも複数居室を方がいます。輪番制をとっているので、各々の居室で順番が回ってきます。たまたま各々の居室が同時期に輪番に該当したら・・・ちょっと悩みます。) |
4:
302
[2007-04-19 12:42:00]
会費は管理会社を通じて、管理費から
払っているので、該当の役員は、 自宅とマンションの2戸分を払っています。 お金の問題は本人曰く 「小額だから払っても良い」 「ただ、自宅側では3.4年に一度、自治会の役員をやっていているので、 2ヶ所で役員をやるのは、権利や義務の点からしておかしい。 マンションの防火管理責任者ならば引き受ける。」 ということなのですが くじ引きをして決まった後に言い出した点が厄介です。。。。。 マンション防火管理責任者を引き当てた方とのチェンジも 試みましたが、公平にくじ引きをした結果なので 後から言い出されたこの主張で 覆す根拠が曖昧になってしまいます。 区分所有者になり、役員になった時点で、 本人は予見できることであり、既に 自らくじ引きに参加しているので交代はしない、 というのが防火管理責任者を引き当てた方の主張です。。。。 誰もやりたくない事となっている自治会の役員となっています。 マンションの諸問題に時間を使いたいのですが 役員間で揉めている状態です。理事長なんて・・・・。 |
5:
近所をよく知る人
[2007-04-19 12:46:00]
自治会なんて入ってるからそんなことになる。
|
6:
302
[2007-04-19 13:22:00]
自治会なんて入ってるから・・・・
個人的は同感ですが。 理事長という立場上 次期役員を決めなければならない。 しかし誰もやりたがらないので くじ引きに |
7:
匿名さん
[2007-04-20 14:21:00]
その自治会の会則に従うべきではないですか?
・管理組合をやった翌年には自治会役員に就任 ・区分所有者が自治会に加入 両方とも規約に決まっているのでしょうか?規約ではなく、慣習のような気がしますが。 マンションのルールは所詮ローカルルールですからね。 |
8:
302
[2007-04-20 18:59:00]
・管理組合をやった翌年には自治会役員に就任
今3期目なのですが、1期の役員が始めた慣習ですね。 確かに管理規約にはありません。 しかし輪番制でMSの理事になるとときに、 翌年自治会役員になることは本人も認識していることです。 ・区分所有者が自治会に加入 これは管理規約の承認事項ということで 自治会費の支払い方法などと一緒に明記されてあります。 22日(日)に役員で集まることにしました。 自分なりの方針、話し合いの進め方、落としどころを 考えていますが、最善策が見つけられない状況です。 自治会の婦人部は、他の自治会役員よりも 回数や時間が多く大変なんです、という 前任者の発言があり、誰もが婦人部だけは 引き受けたくない、という雰囲気でした。 各自が「うちは無理だ」と言い出していました。 そんな中でのくじ引きだったので、 余計に後から言い出したことが 言葉が悪いかもしれませんが、 屁理屈に思えてしまいます。 もし他の役員を引き当てていたら 言い出しただろうか?と。。。。。 |
9:
匿名さん
[2007-04-20 21:08:00]
|
10:
302
[2007-04-23 10:23:00]
自治会の会長さんには
何もまだ話していませんので 今週にでも相談してみます。 元の自治会理事さん(婦人部)を されていた方からは、 「納得がいくまで、話し合って決めてください。」 「くじ引きは公平かもしれませんが、 実状も考えて話し合ってください」と言われています。 |
11:
302
[2007-04-25 12:53:00]
スレ主です。
マンション近所に自宅を持つ理事が 進退伺い書を提出してきました。 身柄を理事長に一任し、指示に従うと。。。。 日曜の話し合いの場で、この理事は ・マンションには住んでいないけど理事をやる権利はあり ・マンションには住んでいないから町内会の役員は出来ない ということを主張されました。 防火管理責任者を引き当てた監事の方より 「マンションに居住していない方が理事をしていることは そもそも理事会を運営する上で問題があるのでは?」 という(多少感情的な)発言があり、 この理事はそれを理由にして、昨日「進退伺い書」です。 私はまだ返答しておりません。 来年 町内会の役員を誰がやるか? ということから、 管理組合の理事が1人辞めると言い出すなんて、 お粗末過ぎる話です。 |
|
12:
03
[2007-04-25 16:32:00]
冷静になれば理解されてると思いますが、
>・マンションには住んでいないけど理事をやる権利はあり >・マンションには住んでいないから町内会の役員は出来ない に矛盾はないと思います。 標準規約では、区分所有者=管理組合員 なので、外部オーナーも権利と義務を持ちます。 他スレにそれらの議論や情報交換がありますね。 (スレ主さんの立場と困惑などなど....ほんとお疲れ様です。) |
13:
匿名さん
[2007-04-25 16:33:00]
>>302さん
マンション近所に自宅を持つ理事さんの行動は正しいと思います。 感情的な発言とはいえ、他の理事の方は管理組合と自治会の区別がついていないのでは ないでしょうか? 私なら、進退伺いだけではなく、その場で町内会から脱会しますよ。 |
14:
13
[2007-04-25 16:37:00]
追伸、
理事長であるスレ主さんへ提案です。 この際、町内会の件は「今回は放置」又は解散動議しては? MS単独での町内会にどのくらいの意味(実活動)があるのでしょう? 管理規約も改正してしまったほうがいいのではないでしょうか? 町内会の必要性や存在意義を見直しては? |
15:
14=12
[2007-04-25 16:38:00]
14=12ですが、13さんとは異なります。名前欄を間違えました。ごめんなさい。
|
16:
302
[2007-04-25 19:30:00]
管理組合と自治会の区別はみんなで話し合い、
全員が理解していると思います。 ただあまりにも、近所に自宅を持つ 進退伺いのこの理事が大きな声で 「私はこのマンションに居住していないんだ!」 「どうして分かってもらえないかなぁー」 「婦人部の前任の方はすぐ理解してくれて、 他の人を選んでもらえるように 302理事長に相談してみると言ってくれた」と。 「私は理事長に、くじを引くように仕向けられたんだ。」とも。 そんなことを強調されたので、 区分所有者として権利は認めるけれど、 「居住していない」のであれば、 日常マンション内の生活上の諸問題や 住民中心の活動を行う管理組合で 理事をしているのは、運営上どうなんでしょう?と 住んでいない人がマンション内のことが分かるのか? 疑問を投げかけた訳です。 マンション管理、理事は、外部オーナーだけど 歩いて数分なので参加でき、権利もある。 町内の自治活動には、歩いて数分のところに自宅があり 違う班なので任意であっても参加することは出来ない。 外部オーナーとは、どう規定されるべき存在でしょうか? 近くにご自宅があることを私は知っていましたが、 外部オーナーではなく、○○○号室の〜さんとして これまでマンションの理事が出来ているから、 理事の翌年は町内会役員というルールに従い くじ引きを行った、私の町内会役員の選出方法は 間違っていたのでしょうか? どこか都合が良く思えてしまう私の感情は消して くじ引きの結果を無効にするべきでしょうか。 60を過ぎた大人が、 くじで決まったことへの不服や 問題があるのでは?と言われたことを理由に 30代の私に理事の進退伺いを書くほど マンションの理事や町内会の役員って 大変なことなのでしょうか? 正直、こんなに揉めるとは思っていませんでした。 理事会内でくじ引きを行い もう1ヵ月が過ぎていきます。 ただ言えるのは 町内会の役員が未決のままでも 私の精神的負担が増えただけで、 マンションの生活上、住民には 何も困ったことは起きていません。 これからあるのかも知れませんが 理事会内で言い争い、 揉めてイザコザするくらいなら 町内会の必要性や存在意義の見直しも必要ですね。 長くなってしまい、すみません。 |
17:
ビギナーさん
[2007-04-29 21:27:00]
未だに管理組合と自治会の区別が出来ていない住人がいるのですか?驚きました。
自治会は、地域住民に加入資格があり、その加入、不加入が任意である団体、管理組合は、強制加入が法律で規定されている区分所有者(マンション共用部分、敷地など共有関係にある人々)に限られる共有財産の管理団体で、双方はその目的、メンバー資格が全く別であるので、組織、資金は全く別にすべきものです。さもなければ、この種類の矛盾はますます起こることになりましょう。 |
18:
ブギナー
[2007-05-01 14:57:00]
掲示板には、常に新しい人がきます。
おそらく、同じような質問やスレが繰り返されるのは、新築MSでの恒久的課題だからなのでしょう。 管理組合と自治会の区別が正しく言える人は、古い方でも少ないと思います。 ここで言う「自治会」とはMS内自治会のことでしょうし、地域住民や区分所有者でなく「居住者主体の団体」ですね。 メンバーは、賃貸の比率に比例しますが、似て異なるレベルではないかと・・・主たる目的がちと違うだけ。 |
19:
ビギナーさん
[2007-05-01 17:55:00]
主たる目的は勿論だが、もっと大きい違いは、加入の強制力の有無で、これが分からんようでは、矛盾、トラブルは永久に無くならない。
|
まずは自治会に「マンションの規約として決まっていることなので」と相談してみてはいかがですか?
うちは自治会役員の交代時期で、自治会と相談して交代時期をずらしてもらったことがありますので。