第1期のマンションの理事です。
この春、定期総会にて理事の交代があります。
定員は10名で、留任はありません。
立候補が10名に満たない場合、輪番制を採用しています。
101号室からグループを10に分け、そのグループの番号が若い部屋からの選出です。
ここで質問なのですが、
①第1期の理事は2名立候補で8名が輪番。2名はそれぞれ別のグループで、輪番はその2名が入る2つのグループ以外から各1名を指名。
②期中の理事辞任で、2名が交代。この段階で、2つのグループからそれぞれ2名の理事がいることに。
③第2期理事で、立候補が3名。うち、2名は同じグループ。(②のグループではありません)
このようなケースの場合、輪番候補はどうやって選出するのでしょう?その辺の決め事は一切ありません。(これがそもそもの問題なのですが)
【構成】
101〜110 立候補1名
201〜210 輪番1名
301〜310 輪番1名
401〜410 輪番1名(途中辞任)
501〜510 輪番1名
601〜619 輪番1名
701〜710 立候補1名(途中辞任)、途中就任1名(推薦)←今回、立候補1名
801〜810 輪番1名、途中就任1名
910〜910 輪番1名
1001〜1010 輪番1名←今回、立候補2名
一応、理事会の話し合いで、途中辞任の2名は「就任実績あり」としています。
もう一つ質問です。
途中辞任(仕事の関係や健康問題、売却等)のために、補欠の理事候補は必要なのでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-02-07 17:50:00
輪番制の理事候補選出について
21:
匿名さん
[2007-03-04 10:54:00]
|
22:
匿名さん
[2007-03-04 13:54:00]
スレ主さんは「悪意の立候補」という表現を使っておられますが、悪意かどうかを判断するのは、総会(の総意)であって、スレ主さんではないでしょう。
|
23:
新米理事
[2007-03-05 12:58:00]
ご指摘ありがとうございます。
では、意見を。 >>19 監事は当然おりますが、ほとんど機能していない状況です。 監事も同じ住民ですから、いわゆる不正(管理費の使い込み等)がない限り、暴走を止めることは不可能なのでは?と思います。 >>20 例えば、の例をあげます。あくまで、例えば・・・です。立候補のほとんどは ①バイク所有者。 入居後1年近くにわたり、共有部に不正駐車をしていて、駐車料金も払っていない面々です。 (マンションには9台分の区画があり、入居時に抽選しています。彼らは抽選で漏れた、あるいは入居後、スペースが無いにも関わらず新規にバイクを購入) 車や自転車は無料なのに、バイクだけ有料なのはおかしい!と言って譲りません。 ②「共有部は入居者が自由に使える」と思っている方達 敷地内で、空いてさえいればどこにでも駐車・駐輪ができる。占有的に使用しても何の問題もない。(現理事会が何度注意しても無視したり、悪態をついたり・・・です。貼紙してもその辺に丸めて捨てたり、紙に火をつけられたこともあり) ③平然と規約違反を犯している(ごく一部の方です) マンション内で事業を営む。立体駐車場に規格外寸法の車を、注意したにもかかわらず置き続ける。 色々あり過ぎて、全部を書くことはできませんが、大体こんなことろです。 一番問題なのは、規約違反に対する注意とか警告について、ことごとく反発するっていうところです。 現理事会のスタンスとしては、全ての規約違反を厳格に取り締まるということではないのです。 住民からの苦情に対応しているものがほとんどですし、容認できるもの(例えば玄関前の共有部に傘立てや小物を置くこと)は容認しています。 彼らに言わせると、理事会は「住民のことを考えていない」のだそうです。 対立の一番大きな例として、次のことが挙げられます。 ・規定を超える自転車・バイクが、メインエントランス前に置かれていた。(自転車は世帯2台。バイクは前述) ・「景観が悪い」「規約違反を何故見逃しているのか?」「規約を守らせろ」という、至極もっともな意見を、住民から多数受ける。 ・理事会で、共有部に自転車・バイク駐輪場を増設する議案を作成 ・臨時総会で承認を諮るも、否決(一部、来客用駐輪場とバイク置場のみ可決) ・否決を受けて、違反駐輪に対するアンケートを実施 ・「強制撤去に賛成」が過半数を占める ・しつこいくらいの貼紙警告や「法的措置」をちらつかせて強制撤去完了(自主撤去です) ・撤去された自転車は、部屋の中まで入れたり、各戸玄関前駐輪(容認)している状況 立候補している人たちは、この強制撤去の煽りを受けた人たちで構成されています。 「強硬すぎる」「住民の意思を反映していない」「傲慢」「独裁」・・こんな声が飛び交っています。 増設も否決され、アンケートで民意に従っているにも拘らず、です。 >>22 立候補することに問題はないと思います。 ただ、票を入れるほかの住民が、そういう流れでの立候補だということがわかっていないことが問題だと思います。 知っている人は知っていますが、立候補者が何者なのかを理解していない人がほとんどです。ですから、単純に承認されるでしょうね。最高裁判事の承認みたいなものですよ。 住民の総意で判断する。これは当然ですが、実は「中身の見えていない総意」なのです。 「規約を遵守している住民」の苦情や苦言を無視し、「規約違反をしている人たち」に住みやすい環境を与えることを目的とした、新理事会になるでしょう。 まぁ、そういう議案が出たとしても、否決されることが多いとは思います。 でも、結論が出ていることに対して時間を費やすのは無駄だし、それが「民意を反映した理事会活動」とはどうしても思えないんです。 ほとんど愚痴ですねこれw |
24:
匿名さん
[2007-03-05 17:55:00]
自分が新米理事さんの立場だったら、理事長に立候補します。
ルールを無視している現況に対して、どのように考えているか、理事会にて意見交換の場を儲け、違反の認識をさせます。 違反をしていることに対して、それで良いと思う人はごく少数のはず。 違反を同調する理事は過半数以上ですか? 悪いと思いながら違反をしている人は、同調する人ではありません。 時間がかかると思いますが、地道な活動によって管理組合員の味方を増やしていくことが大切です。 少なくとも新米理事さんと同じ1期の理事さん達には相談できますよね。 信念を貫く強い意志を持って頑張って下さい。 |
25:
匿名さん
[2007-03-05 18:51:00]
>住民の総意で判断する。これは当然ですが、実は「中身の見えていない総意」なのです。
上から見た物言いですが、これは現理事会もそうだということですよね。 理事会板という前に、マンションの一住民、一管理組合員として、このような考えの 理事を承認したくないです。 |
26:
新米理事
[2007-03-05 19:05:00]
>>24
立候補5名に輪番選出1名を合わせると、違反に同調するのは6名で 過半数確保です。 現理事は私も含めて、こういう人たちの攻撃に疲れきっています。 応援してくれる声のほうが多いので、なんとか踏ん張っているという状況ですね。 違反の認識なんぞ、するわけがありませんよ(笑) 何度言っても、馬耳東風ですからね。 理事選出では、10名それぞれに対し、過半数の承認決議があります。 状況をわかっている人は当然、拒否に票を入れると思いますが、 実際には、どうでもいいと思っている人や、状況をわかっていない人が 過半数を占め、承認は間違いないところですね。 理事長(議長)委任の委任状が出た場合、議長は「拒否」に票をいれても 良いのでしょうか? 理事会発案の議案ではないので、できると思うのですが・・・。 そうすれば、あるいは逆転もあるのかな?と思います。 |
27:
匿名さん
[2007-03-06 07:33:00]
私、頭が悪くて(理解力がなくて)新米理事さんの組合の“選挙制度”がよく分からないのですが……
「定員10名に11名以上立候補する」ことはできないのですか。それが可能なら、そうした上で選挙をし、上位から10名を当選とするのが、いちばんうらみっこなしだと思うのですが…… 逆に、「定員以下の立候補しか認めない、そして1人ずつについて信認投票する」という場合、議長が拒否して不信認だと、定員が埋まらない(欠員が生じる)のではないですか。 新米理事さんの一連の発言を見ると「あいつらに理事をやらせるぐらいなら、欠員が生じるほうがまし」というニュアンスですが、一般には、「立候補者がいるのに欠員が生じる」のは、望ましくないと思います。 |
28:
匿名さん
[2007-03-08 16:38:00]
新米理事さんは1年間を通して、いろいろな苦労をされたことが想像できます。
その苦労の根源が、今危惧している次期理事に立候補されている方たちなら 阻止する方向で考えるのも無理からぬことです。 ただ、住民の多くは煩わしいことから距離を置く者が多く、事が自分のことに 直結して初めて声を上げる。これが現実でしょうね。 マンションの住民自治は、最初の3年ぐらいが大切だと聞いてます。 改選次期がいつかは分かりませんが、仮に時間的猶予があるならば、新米理事さんの 思いを共有する現理事と協力して広げていくしかないですかね。 誹謗中傷になるから難しいですけど いずれにしても住民の目を信じることです。 非常識な理事会であれば、期の途中であっても不信任決議はできるでしょう。 上から見た物言いとの書き込みもありましたが、任期が済んだら後は宜しく、ホッとした というのが普通なのに、あなたは先のことまで憂慮したいい理事だと思いますよ。 後少し頑張ってください。 |
29:
理事長はん
[2007-03-08 18:16:00]
そんなに悩むことないような気がしますが...
例えば「共有部分の一部を個人が専有したい」というのが「悪の理事会(笑)」 の意図であるならば、区分所有法や管理規約を引き合いにだせば良いし、 総会決議を取ろうというなら「共有部分の用途変更」は「特別決議(出席者では なく、総議決数の3/4が必要)」であるべきだから、そう簡単に採決できない ハズですよ。 どちらにしても、最後は住民の質(土地柄や職業含む)が問われると思う。 最悪、もっと民 度の高いマンションに引越さないとあなたの悩み解決しない かも... 私も同じような経験しましたが、3LDK70平米 4〜5千万円 40戸の 準大手デベのマンションの住民にそれを望むのは酷だとわかり、さっさと 引越して、大手の都心のタワマンで気持ちよく暮らしていますw (売却損1000万円位でたけど、家族も増えていたし良いタイミングだったと言い聞かせています) |
30:
匿名さん
[2007-03-08 20:17:00]
でも、新米理事さんの理事系は、玄関前に傘たて置いたり、自転車を置くのを
認めているんですよね。気になったんですけど、 >現理事会のスタンスとしては、全ての規約違反を厳格に取り締まるということではないのです。 >住民からの苦情に対応しているものがほとんどですし、容認できるもの(例えば玄関前の共有部に>傘立てや小物を置くこと)は容認しています。 って書いているので、厳格に取り締まる規約違反と容認する規約違反で意見が分かれている だけじゃないですか? |
|
31:
新米理事
[2007-03-19 19:35:00]
ご無沙汰してます。
ちょっと困った問題が起きました。 立候補している方の中に、区分所有者ではない方がいるようです。 規約では、理事になる要件として「居住している区分所有者」とあります。 思い切り抵触しています。 謄本を取ればはっきりするのですが、そこまでするべきでしょうか? ちなみに第1期理事は、そういう規約に関してはスルーでした。 毎回出席される方も、区分所有者の配偶者であったりして、規約を無視していたと いっても良いと思います。 |
32:
匿名さん
[2007-03-19 23:39:00]
どこかに似たような話があったなと思って漁ってみました。
「理事長なんてやってられ無い。」スレの No.59 あたりを参照すると ・同居の親族までは暗黙の了解で認めているケースが多い ・あとでもめないためにも規約を改正しておくべき とありますね。ご参考まで。 個人的には、謄本まで取るというのは、抵抗感強いと思います。 入居時に住民票は出した気がする(記憶が曖昧..)けど、 管理組合向けという意味合いじゃなかったからなぁ。 |
33:
3年目理事
[2007-03-20 00:07:00]
31での問題だけに関して考えると...
「居住している」という表現はとても曖昧なので、制限が難しいと思いますが、 「区分所有者」は物件の持ち主を示しますので、最終的に謄本で判断することが可能だと思います。 (上記以外に、MS独自に居住者登録や、組合員加入申請などもあるはずですが・・・) 次期の理事の募集広報をする際、又は今回だと期限後の立候補者を広報する際、又は総会議案書などで投票?を行う告知をする際に、管理規約の理事の条件も明示してはいかがでしょうか? もしそれでも疑わしいと今期理事会が思うのなら、一律に謄本を提出させてもよいと思います。 しかし条件を明示して、なおも身分を偽って立候補するという状況(理由)が想像できません。 |
34:
匿名さん
[2007-03-20 10:00:00]
単純に、区分所有者名簿(管理組合員名簿)と照らし合わせればいいんじゃないですか?
期中に売却されたとかで変っているケースはあると思いますけど。 別スレで、管理組合も管理会社も名簿がないという酷いマンションがあったけど。。。 (総会召集通知や議決権をどうやって確認しているのか不思議な話でしたが) 理事会に理事の配偶者が出席する話と、区分所有者以外の人が理事に就任する話は 普通、全く別の次元の話ですね。 |
35:
新米理事
[2007-03-20 13:17:00]
ありがとうございます。
>>32 まさに現理事会では容認でした。奥様が出席されても、委任状を出すわけでもなく。 規約の変更って、可能なんでしょうか?確認していませんが、区分所有法も絡みそうな気がします。 >>33 今回の理事公募については、規約については一切記載しないでしてしまいました。 一応、候補者発表の掲示には、候補条件を書いておいたのですが・・・。 >条件を明示して、なおも身分を偽って立候補するという状況(理由)が想像できません ・・・現実に、あるんです。 >>34 ウチは、そういう酷いマンションかも知れません(汗) 入居者名簿はありますが、区分所有者名簿などありませんし、議決権なんて適当かもです。 少し調べたのですが、2以上の部屋を1人で保有する区分所有者(組合員)の議決数は、「1」 なんだそうです。単純に、部屋数=議決数じゃないんですね。 そう考えると、今までも決議数にも間違いがあったような気がします。 |
36:
匿名さん
[2007-03-20 16:46:00]
> 単純に、部屋数=議決数じゃないんですね。
> そう考えると、今までも決議数にも間違いがあったような気がします。 法的には、専有場所の面積割合で議決権数が決まるそうです。 ただそのようにすると、「Aさんの議決権数はx、Bさんの議決権数はy」と個人ごとで議決権数が変わってしまうので集計に時間がかかる。なので規約で「部屋数=議決権数」として運用しているマンションが多いそうです。 |
37:
匿名さん
[2007-03-20 21:00:00]
>>35
36さんの説明の通りですね。 区分所有法では、議決権は専有面積割合で、複数の部屋を持っていればその合計、一つの部屋を 共有していればその共有割合が基本。 ただし、煩雑にしないために、規約で「1部屋=1議決権」とするところが多い。 その場合、複数の部屋を持っていれば、部屋の数の議決権、共有でも1議決権。 特別決議など組合員数を数える場合は、複数の部屋を持っていても1組合員、共有されていても 1部屋=1組合員。 |
38:
匿名さん
[2007-04-01 14:14:00]
区分所有者の旦那が単身赴任でいない、とかいう場合はどうしたらいいでしょうか?
奥さんを代理人として、理事会はOK? |
39:
匿名
[2007-04-02 17:16:00]
OKです。
法律的にとか規約上とかではなく、 その奥さんが区分所有者の代理として 意見を聞き、発言しうる能力を有し その奥さんの言動内容すべてに区分所有者 が責任をもてるなら・・・ |
40:
3年目理事
[2007-04-02 18:56:00]
>>38
私は「NO」の意見です。 区分所有者に「代理人」などの記述がなければなければならないと思います。 但し、これらは運用での問題なので、個別の理事会で了承しているならokだと思います。 なにがしかの理事会決議を行ったことで、不利益又は制約を受ける組合員が、理事会決議の無効性を主張された時に反論できるか?だと思います。 |
もし、「アンチ現理事会の者は、役員にさせない。立候補すらさせない」とお考えなら、あまりにも独善的ですね。
細かい選出ルールはわかりませんが、ある人たちに役員をやらせたくないなら、新米理事さん派が対立候補を立てて、相手を落選させればすむことです。対立候補を立てられないなら「自分は役員をやりたくない、でもあいつにもやらせたくない」ということになり、それはあまりにもわがままでしょう。