京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「フォルム帝塚山はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. フォルム帝塚山はどうでしょう?
 

広告を掲載

ハロハロ [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

フォルム帝塚山ですが、いまだに売れ残っているそうですが、何が理由があるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-08 22:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

フォルム帝塚山はどうでしょう?

21: 匿名はん 
[2005-12-23 18:15:00]
徐々にシートが外れ、外壁が見えてきましたね〜。
22: 買っちゃいました 
[2006-01-07 21:13:00]
始めまして、自分が買ったマンションの噂が気になり拝見しました。
色々なご意見を拝見しましたが、私がフォルム帝塚山に決めた理由は、
1.ほぼ全戸が南向きであること。2.外壁のタイルの質感が他よりも良いこと。
3.キッチンがクチーナ製であること。4.場所が帝塚山であること。
プラウドも見ましたが、質感の違いは歴然。高い買物だからこそ、細部の仕様には
こだわりたいと思いました。
23: ??? 
[2006-01-09 12:26:00]
外壁はMRで見るより、予想以上にかなり白っぽいというか黄色っぽいですね。
こんなの思うのは、自分だけでしょうか?まだ、売れ残っているらしいけど、
単に値段が高いだけの理由でしょうかねぇ・・・。
24: 匿名はん 
[2006-01-09 22:23:00]
23: ???さんの言う通り48戸の内15戸が売れ残っているらしいけど、値段が高い理由としてマンションが建つここの土地はバブルの頃から話題になっていた土地で、事業主であるインタープラネットが落札し、業界でもどんなマンションが建つか注目している所との他社デペさんのお話でした。それと気になるのが、高い物件なのに住宅性能評価書が無い事や、大阪府防犯モデルマンションとして登録されていないのが、気になります。大阪府防犯モデルマンションのように防犯上犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしているのでしょうか?
25: 匿名はん 
[2006-01-09 22:56:00]
防犯モデルマンションの基準は難しいでしょう。
セキュリティ面では南面の道路側が甘いように思えます。
1mそこそこのフェンスと植栽だけというのは・・・。
せめて、合わせペアであればなぁ。あとは、他のマンションと
代わり映えはないと思いますが。
26: 匿名はん 
[2006-01-10 20:21:00]
帝塚山・北畠界隈の新築マンションの供給について

プラウド、フォルム、イクス以外に新たな計画はご存知ありませんか?
27: 匿名はん 
[2006-01-12 11:49:00]
北畠の隣、晴明丘にリニューアルマンションがありますが、
新規募集は、多分2〜3戸程度じゃないですかね。
28: 匿名はん 
[2006-01-14 18:28:00]
建て替えなど案件はあるようですよ。ディベが言ってました。
29: 匿名はん 
[2006-01-15 13:18:00]
28:の方と同じ建て替え案件かは判りませんが、阿倍野区帝塚山1丁目の公団帝塚山住宅が建て替えになると言う話は聞いたことがあります。たしか積水ハウスが買い上げたと聞いた記憶が…。
30: 匿名はん 
[2006-01-19 22:11:00]
22日日曜日金消会です。
31: Abc 
[2006-02-05 19:17:00]
2月5日でモデル閉鎖して、11日から棟内モデルになるとのことです。
32: 匿名はん 
[2006-02-14 21:24:00]
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>
33: 匿名はん 
[2006-02-18 19:08:00]
18日内覧会でした。かなりの人数でしたよ。でも、まだ、売れ残りが10戸くらい・・・。
34: ? 
[2006-02-20 02:41:00]
>もちろん、フォルムだと思いますよ。というより、プラウドも見にいきましたが、
>安かったけど仕様はいまいちかも・・・
ちゃんと資料を見たのかなぁ。仕様的にはどう見てもプラウドの方が上じゃん。
価格が安いのは土地の仕入れの差が歴然。
南向き中心のフォルムが売れ残っているのは、プラウドより割高で仕様が下だからに決まってるじゃん。
あの価格でハイサッシじゃないし、床も薄いしね。

35: ? 
[2006-02-20 02:44:00]
>設備・仕様は私が最近見学したマンションの中では一番ハイグレードでしたよ
余り大したの見てないのね。確かに大阪市内は仕様がイマイチが多いが。
それにしても、あの価格で、あの仕様がハイグレードとはとても思えん。
そう思う人が多いから、あの場所で10コも売れ残りが発生しているのだろう・・・。
36: 最後に 
[2006-02-20 02:55:00]
>フォルム帝塚山ですが、いまだに売れ残っているそうですが、何が理由があるんでしょうか?
単純に割高と判断してる人が多いからじゃん。
色々書かれているが、場所的には大阪市内で考えるとかなりいい方だと思う。
ただし、マンションとしての仕様が本当に平凡。
上にも書いたが、余程、あの土地(前は駐車場だったが)の仕入れが高かったので、陳腐にせざろう得なかった
んだろう。
ちょっと見のところで一生懸命、見栄張っているのが見え見えの仕様だった。
ハイサッシにすらしていないなんて、コストダウンしているのがよく分かる。
神戸の東灘・御影や芦屋のマンションかなり見たがマジでイマイチ。
もちろん、あの辺りの中堅マンション屋が建てたものと比較するとマシだが、大手レベルには至っていない。

マジでプラウドと比べると割高感がかなりある。
(プラウドの方がイマイチと思う人はマンションの見方をマジで知らないだろうなぁ。)

よって売れ残っているのは、単に割高だからだよ。
だから、そんなの気にしない人は気にすることないよ。本当、大阪市内はごちゃこちゃだから、そんな中、
落ち着ける数少ない一角であることには間違いないと思う。
37: 匿名はん 
[2006-02-20 18:07:00]
最安と最高の価格差がありすぎるような!?
38: 匿名はん 
[2006-02-26 13:43:00]
ひがんでるね〜。きっとプラウドの購入者なんだろうねぇ。
お互いそれぞれいいところあるし、個人によって価値観も違うんだからそこまで非難する必要ないんじゃない。
39: 匿名はん 
[2006-02-26 17:58:00]
裏の建物は賃貸ですか?分譲ですか?
40: 匿名はん 
[2006-02-28 19:04:00]
賃貸でこの前チラシに載ってましたよ。
家賃30万ですって。買ったほうが安いよね。多分・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる