74戸築7年目マンションで主人の代理で副理事をさせて頂いております。半年が過ぎマンションの欠陥も7年も経つと出てきて管理会社の今期設定金額を上回ってしまっている。というのが現状でいろいろと問題が絶えません。それよりも何よりもこの区分所有者の一人がなんでも反発するへんな親父がいます。昨日も理事会に(理事ではありませんが)勝手に出席し、管理会社担当者も何も言わず理事長も奥様である事をいい事に
完全に**にされています。私も100%知識があるわけでは御座いませんが、何を言ってもあー言えばこう言うで、かき回されてしまいました。男性3名の理事と監事もいましたが、もう諦めで何も言いません。理事会に組合員が勝手に参加した場合、何か法的にでもどんな事でもいいので良いアドバイスありましたら教えてください。又来月もでてきそうです。
[スレ作成日時]2008-04-28 23:52:00
理事会に組合員が・・
69:
匿名さん
[2008-05-08 08:02:00]
|
70:
匿名さん
[2008-05-08 08:28:00]
>‘木を見て森を見ず’的な発言が多くなったみたいですね。
管理会社板と一緒になったせいではないですかね。 誹謗中傷が当たり前の風潮がこちらにもなだれこんできたようで・・。 |
71:
HN考えてなかった^^;;
[2008-05-08 19:07:00]
スレ主さんへ
こんにちは。 こういう場合は、原点に帰って、淡々と対応するのが、よいと思います。 1.理事長が理事会を招集する。 2.理事会の議長は理事長が務める。 3.理事会は理事により構成する。 4.監事は理事会に出席し意見を述べることができる。 5.理事長が必要と認めた人を理事会に出席させることができる。→管理会社の担当者とか。 つまり、理事長がしっかりしていれば、「関係者以外の出席は認めない。関係者以外は出て行け。」 と言えば、それでOKです。 もうちょっと丁寧な言葉で言うと「理事会への出席は認められないので、退出してください。議事内 容については、後日配布する議事録で確認してください。」と言えば、それでOKです。 また、管理会社の担当者も、もっとしっかりアドバイスをしてあげてほしいと思います。 精神的に、たいへんだと思いますが、理事長・管理会社担当者・他の理事の皆様と協力して、がんば って理事会を正常化してくださいね。 |
72:
近所をよく知る人
[2008-05-08 19:56:00]
>理事会への出席は認められないので、退出してください。
スレ主のところは、規約を振りかざすほどしっかり運営されている理事会には思えないのだが....。 ヤブヘビになると思う。 |
73:
匿名さん
[2008-05-08 20:08:00]
私もMSの組合員です。
①MSの管理規約では一般の組合員が理事会を何時でも傍聴できる。 ②理事会で発言したい場合は、事前又は理事会傍聴中に理事長の許可を得て意見を述べる事が出来る。と成っています。勿論文書での提案説明もOK。但し、発言の時期や時間は理事長判断で行っています。 ③このスレとは逆に理事会の運営をチェックする為にも、この規定が役立つ場合もありました。 理事会が管理会社の提案どおり、と云うか、提案がないと動けない理事会も結構あると聞きます。 このスレの場合も、総会で承認された予算を上回る支出もある様で、その内容を理事長や副理事と云う方が把握していないとも受け取れますね。 ここらが問題の原点では?? |
74:
サラリーマンさん
[2008-05-08 20:14:00]
73のは正しいけど、理想論の話し。
理想論でいえば、73が危惧する問題のために「監事」がいる。 |
75:
入居済み住民さん
[2008-05-08 21:37:00]
正しいけど理想論、という考え方は危険です。
素人がなんとか情報や経験でやりくりして運営していかねばならないからこそ、 原則にのっとった正論を常に意識する必要があるのです。 現実的運営、といったとたん、暴走やいい加減な運営が幅をきかすのは目にみえてます。 ちなみに、私のマンションも73さんのとおりですが、過去、特にトラブルは起きていません。 トラブルが発生すれば、臨機応変に対応し、また正論に戻せばいいと考えています。 |
76:
近所をよく知る人
[2008-05-09 09:26:00]
「現実的運営」をした後にマニュアル通りに戻す
「トラブル時に臨機応変に対応し、また正論に戻す」 同じようにしか聞こえないが、どうして前者が悪くて後者が良いのが分からない。 「臨機応変」と「現実的運営」の違いは何ですか? |
77:
入居済み住民さん
[2008-05-09 12:05:00]
>現実的運営のあとにマニュアルどおりに戻す
こんなことは言ってません。戻せるのなら、おっしゃるとおり臨機応変と同じことです。 正論をなぜ「理想論」として片付け、「現実的運営」をするかというと、往々にして最初からトラブルを想定して、面倒は回避したい、そのためにはより民主的な運営や民度アップは二の次でもしかたない、ということがあるのだと思いますが、そうなると、「戻す」という発想自体、あまり出てこないのでは。。 |
78:
近所をよく知る人
[2008-05-09 14:16:00]
だったら臨機応変の後は「正論に戻す」とは限らず「前例として取り扱われる」ことが多いでしょうね。
現実的でも臨機応変でも、規約外の事を理事会判断で行う事を奨励するかのような発言は如何なものかと思います。 1度許した特例は、全ての所有者にも同様の特例が認められなければ、集団は納得しません。 許される方法はただひとつ「総会に懸ける」ことになり、臨機応変な対応というのは「総会を開く事」に他なりません。 これを「総会で承認された予算を上回る支出」に戻すと、 予算外の支出を決裁する時点で総会が必要 速やかな判断が必要であれば理事会の判断でも致し方ないが、事後承認の形でも総会に懸けるべき だと思います。 したがって、これらの事ができていないのに、内容も書かないで「ヘンな親父」扱いするスレ主に違和感を覚える方々がいるのです。 |
|
79:
入居済み住民さん
[2008-05-09 15:28:00]
>規約外の事を理事会判断で行う事を奨励するかのような発言
>1度許した特例は、全ての所有者にも同様の特例が認められなければ、集団は納得しません。 >これを「総会で承認された予算を上回る支出」に戻すと、 話の流れを見てください。理事会の運営のうち、発言時期、「できる」規定の運用など、規約に詳細規定のない理事長裁量の事柄についての話です。規定があるなら、もちろん臨機応変も現実的運営もありません。 臨機応変とは、理事長権限に係るトラブル対応で、説明責任に耐える(集団が納得できる)範囲の妥当な処置であることです。 予算超過支出を理事会決定で行うなら論外ですが、私の発言のどこにそれに関することを書いてますか。 |
80:
近所をよく知る人
[2008-05-09 15:48:00]
>話の流れを見てください。理事会の運営のうち、発言時期、「できる」規定の運用など...
私は、理事会組織の運営の事を言っているのかと思ったのですが、 会議進行の事を「運営」と言っているのですか?通常は「議事進行」と言うと思いますけど。 うん‐えい【運営】 [名]スル団体などの機能を発揮させることができるように、組織をまとめて動かしていくこと。「大会を—する」「—委員会」 >予算超過支出を...私の発言のどこにそれに関することを書いてますか。 「運営」から派生した私の勘違いも含まれていますが、「話の流れ」で取り上げただけであなたが言ったとは一言も書いてませんし、段落も変えています。 (余談ですが、組織上の「理事会」と会議の「理事会」って、いつも紛らわしいと思っています。) 理事会違いだったらごめんなさい。 |
誰でも最初は初心者だし、特にマンション理事なんかそうそう経験することじゃない。
不慣れで当たり前なのに経験者だからという理由だけで
初心者を笑うような発言は如何なものかと思います。