入居開始から7か月くらい経過している新築マンションに住んでいる者です。まだ数戸販売されていない部屋がありますが、管理組合はいつ頃、どのような流れで結成されるものなのでしょうか?また、初めの理事長や役員などはどのようにして決められるのでしょうか?
私は入居してから1か月くらいなのですが、以前購入時に営業の方に聞いたときには管理組合が結成するのもそろそろ出はないかという話しだったのですが。完売しなければ管理組合が結成されないということはないですよね?色々と情報を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-04 13:40:00
管理組合結成までの流れについて教えて下さい。
33:
匿名
[2010-10-27 21:27:58]
|
34:
匿名さん
[2010-10-27 21:36:37]
自分で立ち上げなくて誰がやるの!
|
35:
33
[2010-10-28 19:09:04]
|
36:
ビギナーさん
[2010-10-31 20:14:14]
区分所有法3条に規定する団体は、区分所有者が複数になると成立します、つまり1件売れれば売り手と購入者で成立します。組合は組織編成、代表者選出法、総会運営、財産管理など団体としての主要点が議決か規約で確定すれば人数(分譲戸数)の多少に関わらず管理組合として認められます。
|
37:
匿名
[2010-10-31 20:57:55]
なるほど「会社」と同じだね。
組織化の目的が「株式」価値最大化と、「マンション」価値最大化の違いというところか。 そして権利の所在が「会社」は「株主」のもの、「管理組合」は「管理組合員」のものというところかな。 |
38:
匿名
[2010-10-31 21:08:09]
「会社」の「株主総会」と会社の代表である「取締役会」の関係と、「管理組合」の「総会」と管理組合の代表である「理事会」の関係もだな。
|
39:
匿名
[2010-10-31 21:14:11]
すると「会社」の「IR」と「PR」は、「管理組合」の「理事会報」と「広報」というところか。
|
40:
匿名さん
[2010-11-01 03:45:14]
理事会報、おらのマンションには無い
「会社」の「IR」は、「管理組合」の「総会議案書」 |
41:
ビギナーさん
[2010-11-01 08:10:10]
>理事会報、おらのマンションには無い
当然。株主=区分所有者、役員=理事 ではないからね。 |
42:
匿名さん
[2010-11-01 10:39:10]
>なるほど「会社」と同じだね。
いやー。全く違うよ。会社法と区分所有法で適用法が全く異なるよ。 |
|
43:
匿名さん
[2010-11-01 12:51:13]
管理組合を作らなくても、管理者さえ総会で選任すれば区分所有法で管理は出来るよ。
総会で、管理費、修積金額さえ決めれば出来る。 |
44:
匿名さん
[2010-11-02 10:19:33]
>初めの理事長や役員などはどのようにして決められるのでしょうか?
分譲会社が意思疎通?を諮られる人、つまり言う事を良く聞いて呉れるイエスマンをご指名します。 従って、正式な設立総会では厳選しないと管理会社任せのイエスマン理事長が続く事になるのが一般です。 |
45:
匿名さん
[2010-11-03 06:50:56]
だから5,6年経たないとまともな管理組合にはなららい訳だな。
|
46:
匿名さん
[2010-11-03 10:32:21]
管理組合は区分所有者が複数になれば成立するもので、何百人の区分所有者が居ても管理会社頼りでは組合は無いのに等しい。
|
47:
匿名さん
[2010-11-04 15:45:26]
給水ポンプ夜中に止まったらどうするの。
|
48:
匿名
[2010-11-05 19:32:37]
給水ポンプは普通1系統2個のポンプがついている。
いっぺんに故障しないかぎり大丈夫。 |
49:
匿名さん
[2010-11-06 11:10:51]
止まるという事はポンプ2台とも故障を示す事よ。
|
50:
匿名さん
[2010-11-06 11:12:47]
いや止まらなくてもアラームが鳴りっ放しで困った事があったよ。
|
51:
匿名さん
[2010-11-06 11:20:36]
>>いやー。全く違うよ。会社法と区分所有法で適用法が全く異なるよ。
そんなことありません。裁判は会社法類推でやります。最高裁判例。 |
52:
匿名さん
[2010-11-06 11:28:54]
立証しなさいよ。
|
うちは引き渡しから1ヶ月になるが、まだ管理組合がないので
いつ立ち上げ予定なのか明日聞いてみよう。