今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00
町内会への入会
421:
匿名さん
[2014-01-25 14:44:24]
|
||
422:
匿名さん
[2014-01-25 14:46:31]
まだやってるんだ、管理費等の引き落とし口座は管理会社の物では無く管理組合の口座だろ。
組合の口座で一部住民の町内会費を扱うのは如何なのよ、総会決議するにも議決できる事項でも無い。 老人会や子ども会の費用も管理組合が扱うのか? なんか頭壊れてる人がいるみたいだね。 町内会は町内会で独自に自由に活動したら良い事だよ、 マンションに限らず一戸建てやアパート住人も対象だろうから。 マンションだけ集金は組合経由ってのも可笑しな話だわ、釣りっぽい話だね。 |
||
423:
匿名
[2014-01-25 17:38:56]
どうしても感情的に納得できない自治会毛嫌いさんが、ピンボケな書き込みをしている図が展開中。
そんな感じたね。 こう言う何回説明しても理屈が通じない社会の癌みたいな住人が居ると管理組合も大変だよね。まあ、そう言うのに限ってネットではぐちぐち言うけど現実世界では黙ったままが大半かもしれないけど。 |
||
424:
匿名さん
[2014-01-25 17:48:26]
論理的にレス出来ずに愚痴ですか? そうゆうのいりませんよ。
|
||
425:
匿名さん
[2014-01-25 18:36:49]
>どうしても感情的に納得できない自治会毛嫌いさんが、ピンボケな書き込みをしている図が展開中。
それだけですか? 貧弱この上ないね。 |
||
426:
匿名さん
[2014-01-25 19:09:27]
住民のつながり関係づくりのボランティア団体が会費を管理会社に依託するのは違うでしょ。
金集めしたいだけの団体なら加入しないよ。 |
||
427:
匿名
[2014-01-26 00:22:17]
まとめると
管理組合の集金システムを利用して自治会費の徴収を希望する人から管理費とまとめて徴収して自治会口座に振り返ることは法令的な問題はない。やりたい組合はどうぞってこと。 問題があるとすれば理屈ではなく感覚で判断する説明を理解しない人との対応をどうするかということだね。 ここだと過去の発言を読まないでピンボケな発言を延々繰り返して妨げになる様な行動を取る人みたいなのが居ると鬱陶しいのが問題といえば問題かな。 |
||
428:
匿名さん
[2014-01-26 08:38:51]
>管理組合の集金システムを利用して自治会費の徴収を希望する人から管理費とまとめて徴収して自治会口座に振り返ることは法令的な問題はない。やりたい組合はどうぞってこと。
管理組合組合集金システムを他の目的の集金に使うことは出来ない。 他の目的の集金が必要なら別途にその目的だけの集金システムを作るべきだ。 それぞれの集金システムは時間と費用が発生するのを無視する目的外の便乗悪乗り以外の何物でもない。 |
||
429:
匿名
[2014-01-26 10:01:38]
>問題があるとすれば理屈ではなく感覚で判断する説明を理解しない人との対応をどうするかということだね。
まさに428みたいな奴のことだね。 >管理組合組合集金システムを他の目的の集金に使うことは出来ない。 こう言った根拠の無い思い込みを総会でも延々と堂々巡りをしながら力説する輩がいるけど管理組合は大変だね。 |
||
430:
匿名さん
[2014-01-26 10:18:28]
>こう言った根拠の無い思い込みを総会でも延々と堂々巡りをしながら力説する輩がいるけど管理組合は大変だね。
まずは総会の議題にも出来ないのよ、建物敷地施設管理及び施設の運営には関係の無いことだからね。 常識くらい勉強してから書きましょうね。 ということで町内会は任意で好きなように活動出来るよ。集金も自分達で勝手にやってね。笑 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-01-26 11:18:18]
|
||
432:
匿名
[2014-01-26 11:22:51]
>430
また、物を知らない奴が湧いてきた。自治会費の徴収方法を総会決議することに何も問題ない。 >こう言った根拠の無い思い込みを総会でも延々と堂々巡りをしながら力説する輩がいるけど管理組合は大変だね。 これを読んで430を書くぐらいだから読解力が低いと言われても文句は言えないな。 問題があるとすれば430の様な読解力の無い住民が思い込みでグダグダ騒ぐことぐらいだ。 これを読んで読解力がない奴は「自治会費の強制徴収は決議しても無効だ」とか勝手に強制することにはすり替えてピンボケな書き込みでもするんだろう(笑) |
||
433:
匿名さん
[2014-01-26 11:50:24]
>432
根拠は区分所有法、よみなさいね。 3条、30条位で理解できるよ、普通の知能ならね。 それで一部住民の町内会費を管理組合口座で扱える根拠は何? 議決も出来ないのに? 論理的にお応えできますかね、ガンバッテ答えて下さいネ。笑 |
||
434:
匿名さん
[2014-01-26 12:03:02]
それは無理だね。
書き込みは感情のみで理屈は全くない。 |
||
435:
匿名さん
[2014-01-26 12:07:39]
ハイハイ、管理組合口座を他の団体が総会の議決も無しに流用出来る訳も無いのは明白。
町会長さんのとこへ会費持参してあげて下さい。 終了ですね。 |
||
438:
匿名
[2014-01-26 17:19:59]
自治会費徴収はさの件で区分所有法3条30条なんて出しているやつは、「私は物を知りません」と書いてあるに等しい。
どうしてかって。区分所有法の範疇ではないからだよ。 |
||
439:
匿名さん
[2014-01-26 17:54:48]
そうです、町内会は区分所有法どころか管理組合とも何の関わりも無い団体。
町内会の中で自由に集金でも宴会でもしたら良い事ですね。 わざわざマンション管理組合にチョッカイ出さなくて良いんですよ、さようなら。 |
||
440:
匿名さん
[2014-01-26 18:44:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆だよ。思慮の無い二三のマンション管理組合から町会費を一挙まとめて納入するのが町会としては一番楽なのよ。
町会役員の春秋二回の慰労旅行がしやすくなったよ。