今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00
町内会への入会
322:
匿名
[2014-01-14 01:03:41]
320の発言でまた頓珍漢なことを言う奴が現れた。
|
||
323:
匿名
[2014-01-14 01:07:31]
>320
区分所有法第30条をよく読め。何が定められるか書いてあるから。 これまでの書き込みを読んで >規約で定めてたら人殺しできるレベルの会話してるのはさすがに頭が悪い と解釈してしまう頭の構造を堂々とお披露目できる神経が理解不能だ(笑) |
||
324:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-14 08:24:53]
> 区分所有法第30条をよく読め。何が定められるか書いてあるから。
> これまでの書き込みを読んで えーーと、30条を読んでも、今まで過去スレを読んでも論理的に町内会の会費を集めることができない理由がわからないので教えてください ・もちろん総会の議決は取っている ・管理費と町内会の口座、会計処理は完全に別 ・手数料がかかる場合は、町内会費に上乗せしてとる ・滞納などがあっても管理会社、管理組合は、何もしない ・町内会の活動には管理組合は一切かかわりを持たない(町内会費の徴収サポートのみ) という条件で行った場合、ただの住民の利便性向上だと思うのですけど たとえば、何かの住民がかかわる任意団体のポスターを掲示版に張らせてもらうのと同じような感じだと思っています これが、法律/条令上、できない理由を論理的に説明してください 一部の感情的で説明が一切ない人の意見は、まったくわかりません |
||
325:
大学教授
[2014-01-14 09:46:14]
>論理的に町内会の会費を集めることができない理由がわからない
>ただの住民の利便性向上だと思う 私が理解不能なのは、 区分所有者の法定団体が、なぜ、区分所有者以外の「住民」等の加入退会や、金銭のやり取りをする権限があるのかです。 >何かの住民がかかわる任意団体のポスターを掲示版に張らせてもらうのと同じような感じ 組織と組織の問題を、「ポスター掲示板」の貼付の自由といっしょにできないことは明らかです。 |
||
326:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-14 10:26:10]
> 区分所有者の法定団体が、なぜ、区分所有者以外の「住民」等の加入退会や、
> 金銭のやり取りをする権限があるのかです。 まず、管理組合は、町内会の加入および退会に関しては、管理/関与していません さらに、区分所有者以外と言われますが、賃貸人の場合も、駐車場や駐輪場、有料の共有設備の費用は徴収しています 権限のあるなしではなく、ただ住民が依頼して、総会議決をとって行っているだけです また、今回のケースは、町内会費徴収は、区分所有者の場合でもダメと言われているので、区分所有者かどうかは関係ないみたいですよ。このスレでは、禁止されているという人がおられるので、その根拠を教えてほしいと言っているだけですよ >>何かの住民がかかわる任意団体のポスターを掲示版に張らせてもらうのと同じような感じ > 組織と組織の問題を、「ポスター掲示板」の貼付の自由といっしょにできないことは明らかです。 組織と組織の問題というなら同じです。管理組合と任意団体のケースですので、ポスター提示も一般的なマンションの場合、自由ではないですよ。共有設備の利用になりますので、一般的なマンションでは理事会承認が必須です |
||
331:
大学教授
[2014-01-14 11:34:54]
>管理組合は、町内会の加入および退会に関しては、管理/関与していません
>権限のあるなしではなく、住民が依頼して、総会議決をとって行っている >区分所有者かどうかは関係ない すみません。よくわからないので、質問です。 管理組合が任意団体(町内会等)の加入退会に関して「管理・関与」していないのに、 便宜上、区分所有者以外の団体や個人の「依頼」で、総会決議を取っているのですね? 仮に、それが可能であるとして、 管理組合が町内会の会費を徴収する際に、町内会の加入退会等々は関係ないと、どのように説明しているのでしょうか? 管理組合が管理組合以外の団体の会費を徴収すると、加入と関係していると誤解を生む恐れがあるのではないですか? |
||
332:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-14 12:22:01]
> 管理組合が任意団体(町内会等)の加入退会に関して「管理・関与」していないのに、
> 便宜上、区分所有者以外の団体や個人の「依頼」で、総会決議を取っているのですね? 違います あくまで(町内会に入っている)区分所有者からの依頼です。 区分所有者に関係ないことは、しません。簡単に言えば、町内会からの依頼があっても何もしません。 あくまで区分所有者からの依頼がなければ、総会での決議は行いません。 > 管理組合が町内会の会費を徴収する際に、町内会の加入退会等々は関係ないと、 > どのように説明しているのでしょうか? 費用徴収業務を代行して行っているだけで、その活動内容については一切関与しないなど 費用徴収自体も、あくまで希望者のみで、その希望者には徴収業務を行う前に誓約書(管理組合は一切の関与と責任をもたないの記載がある)のサインをしてもらっています。 > 管理組合が管理組合以外の団体の会費を徴収すると、加入と関係していると誤解を生む恐れがあるのではないですか? まず、加入関しては、管理組合が、勧誘することはありませんし、加入の手続きをすることもありません。 それに、費用徴収に関しては、加入後にの話であり、加入するまでは、管理組合は何もしません。 |
||
333:
匿名
[2014-01-14 12:26:15]
>324
>えーーと、30条を読んでも、今まで過去スレを読んでも論理的に町内会の会費を集めることができない理由がわからないので教えてください 俺に聞かれても困るんだが。俺もできない根拠を聞いている側だから。 どうでも良いことだが、324の最初の引用は不要なんじゃない。 |
||
334:
大学教授
[2014-01-14 12:50:17]
>費用徴収業務を代行して行っているだけで、その活動内容については一切関与しないなど
>費用徴収自体も、あくまで希望者のみで、その希望者には徴収業務を行う前に誓約書(管理組合は一切の関与と責任をもたないの記載がある)のサインをしてもらっています。 なるほど。 私が思うに、町内会の徴収業務は町内会活動の重要な業務だと考えるので、 「活動内容にについては一切関与しない」とは言えないのではないでしょうか? また、 「活動内容については一切関与しない」といいながら、 なにがしかの金を集めようとしたら、 私だったら警戒して退会しますが・・・。誓約書まで徴求して別の団体の口座を通して金を集める理由がわかりません。 |
||
335:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-14 14:09:03]
> 私が思うに、町内会の徴収業務は町内会活動の重要な業務だと考えるので、
> 「活動内容にについては一切関与しない」とは言えないのではないでしょうか? これはただの言葉遊びなので、どうでもいいのですが。 「町内会費の徴収の代行以外の活動内容にについては一切関与しない」でいいですか? 文章の前後関係でわかると思いますが。。。。 > 私だったら警戒して退会しますが・・・。誓約書まで徴求して別の団体の口座を通して > 金を集める理由がわかりません。 別にいいと思いますよ。そもそも記載しているように町内会費の引き落としも希望者のみですので、自分で個別に振り込めべ良いだけです。また理由に関しては、すでに記載のようにただの利便性です。それ以上でもありません また、実際の会計報告や活動内容については、きちんと町内会のほうで報告されます。 たとえば、コンシェルジュがあるマンションでは、クリーニング代行などもやっている管理会社もあります。 マンションの受付にクリーニングであずけておけば、あとで宅配BOXなどに洗い終わったものが届きます 費用は、あとで管理費と同じ口座から引き落とされます。これがあったらあなたは利用しないの? |
||
|
||
336:
大学教授
[2014-01-14 14:57:17]
> 私が思うに、町内会の徴収業務は町内会活動の重要な業務だと考えるので、
> 「活動内容にについては一切関与しない」とは言えないのではないでしょうか? >これはただの言葉遊びなので、どうでもいいのですが。 >「町内会費の徴収の代行以外の活動内容については一切関与しない」でいいですか? 言葉遊びでもないし、どうでもよくはありません。 町内会に関して大変重大な論点です。 この点を「どうでもいい」と認識する、貴殿の町内会に対する認識の度合いがわかるのです。 町内会ないしは自治会の熱心な活動をなさっている方から、 会費の徴収を個別の家を一軒一軒訪ねて行うことを通じて、地域の諸問題を話し合うきっかけになるし、病気やお年寄りの安否を確認できるのだと聞いたことがあります。 ですから、会費の徴収を町内会の重要な業務な業務だと言っているのです。 それを、他団体の口座振込に「利便」を「目的」に、町内会の重要な業務を省略していいものでしょうか?貴殿の言う町内会や自治会はそんな団体なのでしょうか? >マンションの受付にクリーニングであずけておけば、あとで宅配BOXなどに洗い終わったものが届きます >費用は、あとで管理費と同じ口座から引き落とされます。これがあったらあなたは利用しないの? 町内会は、クリーニングの代行と同列に扱われる組織ではありません。 私は、過去レスを見ていただければ述べている如く、管理組合が町内会の会費を払うことはありえないと考えますが、町内会等の自治組織は必要であると考えます。 |
||
337:
不動産購入勉強中さん
[2014-01-14 15:15:38]
> それを、他団体の口座振込に「利便」を「目的」に、町内会の重要な業務を省略していいものでしょうか?
> 貴殿の言う町内会や自治会はそんな団体なのでしょうか? 聞いた話ということは、あなた自身は、自治会活動をあまりやったことがないのでしょうか? そもそもほとんどの自治会の会費は、年単位もしくは半年単位で行いますので、お年寄りの安否訪問で行われることはほぼないですし、できないです。最近は、家を個別に回って会費を徴収している自治会はかなり少ないですよ。総会時に集めるか振り込みが主流です。 もしお年寄りの訪問が必要な場合は、そういう家庭を別途訪問しますので、その他大勢の家まで回る必要はありません。会費徴収の目的と活動がマッチしていませんので。 また、住民への意見徴収も、回覧板やアンケートなどを定期的に行っています。 これも会費徴収時に、なあなあで井戸端会議的に行うのではなく、むしろきちんと行うべき内容です 会費徴収時に行うほうが、重要業務を省略して、適当にやっている感じがします > 管理組合が町内会の会費を払うことはありえないと考えますが、町内会等の自治組織は必要であると考えます。 違います。会費を払っているのは、町内会員です。徴収代行を行っているのは管理会社ですので、管理組合は払っていません。言葉遊びではないというなら、こういう記載もきっちりしたほうが良いと思います ただし、あなたの意見では、会費は、町内会が個別訪問して集めるべきだが、法令上は問題ないという立場ですね。 |
||
338:
匿名
[2014-01-14 19:03:45]
結局は理屈対感情の応酬になってしまうんだなあ。
|
||
339:
匿名さん
[2014-01-14 20:20:12]
> 家を個別に回って会費を徴収している自治会はかなり少ないですよ。総会時に集めるか振り込みが主流です。
主流であるとする「根拠」・「データ」を示していただけませんか? 総会に、会員全戸が集まることってありますかね? 仕事の関係で引っ越しを多く経験しましたが、振込対応の町会に出会ったことはありません。 振込対応の町会が存在するのは知っていますが、それが主流とは思えないので。 私の印象では、未だに多くの町会では、班長が町会費を徴収しているという印象です。 |
||
340:
匿名
[2014-01-14 21:09:26]
> 家を個別に回って会費を徴収している自治会はかなり少ないですよ。総会時に集めるか振り込みが主流です。
これを >総会に、会員全戸が集まることってありますかね? こう極端な解釈で返すから言葉に遊びとか言われるんじゃないのかな。 総会に来た人はその場で集めて来ない人は振込と考えれば何の不思議もないことだとお 思いますが。 >主流であるとする「根拠」・「データ」を示していただけませんか? 脇道にそれるのは後にして、その前に337の >ただし、あなたの意見では、会費は、町内会が個別訪問して集めるべきだが、法令上は問題ないという立場ですね。 に対して意見はないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |