今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00
町内会への入会
171:
匿名さ
[2013-07-06 18:54:54]
|
172:
匿名さん
[2013-07-06 18:56:39]
169が、法律上しごくまともな応対であるが
管理会社に丸めこまれる役員もいるよ 初代理事会は、反対者多数の総会を『理事会預かりで、理事会に町内会加入の判断を預けられたことにすれば管理組合加入にできる』とのフロント意見に従った。 2代目理事会は、違法ではないのか管理会社の法務部に回答を求めた。 フロントは、会社に無断で勝手な行為をしたとして担当を変わった。 町内会は個人加入に変わった。 3代目の役員にデベロッパ社員がなった。 会社に無断で勝手に、町内会へ管理組合加入をさせたフロントに担当が戻った。 訴訟するしかないかな? |
173:
匿名さん
[2013-07-06 19:00:42]
|
174:
匿名さ
[2013-07-06 19:01:31]
> 172
管理組合を相手取って、簡易裁判所への民意調停をオススメ~ |
175:
匿名さ
[2013-07-06 19:05:18]
> 173
自治会信奉者乙。 何が何でも町内会を悪者にしたくないのね。 でも、実際にマンション一括加での町内加入しか認めないのは 町内会・自治会 です。 |
176:
匿名さん
[2013-07-06 19:16:59]
|
177:
匿名さ
[2013-07-06 19:22:15]
> 176
区分所有法を理解してない区分所有者が大多数だから、管理組合の多数決が全てと思う人が多い、 |
178:
匿名さん
[2013-07-06 19:27:50]
|
179:
匿名
[2013-07-06 19:31:54]
> 178
でたーーーー馬鹿の典型! > 嫌な人の分だけ支払わなければ良いだけ。 町内会が、マンション全戸分の会費を求めてくる事実を無視して居る~~~! |
180:
匿名
[2013-07-06 19:37:38]
|
|
181:
匿名さん
[2013-07-06 19:56:51]
|
182:
173
[2013-07-06 20:02:47]
|
183:
匿名さん
[2013-07-06 20:08:40]
管理会社が騙してる?逆、逆。町内会もそれが都合が良いから管理会社を利用しているだけだよ。
|
184:
匿名さん
[2013-07-06 20:21:22]
全戸加入を条件に建設を認めている。
|
185:
匿名さん
[2013-07-06 20:24:47]
|
186:
匿名
[2013-07-06 20:30:10]
バカの壁を乗り越えられずに堂々巡りは続く。
|
187:
匿名さん
[2013-07-06 20:44:33]
管理費と一緒に徴収するだけだから何も問題ないです。
|
188:
匿名さん
[2013-07-06 20:46:47]
|
189:
匿名さん
[2013-07-06 21:01:08]
町会をあげて反対運動をされると自治体も許可しませんよ。
|
190:
匿名さん
[2013-07-07 05:37:42]
|
うちの管理組合の場合、マンション1Fが店舗で、元々の店舗地権者が理事に必ずいるから、管理組合自体が町内会寄りなんだよね。
だから、きちんと管理組合総会に出席して管理組合の動きをチェックしないと、理事と繋がっている町内会の個人の権利を無視した勝手な動きを阻止出来なくなるのよねん。
まぁ、俺が動いて、阻止はしたけど。
何度も言うが、多くの場合、町内会側が、加入反対者を含めて、マンション一括しか認めないから、加入したい世帯も加入したくない世帯も不幸になっている。
なんで町内会は、マンション一括加入しか認めないのか?