今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00
町内会への入会
1175:
匿名さん
[2014-07-06 10:56:55]
|
1176:
匿名さん
[2014-07-06 13:52:29]
うちはおまけに、期の始めに一括して自治会へ年間分を納入して、
毎月自治会費として、管理費等と一緒に口座引き落としだからね。 |
1177:
匿名さん
[2014-07-06 14:41:34]
みんなが良いならそれで良いでしょ、問題無いよ。
法令無視もみんなでやれば問題無い、黙ってやってね。 私は絶対にそんな所には住まないけどね。 |
1178:
匿名さん
[2014-07-06 21:14:58]
|
1179:
匿名さん
[2014-07-06 22:20:22]
自治会は良く地域のことをやってるよね。
理事ではできないことだよ。 |
1180:
匿名さん
[2014-07-07 08:23:55]
マンションの管理組合と自治会が同じ役員で一体
として、運営できませんか。その方が良さそうです。 |
1181:
匿名さん
[2014-07-07 09:23:33]
そうだと思う。
管理組合と自治会は一心同体だよ。 |
1182:
匿名さん
[2014-07-07 10:10:54]
自分のマンションで好きなようにやればいいですよ。
|
1183:
匿名さん
[2014-07-07 13:04:06]
いくら自分のマンションでも好きなようにはできませんよ。
|
1184:
匿名
[2014-07-07 13:19:25]
任意加入の町内会 入るも辞めるも自由だし 好きにしたらいいよ
誰もとめないし どうぞどうぞ |
|
1185:
匿名さん
[2014-07-07 13:27:27]
とめるも何もうちは自治会には全員加入となっているから
問題はないけどね。 |
1186:
匿名
[2014-07-07 13:39:14]
みんな入りたいなら良いじゃない 好きに楽しんで下さいね
ほかのマンションは気にしなくて良いですよ みな好きなようにやりますから |
1187:
匿名さん
[2014-07-07 14:25:21]
自治会の良さがわからないんですね。
僕は自治会の役員はしたことがないけど。 |
1188:
匿名
[2014-07-07 14:30:51]
よさとかじゃなく 加入脱会は自由だから 好きにしたら良い事ですよ
|
1189:
匿名さん
[2014-07-07 15:02:06]
自治会役員と管理組合役員が話し合ってマンションの管理等
を民主的に運営することが理想的です。 但し、管理組合員は所有権を持っている強制加入集団であり、 自治会員は所有権がなくても入会できるので注意する。 |
1190:
匿名さん
[2014-07-07 15:14:30]
自治会にマンション管理は無関係。
自治会は好きな物同士で楽しんでなさい。 |
1191:
匿名さん
[2014-07-07 20:20:06]
管理組合と自治会が別物ということは分かってますよ。
その中でいかに協調できるかを探っていくべきですよ。 いいことをやろうとするのに、足を引っ張ってばかりではねえ。 |
1192:
匿名さん
[2014-07-07 20:41:11]
協調性がないのはほんとうに困る。
|
1193:
匿名さん
[2014-07-07 23:11:49]
自治会を毛嫌いしている者ってどういう心境なんだろう。
不思議 |
1194:
匿名さん
[2014-07-08 01:49:02]
赤十字とか神社仏閣、各種団体への募金が増えると反対派がちらほら出てくる。
「それ、マンション内の親睦と関係ない!」とか「そもそも募金は任意のはずだ!」 とかね。 だからマンションの管理費と一緒に引き落としはよくないって京都市がHPに載せてるよ。 |
これって問題ありません?