今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00
町内会への入会
1007:
匿名さん
[2014-05-09 18:43:07]
町内会とPTAが強制加入団体と誤解している住人は民度が低いと言わざるを得ません。
|
1008:
匿名さん
[2014-05-09 21:52:24]
誰も、自治会を認めないとは言ってないでしょ。
加入したい人は止めないよ。 加入を強制することは出来ないんだよと、 何回言えば、理解できる? |
1009:
匿名
[2014-05-09 22:10:10]
自主的にすすんで参加する人同士で自治会活動楽しんでね、他は誘わなくて良いから。
|
1010:
匿名さん
[2014-05-09 23:49:02]
>自治会否定派は、何が何でも、別でなければならないし、自治会を認めようとしないんですね
管理組合と自治会は、「別でなければならない」って言うけど、もともと別の団体だよ。 「自治会を認めようととしない」なんて誰も言ってない。 というか、管理組合とは別団体である自治会であろうと何であろうと、認めるも認めないもないし、 管理組合が自治会を否定できるわけがない。 別の団体である自治会の組織に、管理組合が別の団体の加入や、会費徴収や支払いを扱うこと自体がおかしいと、 当然とことを言ってるだけだと思うけどな。 |
1011:
大規模マンション住人
[2014-05-10 00:50:48]
個人的には、
>890-891 で結論は出ていると思っていますが、、 実態が別でも一緒でも別にいいんじゃないでしょうか? ただ、管理組合は法律で強制的に形成が義務付けられていて、自治会は任意というだけ、 参加したくない個人が入会拒否もしくは脱退すればよい。 それにより、得られないものがあったとしても自己責任だし、風当たりが強くなったとしても自己責任かと |
1012:
匿名さん
[2014-05-10 08:39:22]
>参加したくない個人が入会拒否もしくは脱退すればよい。
一見正論の様に見えるが、次で脅す >それにより、得られないものがあったとしても自己責任だし、風当たりが強くなったとしても自己責任かと しかし、自己責任の単語の使い方が間違っているし、町内会や自治会が何かを得られたり、風当たりを強くする団体ならば存在そのものが間違っている。 |
1013:
匿名さん
[2014-05-10 09:04:06]
推進派も反対派ものるかそるかの両極端な判断に結びつけようとするからこうなるんじゃないのか?。
ここで整理すると ・管理組合への入会は義務 これは共有してるイワユル所有権のある不動産その他資産の管理をする為。 ・自治会町内会 これは任意。単なる地縁者団体なので親睦等をしたい人だけが参加すれば良い。 性質の違う団体なのだから一括りで活動しようとしても無理が生ずるのは当たり前だよ。 |
1014:
大規模マンション住人
[2014-05-10 09:18:45]
ある団体が主体的に何かをするわけではなく、ある団体に所属する人が何かをするので、
そのあたりは個々で判断すればよいと思いますよ。 何かを得られるかも、その個人の取り組み次第です。 漫然とただ所属するだけであれば、会費をただ浪費するだけですし、 なんか面倒くさい連絡や、ゴミになる会報とかが回ってくるだけです。 主体的に関われば、人とのつながり、知識、経験、色んなものが得られる。 何に価値を見出すかも、人それぞれかと。 参加が必須というのは間違っているので、そういう人にはやんわりと間違いを指摘してあげればいいけど、 参加のメリット、デメリットはきっちり考えて判断した方がいいと思う。 |
1015:
匿名さん
[2014-05-10 09:36:53]
>>1014さん
そう言ったサジ加減ができる管理組合ばかりなら大変結構な話だと思います。しかし現実を見てみると残念ながらマンション管理組合と自治会町内会を一緒にしている所も少なくないのです。 そんなごちゃまぜ管理組合も多々あるので異論反論が起きてるのではないでしょうか。 これは義務、これは任意。そんな責任の所在を会員に示す事を管理組合としてすべきではありませんか。 |
1016:
大規模マンション住人
[2014-05-10 10:17:56]
>1015
個人的な見解ですが、本来はコミュニティの問題ですので 義務とか任意ではなく、皆が参加したいと思える土壌作りが大事だと思います。 「煩わしい」と思われることが、少なくなれば、自然と問題にならなくなるかと。 |
|
1017:
匿名
[2014-05-10 10:43:23]
だ か らぁ~ 自治会町会は希望者だけで楽しくやってなよ
変な*****にその気の無い人 誘わなくて良いからね 該当する法に従って活動するなら好きにやればぁー 面倒な方たちだねぇ~ マンションも戸建て住宅街も関係無いからさー |
1018:
匿名さん
[2014-05-10 11:18:02]
>1017
頭悪そう。 |
1019:
匿名さん
[2014-05-10 11:27:30]
|
1020:
匿名さん
[2014-05-10 12:00:45]
>>1016さん
全てコミニティで括ろうとする所に問題があるのです。この掲示板では管理組合と町内会の異なる2種類の団体に関しての話題となっています。 前述してる方もおいでですが管理組合はオーナーならば義務、一方町内会は地縁者団体ですのでコミニティ扱いです。言い換えれば管理組合の活動をコミニティと完全置きかえしようとするのは無理があるのです。 コミニティだけで財産管理ができるならばそんなに気楽な事はありません。 |
1021:
匿名さん
[2014-05-10 12:33:29]
みんな自治会と理事会の違いぐらいはわかっているんだよ。
その中で、強制加入させられていて、反対したいけどできないで、 ストレスがある者が不満を述べているだけのことだよ。 そんなマンションに住んでいる者は、不満なら勇気をもって退会すれば いいだけのこと。 できないのなら、こんなとこで不満を発散すればいいよ。 ここでなら、自治会への強制加入は法律違反だの、自治会と理事会は別物とか いって癒してくれるからね。 |
1022:
匿名さん
[2014-05-10 13:16:41]
|
1023:
匿名さん
[2014-05-10 13:17:48]
そんな民度の共同住宅や地域はほっときなさい、強制加入がまかり通るなんて議論しても無駄。
それは個々の地域で話し合えば良い事、一般的な地域のように合法な運営の話して下さいよ。 地縁団体は好きな方が入会して礼節を守って好きなように活動して下さい、 それで何も問題有りませんよ。 |
1024:
匿名さん
[2014-05-10 13:41:10]
本件は次元の低い話です。
|
1025:
匿名さん
[2014-05-10 13:50:34]
民度の低い所は放置と仰っていますがこのスレ主自身も冒頭で
>任意で入会したい人だけっていうところありますか? と尋ねています。高い民度をお望みの方がおいでですが、このスレ自体が程度の知れた民度なんですよ。 そんなスレで至高な思考をいきなり説いても理解できる人は少数ではないでしょうか。 |
1026:
匿名さん
[2014-05-10 14:15:14]
みんな自治会と理事会の違いぐらいはわかっているんだよ。
その中で、強制加入させられていて、反対したいけどできないで、 ストレスがある者が不満を述べているだけのことだよ。 そんなマンションに住んでいる者は、不満なら勇気をもって退会すれば いいだけのこと。 できないのなら、こんなとこで不満を発散すればいいよ。 ここでなら、自治会への強制加入は法律違反だの、自治会と理事会は別物とか いって癒してくれるからね。 自治会に強制加入させられている者はストレスがたまるだろうけど、 自治会に加入していない者の書き込みは無責任だよ。 よそのことだから、どっちでもいいことだからね。 ここは単なるストレス発散の場だからね。いろいろ書き込んで気が収まれば それでいいんじゃないの。 |