管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会への入会
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55
 

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会への入会

282: 大学教授 
[2014-01-11 17:49:52]
>町内会が管理組合に依頼して
>管理組合が管理会社に依頼する

何を依頼するのでしょうか?

町内会の加入を管理組合に依頼しても、
管理組合には、その依頼を受ける権限も、管理組合が区分所有者に加入を代行する権限もないでしょうに。

283: 匿名 
[2014-01-11 22:39:52]
>280

まあ理解できないことを無理に考えない方がいいよ。

うちは町内会費なんて集めなくても自治体補助で賄えるからどうでもいいけどね。
284: 匿名さん 
[2014-01-11 23:41:21]
>281
口座振替別個でやってたらいいですね
人力でやってる負担は削減したいのは町内会でも一緒

>282
標準管理規約見直して出直してきた方がいいですよ
地域コミュニティとの協働については問題が無い

マンション内居住者の地域との関わり合いの促進のために
管理組合が費用の支出ではなく、徴収の労務を提供することになる
やるやらないは管理組合で考えれば良い
任意の居住者に対して、別途費用として町内会費を徴収するのは管理費と町内会費の区分上問題無い
組織の参加者としての区分は問題とはされていない
管理組合が区分所有者に加入を代行 というのは意味不明
加入・脱退は任意で徴収を代行するだけ
285: 匿名 
[2014-01-12 00:05:58]
>379

>町内会は管理組合に徴収手数料とか支払う
少なくとも送金手数料はいるね


理事会経験もないトーシロが知ったかぶって書かない方がいいよ。ハズいから。

まさか管理費と駐車場使用料や専有庭使用料なんかを別々に引き落としているとか思ってないか(笑)

当然それらはまとめて引き落とされている訳だ。それに引き落とし金額の内訳で町内会費と言う項目が増えるだけ。そのことで事務手続き費を取るような管理会社は変えた方がいい。うちの管理会社は指示があれば特に問題なくやると言ってた。勿論委託費の中でな。

オツムの柔軟性に欠ける379には理解しがたい事かもしれないがね。
286: 匿名さん 
[2014-01-12 17:12:36]

恥ずかしいよ、おたく無知すぎ。
287: 匿名 
[2014-01-12 23:26:18]
>286

そう書くのが精一杯か(笑)

理解できないなら無理しない方がいいよ。286自信が惨めになるだけだ。
288: 匿名 
[2014-01-13 10:35:05]

そう書くのが精一杯か(笑) 法的に解釈できる説明も出来ないオジサン?
289: 匿名 
[2014-01-13 12:14:45]
>288

法的?

ほぅ、どう言う解釈上の問題があるのか書いてみな。

町内会費を意思に関係なく強制的に集める訳でなく任意で入っている人からだけ集めるだけなんだが。
290: 匿名さん 
[2014-01-13 12:53:16]

管理組合の趣旨すら理解してないんだねぇ~ 法以前の問題のようですね。
勉強して出直しなさいな。

管理組合って何でもやってよかったの? 初耳(笑)  それも勝手に(爆笑)~
291: 匿名 
[2014-01-13 12:58:41]
>290

だから、何がどの様に問題なのか説明してみろよ。

問題の無い側からないものを証明することは不可能なんだから、あるある騒ぐ290が問題を説明する義務がある。

できないということは、何も問題は無いということになるんだよ。
292: 匿名さん 
[2014-01-13 13:14:46]
>285
そのままお返ししますよ あなた何にも知らないんですね
管理費は修繕積立金その他と一緒に徴収されて集約され一般会計口座と特別修繕会計口座に振り分けられます その際に振込手数料がかかります
町内会費がある場合 町内会口座にも振込手数料がかかります

理事会経験が…とか管理会社が…とかの発言はバカ丸出しです
収支報告書の見方知らないのでしょう
293: 匿名さん 
[2014-01-13 13:20:01]
>>291
無知丸出しですよ、バカでも読める区分所有法の頭から読んでね、やって良い事書いて有るから。
294: 匿名さん 
[2014-01-13 13:37:39]
>>291
管理組合口座で一部住人の町内会費の回収代行するなら、
新聞やヤクルト、牛乳の料金も代行したらいいよ、議決も無しでね。

アホ丸出しでしょ、管理組合はなんの管理するのかも解ってないんだね。
295: 匿名さん 
[2014-01-13 14:55:30]
>294
管理組合口座に入れること前提での話ですか?
私はバカとは別物ですが、管理組合口座に入れる必要は無いと思います

管理組合とは別マターとして
管理会社が個々の居住者の要望に基づいて町内会費を徴収して
町内会に振り込めば良いでしょう

ただ乗りされていることになる管理組合にとっては
費用負担を考えた方が良いと思いますがね
296: 匿名さん 
[2014-01-13 15:57:31]
管理会社は管理組合との契約事、なんで一部住民が任意で加入した費用を扱うの?
普通に考えればおかしいでしょ、最低限の常識くらい身につけましょうね。混同しないように。

普通は管理規約にも管理費等の引き落としの細則位有りますから一度みてね。
また管理組合、管理会社とも地縁団体活動には無関係、権限も無し。
規約に記載したとしても(出来ないが)無効。 意味有りません。

町内会も立派に組織です、集金のシステムはそれぞれ有りますから従えば良い事。

又どなたか標準管理規約の、「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」
という文言を鵜呑みにしているようで、これは管理組合として近隣の団体との交流の促進の事。
住人の地縁団体加入に際し便宜を図る必要は有りません。またこれは法律でも有りませんのでね。

参考に区分所有法の3条、30条を読んでも理解できないなら何を説いても無駄ですね。
地方自治法も理解してね、260条~
297: 匿名 
[2014-01-13 18:55:15]
>292〜296

町内会という言葉に骨髄反射で反応して思考が停止している奴がぞろぞろ出てきたぞ(笑)

仕組みと手続きをゴッチャにして語ってみたり禁止されているわけでもない事を個人の考えで語ってみたり。

それでは説得力が無い。

禁止されているならその根拠を具体的に示してくれた前。

>296

>参考に区分所有法の3条、30条を読んでも理解できないなら何を説いても無駄ですね。
地方自治法も理解してね、260条~

これを引き合いに出して何が言いたいのか分からない。どの条項で方法としてのまとめて引き落とすことを禁止しているのか示してくれ。


示せないで個人の考えを押し付けるなら引っ込んでろ(苦笑)
298: 匿名さん 
[2014-01-13 19:36:56]
無知とは議論出来ません。
299: 匿名さん 
[2014-01-13 19:47:43]
>>297
理解してから出直しなさい、お話になりません。
法の根拠、無料で享受してくれる人はいませんよ、勉強してね、恥ですよ。
300: 匿名 
[2014-01-13 20:30:27]
>298

そうそう、298は根拠もシッカリ示せないわけで気の向くままの猿と変わらん訳だから議論になる訳がないのは最初から了解しているよ。早くお山に帰ってママのオッパイでもしゃぶってな(苦笑)


>299

禁止する条項がないにも関わらず何を理解しろと言うんだ。禁止する根拠を明確に示せない299自身の問題を相手の理解のせいにするな。

他人の行為を制限したいなら個人の思い込みによる考えではなく、明確な根拠を示せ。


他人を感情で非難する輩に限って明確に根拠を示せない。

それと、方法は合理的だと過去に書いているが実施はしてないから勘違いするなよ。
302: 匿名 
[2014-01-13 21:00:53]
>>300
前レスみたら解るよ、法も判例も色々記載有るよ、あんたミジメ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる