管理組合・管理会社・理事会「マンション管理組合のインターネット利用について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理組合のインターネット利用について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
塔住人 [更新日時] 2019-10-26 21:44:42
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

管理組合や理事会の活動に電子メールやインターネットを使ってますか?
管理組合のホームページ作成、理事会のブログなど、経験のある人がいらっしゃったら、
誰がどのように運営して、どのような利点と、どのような問題点があるのか、教えていただけませんか?
ちなみに、このミクル住人版で実現しようかと考えてみましたが、
●マンション住人とは無関係の人でも掲示板が見えてしまう、
●書き込みするための手続きが煩雑で、携帯電話の情報が流出するのが怖い、
●自由度が少ない、
などの理由から、あきらめました。

[スレ作成日時]2006-06-21 22:37:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理組合のインターネット利用について

  1. 82 匿名 2010/11/25 12:44:35

    710戸のポストにビラ投函するのは大変だ。印刷コストも馬鹿にならない。

  2. 83 匿名 2010/11/25 12:47:24

    一番いいのは、各棟の掲示板に一枚づつ紙のビラを貼って、ビラにURL書いてwebビラにリンクするのがいい。

  3. 84 匿名 2010/11/25 14:23:24

    でも紙とwebが同じ内容だったら意味ないね。
    webの方はネットならではの付加価値がないと。掲示板とか会議室とか。

  4. 85 匿名さん 2010/11/25 22:25:52

    >82さん
    印刷コストは、コピーが5円です。710戸x5=3550円これ位は、詐欺防止費用としては安い。
    ポストに投函作業は、ドアーポストに入れるにしても、いい運動位のモンですよ。

  5. 86 匿名 2010/11/25 22:35:14

    ポスト投函作業は管理会社に理事会報と一緒に投函してもらえばいいと思う。

  6. 87 匿名 2010/11/26 02:49:03

    理事会報の全戸配布は管理組合から管理会社に業務委託されている。
    だからビラまはなら理事会報の付録として会報の最後のページに付ければいい。
    そのためには理事会の広報と管理会社の3社で打ち合わせする必要がある。

  7. 88 匿名 2010/11/26 02:51:32

    そうすれば、あえてビラとするよりは、理事会報に組み込んだ方が効率的との結論になると思う。
    会報の最後のページに「住民からの御意見」の欄を作り、そこに檄文を載せることになる。

  8. 89 匿名さん 2010/11/26 03:11:57

    インターネットの話、しようぜ!

    ひかりTVはスカパーより安くていいと思うぜ!

  9. 90 匿名 2010/11/26 06:27:49

    うちのテレビは電気入れないと見れない。

  10. 91 匿名さん 2010/11/26 08:01:30

    ビラ位のことでガタガタするなよ!
    管理会社は大変だよな。
    ビラ山車が全国に広まると、悪質管理会社の100社はぶっ飛ぶだろう! な。
    凄いアイデアだ                              

  11. 92 匿名 2010/11/26 14:26:55

    そんなに悪質な管理会社が多いの?

  12. 93 匿名 2010/11/26 14:42:47

    妄想なんだから、そっとしてあげて

  13. 94 匿名 2010/11/26 16:23:09

    ビラに効果は無い
    気持ち悪がられるだけ

    住民がまともなら総会できちんと話し合いがされるよ

  14. 95 匿名さん 2010/11/27 07:36:56

    >住民がまともなら総会できちんと話し合いがされるよ
    ここは正しいですよ。

  15. 96 匿名さん 2010/11/27 21:55:10

    それが普通ですよ。

  16. 97 匿名さん 2010/11/28 06:11:02

    >ひかりTVはスカパーより安くていいと思うぜ!

    それは言えるね。選択幅が多いからね。

  17. 98 匿名さん 2010/11/28 09:40:39

    中古マンションでも光配線の時代に入った。
    市外電話番号で光対応マンション名まで検索出来るのでADSLマンションは取り残されることになる訳だ。

  18. 99 匿名 2010/11/28 21:14:04

    これこそ、理事会の力量が問われる重要案件だね。

  19. 100 匿名さん 2010/11/28 22:12:17

    ソフトもハードのある程度の知識が必要ですが、雁首並べて無い知恵を駆使すれば何とかなります。
    共用部分に光配線を完了した途端にプロバイダーからの勧誘が激烈となったようです。

  20. 101 まっつ 2010/11/29 11:50:08

    >これこそ、理事会の力量が問われる重要案件だね。

    管理組合主導で全戸一括契約または各戸契約にすればいいじゃん。
    個別契約より半額になりますよ。

    提案例、
    改定前:50戸、ネット普及率50%(少なめ)料金3000円/戸X25戸=75000円/月

    改定後:50戸、ネット普及率100%(一括契約)料金1500円/戸X50戸=75000円/月
    改定後:50戸、ネット普及率50%(各戸契約)料金1500円/戸X50戸=37500円/月


    管理組合主導で契約するので、数の論理で相当安くできます。
    契約方法では、料金を各戸契約にできますよ。

  21. 102 匿名さん 2010/11/29 12:25:08

    プロバイダーの自由を束縛する事は出来ませんよ。

  22. 103 匿名 2010/11/29 13:11:06

    全戸の同意取るべきだろうが、どうかな、ウチは五分五分だな。
    修繕積立不足で値上げの話もあるから、かえって案として出しやすいかな。

  23. 104 匿名さん 2010/11/29 13:57:03

    >>101
    うちは築4年でマンション一括契約で660戸で月1500円、高い?

  24. 105 匿名さん 2010/11/29 16:38:50

    >>104
    安いね
    でも規模が多いからもっと下げられると思う
    ちなみにどこの会社?

  25. 106 匿名さん 2010/11/29 21:44:59

    基準のないバナナの叩き売りは中味のない証拠です。

  26. 107 匿名さん 2010/11/29 21:47:50

    それはそうだな!光化でコストは上がるのは当然で、それを最少にした上で光テレビなどメリットでコストが上がるのは当然だからね。

  27. 108 匿名 2010/11/30 05:43:32

    基準のないバナナの叩き売りは意味ないから、会社どこなのかが大事なんだろ。


  28. 109 匿名 2010/11/30 06:54:58

    将来的には全て光になるのだろうから…
    マンション下まで光であとはイーサネットとかの偽光なら安くなってきていいと思う

  29. 110 匿名さん 2010/11/30 08:11:53

    月額利用料
    ADSL方式 3,800(プロバイダー、IP電話)+1,900=5,700 円
    光配線方式 1,487(プロバイダー,IP電話)+4,095(光電話込み)=5,582 円

  30. 111 匿名 2010/11/30 08:38:25

    だったら光になるから逆にADSLは安くしないと商売にならないよね

  31. 112 匿名さん 2010/11/30 09:20:44

    アナログ電話を止めたからだろうよ。

  32. 113 匿名さん 2010/11/30 17:15:25

    >>うちは築4年でマンション一括契約で660戸で月1500円、高い?
    具体的な金額の記載は避けますが、新築マンションで検索するとずばりの金額が結構出てきますよ。
    今となっては月1500円は相場価格ですね。

    やろうと思えば、管理組合が専用線契約してサーバー設置して各戸にメールアドレス振り分けたら
    30万/月(1戸500円/月)以下でできるでしょうね。知識が必要と面倒なのでやる管理組合はほとんどないと思います。
    よく考えると、個人で光1Gを契約して1万程度、600戸で光1Gを分配して計90万

    そもそもマンションへは光ケーブルの速度で金額が変わります。
    例えば、50戸も600戸も光回線(1G)ならネット会社のコストはほとんどかわりません。
    そこを考慮に入れて値下げ交渉するとかなりやすくなりますよ。

  33. 114 匿名さん 2010/11/30 21:55:39

    >具体的な金額の記載は避けますが、
    そんなのガセネタに過ぎない。

  34. 115 匿名さん 2010/11/30 23:04:50

    >そんなのガセネタに過ぎない。

    教えて欲しいなら、そう書けばいいのに。恥ずかしがり屋さんだね。

  35. 116 匿名さん 2010/12/01 00:22:34

    言い訳はその辺で止めて・・・? 実行あるのみ!

  36. 117 匿名さん 2010/12/01 06:31:46

    検索しろ

  37. 118 匿名さん 2010/12/01 07:14:32

    ついに遁走した。

  38. 119 匿名さん 2010/12/01 12:05:44

    ググれ

  39. 120 匿名さん 2010/12/01 12:23:33

    沢山書いたが全てはウソだった。ボロな大風呂敷は広げるなよね。

  40. 121 匿名さん 2010/12/01 16:50:47

    コンビにとかにある無料の住宅情報誌を読みなさい。
    多くのマンションのインターネット使用料がいくらか載っています。
    私は不親切なので、具体的な金額はここには記載しませんよ。

    インターネットなんて、配信さえしっかりすれば格安に利用できる。
    法的な根拠は知らんが、
    理論的には、管理組合が住民向けにマンションの窓際に向けて無線ルーターを設置すれば
    格安に全住戸がインターネットを利用できますね。
    メールアドレスなんて個人利用なら、無料のフリーメールで代用ができる

    ・・・そうか!!
    窓際に向けてフリースポットを開設すればいいのか!!

  41. 122 匿名さん 2010/12/01 22:03:13

    何んだ立ち読みしかも斜め読みの矢張りガセネタだ、そんなの始めから言った通りの宣伝鵜呑みのガセネタに過ぎない。恥ずかしさを知りなさいよ。

  42. 123 匿名さん 2010/12/02 12:31:00

    インフラ整備もいいけど、使わなければ宝の持ち腐れ。
    どのように使って管理組合業務を迅速化・効率化・省力化するじゃないか?

  43. 124 匿名さん 2010/12/02 14:31:52

    >>122
    なにを言いたいのかわからない。

  44. 125 匿名さん 2010/12/02 22:02:29

    集合住宅におけるFTTH
    最近の集合住宅は大型化・高層化が進み,メタルケーブルでは伝送距離やEPS内配線スペースで対応が困難となっている。また,居住者は住戸単位で自由に通信事業者の選択や将来のFTTHサービスの進化にも対応したいという,自由度と拡張性を兼ね備えた情報インフラへのニーズが高い。これらのことを受けて,超高層マンションを中心に,集合住宅においても各住戸まで光ケーブルを配線する「光ファイバ直結型配線方式」が登場し,集合住宅の光配線システムの主流になりつつある。光ファイバ直結型配線方式を用いた利用サービスの形態は,専用型サービスとシェア型サービスに大別される。
    光ファイバ直結型配線方式の採用により,住戸単位で高速大容量通信が確保されると共に,建物完成後の通信事業者などの変更が容易となるなど,光ファイバ直結型配線方式は居住者の様々なニーズに対応可能なFTTHサービス利用環境を提供する配線システムである。

  45. 126 匿名 2010/12/03 00:41:21

    ないマンションは後付けできるのかな?技術的に、の話だけど。

  46. 127 匿名さん 2010/12/03 00:56:47

    繰返しだが、
    >>39

  47. 128 匿名さん 2010/12/04 04:02:15

    後付け光配線方式で
    下り受信速度: 134Mbps(16.7MByte/s)
    上り送信速度: 81Mbps(81.5Mbps,10.1MByte/s)
    を得ました。

  48. 129 匿名さん 2010/12/05 03:30:06

    回線速度やら光配線が今日の問題なのにマンション在住者は関心が薄いようだ。

  49. 130 匿名さん 2010/12/05 23:55:34

    ADSLやVDSLのスピード測定結果はどのくらいかしら?
    更に無線LANは極端に速度が落ちるが良策はないか知っていたら教えて下さい。

  50. 131 購入検討中さん 2011/02/01 01:30:14

    千葉市総武線沿線で、光配線方式の中古マンションを
    教えてください

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション管理組合]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸