マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
マンション管理士の活用・・・
966:
匿名さん
[2010-01-10 00:22:13]
|
||
967:
匿名さん
[2010-01-10 08:37:16]
>・積立金が組合の共有財産であること
そんな単純なものではなく、管理費、修繕積立金等は法人格のない場合には、総有的又は合有的に区分所有者全員に帰属し、各区分所有者は持ち分を持っているのみで、区分所有権の移転があればその区分所有権を継承した者に持ち分が引き継がれることになります。
>・共有財産の取り崩しには特別決議が必要であること 間違い。区分所有法の17,18,21条によりそれぞれの集会の決議によります。 >この2点はマン管士でも変えることはできません。 マン管士はセールスマンに過ぎませんので、そんなことは出来ないのは当然です。 >工事や改良に関しては費用の負担が無い場合もあるので 工事や改良の承認と上記共有財産の取り崩しは別に分けましょう。 特別会計(修繕積立金)の取崩しは総会決議事項で、それの使途の内容によって特別決議の場合あり、普通決議の場合ありで、取崩しはその使途と不可分のものです。 |
||
968:
見物人
[2010-01-10 09:22:08]
>>965
>>966 私はマン管士の知識、議論の展開の仕方、表現力、説得力等のレベルを知りたいだけです。 書き込みの中には、すばらしい意見、高い知識、クールに法解釈のみを展開する人もいれば、感情的になり相手を侮蔑する人もいます。 そこで、どの意見がマン管士なのかマン管士ではないのかがわかるととても参考になると思いました。 どんなに知識が豊富でも、議論が展開していく中で相手が理解してくれないことに腹を立て、感情的になり相手を侮蔑する発言をするような方はマン管士には向かないでしょう。 マンションには全く議論の通じない方もいますからね。 そういう意味で冒頭申し上げたマン管士の総合的なレベルを知りたくてこのスレを見物しています。 しかしコテハンでの書き込みは皆無。コテハンと言えども匿名であるにもかかわらずです。 そこにマン管士の自信のなさを感じ、がっかりしました。 他スレでは管理会社のフロントがフロントと名乗ってコテハンでの書き込みを目にしますが、マン管士がマン管と名乗ってコテハンを使っているのはほとんど無いのでは? 間違ったことを言うとマズいという意識があるのでしょうね。 結局自信が無いということです。 |
||
969:
匿名さん
[2010-01-10 09:45:00]
まー!まともなマン管士はこんな所に参加しないでしょう。
|
||
970:
匿名さん
[2010-01-10 10:48:46]
日本マンション管理士会連合会
http://www.nikkanren.org/kaiin.html#kaiin |
||
971:
匿名さん
[2010-01-10 11:01:07]
NPO法人全国マンション管理組合連合会
http://www.zenkanren.org/ |
||
972:
匿名さん
[2010-01-10 11:32:31]
>>968
管理会社のフロントの件は多分管理侍さんのことだと思います。 私はマンションの住民としてのマン管士として、彼とは激しく意見を闘わせた経験があります。 勿論その時は相手を尊重した中での議論ですので、当然HNは使っていました。 しかし、訳のわからない釣りにも似たスレに対してはHNを使う気にもなれません。 それだけのレベルの問題に対して真剣に取り組もうとも思いませんので。 このスレにも大規模修繕時の対応の仕方等スレしましたが、前向きにとらえる方もおられますが、 そうでない方に対しては、それなりの対応をしてしまいます。 確かにご指摘のようにこのスレはHNを使う方が少ないようです。それだけ真剣さ・真面目さが 欠如しているからだと思います。 多分マン管士の方はあまりここに参加されてないからではないでしょうか。魅力不足ということでしょう。 |
||
973:
匿名さん
[2010-01-10 11:35:10]
マン管士の名前を使うとそれだけで抵抗されるからではないの。
そういう風潮はあるよね。 |
||
974:
匿名さん
[2010-01-10 11:53:25]
>確かにご指摘のようにこのスレはHNを使う方が少ないようです。それだけ真剣さ・真面目さが 欠如しているからだと思います。
中身で勝負出来ない人の愚痴でした。 |
||
975:
匿名さん
[2010-01-10 13:15:00]
>私はマンションの住民としてのマン管士として、彼とは激しく意見を闘わせた経験があります。
私は宝くじに当たりましたと言っているに等しく、誰も信用しないし、本人は書き込み内容に信憑性を持たせてるつもりなら、 効果は逆で全てを虚言癖と捉えられることに気がつかない程度の持ち主です。 |
||
|
||
976:
匿名さん
[2010-01-10 13:25:55]
974や975はマン管士ではないね。
単なる混ぜくり屋。 |
||
977:
匿名さん
[2010-01-10 13:35:10]
974
中身で勝負といいながら無茶苦茶な書き込みをする某アルファベット氏を思い出しますね。 975 掲示板の何たるかも知らないネット音痴。スルーで可です。 |
||
978:
見物人
[2010-01-10 15:04:30]
|
||
979:
匿名さん
[2010-01-10 16:15:31]
|
||
980:
匿名さん
[2010-01-10 16:19:20]
マン管士であろうと、なかろうと、どうでも良いよ。
であったとしても所詮、仕事の出来ないペーパードライバーの暇人よ。 |
||
981:
匿名さん
[2010-01-10 17:33:56]
マンション管理組合の基本は、区分所有法です 足りないところは民法。
管理組合は民法の組合契約で相互の債権債務が生じ管理事業を追行する。 マン管法ができたけど、これは国の天下り事業法ね 1.標準規約などと言うものを国が作った。平成15年ころかな 2.マン管センタは昭和60年からあるらしいが当時の活動は不明 3.マン管センタがマン管士の試験やマンションの情報を発信している 4.マン管士と管理会社はマンション管理組合が作成する規約を標準規約に変更させる 5.標準規約には様々な問題条文が忍ばされている 6.一例がマン管士を雇用できる条文 7.大規模修繕が12~3年周期で行われるかの様なでたらめを流布して積立金を支出させる ところがマンション積立金の取り崩しはそれ自体が特別決議が必要であるにも関わらず その様な手続きは不要かのごとく、多額の支出をさせて建設業全体がマンションの積立金を 狙っているのだ。よって、こう言う書き込みがあると火消しにやっきになるのだろう。 |
||
982:
匿名さん
[2010-01-10 17:51:41]
981
はいはい、そうですか。 今までに否定された出鱈目をまた繰り返すあたり、貴方の知性が伺われます。 |
||
983:
匿名さん
[2010-01-10 19:47:35]
|
||
984:
匿名さん
[2010-01-10 20:11:35]
H16年1月に国土交通省からマンション標準管理規約とそのコメントが
公表されたがうちのマンションはまだ中高層共同住宅標準管理規約を使ってます。 区分所有者の管理に対する意識が薄いのかな。 支障が出るまではこれでいくと思います。 |
||
985:
匿名さん
[2010-01-10 20:27:16]
国土交通省のは書きすぎ
マン管士を雇えるだの 管理費でお祭りできるだのって あ ほ か い な |
||
986:
匿名さん
[2010-01-10 20:42:54]
無知はおまえ。もういくら書いても無駄だから来なくていい。>985
|
||
987:
匿名さん
[2010-01-10 21:22:35]
地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 27条だって
こんなの意味知らなくても無知じゃないよ制定した人が頓珍漢じゃん |
||
988:
匿名さん
[2010-01-10 21:23:43]
頓珍漢はおまえ。>987
|
||
989:
匿名さん
[2010-01-10 21:42:53]
985や987のような方は、きっと公務員批判をしてれば正義だとでも錯覚してるんでしょうが、良識も議論も通用しないこういう人たちがマンションにもある程度住んでるとすれば、真面目に管理運営に取り組むのが空しくなりますね。
それを狙ってるんでしょうか、こういう人たちは。 |
||
990:
匿名さん
[2010-01-10 21:53:27]
|
||
991:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:08:17]
>>989さん
まともに相手にしてもしょうがありませんよ。 こういう方達がマンション住まいかどうか知りませんが、単におっしゃるような天下り批判のほうから流れてくるネット右翼系かもしれませんし、もうひとつは、住民がマン管士資格を勉強したりマン管士と協力して賢くなるのを恐れる管理会社の系統かもですね。フロントぽい方もここで管理士を批判していましたから。まあ、それにしてはずいぶんと低級な発言ですが・・。 いずれにしろ知性のかけらもない噴飯ものの内容ばかりですので、下劣なネタとして放置してればいいのです。 もしマンション住まいとしても、こういう御仁は総会で発言する度胸も論理一貫性もないでしょうから、いずれにしろ心配御無用。ふつうにマンション管理を勉強していけばよいのです。 |
||
992:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:19:22]
>>991さん
今更皆さんが釣られることもないでしょうが、せいぜい放置してその低級さを晒して差し上げることにしましょうか。 |
||
993:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:20:04]
↑失礼しました。>>990さんへのレスです。
|
||
994:
匿名さん
[2010-01-10 23:15:34]
スレ主さん、そろそろ第2弾をお願いします。
1000が近づいてきましたので。 |
||
995:
匿名さん
[2010-01-10 23:17:36]
しかし、どうしてマン管士のスレがこれだけ盛り上がるのかな。
管理会社の者、マン管士の試験不合格者がマン管士叩きをやるからだな。 |
||
996:
匿名さん
[2010-01-11 02:13:56]
マン管士なんて不要なのに、上手に使って金を落とさせるようなことするからじゃないか?
老朽化マンションが増えることで、素人管理のままだと困ることがあるのは理解できる。 しかし、それをエサにして、職業としてマン管士を使うのはどうだかな。 いままでどおり、管理会社とデベとかの建設会社に儲けさせてやることは悪いのか? |
||
997:
匿名さん
[2010-01-11 02:53:42]
>素人管理のままだと困ることがあるのは理解できる。
>しかし、それをエサにして、職業としてマン管士を使うのはどうだかな。 >いままでどおり、管理会社とデベとかの建設会社に儲けさせてやることは悪いのか? 管理会社とデベを「信用した上で」儲けさせるために、TPOに応じマン管士やその他専門家を活用すればよいという話なのだが。 理事を真面目に務める人間にはわかること。わからなくても困らない立場の人間は無理にわからずとも結構。 |
||
998:
匿名さん
[2010-01-11 07:52:04]
996
マン管士は職業としては成り立たないよ。専門の事務所ないでしょ あっても誰も行かない。これ事実。 マン管士は、管理会社がマンションの管理組合の輪番制で回ってきた 無知な理事(理事長)の時に規約を変えさせ大規模工事も行い めったにないがマン管士を雇用させるんじゃないかな 実社会ではありえないことがマンション管理組合の内部でおきてるんだよ 国の天下り事業だから、簡単には崩れないでしょうね。 裸の王様、公明様がいるしな |
||
999:
匿名さん
[2010-01-11 08:15:29]
|
||
1000:
匿名さん
[2010-01-11 08:39:35]
998
無知全開、妄想お疲れ。恥ずかしいのはおまえ。 |
||
1001:
匿名さん
[2010-01-11 09:04:24]
裸の王様が1000おめでと
マン管士が独立できない、してないのは事実ですよ無知ではありません。 マン管士受験者数や合格者数も不安定この上ないな。早く公明落選組トリオも落選理由に気付いてほしい。 |
||
1002:
匿名さん
[2010-01-11 09:08:35]
何が恥ずかしいかって >999
それはだね、党首や大臣経験者のTOPトリオが揃って落選したこと。 マン管士なんて恥ずかしい資格作って 建築確認民間で書類審査もできないなんて笑うしかない。 数年後マン管士で笑われないように、そぉ~と廃止したらどうですか? |
||
1003:
匿名さん
[2010-01-11 10:37:01]
1002が又出てきました。
釣り専門のば かな奴です。 このスレはスルーですね、皆さん。 |
||
1004:
匿名さん
[2010-01-11 11:10:23]
>しかし、どうしてマン管士のスレがこれだけ盛り上がるのかな。 管理会社の者、マン管士の試験不合格者がマン管士叩きをやるからだな。
分からないの。社会的に認知されていないし、その接点すら見出せないから、 こんな所で存在感を出そうと企むので叩かれるのですよ。 マン管士フウの書き込みを見れば、人間的にも社会に受け入れられそうもない人が多いから社会的認知は難しいね。 |
||
1005:
匿名さん
[2010-01-11 11:23:17]
|
||
1006:
匿名さん
[2010-01-11 11:41:05]
マン管士=公明落選トリオ&首になる前に止めた前参議院議長のやった仕事です
社会や有権者に認められなかった落選組み マン管士も社会に認められない資格 1003や1005は、反面的にマン管士を下げてくれてありがとう。 |
||
1007:
匿名さん
[2010-01-11 12:06:11]
>このスレはスルーですね、皆さん
このセリフは、マン管士フウの書き込み者の不利な状況から逃げるためによく使う捨てセリフ。 こんなことを書き込んでも、事実からは逃げ切れるものではないよ。 矢張り骨のあるマン管士はいないわね。 |
||
1008:
匿名さん
[2010-01-11 12:10:35]
適当に 場 可 じゃないと 国の天下り事業に利用できんでしょう。
骨のあるやつは、バリバリ普通にはたらいています。 骨の無い、目的の無い、法的知識の無いのが 抽選でマン管士に受かるんじゃないの! |
||
1009:
匿名さん
[2010-01-11 12:51:12]
マン管士批判おもしろいね。
よっぽどマン管士に怨みをもっているんでしょう。 過去に何かあったのでしょう、そうでなければそんなに粘着性のある批判をするはずないしね。 よかったらそれを聞かせてもらえませんか。 何かなければそんなに批判する訳はないでしょうから。 |
||
1010:
匿名さん
[2010-01-11 13:21:50]
マン管士での自立は無理とか人のことを必死で否定しているのはなぜだろう。
不思議だね。 |
||
1011:
匿名さん
[2010-01-11 14:55:09]
|
||
1012:
匿名さん
[2010-01-11 15:23:52]
>マン管士批判おもしろいね。 よっぽどマン管士に怨みをもっているんでしょう。 過去に何かあったのでしょう、そうでなければそんなに**性のある批判をするはずないしね。 よかったらそれを聞かせてもらえませんか。 何かなければそんなに批判する訳はないでしょうから。
マン管士が、こんな所に書き込みをせずに、自分でブログでもホームページでも立ち上げて宣伝したらと言われているのが理解出来ないし、それも出来ないか単なるペーパードライバーとしか見ないということよ。 >マン管士での自立は無理とか人のことを必死で否定しているのはなぜだろう。 不思議だね。 事実を言ってるに過ぎない。30パーセントしか、しかも兼業を含めて生計を維持していない現実を直視しなさいと言うことですよ。 |
||
1013:
匿名さん
[2010-01-11 15:40:38]
1011
はいはい、ボクちゃんも健気ですね。 「理論的に不要」って一度言ってみたかったんだろうね。ただ頓珍漢な思い込みを繰り返してるだけなのにね。 活躍してるのを見たことがないとかリアルにもないとか、ボクちゃんが単にマンション管理に無縁・無知なだけなのにね。 知性ゼロ、箸にも棒にもかからんネットウヨは論外ですが、管理会社も、よほどマン管士制度が脅威なんでしょう、必死ですね。 食える資格かどうかなんかそもそもだれも問題にしてないのに、そこしか突っ込みどころがないようで。 しかも質問コーナー化しようと必死ですが、ここはそんな趣旨でもなし、資格者でなくともまともに相手にするわけないのが分からない方々なんですね。 あなたたちが頓珍漢な難癖をつけようが、我々マンションの住民がこの制度も活用してマンション管理の実力をあげていく事実は変わりませんよ。 今までどおりの利益を確保するために住人に無知なままでいてほしい管理会社には目の上の瘤でしょう、残念ですね。 お疲れさま。 |
||
1014:
匿名さん
[2010-01-11 15:55:05]
>我々マンションの住民がこの制度も活用してマンション管理の実力をあげていく事実は変わりませんよ。
何と情けない住民(区分所有者と言わないところが無知そのもの)が、「マン管を活用して管理の実力を上げていく」との発想は、マン管士ではないし、区分所有者でもないし、区分所有者の女房か子供の類いの発想としか考えられない。 |
||
1015:
匿名さん
[2010-01-11 16:04:56]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これだけ頓珍漢なことを繰り返し書き込んでる荒らしよりも他のまともな人間を非難するらしい。