管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用・・・
 

広告を掲載

理事さん [更新日時] 2010-05-25 14:22:13
 

マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
 契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
 費用は?
 良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用・・・

601: 匿名さん 
[2009-12-27 19:38:17]
>>600  この男は釣りだからスルーしましょう。
602: 匿名さん 
[2009-12-27 19:44:25]
弁護士でも会計士でも税理士でも、資格を取ってすぐ開業できるほど甘い世界ではありません。
顧問契約するにも、すでに飽和状態。
細々と営業するしかないのが現実です。
現在の資格はそんなもんですよ。
その点マン管士は自分達の住んでいるマンションの管理に役にたつ資格ですので、是非住民の皆さん
資格にチャレンジしてください。
603: 匿名さん 
[2009-12-27 19:47:28]
>この男は釣りだからスルーしましょう。

もう少し気の利いたコメントないの?
釣り釣りスルーなんて情けないね。
604: 匿名さん 
[2009-12-27 19:51:14]
>建築確認

最近、新築マンションの建築確認が最高裁で無効になったね。壊して建て直しとか自治体の建築確認なんてこんなものよ。
605: 匿名さん 
[2009-12-27 20:18:46]
>もう少し気の利いたコメントないの?
>釣り釣りスルーなんて情けないね。

↓デタラメ、誤り100%の書き込みを繰り返してるバ カはスルーしかない。

>マン組合の修繕積立金を取り崩す大規模修繕工事を10年周期で実施させること
>しかし大規模修繕工事に建築確認が必要と知らず無知さを露呈している今日此の頃ですか。

>>604
これは建築許可が無効になったもの。無知が知ったかぶってんじゃないよ。


606: 匿名さん 
[2009-12-27 20:19:46]
建築確認の話しはやめましょう。
607: 匿名さん 
[2009-12-27 20:20:57]
ちよっとしつっこいんじゃないの。
建築確認のスレじゃないんだからさ。
建築確認は別スレへどうぞ。
608: 匿名さん 
[2009-12-27 20:24:24]
バッシング厨、言われてるぞ。
無知なくせに建築確認なんて言葉聞きかじって嬉しそうに振り回すなってさ。
609: 匿名さん 
[2009-12-27 20:41:02]
>これは建築許可が無効になったもの。無知が知ったかぶってんじゃないよ。

貴方は間違いです。
宮川光治裁判長は「マンションの建築確認は違法だ」として、建築確認を取り消した2審・東京高裁判決を支持し、原告勝訴の判決を言い渡した。
610: 匿名さん 
[2009-12-27 21:24:41]
マンションの大規模修繕工事の際に建築基準法6条に定める建築確認が必要

これが書かれるとマン管士が一斉に(一人かな)スルー釣りと連呼する

つまり、マン管士はマンション管理組合の積立金を大規模修繕工事と称して

天下り団体が潤うために支出させたいのである。
611: 匿名さん 
[2009-12-27 21:31:08]
マン管士さんで管理組合と関わり合って
問題解決したり、喜ばれた実例ってあるの?

本来は管理組合からの生の意見を聞きたいのだが・・・

どちらのご意見でもいいので、
具体例があればお聞かせ下さい。
612: 匿名さん 
[2009-12-27 22:01:40]
>>611
だからあなたはマン管士にどうして欲しいの。
あなたが必要なければ依頼しなければいいのだし。
他所の組合が必要と思えば頼めばいいわけでしょう。
それをマン管士を目の敵みたいに批判してもしょうがないでしょう。
少し異常さが感じられますけど。
マン管士は普通の者が勉強して資格を取ったんですよ。
それを全て悪みたいにいわれてもね。
有資格者を嫌悪するばかりにしかみえません。
私はマンションの住民で理事が回ってくる前に勉強して資格を取りましたけど。
役にたたないとか、開業は無理とかなんで批判するんでしょうね。
613: 匿名さん 
[2009-12-28 06:28:19]
612 は 611 の問いに答えていない

612 は文章力が乏しく国家資格者だとは思えません

612 がマン管士だとは思えない。
614: 匿名さん 
[2009-12-28 08:16:52]
>>609
建築確認と言えばイーホームズ
"eHo第A-997号" でググると
「中田宏 横浜市長の虚偽公文書か? イーホームズが建築確認」
国土交通省の天下り事業である建築確認も形式だけのもの裁判で建築確認が取り消されても不思議ではない。
615: 匿名さん 
[2009-12-28 09:10:29]
>マン管士は普通の者が勉強して資格を取ったんですよ。 それを全て悪みたいにいわれてもね。

少なくとも、この掲示板に洗われる自称、マンカン士は正常ではない。
616: 匿名さん 
[2009-12-28 09:53:49]
>>613
612です。私はマン管士として開業している者ではないので611のことは答えようがありません。
あなたは管理組合からの意見を聞いて何をしたいんですか。
あなたの組合にマン管士の導入を検討されているのですか。
それともただマン管士バッシングをするためですか。
もしそうだとしたら、何のためにそういうことをされるんですか。
何のプラスにもならないことでしょう。むなしさだけが残るんでは。
人にもいえないことでしょう。あなたのスレを家族や同僚に見せることができますか。
617: 匿名さん 
[2009-12-28 10:25:16]
>それともただマン管士バッシングをするためですか。
>もしそうだとしたら、何のためにそういうことをされるんですか。

マンション管理士の実態を正確に理解して、管理組合がその口車に乗せられて管理会社の変更や業者の斡旋などに関与させて、中間搾取に巻き込まれない様に注意を喚起することにあります。
618: 匿名さん 
[2009-12-28 10:44:52]
>>617
マン管士を警戒するんだったら、自分でその資格を取ればいいでしょう。
私もサラリーマンですが、マンションの住民として資格をとりましたよ。
通信教育を受けました。合格まで2年かかりましたけど。
現在は、実務面の勉強をネットでやっているところです。
619: 匿名さん 
[2009-12-28 10:47:20]
マン管士の試験に建築基準法は出ましたか?

マンションの大規模修繕工事に建築確認が必要なのはご存じですか? >618

620: 匿名さん 
[2009-12-28 10:52:43]
>>619
あなたはこのスレから出ていきなさい。
もう建築確認はいいでしょう。
釣りで楽しんでいるだけでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる