管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用・・・
 

広告を掲載

理事さん [更新日時] 2010-05-25 14:22:13
 

マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
 契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
 費用は?
 良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用・・・

561: 匿名さん 
[2009-12-24 12:53:51]
マン管士擁護は裸の王様と書いたものですが
実はマン管士擁護では無くマン管士下げの釣りなんでしょ?

マン管士を擁護する書き込み=マン管士を下げています。
562: 匿名さん 
[2009-12-24 13:09:20]
マンション管理士で食えない現実を直視しなさい。
寄生虫的存在は有っても無くても良いもの、世の中そんな甘いものではない。
563: 匿名さん 
[2009-12-24 13:39:48]
>>562
何もマン管の資格で食っていくといっているんじゃないよ。
マンションの住民だから資格を取っただけといっているでしょう。
何をそんなにマン管士を嫌っているの?不思議だね。怨みでもあるんだ。
しかし、自分の実力で合格できないんだからしょうがないことでしょう。
564: 匿名さん 
[2009-12-24 14:19:09]
マンションの住人や理事がマンション管理士の資格を取って
何がどうなるっていうの?
2万人位いるんでしたっけ国家資格さん
マンションの数と言うか理事の数は全国で何人か知ってますか?>国家資格さん
565: 匿名さん 
[2009-12-24 14:49:40]
>>564
うちのマンションには有資格者は一人しかいないよ。
一人いれば十分でしょう。
殆どのマンションにはマン管士はいません。それが現状です。
マン管士が何人いようと構いません。要は自分のすんでいるマンションに有資格者がいるかどうかが問題なのです。
マンションの住民が資格をとってどうするのとは、又ノー天気なこといっていますね。
住民の意識があがればそれでいいことじゃないですか。
あなたは資格を取ってから批判しなさいよ。ここのスレにいるんだから関心はあるんでしょう。
それとも合格できなくてあきらめたのかな?
566: 匿名さん 
[2009-12-24 15:24:49]
>住民の意識があがればそれでいいことじゃないですか。

この為にマンカン士とるの? 感覚がづれてますね。
567: 匿名さん 
[2009-12-24 19:53:52]
> 一人いれば十分でしょう。

だったら全マンションに一人必要になるが
そしたら何人必要だ?
2万人の合格に10年掛かったとして
568: 匿名さん 
[2009-12-24 20:59:19]
>>567
合格できなくても勉強することに価値があるの。
分からないのかな。こんな単純なことが。
569: 匿名さん 
[2009-12-25 08:25:29]
>合格できなくても勉強することに価値があるの。

合格することと常識とすることの区別が出来ない様ですね。
資格を持っていても適用が不適格なことよりも、常識的な範囲で適切に対処するのが自然ですよ。
570: 見物人 
[2009-12-25 08:34:29]
>>568
そうであるならばマン管士資格に拘って云々ではなく単純に勉強を薦めるべきでは?
勉強のためのきっかけ・目標作りのためなら他の資格もあります。
ここはマン管士の活用について論じる場所です。
ここでマン管士資格取得を推奨すればマン管士活用肯定の意見と見なされるのは当然でしょう。
今更勉強することに価値があると言っても説得力はありません。
571: 匿名さん 
[2009-12-25 09:48:17]
マンションの管理に関する勉強をしていくことは、マンション管理に非常に大切なことです。
理事にはマンション管理に関する勉強は不可欠でしょう。
しかし、勉強するには目的意識をもった方がより高い知識が身につくでしょう。
その目的がマン管士です。
結果的に資格が取れなくても受験できるレベルまで勉強したことは今後の理事の活動に多いに
役にたつことでしょう。それで資格が取れればそれにこしたことはありませんがね。
マンションの住民が組合管理の勉強をすることは、快適なマンション生活をしていために
プラスになると思いますので。
572: 匿名さん 
[2009-12-25 11:24:53]
資格は絶対ではありません、しかし資格を取ったことに対する自覚と人から期待される分
更に研鑽を積む努力をしていくことになる糧にはなると思います。
573: 匿名さん 
[2009-12-25 14:25:18]
>しかし資格を取ったことに対する自覚と人から期待される分 更に研鑽を積む努力をしていくことになる糧にはなると思います。

その様な自信の無い事をオッシャイマすな。
お墨付きがないと何も出来ないとは情けないとは思いませんか。
574: 匿名さん 
[2009-12-25 19:56:38]
>>573
自信がない?
自信はあるんですよ。
資格はあった方がないよりましでしょう。
それだけのことです。
575: 匿名さん 
[2009-12-26 09:07:41]
>資格はあった方がないよりましでしょう。 それだけのことです。

失業者じゃあるまいし、お金と時間がモッタイナイよ。
576: 匿名さん 
[2009-12-26 10:40:56]
>>575
何をおっしゃいます。
自己啓発ですよ。
時間は勉強することにより自分の能力アップに繋がるしね。
お金は通信教育と問題集、受験料等で10万もあれば大丈夫だよ。たいした金額じゃないよ。
577: 匿名さん 
[2009-12-26 10:46:20]
>お金は通信教育と問題集、受験料等で10万もあれば大丈夫だよ。たいした金額じゃないよ。

何と勿体ない。ネオンの下で使った方が有意義ですよ。
578: 匿名さん 
[2009-12-26 12:07:46]
>>577
ネオン分も十分ありますよ。
お金のことは問題じゃないでしょう。飲みにいけば全部支払っているから1回分にしかならないしね。
579: 匿名さん 
[2009-12-26 13:28:39]
>>578
そんなに金が有り余ってるならケチなこと言わずに管理会社丸投げでいいでしょう。
580: 匿名さん 
[2009-12-26 13:56:19]
>そんなに金が有り余ってるならケチなこと言わずに管理会社丸投げでいいでしょう。

それが一般的で、丸投げではなく、理事会機能を信託会社に信託するのが良いですよ。
581: 匿名さん 
[2009-12-26 14:31:35]
マンション管理士は、マンションの大規模修繕工事の着工前に

建築確認が必要だということすら知らなかった無知資格と言わざるを得ませんね。
582: 匿名さん 
[2009-12-26 16:07:23]
無いよりは有った方がいい、そんな程度
の資格なんだよマン管士なんて

だからこんなにマンションが有っても
需要がないし、必要とされない。
583: 匿名さん 
[2009-12-26 18:12:50]
582
>無いよりは有った方がいい、そんな程度

そのとおり。つまり国家資格として有る必要は全く無い。
単なる資格いや四角いやいや刺客だな
584: 匿名さん 
[2009-12-26 20:28:34]
>マンション管理士は、マンションの大規模修繕工事の着工前に 建築確認が必要だということすら知らなかった無知資格と言わざるを得ま

当たり前でしょう。マンションを見た事も無い人が、まるばつ問題集だけでも資格取れるんですよ。
ハードなんか知ってる訳無いでしょうよ。
585: 匿名さん 
[2009-12-26 21:16:44]
>>583 >>584
マン管士を悪くいって何になるの。
僕はマンションの住民だっていってるでしょう。
そして組合の理事をやるにはマン管士の勉強が必要だということ。
マン管の勉強やらないよりやった方がいいでしょう。
全然何も知らない無関心な理事ばかりでは組合の管理はうまくいかないでしょう。
批判する前にあなたたちもマン管受けてみたら。受験はしたことがあるだろうがね。
まずあんたらでは合格できる筈はないけどね。
合格できないので逆恨みするんだね。かわいそう。
僕はマン管の有資格者。実力があるかないかは関係ないよ。
586: 匿名さん 
[2009-12-26 21:23:32]
マン管士を下げる釣りの人ですね >585

ここでマン管士を良く言う人は裸の王様です。
587: 匿名さん 
[2009-12-26 23:24:19]
このスレ見るとマン管士の程度の低さが証明されている。

レベルが極端に低い資格であることを物語っている。

588: 匿名さん 
[2009-12-26 23:52:17]
このスレ見るとマン管士・マン管センターをバッシングする連中の程度の低さが証明されている。

レベルが極端に低い輩達であることを物語っている。
589: 匿名さん 
[2009-12-27 06:26:55]
588
同意。小学生の学級会でも、もっとまともな議論をしてる。
理屈の通用せん園児の掃き溜めスレ。
590: 匿名さん 
[2009-12-27 07:17:22]
>マン管の勉強やらないよりやった方がいいでしょう。

講談本を読むより益しな程度、マンカン師にとらわれずに区分所有者は少なくとも区分所有法程度の常識を持つべきだな。
591: 匿名さん 
[2009-12-27 07:25:50]
>区分所有者は少なくとも区分所有法程度の常識を持つべき

そういう真面目な人間はマン管士の資格をバッシングなんかしない。
そういうおまえにどれだけ区分所有法の常識とやらがあるんだ(笑)
592: 匿名さん 
[2009-12-27 09:42:59]
>そういう真面目な人間はマン管士の資格をバッシングなんかしない。

マン管士の資格をバッシングしているのではなく、事実を知るべきと申している。
自公政権当時の建設族議員、建設業、役人の癒着で旧団地を含む分譲マンションの建替え促進の宣伝、お先棒担ぎをやらせる為に利権目的に利用するために国交省が無理して作った資格に過ぎない。不幸にして現在はその存在意義は全くなくなっている。
特に、セメントより人への政権が続く限りその存在意義はますますなくなってきている。
593: 匿名さん 
[2009-12-27 10:55:17]
>>592
マンションの管理をしていくには、区分所有法だけでうまくいく筈はありません。
マン管士の試験内容を良くみてください。
かなり幅広い分野の知識が必要です。
マルバツの試験問題だろうがそういったことを勉強し理解しなければ合格はできませんよ。
批判することばかりしないで、自分でも勉強してみるとか資格を取るとかやったら良く分かるんですけどね。
マン管士であれば、区分所有法程度は全員良く理解してますよ。
国交省が無理して作った資格であろうとなかろうと、マンション管理にはマン管の知識は必要なんですよ。
そんなことも分からずにレスしてるんですか。
594: 匿名さん 
[2009-12-27 11:38:58]
592は政治がらみでしかマンションを見れない無知男。マンション管理とは無縁の存在です。
ほんとにマンション管理を考えてる人なら、資格の存在意義がない、とかの発想が出るわけない。
相手になるだけ無駄です。スルーしましょう。
595: 匿名さん 
[2009-12-27 13:04:44]
592
公共事業費の捻出が困難となった国土交通省が
天下り事業としてマンションの積立金に目をつけたということですね
マンションなんて100年くらい前からあるでしょ
そんな資格が必要ならもっと昔からあるべきですね
よって国が無理して作った資格と言う見方は正しすぎる。
596: 匿名さん 
[2009-12-27 14:22:15]
所が、マンション管理士は現実を直視できずに、いつの日にかこの資格で生計が立つものと思い込んでいるところに悲しさがあるのです。有資格者で生計を立てるには管理会社に所属するか兼業に利用するかの方法しかないのです。それ以外で生計を立てる為には管理会社、業者との間に立って、本来の資格に無関係の中間マージンを取るブローカーになるくらいでしょう。
597: 匿名さん 
[2009-12-27 17:12:05]
>いつの日にかこの資格で生計が立つものと思い込んでいる

そう思い込んでるのがあなた方の根本的な誤りです。管理士はそこまで愚かではありません。


>天下り事業としてマンションの積立金に目をつけたということですね
>マンションなんて100年くらい前からあるでしょ

出ましたね。釣りにしてももっと知的な言葉を吐けないものか(笑)
598: 匿名さん 
[2009-12-27 17:42:58]
597
こことマン管センターのスレでは知性や良識なんか期待するほうが無理というものです。
599: 匿名さん 
[2009-12-27 18:25:09]
マンション管理士とマン管センターにいろいろな書込みがあります。
まあ、皆さんが書いていることは大当たりですね。

本当はどうでもいい、資格と組織を証明しているのかも。

ただし、マンション関連業者には騙されないようにしましょう。
要注意の業界ですから。
まともな業界であればマンションコミュニティにこれほどの書込みがないはず。
この業界は、カスの集まりかもしれません。
600: 匿名さん 
[2009-12-27 19:30:41]
マン管士を送り込んだ天下り局の狙いは

マン組合の修繕積立金を取り崩す大規模修繕工事を10年周期で実施させること

しかし大規模修繕工事に建築確認が必要と知らず無知さを露呈している今日此の頃ですか。
601: 匿名さん 
[2009-12-27 19:38:17]
>>600  この男は釣りだからスルーしましょう。
602: 匿名さん 
[2009-12-27 19:44:25]
弁護士でも会計士でも税理士でも、資格を取ってすぐ開業できるほど甘い世界ではありません。
顧問契約するにも、すでに飽和状態。
細々と営業するしかないのが現実です。
現在の資格はそんなもんですよ。
その点マン管士は自分達の住んでいるマンションの管理に役にたつ資格ですので、是非住民の皆さん
資格にチャレンジしてください。
603: 匿名さん 
[2009-12-27 19:47:28]
>この男は釣りだからスルーしましょう。

もう少し気の利いたコメントないの?
釣り釣りスルーなんて情けないね。
604: 匿名さん 
[2009-12-27 19:51:14]
>建築確認

最近、新築マンションの建築確認が最高裁で無効になったね。壊して建て直しとか自治体の建築確認なんてこんなものよ。
605: 匿名さん 
[2009-12-27 20:18:46]
>もう少し気の利いたコメントないの?
>釣り釣りスルーなんて情けないね。

↓デタラメ、誤り100%の書き込みを繰り返してるバ カはスルーしかない。

>マン組合の修繕積立金を取り崩す大規模修繕工事を10年周期で実施させること
>しかし大規模修繕工事に建築確認が必要と知らず無知さを露呈している今日此の頃ですか。

>>604
これは建築許可が無効になったもの。無知が知ったかぶってんじゃないよ。


606: 匿名さん 
[2009-12-27 20:19:46]
建築確認の話しはやめましょう。
607: 匿名さん 
[2009-12-27 20:20:57]
ちよっとしつっこいんじゃないの。
建築確認のスレじゃないんだからさ。
建築確認は別スレへどうぞ。
608: 匿名さん 
[2009-12-27 20:24:24]
バッシング厨、言われてるぞ。
無知なくせに建築確認なんて言葉聞きかじって嬉しそうに振り回すなってさ。
609: 匿名さん 
[2009-12-27 20:41:02]
>これは建築許可が無効になったもの。無知が知ったかぶってんじゃないよ。

貴方は間違いです。
宮川光治裁判長は「マンションの建築確認は違法だ」として、建築確認を取り消した2審・東京高裁判決を支持し、原告勝訴の判決を言い渡した。
610: 匿名さん 
[2009-12-27 21:24:41]
マンションの大規模修繕工事の際に建築基準法6条に定める建築確認が必要

これが書かれるとマン管士が一斉に(一人かな)スルー釣りと連呼する

つまり、マン管士はマンション管理組合の積立金を大規模修繕工事と称して

天下り団体が潤うために支出させたいのである。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる