管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用・・・
 

広告を掲載

理事さん [更新日時] 2010-05-25 14:22:13
 

マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
 契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
 費用は?
 良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用・・・

221: 匿名さん 
[2009-10-22 06:57:12]
大きな金の流れに首を突っ込みおこぼれちょうだいとは、情けない資格ですね。
222: 匿名さん 
[2009-10-22 08:56:53]
細分化してきた経済の流れでは当たり前のこと。
組合ができない・知らないことを教えて組合管理をプラスにもっていく。
それで報酬を得るのは当然。
223: 匿名さん 
[2009-10-22 13:27:42]
それを口利き屋といって、忌み嫌う職種です。
224: 匿名さん 
[2009-10-22 21:58:55]
>>222
あんたはマン管士の資格はもってないんだね。
もってないのに批判とかしても説得力ないね。
このスレに参加してるんだから何らかの関係があるのだろうがね。
まず資格とってみたら。簡単だからすぐ取れるよ。
それとも管理会社の者?
225: 匿名さん 
[2009-10-23 10:20:33]
デベ系のマンションが大規模修繕工事を行う時はやはりデベ系の施行業者に頼まないといけないのでしょうか。
デベ系に頼まなかったら何かペナルティがあるのでしょうか。教えてください。
226: 匿名さん 
[2009-10-23 13:59:24]
日本は自由主義経済ですよ。
227: 匿名さん 
[2009-10-26 09:09:38]
マンション管理士と管理会社は仲が悪いんだな。
228: 匿名さん 
[2009-10-26 11:28:41]
そんな事ないよ。管理会社にもマン管士が多数所属しているし、兼業のマン管士もおりますし、要注意は独立独歩、無責任、無補償のマン管士には近づかないことが肝要です。
229: 匿名さん 
[2009-10-26 12:11:30]
>>228
管理会社にいるマン管資格保持者はマン管士とはいわないのでは。
あれは管業保持者といった方がいいのでは。
管理組合にとって何の役にもたたないし。
管理会社の連中がよくいっているマン管士の補償能力の意味が良くわからないのだけどね。
何を補償することがあるんだろうね。コンサルが。
具体的には誰も答えられないし。
単なる管理会社の者がマン管士を嫌っているだけのことじゃないかな。
無責任なマン管士とはどこをみて判断するのかな。
230: 匿名さん 
[2009-10-26 18:08:49]
失業対策で取得したマン管士には特段の注意が必要です。
コンサルに補償なしとは、世の中では笑い者。多分、上記の該当者だろう。
231: 匿名さん 
[2009-10-26 22:38:27]
あなたがマン管士ならいい加減その古い考えを捨ててください。管理会社の意見というだけでアレルギー反応を示すのはおよしなさい。他の管理士が迷惑します。
232: 匿名さん 
[2009-10-26 22:41:24]
失礼。231は229への意見です。
233: 匿名さん 
[2009-10-28 10:35:06]
>無責任なマン管士とはどこをみて判断するのかな。

名称資格だから仕方がないが、罰則規定がない。
マンション管理コンサルタントの業務は、能力、資本があれば誰でもできる業務だから当然だ。
234: 匿名さん 
[2009-11-02 10:07:54]
>>233
能力があればマン管士の資格ぐらい簡単に取れるだろうに。
開業するんだったら資格がなければ相談にくる者はいないよ。
現在管理組合でマン管士にコンサルを依頼したことがあるという組合は約10%あるんだよ。
確実に増えてきているこの事実も認識してほしいね。
ただまだこれだけでは生活はできないだろうけどね。
235: 匿名さん 
[2009-11-02 19:42:45]
マンション管理士でない者がマンション管理士の名称を使用した場合の罰則は
30万円以下の罰金です。
236: 匿名さん 
[2009-11-03 21:33:41]
管理組合のマン管士の利用率が10%程度あるんですか。
確かにデータによればそうなんですけど、一体いくらのコンサル料とってるんでしょうかね。
237: 匿名さん 
[2009-11-04 07:04:27]
辻占いに聞くより信用出来ない実績の伴わない資格なので、ボランティアに等しいことは当然。
238: 匿名さん 
[2009-11-04 08:18:03]
顧問契約で年間12万頂いています。
239: 匿名さん 
[2009-11-04 09:37:24]
字の読めない管理組合の介護通訳料?
240: 匿名さん 
[2009-11-04 10:11:53]
何でマン管士の活躍を快く思わない者がいるのでしょうか。
普通の者だったら何も意識しないのでは。
マン管士の台頭を嫌う者はどういった方なんでしょうか。
考えられるのは、管理業者の者、マン管士の試験に合格できない者、他に考えられます?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる