マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
マンション管理士の活用・・・
983:
匿名さん
[2010-01-10 19:47:35]
|
984:
匿名さん
[2010-01-10 20:11:35]
H16年1月に国土交通省からマンション標準管理規約とそのコメントが
公表されたがうちのマンションはまだ中高層共同住宅標準管理規約を使ってます。 区分所有者の管理に対する意識が薄いのかな。 支障が出るまではこれでいくと思います。 |
985:
匿名さん
[2010-01-10 20:27:16]
国土交通省のは書きすぎ
マン管士を雇えるだの 管理費でお祭りできるだのって あ ほ か い な |
986:
匿名さん
[2010-01-10 20:42:54]
無知はおまえ。もういくら書いても無駄だから来なくていい。>985
|
987:
匿名さん
[2010-01-10 21:22:35]
地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 27条だって
こんなの意味知らなくても無知じゃないよ制定した人が頓珍漢じゃん |
988:
匿名さん
[2010-01-10 21:23:43]
頓珍漢はおまえ。>987
|
989:
匿名さん
[2010-01-10 21:42:53]
985や987のような方は、きっと公務員批判をしてれば正義だとでも錯覚してるんでしょうが、良識も議論も通用しないこういう人たちがマンションにもある程度住んでるとすれば、真面目に管理運営に取り組むのが空しくなりますね。
それを狙ってるんでしょうか、こういう人たちは。 |
990:
匿名さん
[2010-01-10 21:53:27]
|
991:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:08:17]
>>989さん
まともに相手にしてもしょうがありませんよ。 こういう方達がマンション住まいかどうか知りませんが、単におっしゃるような天下り批判のほうから流れてくるネット右翼系かもしれませんし、もうひとつは、住民がマン管士資格を勉強したりマン管士と協力して賢くなるのを恐れる管理会社の系統かもですね。フロントぽい方もここで管理士を批判していましたから。まあ、それにしてはずいぶんと低級な発言ですが・・。 いずれにしろ知性のかけらもない噴飯ものの内容ばかりですので、下劣なネタとして放置してればいいのです。 もしマンション住まいとしても、こういう御仁は総会で発言する度胸も論理一貫性もないでしょうから、いずれにしろ心配御無用。ふつうにマンション管理を勉強していけばよいのです。 |
992:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:19:22]
>>991さん
今更皆さんが釣られることもないでしょうが、せいぜい放置してその低級さを晒して差し上げることにしましょうか。 |
|
993:
入居済み住民さん
[2010-01-10 22:20:04]
↑失礼しました。>>990さんへのレスです。
|
994:
匿名さん
[2010-01-10 23:15:34]
スレ主さん、そろそろ第2弾をお願いします。
1000が近づいてきましたので。 |
995:
匿名さん
[2010-01-10 23:17:36]
しかし、どうしてマン管士のスレがこれだけ盛り上がるのかな。
管理会社の者、マン管士の試験不合格者がマン管士叩きをやるからだな。 |
996:
匿名さん
[2010-01-11 02:13:56]
マン管士なんて不要なのに、上手に使って金を落とさせるようなことするからじゃないか?
老朽化マンションが増えることで、素人管理のままだと困ることがあるのは理解できる。 しかし、それをエサにして、職業としてマン管士を使うのはどうだかな。 いままでどおり、管理会社とデベとかの建設会社に儲けさせてやることは悪いのか? |
997:
匿名さん
[2010-01-11 02:53:42]
>素人管理のままだと困ることがあるのは理解できる。
>しかし、それをエサにして、職業としてマン管士を使うのはどうだかな。 >いままでどおり、管理会社とデベとかの建設会社に儲けさせてやることは悪いのか? 管理会社とデベを「信用した上で」儲けさせるために、TPOに応じマン管士やその他専門家を活用すればよいという話なのだが。 理事を真面目に務める人間にはわかること。わからなくても困らない立場の人間は無理にわからずとも結構。 |
998:
匿名さん
[2010-01-11 07:52:04]
996
マン管士は職業としては成り立たないよ。専門の事務所ないでしょ あっても誰も行かない。これ事実。 マン管士は、管理会社がマンションの管理組合の輪番制で回ってきた 無知な理事(理事長)の時に規約を変えさせ大規模工事も行い めったにないがマン管士を雇用させるんじゃないかな 実社会ではありえないことがマンション管理組合の内部でおきてるんだよ 国の天下り事業だから、簡単には崩れないでしょうね。 裸の王様、公明様がいるしな |
999:
匿名さん
[2010-01-11 08:15:29]
|
1000:
匿名さん
[2010-01-11 08:39:35]
998
無知全開、妄想お疲れ。恥ずかしいのはおまえ。 |
1001:
匿名さん
[2010-01-11 09:04:24]
裸の王様が1000おめでと
マン管士が独立できない、してないのは事実ですよ無知ではありません。 マン管士受験者数や合格者数も不安定この上ないな。早く公明落選組トリオも落選理由に気付いてほしい。 |
1002:
匿名さん
[2010-01-11 09:08:35]
何が恥ずかしいかって >999
それはだね、党首や大臣経験者のTOPトリオが揃って落選したこと。 マン管士なんて恥ずかしい資格作って 建築確認民間で書類審査もできないなんて笑うしかない。 数年後マン管士で笑われないように、そぉ~と廃止したらどうですか? |
ほんとにまったく何も分かってないことが丸分かりの書き込みですね。
わざわざ自分でまとめてくれてご苦労なことで。