管理費等滞納者への有効的な対応についてみなさんにお聞きしたいのです。
管理会社に任せっきりでは滞納額は増額するばかりで、ようやく私達の
組合も少額訴訟等の提起をせざるを得ないと総会で決議され実行する運び
となりました。
当然、滞納者の状況(払いたくても払えない方・払えるのに払わない方)
で有効な督促方法は違ってくると思いますが、皆様方の豊富なご経験の中で
何か良い知恵があればご教授下さい。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-21 22:54:00
管理費等滞納者への対応について
961:
匿名
[2010-07-16 17:18:33]
|
||
962:
匿名さん
[2010-07-16 17:31:28]
>競売落札者が援用する時効は取得時効ではなく、消滅時効ね。
ん? おいら間違ったこと言ったかな? 競売落札者は時効援用しないっしょ。 時効中断で利益を得るのは、管理組合の滞納管理費請求権なので、援用するのは管理組合。 ほいでその前に訴訟取り下げの同意を被告からもらうときに債権が存在しない旨の一筆いれたから、 そのあとで時効中断主張しようにもエストッぺルになっちまうケースで、時効消滅だよ。 |
||
963:
匿名
[2010-07-16 17:41:18]
夏休み前のあなたに細かいことをいうのもなんだが、
「時効援用」とは、時効の完成によって利益を受ける者が、時効の完成を主張することをいう。 時効援用と時効中断を正確に使い分けていないと思うが。 |
||
964:
匿名さん
[2010-07-16 17:42:31]
>競売落札者が援用する時効は取得時効ではなく、消滅時効ね。
すまん。今気がついた。そのとおりこれにまちがいはない。 |
||
965:
匿名
[2010-07-16 19:23:02]
やっぱり、おいらさんだったか。下品な突っ込みしなくて良かった。良いお休みを!
|
||
966:
匿名さん
[2010-07-16 23:01:53]
債務免除は全員の同意がいるだろ。
|
||
967:
匿名
[2010-07-17 00:45:30]
残念!
|
||
968:
匿名
[2010-07-17 09:07:17]
ところで、競売の配当要求は参加するもの?
|
||
969:
匿名さん
[2010-07-17 20:33:28]
>>968
配当を貰える見込みが無かったら、特に参加する意味は無いんじゃない? 残債の額をどうやったら知ることができるか分からんけど。 自己破産の配当要求で、マンションを任売で売ったケースで、そこから管理費等を貰ったことはある。厳密には、配当じゃなくて、買い手から貰ったことになるかも |
||
970:
匿名
[2010-07-18 07:56:41]
破産の場合、管理費等は、優先的に支払われるね。
|
||
|
||
971:
匿名さん
[2010-07-18 08:19:20]
管財人次第だよ。
|
||
972:
匿名
[2010-07-18 10:25:13]
まあ管財人次第というのはその通り。
|
||
973:
匿名
[2010-07-18 17:53:34]
配当要求の費用なんか微々たるものだから請求した方がいいんじゃない。
|
||
974:
匿名さん
[2010-07-18 18:37:18]
損得じゃないよ排除が目的よ。
|
||
975:
匿名
[2010-07-18 20:28:22]
配当要求で排除が目的なの?
|
||
976:
匿名
[2010-07-18 22:04:25]
排除とは珍説だのー。
|
||
977:
匿名
[2010-07-19 11:12:19]
そんなわけねーだろ
|
||
978:
匿名さん
[2010-07-20 00:03:32]
競売の配当要求は参加しなくてもいいような気がする。
競売で買い手があることが前提だが、 先取り特権があるので、買主から請求できる。 ようするに、MCの価値が1000万で滞納管理費100万なら、競売時に900万の価値になることであっていますか? |
||
979:
匿名
[2010-07-20 08:11:57]
MCの価値が、管理費滞納かない場合の一般的な競売落札価格という意味ならその通り。
通常取引に置ける時価という意味なら、もっと低い価格。 競売の場合、 ・室内を確認できない ・瑕疵担保がない ・占有者が明け渡ししないことがあり得る といったリスクがある分低くなる。 |
||
980:
匿名さん
[2010-07-20 08:14:00]
競売が目的ではなく排除が目的ですけど・・・。不動産屋さん!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
競売落札者が援用する時効は取得時効ではなく、消滅時効ね。なんだか、ごちゃ混ぜにしたように見える微妙な表現になってますよ。
よっぽど動揺したのね。