先日、マンション内の駐車場の消火設備が破損していました。
周辺には、自動車のウインカーの破片が散乱していました。
現時点で管理組合には事故の連絡はないのですが、
監視カメラには運転手及び車両ナンバーまでは確認できないが、
自動車が衝突した後、走り去る映像が記録されていました。
翌日、駐車場の車両を確認すると、消火設備から2区画離れた
駐車位置にウインカーが破損している車両が駐車していました。
散乱していた破片と照合したところ、形状はぴったり一致しました。
状況証拠としては100%間違いないと思います。
そこで、管理会社とともにその車両の住居人に会いに行き事情を説明すると
「事故は起こしていない。」
「その時間は自宅にいた。」
「ウインカーは以前から壊れていた。」
と、100%否定されてしまいました。
通常なら、「ゴメンナサイ、対物保険で修理します。」で解決なのでしょうが、
思わぬ展開となってしまいました。
できれば警察沙汰にはしたくないと思っているのですが、
理事会や管理会社だけの対応では難しいでしょうか?
同様な事例ありましたら、アドバイスお願い致します。
[スレ作成日時]2007-06-18 20:18:00
マンション駐車場での物損事故
16:
匿名さん
[2007-06-19 22:01:00]
|
17:
マンコミュファンさん
[2007-06-20 06:40:00]
第一発見者が警察に通報しなかったから犯人を取り逃がした。
ということが言えるので、管理会社や理事が非難されることは無いでしょう。 >警察に通報するかどうかは管理者の判断次第ですが これは間違いです。そんなのん気なことやってたら犯人逃げちゃいますよ。 |
18:
匿名さん
[2007-06-20 10:09:00]
車の所有者だからといって、犯人とは限らないし
少なくとも故意ではない過失でしょ? 泣き寝入りとか大げさに捉えないで、 少額の修理費ならちゃっちゃっと直してお終い。 予算がなければ適当に別の領収書と差し替えて総会を乗り切る。 臨機応変も理事の裁量 人間はロボットじゃない |
19:
匿名さん
[2007-06-20 10:31:00]
↑あなた壊した人ですか?
大切な予算を運転の下手な人が壊した修理費に当てるのは嫌です。 警察に通報して器物破損でもなんでもしちゃったほうが良いです。 他の人までそれで良いと思い出したらどうするんですか。 もし、犯人が違う人でも、後は警察が犯人か判断してもらえば良いと思います。 ロボットじゃなくても、自分がやったことはキチンとけじめをつけないと、いけない。 こんな人が自分のマンションにいないことを願う。 |
20:
匿名さん
[2007-06-20 13:10:00]
19さん
正論ですが、それだけならロボット理事長でも出来るという話ですよ。 |
21:
マンコミュファンさん
[2007-06-20 14:09:00]
>予算がなければ適当に別の領収書と差し替えて総会を乗り切る。
何でそんな事わざわざしなきゃなんないかなぁ。 私ならそんな対応で総会を乗り切ろうなんて考えた理事長を 突き上げるよ。 |
22:
匿名さん
[2007-06-20 15:09:00]
|
23:
購入経験者さん
[2007-06-20 15:33:00]
犯人に弁償させればみんな納得!
|
24:
捜査員
[2007-06-20 16:01:00]
任意で事情を聞きましたが
残念ながら証拠不十分で立件できません。 壊れた消火設備と割れた車の一部だけで 車の所有者を有罪にはできません。 誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので その前にこの物語がでっち上げの可能性もありますが・・・ |
25:
匿名さん
[2007-06-20 16:13:00]
>少なくとも故意ではない過失でしょ?
交通事故も、交通違反もほぼ全部が過失です、かといって罪は罪です。 従って反則金も、損害賠償も支払う義務があります。 便利な自動車を運転するということは、そんな義務を負うことです。 居住者のプライドを傷つけることなく、すんなり認めてもらって 弁償して貰いましょう。 一度否定してしまっているので、相手も今頃後悔して悩んでいるかも しれませんよ。 |
|
26:
マンコミュファンさん
[2007-06-20 17:48:00]
|
27:
匿名さん
[2007-06-20 18:23:00]
18さんの書き込みは細かな反論付いてるけど概ね同意ですね。
野党と与党の責任の違いとでも言いましょうか、 正論だけなら小学生でも言えるけど、現実的ではないですもんね。 |
28:
匿名さん
[2007-06-20 18:34:00]
犯人特定は無理。刑事にしない
とりあえず1〜2回張り紙して催促 その後予備費で立替えて修理 さらに1〜2回張り紙後、通常総会で損金処理。 どうせ名のり出ないけど、理事の責任も困るから いちお催促の足跡は残す。 頻発したらまた考える いちいち感情的になってたら長生きできません。 |
29:
近所をよく知る人
[2007-06-20 19:16:00]
その修理代金は1万円以上ですか?
マンション保険には入られていませんか? 免責1万ですので,それ以下の修理代だったら無理ですが,それ以上でしたら犯人はわからなくてもマンション保険で修理できますよ。 |
30:
匿名さん
[2007-06-20 22:16:00]
>>28
適切な対応ではありませんね。加害者を特定し弁済させるのが筋でしょう。そういう努力を何もしないで損金処理ですか? 例え被害額が数千円でも私なら決算承認しません。警察に捜査を依頼しても加害者が特定できなかった場合に、はじめてやむを得ず損金処理ですよ。 なお、警察が捜査しただけでは刑事事件にはなりません。加害者が非を認めて弁済されればそれで終わり。しかし、加害者が特定されても否認し続けるなど解決に向かわない場合に刑事告訴を検討すればいいのです。 |
31:
匿名さん
[2007-06-20 23:03:00]
警察沙汰と言うと、犯人探しのようでイメージ悪いですけど、犯罪に対して警察抜きでは100%解決は不可能です。今後も事件や事故があったら警察には知らせないからと、ウヤムヤにしたほうが都合の良い人達の思うツボで、秩序を乱す人が大手を振って歩くマンションになってしまいますよ。
証拠の録画記録が残っているうちに早く警察に相談したほうが、管理組合のためです。 |
32:
匿名はん
[2007-06-20 23:22:00]
>壊れた消火設備と割れた車の一部だけで
>車の所有者を有罪にはできません。 >誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので 警察なめたらいけないよ。 あたり方。傷のつき方。破片。 遺留品は詳細に語るよ。 そんな悪質な住民は部屋No.氏名公表&弁償の刑だね。 |
33:
匿名さん
[2007-06-21 08:16:00]
30,31,32正論だけ言う小学生
|
34:
捜査員
[2007-06-21 08:32:00]
33の言うとおりです。
警察は、こんな事件相手にしてくれません。 |
35:
銀行関係者さん
[2007-06-21 09:15:00]
些細なことでも罪は罪だからね。
罪を憎んで人を憎まずなんてアマチャンなこと言ってられないでしょ。 |
36:
匿名さん
[2007-06-21 15:17:00]
交通事故でも刑法犯でもない(よね?)ので、警察にはボランティア活動しか
期待できないのでは。 まあ、お巡りさんには気のいい方も多いので、とりあえず話をしてみるのは いいかも。 |
37:
匿名さん
[2007-06-21 20:02:00]
>壊れた消火設備と割れた車の一部だけで
>車の所有者を有罪にはできません。 >誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので 監視カメラの映像で衝突の映像が残っているようですから、 自動車による物損事故という事実は間違いないでしょう。 私有地内の事故は交通事故とは認められないということですが、 管理組合としては、そんなことは関係なくて、 交通事故でなくても、器物破損で立件しても良いし、 所有者があくまで否認するなら、敷地内への不法侵入車両があったとして 捜査してもらうのも良いと思います。 まずは、管理組合が本気であることを示すのが重要です。 |
38:
捜査員
[2007-06-21 21:01:00]
37
どんなに管理組合が本気をだしても一般の駐車場のチョイ当て逃げと同じ程度です。 被害の大きさと悪質性かで警察は動くと思います。 被害の大きさや警察での経緯は、理事会員さんが報告してくれるでしょう。 |
39:
匿名はん
[2007-06-21 21:07:00]
訴訟費用、弁護士費用を損金として扱うのなら
修理費用とどちらが高いのかも考えどころでは? まぁどちらにしても犯人が十人ではないという根拠から 不法侵入、器物損壊で警察に調書を取ってもらうのが一番か そしてそれを貼り出す。管理組合のやる気をみせるってことす |
40:
匿名さん
[2007-06-21 21:38:00]
私のマンションでは粗大ゴミの不法投棄に悩まされていました。粗大ゴミは各自で処理するようにとの掲示も効果なし。犯人の特定が難しいため、やむを得ず組合の経費で処理していました。
ある日、転出者がベッド、タンスの他、テレビ、洗濯機等の家電製品まで大量に捨てていきました。さすがに驚いて、このときばかりは管理員に指示して警察に通報させました。その結果、犯人の勤務先が判明し、不法投棄を認め処理費用を全額支払ったので、刑事事件にはしませんでしたが、掲示板に事件の概要と警察に通報し解決した旨を掲示したところ、それ以来、ゴミの不法投棄がピタッとなくなりました。 あのとき警察を呼ばなかったら、組合はなめ続けられ、相変わらず粗大ゴミ・家電ゴミの不法投棄が続いていたでしょう。 警察はちゃんと動いてくれますよ。 |
41:
3年目理事
[2007-06-21 23:32:00]
私も、どちらかというと「性善説」派なのですが、
居住者の全ての顔がわかる中小規模は別として 大規模MSの管理では、悪い風潮を起こさせない規律?は必要だと思います。 罰するという発想は最後にとっておくとして、小さな悪さも今回の車両による破損事故なども、やはり管理組合は毅然とした態度を示すことは重要だと思います。 理事個人の気持ちでなく、管理組合の代表としてどうすべきかを優先させましょう。 |
42:
匿名さん
[2007-06-22 07:44:00]
|
43:
匿名さん
[2007-06-22 12:26:00]
>今回は初回だから14さんの対応がベターでしょうね。
14さんの対応には賛同できませんが、 41さんの間違いかな? |
44:
匿名さん
[2007-06-22 12:34:00]
>37
>どんなに管理組合が本気をだしても一般の駐車場のチョイ当て逃げと同じ>程度です。 >被害の大きさと悪質性かで警察は動くと思います。 マンションの損害保険で直してしまえば実質の支出はないわけですが、 事なかれ主義ではいけません。泣き寝入りはやめましょう。 結果として警察が動いてくれるかどうか分かりませんが、 警察に通報するという行為を主張し、毅然とした態度を示すことが 大事だと思います。 |
45:
匿名さん
[2007-06-22 13:12:00]
>>44
なんでわざわざいがみ合うようなマンションにしたいのかな? 正論必ずしも妥当とは限りませんよ。 あやまってぶつけるくらい誰でもあるし、 名乗り出ないのは悪いけど、それが人間と言うもの。 今回は、程度とバランスの問題でそっとしてていいじゃん。 弱いものいじめみたい。 再発したり、より悪質なときに毅然とする。 そのとき、いざというときに逃げないでね。 |
46:
匿名さん
[2007-06-22 13:38:00]
>名乗り出ないのは悪いけど、それが人間と言うもの。
それは違うでしょう(笑)。 共用設備を破損させたことを正直に名乗り出て、弁償するのが、責任ある大人の対応というものです。 当人の自動車対物保険を使えば済む程度の話なんですから。 今回のケースは名乗りでる前に証拠を突きつけられ、苦し紛れについ否認してしまったようにも思いますが、それも自業自得。 そもそも、その修復費用は誰が負担するのかという視点が欠けていませんか? それこそ理事のポケットマネーで払うんだったら、うやむやにしようと誰も文句は言わないでしょうが。 |
47:
匿名さん
[2007-06-22 14:53:00]
過失の場合は器物損壊にあたらないはずです。
民事の損害賠償責任はありますが。 |
48:
匿名さん
[2007-06-22 14:57:00]
安易に威勢いいこと言う人は
いざというとき頼りになりません。 |
49:
匿名さん
[2007-06-22 15:01:00]
>>45
おおむね賛成です。 正論だけなら小学生でも言えますもんね・・ 掲示板に正論書いて自己満足・・そんなひとに限り、 自分に振りかかった時は、言い訳たらたらのような気がします。 人の上に建つ場合(理事長)、視野が狭いとダメですね。 |
50:
匿名さん
[2007-06-22 15:33:00]
|
51:
マンコミュファンさん
[2007-06-22 16:11:00]
>正直に名乗り出て、弁償するのが、責任ある大人の対応というものです。
>正論だけなら小学生でも言えますもんね・・ 人として大切なことですね。(正直者がバカを見る世の中ですが) |
52:
通行人
[2007-06-22 17:39:00]
>>45
ちょいとお聞きしますが、もし自分の愛車が誰かの過失によって傷つけられても、貴方が仰るとおり「あやまってぶつけるくらい誰でもあるし、名乗り出ないのは悪いけど、それが人間と言うもの。」 ということで加害者を探すことなく自分で修理に出すのですか? |
53:
匿名さん
[2007-06-22 17:55:00]
>>52
まさにそんなの日常茶判事で、 スーパーの駐車場で車内に座って見ててなさい。 ドアパンチして知らん振りのおじさん・おばさんがいっぱい・・ ガソリンスタンドの内情、ご存知ですが? 洗車移動時にボコボコぶつけてますよ。 メーカーも納品待ちの新車、黄砂が降ってるのに野ざらし。 マンションにしても、新品トイレを工事関係者が 黙って使ってるでしょう 良い悪いの議論をするつもりはありません。 なんにしろ程度の問題です。 いちいち腹立ててたら長生きできませんよ。 |
54:
匿名さん
[2007-06-22 18:08:00]
45みたいな人がいるのが信じられない。
>なんでわざわざいがみ合うようなマンションにしたいのかな? >正論必ずしも妥当とは限りませんよ。 例えば、布団をベランダに干すとか自転車を廊下に置くという 規約違反(マナー違反)と違い、スレ主さんの状況は明らかな 犯罪行為でしょ。 マナー違反と犯罪行為は違いますよ。 >今回は、程度とバランスの問題でそっとしてていいじゃん。 >弱いものいじめみたい。 100円の万引きは見逃して、10万円の窃盗は捕まえるということ? 商店主からしたらどちらも大事な商品の盗難事件です。 100円の万引き少年を捕まえるのは弱いものいじめですか? 万引き少年を警察に突き出すかどうかは捕まえた後事情を聞いて、 反省しているようであれば許してあげても良いでしょう。 100円の万引きだからそっとしててよくないでしょ。 迷惑掛けられている(いじめられている)のはどちらでしょうか。 >再発したり、より悪質なときに毅然とする。 >そのとき、いざというときに逃げないでね。 再発しないように、より悪質な事態にならないように 毅然とした態度を取るのではないでしょうか。 今回見逃したら、ずるずるといい加減な対応となり、 いざというときになっても、逃げてしまうでしょう。 46さんに概ね賛同ですね。 |
55:
通行人
[2007-06-22 18:19:00]
>>52
よっぽどガラの悪い地域に住んでるの? いちいちそんなことで腹立てるなと言ってるあなた自身が、この程度の掲示板でキーキー言ってどうすんの?って思わず笑ってしまった。 なんかこういう人って、人がやってるから私もやってもかまわないよね??とか言ってコソコソドアパンチやってそう。 憶測まで。。 |
56:
通行人
[2007-06-22 18:19:00]
52は私でした。
>>53 さんへね♪ |
57:
匿名
[2007-06-22 18:24:00]
なんか馬鹿の一つ覚えみたいに正論なら小学生でも言えるとか言ってる大人・・私は正論を正論として貫けない大人でっす!と宣言してるみたいで、低いですよ、意識が。
|
58:
匿名さん
[2007-06-22 18:37:00]
私も54さんと同じ感覚です。
でもそうしたモラルもどんどん失われつつあるのですね。 せちがらい世の中です。 と嘆いていてもしょうがないから、私も毅然とした態度で。 |
59:
匿名さん
[2007-06-22 18:50:00]
> スレ主さんの状況は明らかな犯罪行為でしょ。
> マナー違反と犯罪行為は違いますよ。 だから、少なくとも日本では犯罪(刑法犯)じゃないのに。 |
60:
マンコミュファンさん
[2007-06-22 21:34:00]
>>51
ですよ! |
61:
元理事長
[2007-06-23 00:03:00]
先週、総会で役員交代した元理事長です。
この様な問題の処理は大変(面倒くさい)ですね。 自分でしたら、 1.正確に現状を把握するため状況証拠を集めます。 1.テープ映像は事故時の日時と状況を確認するため 保存しておきます 2.消火器の破損状態を写真で残す。 3.落ちていた車の破損部品は保存しておく。 2.警察に被害届を出して、現場検証をしてもらう。 3.以上の状況経過を掲示して居住者に知らせます。 これまでは理事会としてのやるべき最低限のことでは・・・ 4.これ以上、警察、理事会での原因の特定が困難であれば、 その旨を、掲示して、マンション保険を使うか、有る程度 状況証拠がそろえば、少額訴訟をすることも・・・ 今回の処理のポイントは居住者に出来事の正確な情報を 知らせることが重要になるのでは・・・ 被害額なんて大したことはないし、掲示することで居住者が みんなが気をつける様になるのでは・・・ 当然、事故を起こした当人も含めて 居住者が理事会の処理に不満が出た場合はその者に 事故調査専門委員会を創って調査してもらうようにしては・・ 長くなりました。 |
62:
東葛住民
[2007-06-23 18:02:00]
スレ主の訴えを見てホント一部の問題のある住民って本当に居るもんだ…と。
そうなる可能性のある住民はここの数ある掲示板でも散見されるように思います。礼儀正しくない様ないきなり横柄な発言態度、そして2ちゃんねらー的な未来の住民がそうなるのではないか?と。 多分、皆の前に出て住宅を良くしていこうと引っ張る事もなく、尻にくっついているだけでしょうか…。 後、複雑な敷地内構内道路があるマンションでは制限速度8〜10km/hに制限を強調されているのが殆どですが、それすら無神経で飛ばす車両が居ますが、多分大規模小売店の立体駐車場と勘違いしているのでしょうか。 これでは入居後必ずいつか事故が起きますけど。特に大規模マンションは…。 |
63:
匿名さん
[2007-06-24 01:19:00]
少々のことだからと見逃しているマンションは必ず荒れます。そうなってから引き締めようとしても手遅れで、スラム化一直線です。
よくある例を挙げると、 ●自転車を自転車置き場以外の場所に置いた人がいる→他の人もあちこちに置き始める→そうなってからダメといっても「今さらなんだ。どこに置けというのだ。まさか自転車を処分しろと言うのか」となってもう手遅れ ●ペット禁止のマンションでペットを飼い始めた人がいる→他の人もペットを飼い始める→そうなってからダメといっても「今さらなんだ。ペットを処分しろとでも言うのか」となってもう手遅れ ●器物損壊や粗大ゴミ不法投棄の類もそうです。あるとき咎めても、「今まで見逃していたのに今さらなんだ。なんでオレにだけ文句を言うんだ」となってもう手遅れ ●管理費等滞納者が発生する→決算報告では未収金として報告される→長期化しても法的措置をとらず先送りする→年々未収金の額が大きくなる→他の区分所有者が真面目に払うのはバカバカしいと思い始める→さらに滞納者が増える→未収金が巨額となり収拾がつかなくなる→管理に支障を来す→スラム化 毅然とした対応をすべきという意見に対して、大人げないとか、現実的でないとか、正論なら小学生でも言えるなどと言っている人たちは、だいたい上のいずれかに該当する人たちでしょう。何らかの規約違反をしているからこそ、大目に見ろとか見逃せと主張するのです。そして、こういう人たちがマンションをダメにしていきます。 |
64:
東葛住民
[2007-06-24 02:19:00]
>>63
な〜る程! 勉強になりました。 この掲示板でも、入居はまだしていないのに個人に対する批判や他物件の批判もしていないのに、どんな情報で個人の人格上で気に入らないからと言ってあれこれ難癖をつけて、特に固定HNに対して匿名である事を良い事に個人攻撃をしてくる輩を見かけます。そう言う輩は仰られている予備軍に思えますが、そうでしょうか(?_?) 挙げ句の果てに「組合の理事になるな」「自治会役員になるな」とまで言ってきました。呆れます…。 多分こういう輩は自ら進んで組合の理事や自治会の役員にはなろうとはしないでしょう…。 |
65:
匿名さん
[2007-06-25 09:07:00]
小学生が頑張って正論言うだけじゃ足らず(笑
妄想物語まで作って根拠漬けまでしてますね 要はスラム化一直線を言いたいだけかと・・・ さて、法においてもそれは予定されています。 理事の責任は善管注意義務ではなく、 自己のものと同一の注意義務と規定されています。 立法者は、小学生の正論部隊を既に織り込んでいる訳ですね。 内閣法制局の官舎で経験したのかな?(笑 |
第一発見者が理事以外の組合員だとしても、多くの場合、直接警察ではなく、管理員か理事に通報するでしょう。その時点で管理会社に対応義務が生じ、さらに管理会社が管理者(通常は理事長)に通報した時点で管理者に対応義務が生じますよ。警察に通報するかどうかは管理者の判断次第ですが、事件を知り得た以上、その後の対応についての責任は免れません。