管理組合・管理会社・理事会「マンション駐車場での物損事故」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション駐車場での物損事故
 

広告を掲載

理事会員 [更新日時] 2017-12-30 12:35:13
 削除依頼 投稿する

先日、マンション内の駐車場の消火設備が破損していました。
周辺には、自動車のウインカーの破片が散乱していました。

現時点で管理組合には事故の連絡はないのですが、
監視カメラには運転手及び車両ナンバーまでは確認できないが、
自動車が衝突した後、走り去る映像が記録されていました。

翌日、駐車場の車両を確認すると、消火設備から2区画離れた
駐車位置にウインカーが破損している車両が駐車していました。
散乱していた破片と照合したところ、形状はぴったり一致しました。

状況証拠としては100%間違いないと思います。

そこで、管理会社とともにその車両の住居人に会いに行き事情を説明すると
「事故は起こしていない。」
「その時間は自宅にいた。」
「ウインカーは以前から壊れていた。」
と、100%否定されてしまいました。

通常なら、「ゴメンナサイ、対物保険で修理します。」で解決なのでしょうが、
思わぬ展開となってしまいました。

できれば警察沙汰にはしたくないと思っているのですが、
理事会や管理会社だけの対応では難しいでしょうか?

同様な事例ありましたら、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-06-18 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション駐車場での物損事故

22: 匿名さん 
[2007-06-20 15:09:00]
>>21
予備費がなければ臨時総会になるけど?
費用対効果を理由に、事後承認でも良いじゃん
理事は機械じゃく脳みそがついているんだから
23: 購入経験者さん 
[2007-06-20 15:33:00]
犯人に弁償させればみんな納得!
24: 捜査員 
[2007-06-20 16:01:00]
任意で事情を聞きましたが
残念ながら証拠不十分で立件できません。

壊れた消火設備と割れた車の一部だけで
車の所有者を有罪にはできません。
誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので
その前にこの物語がでっち上げの可能性もありますが・・・
25: 匿名さん 
[2007-06-20 16:13:00]
>少なくとも故意ではない過失でしょ?

交通事故も、交通違反もほぼ全部が過失です、かといって罪は罪です。
従って反則金も、損害賠償も支払う義務があります。
便利な自動車を運転するということは、そんな義務を負うことです。

居住者のプライドを傷つけることなく、すんなり認めてもらって
弁償して貰いましょう。
一度否定してしまっているので、相手も今頃後悔して悩んでいるかも
しれませんよ。
26: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 17:48:00]
>>22
>「予備費がなければ臨時総会になるけど?」って

22のマンションでは共用水道料・共用電気料が予算オーバー
になりそうだったら、臨時総会を開催してわざわざ承認を
得るんかい  へ〜  

>>18
>予算がなければ適当に別の領収書と差し替えて総会を乗り切る。
なんて発想がどこから生まれるのか俺は理解に苦しんでんだよ。

当然、正直に決算の報告をして事後承認でいいんじゃないの?

>適当に別の領収書と差し替えて・・・って、

どっかの政治家と同じだね。
27: 匿名さん 
[2007-06-20 18:23:00]
18さんの書き込みは細かな反論付いてるけど概ね同意ですね。
野党と与党の責任の違いとでも言いましょうか、
正論だけなら小学生でも言えるけど、現実的ではないですもんね。
28: 匿名さん 
[2007-06-20 18:34:00]
犯人特定は無理。刑事にしない

とりあえず1〜2回張り紙して催促
その後予備費で立替えて修理
さらに1〜2回張り紙後、通常総会で損金処理。

どうせ名のり出ないけど、理事の責任も困るから
いちお催促の足跡は残す。

頻発したらまた考える
いちいち感情的になってたら長生きできません。
29: 近所をよく知る人 
[2007-06-20 19:16:00]
その修理代金は1万円以上ですか?
マンション保険には入られていませんか?

免責1万ですので,それ以下の修理代だったら無理ですが,それ以上でしたら犯人はわからなくてもマンション保険で修理できますよ。
30: 匿名さん 
[2007-06-20 22:16:00]
>>28
適切な対応ではありませんね。加害者を特定し弁済させるのが筋でしょう。そういう努力を何もしないで損金処理ですか? 例え被害額が数千円でも私なら決算承認しません。警察に捜査を依頼しても加害者が特定できなかった場合に、はじめてやむを得ず損金処理ですよ。
なお、警察が捜査しただけでは刑事事件にはなりません。加害者が非を認めて弁済されればそれで終わり。しかし、加害者が特定されても否認し続けるなど解決に向かわない場合に刑事告訴を検討すればいいのです。
31: 匿名さん 
[2007-06-20 23:03:00]
警察沙汰と言うと、犯人探しのようでイメージ悪いですけど、犯罪に対して警察抜きでは100%解決は不可能です。今後も事件や事故があったら警察には知らせないからと、ウヤムヤにしたほうが都合の良い人達の思うツボで、秩序を乱す人が大手を振って歩くマンションになってしまいますよ。

証拠の録画記録が残っているうちに早く警察に相談したほうが、管理組合のためです。
32: 匿名はん 
[2007-06-20 23:22:00]
>壊れた消火設備と割れた車の一部だけで
>車の所有者を有罪にはできません。
>誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので
警察なめたらいけないよ。
あたり方。傷のつき方。破片。
遺留品は詳細に語るよ。
そんな悪質な住民は部屋No.氏名公表&弁償の刑だね。
33: 匿名さん 
[2007-06-21 08:16:00]
30,31,32正論だけ言う小学生
34: 捜査員 
[2007-06-21 08:32:00]
33の言うとおりです。
警察は、こんな事件相手にしてくれません。
35: 銀行関係者さん 
[2007-06-21 09:15:00]
些細なことでも罪は罪だからね。
罪を憎んで人を憎まずなんてアマチャンなこと言ってられないでしょ。
36: 匿名さん 
[2007-06-21 15:17:00]
交通事故でも刑法犯でもない(よね?)ので、警察にはボランティア活動しか
期待できないのでは。
まあ、お巡りさんには気のいい方も多いので、とりあえず話をしてみるのは
いいかも。
37: 匿名さん 
[2007-06-21 20:02:00]
>壊れた消火設備と割れた車の一部だけで
>車の所有者を有罪にはできません。
>誰かが両方を壊して、でっち上げることも可能ですので
監視カメラの映像で衝突の映像が残っているようですから、
自動車による物損事故という事実は間違いないでしょう。

私有地内の事故は交通事故とは認められないということですが、
管理組合としては、そんなことは関係なくて、
交通事故でなくても、器物破損で立件しても良いし、
所有者があくまで否認するなら、敷地内への不法侵入車両があったとして
捜査してもらうのも良いと思います。

まずは、管理組合が本気であることを示すのが重要です。
38: 捜査員 
[2007-06-21 21:01:00]
37
どんなに管理組合が本気をだしても一般の駐車場のチョイ当て逃げと同じ程度です。
被害の大きさと悪質性かで警察は動くと思います。

被害の大きさや警察での経緯は、理事会員さんが報告してくれるでしょう。
39: 匿名はん 
[2007-06-21 21:07:00]
訴訟費用、弁護士費用を損金として扱うのなら
修理費用とどちらが高いのかも考えどころでは?

まぁどちらにしても犯人が十人ではないという根拠から
不法侵入、器物損壊で警察に調書を取ってもらうのが一番か

そしてそれを貼り出す。管理組合のやる気をみせるってことす
40: 匿名さん 
[2007-06-21 21:38:00]
私のマンションでは粗大ゴミの不法投棄に悩まされていました。粗大ゴミは各自で処理するようにとの掲示も効果なし。犯人の特定が難しいため、やむを得ず組合の経費で処理していました。
ある日、転出者がベッド、タンスの他、テレビ、洗濯機等の家電製品まで大量に捨てていきました。さすがに驚いて、このときばかりは管理員に指示して警察に通報させました。その結果、犯人の勤務先が判明し、不法投棄を認め処理費用を全額支払ったので、刑事事件にはしませんでしたが、掲示板に事件の概要と警察に通報し解決した旨を掲示したところ、それ以来、ゴミの不法投棄がピタッとなくなりました。
あのとき警察を呼ばなかったら、組合はなめ続けられ、相変わらず粗大ゴミ・家電ゴミの不法投棄が続いていたでしょう。
警察はちゃんと動いてくれますよ。
41: 3年目理事 
[2007-06-21 23:32:00]
私も、どちらかというと「性善説」派なのですが、
居住者の全ての顔がわかる中小規模は別として
大規模MSの管理では、悪い風潮を起こさせない規律?は必要だと思います。
罰するという発想は最後にとっておくとして、小さな悪さも今回の車両による破損事故なども、やはり管理組合は毅然とした態度を示すことは重要だと思います。
理事個人の気持ちでなく、管理組合の代表としてどうすべきかを優先させましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる