管理組合・管理会社・理事会「ペットは抱えていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ペットは抱えていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 08:02:51
 削除依頼 投稿する

管理規約では共用部ではペットを抱えることになってますが
うちのマンションでは誰も抱えません。犬が歩いています。
何かいい方法は無いでしょうか?

[スレ作成日時]2006-12-02 11:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ペットは抱えていますか?

62: びっくり 
[2007-03-28 18:10:00]
最近健康のために階段を使っているのですが、夜、いつものように避難階段を上がろうとしたら、突然低い位置から得たいの知れない物体が突進してきました。
あまりにとっさで声も出なかったのですが、照明でやっとその正体が判明。
ウェルシュ・コーギー  短足のかわいいやつです。危うく踏んでしまうところでした。飼い主は後から現れて一言すみません・・と。
もー、ちゃんと抱えてよね!


でもうち、ペット不可なんですよね。
64: 匿名さん 
[2007-03-30 23:20:00]

でもね、
 あなたがこんなへんなものになったのはあなたの責任ですよ。
65: 理事長です 
[2007-03-31 23:40:00]
まずは、ペット飼育細則の周知徹底を図る必要があります。
ペット委員会は開催していますか?
当マンションではペット飼育者によるペット委員会を立ち上げ、
ペット委員会総会の際にはペット飼育細則がある理由の勉強会をしました。
さらに、ドッグトレーナーを呼びマンション内での犬の扱い方を
皆さんと楽しく勉強することにより、お互いの顔が見え、
「恥ずかしい飼い方が出来ない状況」を作りました。
日本人は「あの人がしているから、これくらいいいだろう。」という考えが
ありますが、その裏を返して、
「みんながきちんとしているから変なことはできない。」という状況に
もっていくようにしていくといいように思えます。

勉強会をするまでは「えー知らなかった。」という方もいらっしゃるので、
マンションでのマナー周知も管理組合運営上、非常に重要だと思います。
66: 9-206 
[2007-09-13 23:13:00]
今も、この団地は、ペットの飼育は、不可なのでしょうか?
普段,仕事で、地域に、疎いのでお伺いします。
67: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 00:05:00]
「ペットは抱えていますか?」
「管理規約では共用部ではペットを抱えることになってますが
 うちのマンションでは誰も抱えません。犬が歩いています。
 何かいい方法は無いでしょうか?」


「ペット可」マンションに、自ら選んで入居してから言う愚痴ではないよ
うに思いますが。
抱こうが、歩かせようが、そんなマンションに住んでる人は皆同じレベル。
スレ主さんも。

何か、勘違いしてますね。(お前がな!ツッコミは止めてね)
68: 9-206 
[2007-09-14 00:25:00]
飼い主の、言い分、かなり、ひどいですね。
しかも、匿名でしか、発言出来ない。
NO、52の、匿名さん、応援しますよ。
かなり、ひどいですね。
69: 9-206 
[2007-09-14 00:42:00]
しかも、理事だというヤツが、匿名だってさ。
最低だ
70: 9-206 
[2007-09-15 03:34:00]
5丁目の団地では、ペット飼っていいんですか?
入居時は、不可だということで、安心して越してきたのですが。。
71: 9-206 
[2007-09-24 00:36:00]
止まってますね。
72: 匿名さん 
[2008-06-19 21:18:00]
セント708規約違反 セント708規約違反 セント708規約違反 
セント708規約違反 セント708規約違反 セント708規約違反 
セント708規約違反 セント708規約違反 セント708規約違反 
セント708規約違反 セント708規約違反 セント708規約違反 
セント708規約違反 セント708規約違反 セント708規約違反
73: アホはどこにでもいる。 
[2008-08-09 08:36:00]
>No.67 by 入居済み住民さん 

”規則のある”ペットを可の住居を購入した時点で
規則を守るのはあたりまえ。

出来なければ、さっさと売り払って 山小屋に住みなさい。
74: 匿名さん 
[2008-09-15 11:27:00]
犬・猫「5日の命」飼い主待つ 千葉の動物愛護センター
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200809150048.html?ref=any
海外への旅行者へ
自分の都合で成田空港付近までペットを連れて来て、捨てるのはやめましょう。
75: 匿名さん 
[2008-09-16 10:32:00]
オレいつも抱えてるけど、
抱えてなくても、たまにチラシが出るくらいで、
何てことないから、
最近面倒臭くなってきた。
76: 匿名さん 
[2008-09-16 14:48:00]
>抱えてなくても、たまにチラシが出るくらいで、何てことないから、最近面倒臭くなってきた。

やってご覧なさい。細則に理事長の勧告、指示に従わない場合にはそのペットの飼育を禁止させ、再度ペットの飼育の禁止をもする事も出来るようになっている筈ですよ。
77: 匿名さん 
[2008-09-16 15:22:00]
そう書いてはあります。
きちんと、指示したり、禁止してほしいですね。
78: 匿名さん 
[2008-09-16 17:23:00]
指示や禁止などでは、解決しないと思います。

視点を変えれば、共用部を汚す可能性があるペット飼育については、
清掃代や、もろもろも管理負担を考慮して、管理費の増額負担があっても妥当だと思います。

粗相されたときの清掃員にも特別手当を出すべきだとも思います。
本来、粗相の清掃などは管理委託には含まれていないでしょうし、清掃の人だって粗相の片付けは負担だと思うのです。
79: 匿名さん 
[2008-09-16 20:08:00]
>視点を変えれば、共用部を汚す可能性があるペット飼育については、清掃代や、もろもろも管理負担を考慮して、管理費の増額負担があっても妥当だと思います。

その様な意見が出れば、負担増に反対な人達は、いっそペット禁止と云うことになるのが分からない様では困りますね。
一般には、ペット同好会的なものを作り、共用部分での自制と他人への迷惑予防に努めて始めて、ペットが認められることになるのです。分譲時ペットOKのマンションでも余りにもわがままになって、違反者に禁止令を課さざるを得なくなっている現実もあることを認識すべきです。
80: 匿名さん 
[2008-09-16 20:27:00]
>>79
違反者が特定でき「れば」ですよね?

>いっそペット禁止と云うことになるのが分からない様では困りますね。
勝手に困られても困りません(笑

>禁止令を課さざるを得なくなっている現実もあることを認識すべきです。
認識すべきっと言われても・・・自分の経験では見たことも食べたこともないので認識しずらいです。


また、理論だけの方ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる