エコへの興味が熱い昨今ですが、管理組合という共同体でその取組をなさっている所はありますか?具体的には『屋上緑化』『風力、太陽光発電』『リサイクル活動』『ゴミ削減』等等・・・。
資産価値としてもこれから注目されるとも思うのですが、参考までに取組活動がある組合の理事さんのご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-07-10 21:21:00
管理組合でのエコへの取くみ活動について教えてください
4:
匿名さん
[2008-07-11 01:07:00]
|
5:
匿名さん
[2008-07-11 11:11:00]
市町村の取組と合わせて行うのが有効だと思います。
助成金や補助金などもありますから・・・ |
6:
元理事
[2008-07-11 11:25:00]
エコといっても、心がけレベルで充分な可能なのもたくさんあります。
設備投資や多額の維持費用が必要とするものを考えるより、ゴミの削減や分別の徹底、 あと共用部の省エネなどは、組合員にも管理費などの軽減としてメリット出せると思います。 うちのマンションの場合、公共的活動としては ・歩道を含む公開空地の提供(維持管理) ・付近の定期的一斉清掃(組合員の任意団体活動です。) ぐらいかな。 緑地については、残念ながら結構な内容の植栽維持で手一杯のため、別棟屋上の緑地指定場所のメンテまで追いついていません。<人が入らぬ場所。 |
7:
現役理事長
[2008-07-12 00:54:00]
なるほど・・・。皆さん、ご意見ありがとうございます。
一言にエコと言えども、色々な方面があるようですね。 確かに、費用対効果を考えたときに果たしてエコになっているか? まだ、それを考えると時代的に早いのでしょうか・・・。 6さんのご意見はすぐにでも、取組事項として我が組合でも挙げれそうだと感じました。 とても、参考になる考え方です。 ネットで、マンションのベランダでも設置が出来るソーラー発電機器を見ました。 問い合わせはしてはいませんが、組合の許可を取り付けるまでの問題や、 売電できるほどの発電効果はなさそうだと感じました。 あくまでも、ぱっと見の感想ですけれど。 |
8:
マンコミュファンさん
[2008-07-13 06:13:00]
廊下の照明を、白熱灯から蛍光灯球にかえるとかだけでも、省エネでエコですからね。
むだな電気を消すとか、エレベーターの深夜運転は運転モードをスローにするとか、 ちょっとしたことの積み重ねがエコですよ。 |
9:
元理事長
[2008-07-13 10:14:00]
08さんの実例
5年ほど前のことですが エントランスにシャンデリア(風?)があり60Wの白熱球8個が24H点灯していました 15Wの省エネタイプに交換したところ、5000円位/月の電気料節減になりました 当時はまだ省エネ球は高価でしたが、2ヶ月で償却できました 球切れ交換も無く管理人も喜んでいます 経費節減と同時にエコにも繋がっています エコを考える時、新たな投資(機器)その物がどの程度エコに反するかを考える必要があります 例えば、省エネタイプだからと新型冷蔵庫に買換えるのは必ずしもエコには繋がりません 大切に使うことがエコでもあります |
10:
契約済みさん
[2008-07-13 10:30:00]
カーシェアリングを始められた物件の方、いらっしゃいます?
現在車を所有していますが、乗るのは週一回ペースと少ないですし ガゾリンもリッター200円突破が視野に入った現在、 手放しても良いかと考えてます。 ただ荷物が多いときとかに利用できる車があるとうれしいですね。 |
11:
匿名さん
[2008-07-13 12:09:00]
タクシーとどっちが安いですかね。
人によってもちろん違うのだろうと思いますし、 カーシェアリングには運転する楽しみもあるわ けですが、でも、駐車場探し回らなくても 住むのはタクシーのメリットですね。 いずれにしても、車を自分で所有するのは無駄だという のはわかります。計算してみると、月6万円くらいになって しまう。車検の費用、保険を月割りにして、駐車場2万円の 計算ですが。これに高いガソリン代とくれば、よほど裕福な 人以外は乗れないと思います。 単純にエコ目的だけで、車を手放す人は多くはないと 思いますよ。車を持つ人には、思いきり税金をかける というのはいい手かも・・・・。 |
12:
元理事
[2008-07-13 23:26:00]
>>10
竣工時よりカーシェアリングがありましたが、 最近、レンタカー会社もそのサービスを商品化したようです。 クローズ型(居住者のみの利用)とオープン型(一般の人も利用可能)なタイプがあるようです。 前者ですと組合側のコストは、駐車場又は敷地の無償提供。 後者ですと逆に駐車場代まで払ってもらえるようです。 但し、一定の需要(利用者)が見込まれる必要があります。 一般のレンタカーの配車サービスもあるのですが、やっぱ館内に使える車があると便利ですね。 レンタカー会社を使わず、組合で共用の車両をリーズ又は購入することも可能ですが、維持費のうち保険代の負担が大きいです。 |
13:
契約済みさん
[2008-07-14 20:18:00]
No10です。
11さん&12さん、レスありがとうございます。 カーシェアリングがマンション物件において浸透するにはまだ時間がかかりそうですね。 引き続きリサーチしてみます。 |
|
14:
12
[2008-07-14 23:25:00]
横レスになるのですが、
世界中で競っていた次世代燃料車。 日本は最初に抜き出ていたのでハイブリッドなどが売れていますが、次の世代の電気自動車の実用化では大きく遅れをとりましたね。 ガソリンなどの税金をフルに使って電気自動車の普及を図ってほしいものです。 レンタカー会社に一定の比率の電気自動車を義務付けるほか、そろそろマンションなどの集合住宅でのカーシェアリングなども明らかに省エネ・エコ・有益なのですから、法整備してもいいと思うのですが・・・ 今の日本で、国民以上に政府に大志がないんですよね・・・ 来年、電気自動車の購入補助の施策があれば、うちのマンションでも共同車両(電気)を理事会に提案したいと思ってます。 |
15:
現役理事長
[2008-07-18 09:53:00]
スレ主です。
皆さんの前向きなご意見が、とても勉強になります。 14さんがおっしゃられる電気自動車ですが、 我が家も近い将来、購入することを前向きに視野に入れています。 けれど、マンションで充電することの難しさ、 それの法整備など、数々のハードルが発生しそうです。 共用部で売電しているマンションなんて、ないですよね・・・。 |
16:
匿名さん
[2008-07-18 10:22:00]
共同住宅での電気自動車の導入は事実上不可能ではないでしょうか?
|
17:
後期若年者
[2008-07-18 11:16:00]
既設マンションを含むコンクリート建物を今後40年で建替えるとすれば年間排出炭酸ガスほ1.5億トンの見込みで、80年もたせると排出は半分の年0.75億トンになり、これは京都議定書での1990年の日本の削減分6%と同じらしい。コンクリート建物の延命で議定書が達成される勘定とか。
政官業三つ巴でマンションの30、40年の建替えか寿命と思い込ませる施策との乖離、矛盾を考えさせられます。 炭酸ガス抑制手段の一つ=マンションの適正管理に基づく建物の延命ではないでしょうか。 |
18:
契約済みさん
[2008-07-18 11:35:00]
そのコンクリートの偽装で神奈川県(藤沢市、鎌倉市、横浜市など)では被害が拡大しています。
なぜ大きなニュースにならないのか不思議でしょうがありません。 |
19:
匿名さん
[2008-07-18 11:56:00]
>>18さん
確かに不安でしょうが、他の偽装問題と異なり、JISの基準と異なっただけで、建物強度への影響が小さい又は不明だからではないでしょうか? あとは以前にも過剰にマスゴミが騒ぎ立てて、過剰な建築物不安(社会的不安)を引き起こしたからかな。 |
20:
匿名さん
[2008-07-18 13:25:00]
業者なんてどこも隠蔽体質なんだから、過剰に騒ぐくらいでちょうどいいよ
|
21:
匿名さん
[2008-07-19 09:58:00]
>JISの基準と異なっただけで、建物強度への影響が小さい
いや、違いますよ。コンクリートのはがれが続出しています。 そうでなければ、販売中止なんてしませんよ。2倍返しで、 手付け金返還ですから、業者の被害もただごとではない。 被害が続出といっても、もうどこのマンションが問題なのか わかっているでしょう。新たに発生することがあるのかなあ。 でも、この話題は、このスレッドにはふさわしくないと 思う。 |
22:
匿名さん
[2008-07-19 10:03:00]
>共用部で売電しているマンションなんて、ないですよね・・・。
そもそも、まだそこまで電気自動車が普及していない。 でも、普及したときのことを想定すると、専用の特別コンセントを設けなかったら、使わない人が怒るでしょう。 石油がなくなると、潤滑油もなくなるし、プラスチック部品も なくなる。自動車の存在そのものが無理になるんじゃないで しょうか。要するに、公的な使用法でなければとても使う気に ならないほど、自動車そのものも、ガソリン代も高くなる。 今ちょっと石油が安くなっていますが、長期のトレンドは 変わらないと思います。 |
23:
2年目理事
[2008-10-29 16:15:00]
まだ先の話ではありますが、、、
「家庭用燃料電池」っていくつかの企業が事業化を検討していますよね。 まずは、(おそらく設置のための合意が簡単なので)一戸建てから始めるようですが 本格化すれば総電力需要の大きいマンションのほうが向いているのではないかなぁと 思っています。 光ファイバーの初期の頃のように、「燃料電池による電気代の安さはマンションのメリット」というようなことにならないかなぁ と期待しています。 エコというよりは自分の節約狙いではありますが。。 |
うちは廃油回収、エタノール化するらしいです。
協力しないオヤジには補助金やらないなんてケチな事はしていません、ちゃっかり戴いているみたい(笑