管理組合・管理会社・理事会「電子ブレ−カ−?電気節約」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 電子ブレ−カ−?電気節約
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-11-23 21:38:45
 削除依頼 投稿する

質問です

電気代の節約どうしてらっしゃいますか?
電子ブレ−カ−50万を購入して
電力会社と契約し直しすれば、安くなるって。

ん〜、今いちピンとこないです

[スレ作成日時]2008-08-26 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

電子ブレ−カ−?電気節約

101: 導入済み 
[2010-09-21 09:37:48]
>「農業/漁業関係では・・マンションの環境とは違い、
ブレーカーがトリップした時の、
心配が無いようですね?」という意味です。

素朴な疑問なのですが、先に挙げられている

>>各種のポンプ、乾燥機、チラー(冷凍機)など

これらのうち、特に乾燥機やチラーは数分で停まるようなものではなく、マンションで低圧電力を使っている次のようなもの

エレベーター、給水ポンプ・排水ポンプ・屋内消火栓ポンプ、機械式駐車場

これらの方が電子ブレーカーの理にかなっていると思いますけど。
少なくとも大概のエレベーターは2分以内に停まりますから。

102: 匿名さん 
[2010-09-22 00:10:07]
No.101さん
ありがとうございます。
>これらのうち、特に乾燥機やチラーは数分で停まるようなものではなく・・、
そうですよね。これらの機器は継続的に稼動しますよね。
農業/漁業協同組合の場合、昼間、時々使用する機器が沢山あり、
「アラームがなったら、止める!」と言う使い方なのですかね?個人経営の工場の様に。
農業に詳しくないので、間違っていたらすみません。
マンションではそうはいかないですね?。
アラームがなってもトリップするまで、対応する人はいませんから。
103: 匿名 
[2010-09-22 21:56:19]
アラーム鳴るなんて初耳だけどそんなもの鳴るの?

単に限られた台数の機械しか動かさないんじゃないの?

そもそもよくわからないなら農協や漁協のことなんて話さないべきだよ
104: 匿名さん 
[2010-09-22 22:54:56]
>アラーム鳴るなんて初耳だけどそんなもの鳴るの?

 動揺して、どこに書いてあったか、考えてしまいました。
「■ブレーカーが動作する1分前には、ブザー音で知らせる機能搭載!
 ブザー音が鳴ったら機械をひとつ停止することにより、
 ブレーカーが遮断することを回避します。」
 と、エ○コのホームページに書いてあります。
 消さないようにね!→エ○コ さん。
 ホームページを保存しておきます。
 電子ブレーカー導入後はその様に運用するのかと考えていましたが、
 違います?。
>そもそもよくわからないなら農協や漁協のことなんて話さないべきだよ
失礼しました。
 何故、農協/漁協では導入して効果が出るのか、問題が無いのかについて、
 知りたかったのですが、
 多分マンションとは異なる理由/使い方があるのでね?
確かに、農協/漁協の知識が無いので・。疑問を残して・・、終了します。

105: 匿名さん 
[2010-09-23 00:03:05]
>>105
>エレベーター、給水ポンプ・排水ポンプ・屋内消火栓ポンプ、機械式駐車場
>これらの方が電子ブレーカーの理にかなっていると思いますけど。
>少なくとも大概のエレベーターは2分以内に停まりますから。

とかにわざと答えない時点で
単に煽ってるだけなんでしょうね
どっか行ってください

みなさんもう少しまともなスレにしましょう
106: 匿名さん 
[2010-09-23 09:08:12]
>>104
農協、漁協で・・機械を使用するときは、
人がついているから、アラームがなったら機械を止めればよいし、
ブレーカーがトリップしても、すぐ対応できるのでは・・・。
107: 導入済み 
[2010-09-23 11:39:34]
>105さん

104さんには何ら煽っているような節は見受けられません。
101の書き込みは私ですが、おそらく農協や漁協は遊休機器が多いのか、または106さんが書いてらっしゃるような使い方だろうと想像しています。

そのどちらだとしても、マンション共用部の方が電子ブレーカーに合っていると思うのです。
多分、ガソリンスタンドもマンションと同じく、2分以内で止まる設備が多いので有効でしょうね。
農協・漁協が既出のように、長時間の負荷運転が考えられるところだとすると、私は安全性に若干疑問を持ちます。
なので、そういった事例はマンションと別に考えた方が良いかと考えています。
電子ブレーカー導入は、おそらく多くのマンションで電気代削減に役立つと思います。

問題は、その安全性ですよね。
これは、相当の専門知識が必要でしょうから、私自身も「うちのMSでは2年間、何の問題も起こっていない。他のマンションでも、事故はおろかブレーカーが落ちた話すら聞いたことがない。」とした言えません。
で、よろずやさんのようなご専門の方にお聞きしたいのですが、うちで導入しているブレーカーは、もちろん電気用品技術基準(JIS8370)準拠ですし、PSEマークも付いていますし、財団法人 電気安全環境研究所(JET)の認可番号も付いています。

それでもなお、安全性に問題がある、危険だということであればNo.80さんの仰るように「規格自体に問題がある」ということではないでしょうか?
危険であるにも関わらず、何故「主開閉器契約」なるものがわざわざ平成7年に新設されたのでしょうか?

普通に考えれば、
「最大電流を明確に判定できる主開閉器装置」であれば安全性が認められる。
  ↓
従ってそれを設置することによって主開閉器契約が認められている(もちろん、電力会社も検査に来る)。

こういう流れなのではないのですか?
JIS規格に不適合な違法(詐欺?)電子ブレーカーも出回っているようですが、それはまた別として。

108: 匿名さん 
[2010-09-23 15:23:22]
違法なものじゃ電力会社の検査通らない
=基本料金下げられない
=検査で安全性はある程度確保されてる

と単純に思う
ブレーカー製品単体でも電力会社の認定が無いと使えない
もちろん安全性もそこで確認されるのだろう


思い付きで危険と言うことよりも電力会社の認定の根拠を調べる方が建設的
詐欺ブレーカーというより販売手法やその後の対応が詐欺
それは別の問題
109: よろずや 
[2010-09-23 16:43:09]
過電流遮断器の設置計算
幹線を保護するためには、幹線の許容電流以下の配線用遮断器を設けることが電気設備技術基準に定められています。幹線に電動機が接続されている場合、下記の計算方法となります。

遮断器定格電流 =(電動機定格電流の合計×3)+ 他の機器の定格電流の合計

例えば、定格電流20Aの電動機と、電熱負荷20Aが併設されている電路の保護を考えた場合、20A × 3 + 20A = 80A となりますので、直近上位の配線用遮断器で100Aのものを選定します。

電動機回路の配線用遮断器を選定する場合、始動電流による瞬間的な大電流が流れるため、幹線ケーブルの許容電流よりも遮断器の定格電流の方が大きくなります。しかし、電動機が始動する瞬間に流れる電流は、一次的なものですから、幹線に悪影響を及ぼさないものとして捉えられ、定格電流値の逆転現象が許容されています。

ただし、配線用遮断器の定格電流値が、保護対象の幹線の許容電流の2.5倍を超えるとき、配線用遮断器は2.5倍以下の定格電流値に設定しなければいけません。また、幹線の許容電流値が100Aを超えるような大容量の場合、電動機容量の3倍という配線用遮断器を選定していては800Aや1200Aという極めて大きな配線用遮断器になってしまう可能性があり経済性に難があります。このような大容量遮断器で保護する場合は、負荷電流値直近上位の定格電流を持つ配線用遮断器を使用しても良いことになっています。


上記は安全使用のために法令(電気設備技術基準)で示されているブレーカーの定格電流の
選定のための基準です。

これの内容につきましては難しすぎてここで説明は省きます。
電子ブレーカー業者に聞いて下さい。w

動力回路は電灯回路の照明負荷に比べモーター類の負荷が多く始動電流やELVの1人乗りと10人乗った時では負荷電流も変わって来ます。これらを含めて遮断動作せず、なおかつ安全にケーブル、や機器を保護する事が求められています。電子ブレーカーといえども同じです。
要は余裕を持った定格電流のブレーカーがもとめられる訳ですが、電子ブレーカーの業者のHPの説明や導入されたマンションの人の書き込みは定格電流についての事か全くない。
業者のセールストークそのままの過電流の125,200%で規定時間内なら遮断しないから大丈夫であるとの事ばかり。この使用法が安全であるとの文言は一言もないですよ。

何度も言っていますが、JISC8211はブレーカーを製作するにあたりこの規格で作らないと
販売は認めませんとの安全規格です。運用規格ではない。
電子ブレーカー業者はこの安全規格でもって200%流しても落ちない、さも安全であるかの如き
表現に終始している事は皆さんご存じの通りです。

一部の人はセールストークを信じて、今まで落ちていませんとか、大丈夫とかの意見が有りますが
こんな過電流領域を使用する状態で設置したのであれば、その管理組合の安全使用にたいする認識が薄弱ですね。知らぬが仏で経費削減に寄与したことのみで通せばそれはそれでいいと思います。

電灯回路は照明など定負荷電流なのでアンペア契約ですが、動力の場合はモーター負荷がほとんどであり、これの特性もまちまちでアンペア契約にそぐわないために設備契約となっているものと思われます。
電力会社は契約アンペア数値をどんどん下げても認めてくれると思います。
その分使用者のブレーカーの遮断が発生するだけで、電力会社は関係有りません。
電力会社は容量不足なので増容量にして契約変更をして下さいと言うだけです。

自分は導入はダメとは言いませんがブレーカーの定格電流はなんの為にあるのかを考えて下さいと言いたい。

うちのマンションの試算をしましたが40万円で設置の償却は全く無理でした。

余談ですが電子ブレーカはコンピューター内蔵との事ですが、このコンピューターは落雷にめっぽう
弱いですね。最近も浄化槽の制御基盤が破損、自動工作機械の基盤もダメ、電柱に付いてる開閉器の制御器も焼損、落雷に弱い。電子ブレーカーは強いといいのですがw

長すぎました。スミマセン


110: 匿名さん 
[2010-09-23 20:10:32]
No.108さん
>危険で・・何故「主開閉器契約」・・平成7年に新設されたのでしょうか?
主開閉器契約が可能となった事は良い事と思います。
但し、主開閉器契約が認められた事と電力会社と契約した定格電流値の
124%(時々ここまで下がれば、199%)を流し続けても良いと言う事とは、
別の問題ではないでしょうか?
確かに、電力会社の確認もあるようですが、
契約違反の様な気がしてしまいます。

今度、電量会社に聞いてみようと思っているのですが、契約を小さくした場合、
電力会社からの出口のブレーカー?/フューズ?を小さくされることは無いのでしょうか?
No.108さんの所は導入されたのと事なので、
制限はされていないということだと思いますが、将来も?。

二つ目は、以前も書きましたが、トリップした時のマンション内の対応/体制が心配です。
何かの機器が故障したときも、全部の設備が停止しますから。
111: 匿名さん 
[2010-09-23 22:16:25]
よろずやさん
>・・電子ブレーカはコンピューター内蔵との事ですが、
>このコンピューターは落雷にめっぽう弱いですね。
 なるほど、これも気になっていました。電信柱に近いですからね!
 電源に使用しているコンデンサーは経年変化に弱いです!。 
 (15年持つかな?。プリント基板を含めて屋外にありますしね。)
112: 匿名さん 
[2010-09-24 06:48:37]
電子ブレーカーは規格をクリアしているので、電力会社としては拒否する根拠を持たず、認めざるを得ません。 これを違法だとか契約違反というには、いまの規格や約款を改定しなければならず、電力会社は苦々しく思っているのではないかな。
そういう電力会社の立場を察して、電力会社を顧客とする大手メーカーは低圧電力向けの電子ブレーカーを販売しないのだと思います。

113: 匿名さん 
[2010-09-24 07:55:02]
幹線は変わらない上に設備も変わらない、導入前と比べて流れる電流は変わらないか少なくなる
ブレーカー容量の設定は現状より下にに合わせるだけですから幹線の保護は当然関係ないですよね

ブレーカーにとっての過電流と幹線にとっての過電流をごちゃごちゃにしてわざと話をややこしくする必要は無いですよ


>>112
そもそも低圧のマーケットが限られているし大手は工場もビルも高圧だから関係ないのだと思いますよ
114: よろずや 
[2010-09-24 09:20:05]
>>113

皆さんこれが業者のセールストークと同じレベルの誤魔化しトークですね。

>幹線は変わらない上に設備も変わらない、導入前と比べて流れる電流は変わらないか少なくなる
  
  ブレーカー交換しただけで、電流が少なくなるのか不思議ですね。なぜ?

>ブレーカー容量の設定は現状より下にに合わせるだけですから幹線の保護は当然関係ないですよね
  
  何が関係ないのか不思議ですね。ブレーカー容量の設定は現状より下に合わせる事は、定格
  電流値を下げた事ではないのですか?
  保護強調から計算してブレーカの定格値を求めているのはご存じ?
  定格電流値を下げれば、当然、そのブレーカが落ち易くなるのは解りますか?
  経費削減のためにその定格値を下げすぎれば、このブレーカーは落ちやすくなるのは
  当然ですね。
  あなたにとって定格電流とは何かを聞きたい

>ブレーカーにとっての過電流と幹線にとっての過電流をごちゃごちゃにしてわざと話をややこしく する必要は無いですよ

  もう少ししかりと読んで下さいね
  定格電流についての説明をしているのですが。
  あなたの頭の中が定格電流と過電流でごちゃごちゃの様に思いますが

  何度も言っている様に運用については設備基準で定格電流できめられている。
            製造はJIS規格で過電流のトリップ時間がきまっている。
            
            運用にJIS規格を取り込んでトリップする、しないを
            論じるのは筋違いではないのですか?
            あわせて定格電流値についても説明して下さいな。  
115: 匿名さん 
[2010-09-24 22:21:36]
>No.112さん
>いまの規格や約款を改定しなければならず、電力会社は苦々しく思っているのではないかな。
 確かに。出口を絞るとかの反撃は無いのでしょうか
 設置後では”後の祭り”、ということになりますか?。
>そういう電力会社の立場を察して、・・大手メーカーは・・
>電子ブレーカーを販売しないのだと思います。
その通りですね。この事に触れた発言は少ないです。
 只、契約の2倍(近い)電流をほぼ定常的に流すことが出来ると言う事と、
 流して良いと言う事は違うのでは?、と思います。
 聖人君主ぶっても仕方が無いのですが、
 結局買う人の・・問題になりますね?
116: 匿名さん 
[2010-09-24 22:37:30]
>No.108さん
>詐欺ブレーカーというより販売手法やその後の対応が詐欺 それは別の問題
 ブレーカーの機能とは別の問題ですが、
 結局、そこは大きな問題ですよね?。
 (レスが遅くてすみません)
117: 匿名さん 
[2010-09-25 00:08:38]
>・・200%流しても落ちない、さも安全であるかの如き表現に終始している事・・

 既存の安全に作られた設備の上に咲く「あだ花」製品!?。
>・・セールストークを信じて、今まで落ちていませんとか、大丈夫とかの意見が有りますが

 購入/設置する事によるメリット?とリスク?
 ”料金が下がる”と言う言葉に目が眩んでいないか?
 「実際の電流を測って、
 適切な電流(電力)で私たちが電力会社との契約手続きまでします。」
 とか言われたら・・。実際の削減額を”確認”検討するまで契約しない。
 保守契約の費用も検討する。10年以上、毎月払うと、大きいです。

 話がづれていたら、すみません。
 
118: 匿名 
[2010-09-25 01:21:25]
削減額は明らか。
かけ算と引き算でわかる。

ここまでを読めば、確認すべきなのは、ただ安全性だと判るはず。

119: 匿名 
[2010-09-25 02:20:08]
戦後すぐに作られたままの規格が今も安全基準って…恥ずかしくないのかね。この業界の人たちゃ…

120: 匿名さん 
[2010-09-25 06:29:57]
No.115 本人です。
>聖人君主ぶっても
 「君子」だったかな~、
 使い慣れない言葉を使ったので・・。
 失礼しました。
121: 匿名さん 
[2010-09-25 07:38:00]
>削減額は明らか。かけ算と引き算でわかる。
 主開閉器契約をした時の”正しい”容量(電流)が判れば間違いなく、
 その通りと思います。
 只、”正しい”容量(電流)を説明されないまま契約してしまう、或いは、
 させられてしまう事が問題ですね。費用対効果も良く考えないと。
 私のマンションでの減額は280円?/月.世帯。
 で・・購入価格55万円?。(箱の中はブレーカーだけ・)
 価格も判らないので「保守契約」の金額も減額分からさらに差引く必要がある。
>・・確認すべきなのは、ただ安全性だと判るはず。
 ・定格以上の電流が流れ続ける危険性
 ・製品そのものの安全性・・故障!
 ・ブレーカーがトリップしたときの運用面の安全性。
 ・「トリップするのではないか?」誰が対応するのか?
・「故障した時、いつ直るのか?」(「保守契約書」には書いていない。)

 私に考えられる「確認すべき安全、安心」はこの程度です。
マンションに偏った書き込みですみません。
 ガソリンスタンド等ではだいぶ違うとは思いますが・・。
122: 匿名 
[2010-09-25 21:31:38]
月580円で50世帯あったら年間35万近いじゃん。
保守料差し引くって、あたりまえだけど、その金額すら聞いてないの?
安全性も、疑問だったらこんな掲示板でウダウダ書く前に「きちんとした説明」求めりゃいい。
説明聞かなくても、無理やり契約させられても、それでも良いものだなんて誰一人言ってない。
貴方が聞けばいいだけのことを、説明もなく云々。筋違いだな。
123: 匿名さん 
[2010-09-25 22:26:32]
>No122
>月580円で50世帯あったら年間35万近いじゃん。
280円x50世帯x12ヶ月 = 168,000円-保守契約料(年)
かな。
124: 匿名 
[2010-09-27 00:09:34]
保守いらんよ
壊れても制御できなくなってより大容量の電力が流れるようになるだけ
前にも書いてあるけど大容量流せるブレーカーを基準に適合できるように少ない容量に電子的に制御してるだけ
だからブレーカーには問題ない
今までと使う電力も変わらないから配線も問題ない

普通のブレーカーの制御があまりにも適当すぎるだけ
JISの基準どおりにも動かない欠陥品が付いてるところをJIS基準で動く正常な状況にもどすだけ
ブレーカーから火がでるわけでもないからお試しできるところで試せばいい
125: 匿名さん 
[2010-09-28 15:39:42]
なんか、
法の隙間をついた、詐欺みたいな方法だね。
126: 匿名さん 
[2010-09-30 05:52:52]
電子ブレーカーそれ自体が、省エネにつながっている訳ではなく
電力会社との契約見直しの理由となるだけ?

この前、蓄熱機器も一緒に付けないかと、言われたけど
これはもっと、詐欺に近いと思いました。
127: 匿名 
[2010-09-30 22:10:40]
いやいや。
電気代下げようと思えば、蓄熱器は有効だよ。

マンション共用部は夜間電力の使用が大きいから。

何か、新しい話聞くと必ず詐欺と結びつける人、大杉。


128: 匿名さん 
[2010-10-02 00:15:49]
>法の隙間をついた、詐欺みたいな方法だね。

そうです。
以下①~④まで続く予定。

①電子ブレーカーは電力会社と契約した定格電流のほぼ2倍の電流を一定時間
流し続ける事ができるブレーカー!。
現時点では法律には違反していない!。電力会社が認めたブレーカー!
 但し
「契約した定格電流」と「ブレーカーに流して良い電流」は明らかに違うような・・。
 ・・という事で「購入したとか、予定とか」について、他の人には話をしないほうが良いかな・・。
 所詮xxxxxx商品。
 陰で何を言われるか・・判りません。
つい欲の皮が突っ張ってしまうのですが・・・
 実際の減額幅を良く考えましょう。
129: 匿名さん 
[2010-10-03 00:27:02]
むしろ電気を使った金額よりも基本料金の方が大きいという
電力会社の金額設定の方が詐欺的だと思うけどなぁ
どっちが適正かと言ったら、使った電気量に合わせて金払う方が適正だろ
その意味じゃ法的整備云々よりもただ単に
安定的に儲けたいばかりの電力会社が悪いよ
もう戦後じゃないんだからインフラもできてるんだし
省エネ云々も言われてるんだから、
エネルギー使わなかったらそれだけ安くすべき時代だと思うんだけどね

>>126
電子ブレーカーに省エネなんて全く関係ないよ
むしろ若干抵抗になるだろうからロスじゃない?
ただ、省エネするよりも契約変更の方が金額的に大きいらしいね

>>127
契約によりけりじゃない?
蓄熱機器って別契約するの?

>>128
えっと…②以降は?
130: 匿名さん 
[2010-10-03 09:16:52]
>電力会社の金額設定の方が詐欺的だと思うけどなぁ
基本料金の方が大きいと詐欺(的に)なります?。
独占企業が、勝手に価格を決めているところはありますけど・。
>安定的に儲けたいばかりの電力会社が悪いよ
電力会社が悪いから、
こちらも詐欺「的」な商品で対抗する分けですか?

確かに気持ちはわかります。
「強大な悪」がいて、庶民いじめをしているから、
庶民を助けよう!と言う。
水戸黄門的な商品販売ということですね?。でも、
違いますよね?
基本料金の減額をえさに、工事費込みで50万で買わせるわけですから。
実際契約してみたら、減額の幅がむちゃくちゃ小さかったり・。
製品の価格をどなたかどなたかご存知でしたら、
教えてください。
>エネルギー使わなかったらそれだけ安くすべき時代だと思うんだけどね
これも判らないではないです。
確かに、日本は電気料金が高いと言われていますから。
しかし、電力会社の価格設定と、この製品の性格とは別の問題ですよ。
131: 匿名 
[2010-10-03 11:49:01]
基本料金がもっとまともで納得できるものなら電子ブレーカーもいらないのだろうね
基本的に電力会社が悪いと思うよ
法の網を…というけど結局消費者が割高な料金を払っているにはちがいないのだから


電子ブレーカーは販売会社がたくさんあるからそこで競合させれば本当の値段に近いものがでてくると思うよ
132: 匿名 
[2010-10-05 11:48:20]
>>127
>契約によりけりじゃない?
>蓄熱機器って別契約するの?

トピックの主旨と違うので書きませんでしたが。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html

マンション共用部は夜間電力の使用が大きいので、夜間蓄熱式機器を設置する(している)なら時間帯別電灯の契約が安くなるケースが多いでしょう。
もちろん、共用部に電気温水器などの設備がないと意味ないですけど。

133: 匿名 
[2010-10-07 00:01:31]
>>132
普通のマンションじゃなさそうね
134: 匿名さん 
[2010-10-07 19:06:04]
電子ブレーカの価格

以下をご参照のほど。容量、機能によりまちまちですし実際に使われているものとは異なるでしょうけど
中小規模なら200A以下程度でしょうから50万にはほど遠いですね。
あとはコンサルタント料?(高いか安いかは個々にご判断を)

http://www.fujielectric.co.jp/fcs/pdf/catalog/dc11c11_17-19.pdf
http://www.fujielectric.co.jp/products/mccb_elcb/index.html
135: 匿名さん 
[2010-10-08 00:27:17]
>電子ブレーカーの価格
私も三菱電機のブレーカーのカタログにたどりつきました。
NF125-SEV が5,5000 となっています。
 + 工事費で50万は高すぎると思いますね。
現在付いている主幹ブレーカーから線を外して、
電子ブレーカーへ、電子ブレーカーから元の主幹ブレーカーへ線を引くだけ・・。
コンサルタント料?ん~高い!。
電機メーカー製の「電子式」ブレーカーの事を書くと、
「電力会社との契約には使えないよ!」と書く人がいますが、
ここに書いたのは、同じ様な作りの製品の価格の話です。
よろしくお願いします。
136: 匿名 
[2010-10-08 12:09:12]
ブレーカーの制御がどうなっているかの問題は?
137: 匿名さん 
[2010-10-08 13:42:55]
136

基本的な機能はマイコンで電流値を計測し、過電流が規定時間に達したらバサッと落とす。
あとは落ちる前にプレアラーム発報があったり、電力監視モードがあったり、遠隔通報機能があるとか
PLCとの通信連携が付いているとかの付帯機能の違い。液晶付きのものもあるけど基本的な機能は同じ。
138: 匿名さん 
[2010-10-08 22:10:22]
NO.137さんの回答で、
「電子ブレーカーの価格」については終止符を打ちましょう。数万円!ということで。
この事について、「特性が違う」とかいわないでくださいね。
特性が違うことは知っていますし、「製造」価格には関係ないですから・・、
特性は、ちょっとしたプログラミングの問題!です。
50万円の残りは、工事費 + xxx。
139: 匿名 
[2010-10-08 22:27:25]
安いんだから、それ買えばいいよ。
誰も止めてないし。
何で得意になってんだか。

140: 匿名 
[2010-10-08 22:31:48]
なんでいじけてるのかしらないけど…
むしろそれ広めようよ
141: 匿名 
[2010-10-08 22:45:48]
だから、三菱か富士電機にすりゃあ安くていいってことだね!!


ファイナルアンサー?

142: 匿名さん 
[2010-10-09 09:06:15]
>安いんだから、それ買えばいいよ。
>むしろそれ広めようよ
>・三菱電機・・にすりゃあ安くていいってことだね!!
>ファイナルアンサー?

>「電力会社との契約には使えないよ!」と書く人がいますが、
と No.135さんが書いているでしょう。

通常の電機メーカーの「電子式」ブレーカーは、買っても使えないの!。
通常の電機メーカーが、電力会社との契約の2倍近い電流を流して、
契約違反を”助長するような”ブレーカーを作るわけ無いでしょう。

143: 匿名 
[2010-10-09 17:38:44]
うさんくさいブレーカーも契約違反なわけじゃないよ
わけのわからないところで思考停止しないでくれ

通常のメーカーの製品はなぜ電力会社との契約に使えないんだろう…
JIS規格に合ってても電力会社の審査に通ってないということか?
144: 匿名さん 
[2010-10-09 23:02:02]
>>143
>通常のメーカーの製品はなぜ・・契約に使えないんだろう…
住宅用のJIS C8730(C8211)では無いから使えないのでは・・、多分。
(間違っていたら詳しい方、訂正お願いします。)
>・・電力会社の審査に通ってないということか?
通っていないというより、・・申請もしていないと思う。
使用目的(規格)が違うから・・。
>うさんくさいブレーカーも契約違反なわけじゃないよ
確かに、電子ブレーカーそのものが「契約違反」ではないですね。
但し、契約容量(定格電流)を超えて使用したら「契約違反」です。どのブレーカーでも・・。
電子ブレーカーの販売でも電力会社と契約するときは、
電力会社が怒らない容量で契約する様にしているのでは?。
その結果、当初の説明とはかけ離れた大きな契約容量!になっている。
提案のようには基本料金が下がらない。
この販売方法の問題ですね?。
いずれにしても、契約容量(定格電流)を超えて使用したら契約違反!。超えなければ問題ない。
限度を超して、契約違反のまま使用すると何年か後に、
電力会社からその間の3倍の料金を請求されます。
これで、どうでしょうか。
また、時間の話を始めるのかな。
145: 匿名さん 
[2010-10-09 23:20:37]
146: 匿名 
[2010-10-12 21:54:09]
何で3倍の料金?
限度って何よ?
147: 匿名 
[2010-10-12 22:05:32]
>144

ここまで伸びたスレの中で、最低。

148: 匿名 
[2010-10-14 23:28:09]
とりあえず三菱か富士電機が良いとして…
問題は何が残る?
149: 匿名さん 
[2010-10-15 01:33:53]
やっぱり50万っていう価格が足元を見ている価格だし
実際に機器類が故障の初期症状で本当に過電流で運転するようになったときに
保護協調が崩れて分岐回路よりも先に主幹が落ちる可能性があること。
またそのときに原因究明に時間がかかkる可能性があり、館内停電が長引くこと。
150: 匿名 
[2010-10-15 01:51:54]
50万円は三菱とかなら関係ないだろ
その後は意味ない文章だから読んでない
長引かない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる