6畳〜8畳ほどの管理人室(トイレ付)にパソコンは必要ですか
管理人さんがパソコンのモニターに向かって何しているかと思いきや
ソリティア(ゲーム)をしていました。
暇つぶしに書き込んでいる管理人もいるんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-08-11 14:10:00
管理人室にパソコンは必要ですか?
42:
匿名さん
[2008-08-26 19:22:00]
|
43:
匿名さん
[2008-08-26 19:24:00]
「雨降ってきましたね」「今日ちょっと暑いですね」これらは挨拶。
まったく常識のないあきれた奴だ。 |
44:
匿名さん
[2008-08-26 20:19:00]
>>42
慎む を辞典で引いてみましょう 慎むと禁止は全く違うものですよ 慎むというのは私の言っている程度の問題と同じですよね? >仕事中でも会議中でもトイレに行かせないほど、非人間的な会社があるのか? これも又よく読まずに言われてますね >子供じゃ無いんだから緊急時以外生理現象我慢するもんでしょ? 誰がそんな会社がありますよ何て事言いましたでしょうか? >会議中にトイレに行って叱責された経験はないが。 そうなんですよ、それが私の言っている程度の問題なのですよ 本来上で言っているような1か0の問題なら 勤務時間=勤務以外禁止 になりますよね 人道的とか非人道的の話じゃなく1か0の話をしてるのです。 >執務室内は禁煙がいまや常識である。当マンションでも同様。喫煙者は敷地外で喫煙しているがね。 私はどこが禁煙でどこが喫煙可能かの論議をしているのではありません 仕事柄色々な会社へまいりますが執務室禁煙はかなり多いですが、そのほとんどが タバコを吸いたくなった方は喫煙室に行き喫煙を済ませてきます もちろん休憩時間という決められた時間では無くですよ、これでいいのでは無いでしょうか? >>43 人の事を常識の無い呆れたやつとか平気で言える人の方が・・・まあいいですけど 一度辞書引っ張り出してきて 挨拶 を調べてみてくださいね。 ちなみに勘違いされてる方がいては困るので言っておきますが 私は管理人が遊んでる事に対して肯定してるわけではありませんよ 多少の息抜き程度はいいと思いますが。 |
45:
匿名さん
[2008-08-26 22:06:00]
夏の疲れですかね。
レベルの低いやりとりばかり(笑) 44さん、マジレスすることないでしょう。 |
46:
匿名さん
[2008-08-27 02:47:00]
うちはどうでもいいことを1時間以上もマンション住人と
話し込んでて、私語禁止にしたいですね。 仕事が2時間未満という日は普通にあると思いますよ。 ゴミ掃除しない日なんて、はっきりいってタバコ吸ってるだけ。 やる気の問題でしょうけど、色んな管理人がいますよ |
47:
匿名さん
[2008-08-27 08:17:00]
>PCのあるなしの問題とは違うような気がします。
だから、PCが必要かどうかが議題なんだってば |
48:
匿名さん
[2008-08-27 08:36:00]
やっぱ弱年者は精神的に難があるな
|
49:
匿名さん
[2008-08-27 11:06:00]
よくいるよね〜 最近の若者は〜とか弱年者は〜とか
あんたらが育ててきたのにね^^ お年寄りにはわからないかもしれませんが、今時PCすらない事務所なんて 手書きで帳票つけて電卓で現金管理して・・・頑張って下さいね。 個人的結論:PCは必要 ちなみに私の知っている限りでは管理人室にPCの無い所は今の所0件です。 と言いましても私の知っている管理人室なんて数十件程度ですけどね。 そのPCがインタネットに接続されているのはごく少数ですけどね。 |
50:
匿名さん
[2008-08-27 13:03:00]
管理員の業務と管理会社の業務の違いも分からんのは、ワカ者というよりバカ者だな
|
51:
匿名さん
[2008-08-27 13:55:00]
ん?管理員の業務と管理会社の業務の違い云々とはどの話だろ?
書くところ間違えたの? |
|
52:
匿名さん
[2008-08-27 15:04:00]
>>管理員の業務と管理会社の業務の違いも分からんのは、ワカ者というよりバカ者だな
同感でございます。 大規模マンションで、管理会社フロントマンが駐在するようなマンションならPCはいるけど(駐在しない小規模マンションは管理会社フロントマンは帰社後に事務所でPC作業します。)、大規模であっても、PC作業は管理人の仕事とは言えないでしょうね。 >>ん?管理員の業務と管理会社の業務の違い云々とはどの話だろ? ↑ばか者ですね |
53:
匿名さん
[2008-08-27 15:44:00]
>書くところ間違えたの?
恥の上塗り |
54:
匿名さん
[2008-08-27 16:07:00]
>>52
管理員の仕事を知らないならあまり言わないほうがいいよ? 恥かくだけだから。 フロントマンが管理員の仕事を兼務してる事も多々ありますが フロントマンが管理員の仕事をしている=管理員の仕事 であって管理会社の仕事では無いですね と言うことは >(駐在しない小規模マンションは管理会社フロントマンは帰社後に事務所でPC作業します。) 帰ってからPCで作業してる=PCは必要 ですよね? 駐在していないのだからそこにPCが無いだけで管理員の仕事にPCが必要という事になりますね。 >大規模マンションで、管理会社フロントマンが駐在するようなマンションならPCはいるけど >大規模であっても、PC作業は管理人の仕事とは言えないでしょうね。 いるのかいらないのかハッキリしましょうよw 必死で煽ってるのが見え見えで見てて格好悪い >>53 ・恥の上塗り(はじのうわぬり)恥を掻いた上に、更に恥を掻く。重ねて恥を掻く。 47さんも言っておられますがここは >PCが必要かどうかが議題なんだってば 管理員の仕事と管理会社の仕事の違いを説明する場ではないのですよ こんなのばっかりなのかね、ここは・・・ PCは いるのか?いらないのか? またその理由 を書きなさいよ。 |
55:
匿名さん
[2008-08-27 16:56:00]
管理員の業務と管理会社の業務の違いも分からんのは哀れだな
|
56:
匿名さん
[2008-08-27 17:10:00]
>管理員の仕事を知らないならあまり言わないほうがいいよ?
>恥かくだけだから。 愉快なアホだな |
57:
匿名さん
[2008-08-27 18:07:00]
恥の三度塗り。。。。(錆び防止には有効です)
|
58:
匿名さん
[2008-08-27 19:19:00]
うちの都心中心部新築マンションの管理人室にはPCありませんよ。友人の新築マンションにもないし。
管理費用管理は、管理会社がしているので、仕事上には必要ないものは管理室に置く必要性ありませんから。 管理人と管理会社の契約がどの範囲かによるので、PCが不要かどうかはマンションの管理契約によると思いますけど。 |
59:
匿名さん
[2008-08-27 19:23:00]
どう見ても54の言ってる事が間違ってるようには見えないんだが
56や57のがアホに見えるが間違ってるのか俺 >こんなのばっかりなのかね、ここは・・・ この行さえなければ良かったな。 |
60:
匿名さん
[2008-08-27 19:30:00]
>>28
>>31 >>49 >>54 >>58 まったく、弱年者が発言するとすぐにズレるんだから困るな。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/fudousan/shokan_hourei/text/itakukei... http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kanriin03/kityou304.html 結論:PC不要。PCいじってる管理員は、管理員業務というものをよく分かっていない。 組合もフロントも恥の上塗り君も管理員に自分たちの仕事押し付けるなよ。 |
61:
一応大手フロントマン
[2008-08-27 19:35:00]
初めまして、関西地区でフロントマンをしているものです
PCが必要かどうかは管理人の仕事内容による所が大きいですが 参考までに私共の管理しているマンション(全国で数百棟をお預かりしてます)では 通勤で9時から17時まで常駐及び住み込み24時間常駐のマンションでは PCを全く使うことの出来ない管理員以外全員PCを与えております。 現金管理にも色々とありますが、管理員には 小口現金 として10万円を上限に 毎月備品等の購入資金として預けておりそちらの管理や 管理組合からの掲示物作成依頼、駐輪場や駐車場の使用状況の把握 日報や管理状況の報告書等多岐に渡り使う機会が多いです。 手書きで管理でも可能とは思いますが人の字には癖があり見づらい事もありますので。 |
仕事中でも会議中でもトイレに行かせないほど、非人間的な会社があるのか?
会議中にトイレに行って叱責された経験はないが。
執務室内は禁煙がいまや常識である。当マンションでも同様。喫煙者は敷地外で喫煙しているがね。