今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?
我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。
さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。
こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00
最悪の管理会社情報
432:
匿名さん
[2010-05-16 10:25:45]
>>423に早く答えてください。答えられない、ということでよいですか?>爺
|
||
433:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-16 18:26:00]
ちょっと 一風呂浴びてくるよ
8:30頃何か入れます。 議決権行使書を管理会社が集める~のスレにね。 |
||
434:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-17 17:43:43]
名誉毀損であれば、訴えて勝てば慰謝料をもらえる時代ですよ。
営業妨害であれば、訴えて勝てば補償してもらえる時代です。 誰でも知っています。 爺も知ってるよ。 |
||
435:
匿名さん
[2010-05-17 23:49:22]
どうでもいいから早く>>423に答えてください。待ってるんですが。
それともすべて嘘ですか。>ハチャメチャ爺 |
||
436:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-18 09:17:12]
↑
合人社に聞いてみたら? |
||
437:
匿名さん
[2010-05-19 00:00:10]
436
おまえに聞いてるんだろ。 答えられないってことは出鱈目ってことだ。 嘘しか書かない耄碌爺が。 |
||
439:
匿名さん
[2010-05-21 18:20:39]
合人社で3年もツヅク人間は,ろくなもんじゃないよ。
|
||
440:
あばれはっちゃく
[2010-06-04 21:03:09]
管理会社が色んな出入り業者と悪い癒着しておる。みんな潰れてしまえばいいな
|
||
441:
匿名さん
[2010-06-04 22:35:18]
スレ主さん、どこの管理会社?
|
||
442:
匿名
[2010-06-05 06:01:46]
サニーライフも最悪です。リプレイスで新しい管理会社として、サニーライフを選んだら、その後で良く調べたらってことで増額提案してきました。ふざけるな!!
|
||
|
||
443:
ハチャメチャ爺さん
[2010-06-09 18:12:08]
『議決権行使書を管理会社が集める!!!・・・』のスレにお知恵をお貸しください。
お願いします。 ザル法マンション法の改正を国に訴える文言を工夫、やり直しを検討しています。 上記スレに『レス』よろしく。 |
||
444:
匿名
[2010-06-09 20:26:41]
今、ホッとなのはアパ。
|
||
445:
匿名さん
[2010-06-12 06:00:00]
議決権~の問題なら、合人社に相談すれば、一発解決!
各種専門部門より、他社にまねできないサポート充実だとおもいます? 先ずは、ネットで検索してみてください。 色んな中傷等書き込みのあるサイトもありますが 管理棟数では群を抜いています。 結局数が実態を反映していると考えることも可能かと? 流言飛語に惑わされず、まっすぐ行ったら良いと思いますが? |
||
446:
匿名
[2010-06-12 06:15:08]
この管理棟数の中で、管理会社を変更して失敗したと思っても後の祭り……。よ〜く考えてみよう!
|
||
447:
匿名さん
[2010-06-12 11:31:03]
増加した管理戸数・管理組合数と併せて解約された管理戸数・管理組合数を公表してもらいたいと思います。
|
||
448:
匿名
[2010-06-13 06:25:26]
管理棟数、管理戸数を増やした比較はあてにならず。だって会社の合併や買収でふえているところが多いですもんね。日本ハウズインクなんか代表例
|
||
449:
匿名
[2010-06-13 10:53:00]
価格勝負をいうサニーライフは最悪!
|
||
450:
匿名
[2010-06-14 15:53:02]
サニーは、言っていることとやることが全く違います。
|
||
451:
匿名さん
[2010-06-15 17:47:25]
悪質と言われる管理会社はすべて同じですね。
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-15 21:40:56]
その中でも、合人社計画研究所はダントツに悪いですよ!
|
||
453:
匿名
[2010-06-15 23:18:01]
解約したくても、解約できない管理会社もありますよ。
そここそこそが、最悪の管理会社でしょう |
||
454:
匿名さん
[2010-06-16 00:27:07]
>解約したくても、解約できない
理事会・住民が無能なだけでしょう。 |
||
455:
匿名
[2010-06-16 00:54:27]
違うよ管理会社が悪徳管理会社893なのさ
|
||
456:
匿名
[2010-06-16 20:19:46]
合人社も似たようなもの。広島だしね。
|
||
457:
匿名さん
[2010-06-30 02:32:18]
お好み焼きはうまい?
キャベツおおすぎやろ? |
||
458:
某社元フロント
[2010-06-30 03:17:37]
某管理会社の収納代行会社を使った口座振替には大きな落とし穴があります。管理組合が直発注した工事業者に工事代金を支払う場合、①管理会社は理事長に支払いの承認を得る、②管理会社は収納代行会社に管理組合の口座から代金を引き去り工事業者の口座に支払うよう指示する、③管理組合の口座から代金が引き去られる、④6~7営業日後に工事業者に振り込まれる、⑤振込依頼書や領収書の代わりに支払証明書が発行される、⑥理事会と監事は決算時になって初めて支払証明書を見る、ことになります。本当にその工事業者に工事代金全額を支払ったのか(全部又は一部を管理会社や他の業者に支払われていないか?)は収納代行会社が発行する支払いデータを見なければ決してわかりません。支払証明書が偽装され工事代金の一部(フロントが工事業者に交渉してコンサル契約を締結する)が管理組合の許可なく管理会社に支払われるという新手の横領が頻発しています。しかし管理組合は知る余地もありません。金額の大小に関わらず管理組合が工事を直発注した時は要注意です。依頼した工事業者に核心をついた話をすれば口を割るかもしれません。判明した場合は直ちに警察に届けてください。いずれ業務停止以上の処分が下されると思います。
|
||
459:
匿名さん
[2010-06-30 08:36:10]
なるほど!!
マンション110番・福管連の業務知識・判例に出てた裁判なんかも関連するんだね。 |
||
462:
匿名
[2010-07-20 13:15:31]
国土交通省ホームページより
全国120社に対して立入検査を行った結果、49社に対して業務に関する是正指導を要する事例を発見し、是正指導を行いました。 |
||
463:
匿名
[2010-07-21 03:04:09]
どこ?
|
||
464:
匿名さん
[2010-07-21 23:10:33]
会社名は明記されていない。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo16_hh_000036.html でも4割の会社が是正指導が必要とは。。。 指導があるぐらいでは驚くことないのね。。。 |
||
465:
匿名
[2010-07-22 00:37:39]
国交省のサイトに指導対象の管理会社乗ってるよ調べな
|
||
466:
匿名
[2010-07-22 01:20:17]
バックマージンでしょそれ
債務不履行にならないんだからどうしょうもないよ |
||
467:
匿名
[2010-07-22 11:59:04]
>>465
社名がでているのは指示処分以上の行政処分のみ。 |
||
468:
匿名
[2010-07-23 00:20:14]
どうして横領が多いんだろ
|
||
469:
匿名さん
[2010-07-23 21:06:42]
お金がないから。管理会社って行くとこ行けば給料が安いから。
だから他人のお金に手を出してしまう。 |
||
470:
匿名
[2010-07-23 21:34:54]
給与が安いから横領すると言うのは浅はかな考えだ!
タクシーの運転手は薄給だが、みんなが横領していない! 管理会社の社員はストレス?が原因なのかモラルが低い。 |
||
471:
匿名さん
[2010-07-23 22:30:56]
管理会社と一くくりにするな!浅はかなのは君だ!
|
||
472:
孫請け業者
[2010-07-24 23:57:18]
大手の管理会社も右から左へ仕事を流すだけの存在…集めた仕事を無名な地元の管理会社に仕事を丸投げ
|
||
473:
匿名さん
[2010-07-25 18:37:47]
〇人社ですか?
|
||
474:
匿名
[2010-07-26 20:26:53]
行政処分の一番下が指示処分。指示処分の理由は複数の社員による複数の管理組合の横領ばかり。というのであれば単発の横領はもっと多くあるのはガチだな。
|
||
475:
匿名さん
[2010-07-27 16:53:45]
ケチつければどこでも何かあるよ。
大手のデベなら安心だよね。 |
||
476:
匿名
[2010-07-27 20:28:59]
大手デベも少なからず横領実績あり。
|
||
477:
匿名さん
[2010-07-28 00:41:18]
横領されたらお金は会社が払ってくれますよね。
|
||
478:
匿名
[2010-07-28 07:42:27]
確かに大手の方が支払能力があるのは確か。
だが、そんな消極的理由で選ばないだろ。 |
||
479:
匿名さん
[2010-07-31 09:41:41]
見積書の不明点を工事担当者に聞こうと思いG社エンジニアリングに電話した。
電話を受けた女性にフロントじゃなくて工事担当者に代わってくれと言ったら すごく困った様子でずっと保留にされた後折り返しフロントから連絡があった。 何で工事担当者に代わらないだと問い詰めたら見積はフロントが作っていると。 G社エンジニアリングには工事業者なのに工事担当者がいないことがわかった。 下請けに丸投げするだけのペーパー会社に何で儲けさせる必要があるのだろう? |
||
480:
匿名さん
[2010-07-31 20:00:11]
合人社のいつもの手だよ。
|
||
481:
匿名さん
[2010-08-08 09:41:46]
管理委託契約はよっぽどのことがない限り更新される。
黙っていてもお金が転がり込んでくるシステムだから。 クレームがあっても即座に売り上げが下がることはない。 手間ひまかけてトラブル対処方法をマニュアル化しても 売り上げが上がらない。フロントにまかせておけばよい。 二流三流の管理会社はこういうことを無駄と考えている。 一流の管理会社というのが存在するとしたならこういう ことを全社で取り組んでいる会社のことを言うのだろう。 但し会社が儲ける方法だけを日夜研究し悪のマニュアル を完成させた一流の悪徳管理会社には注意することだ。 |
||
482:
匿名さん
[2010-08-09 16:51:15]
計画研究してるんだ・・・
|
||
483:
匿名さん
[2010-08-09 17:07:00]
一流の悪は寝ても覚めても管理組合から効率的にお金を搾り取る方法を計画研究しているのです。
|
||
484:
匿名さん
[2010-08-10 20:32:42]
下請けに工事見積もり出させて、4~5割増が当たり前になっているそうです。
フロントや事務員でも出来るよね。 |
||
485:
某社元フロント
[2010-08-11 00:16:59]
国土交通省総合政策局不動産業課から下記の回答文書を得ましたので紹介します。
「『管理組合が行うべき共用部分に係る損害保険契約を保険会社と締結する際に、管理組合が行う当該契約に係る事務の補助業務』につきましては、例えば、損害保険契約を締結しようとする際に、保険会社の資料の取り寄せ、保険会社への説明の依頼、見積りの取得といった下準備をすることや、保険会社に対して当該マンションの規模、構造、設備等の状況を伝えること等が考えられます。」 管理会社が保険代理店を兼業していてフロントが保険募集人であれば問題ありませんが、某社の場合は保険代理店ではありませんのでフロントができる範囲は上記に限られます。保険代理店がやるべき業務をなぜ代理店でもない管理会社のフロントが行うのか某社から文書で回答を得てください。そして高層住宅管理業協会・国土交通省・金融庁にその文書を添付して申告してください。管理組合を騙し金儲けをする詐欺会社を管理業界から永久追放しようではありませんか!皆様の勇気ある行動を期待しています。 |
||
486:
匿名さん
[2010-08-13 07:06:10]
上記に心当りのある現職の方へ
反論があるようでしたら是非投稿してください。 |
||
488:
匿名
[2010-08-22 23:53:25]
最悪会社は 何処なんだ!
|
||
489:
匿名さん
[2010-08-25 00:44:46]
独立系では有名な〇〇合人〇じゃないの?
|
||
491:
匿名さん
[2010-08-31 22:41:10]
|
||
492:
匿名さん
[2010-09-01 09:49:38]
490が削除されてるが、何が書かれていて、誰が書いたのかがわかれば、相当、本質的なことがわかるような気がする!
|
||
493:
匿名
[2010-09-05 01:57:36]
>>492
同意 |
||
494:
匿名さん
[2010-09-05 23:52:56]
どうも合人社の態度がおかしいのです。
あれだけしつこく言ってきた工事などや保険会社の変更について、全く言わなくなったのです。 それに、総会が迫っているのですが、何の話も出ないのです。 もしかすると計画倒産など画策しているのではないでしょうか? 収納口座には本来1ヶ月で使い切る金額しか入れてはいけないはずなのに、未だに2ヶ月以上入っているし、修繕費用もまだ定期にはしていないようなのです。 一刻も早く我々のお金を確保しないと流用されるばかりだとも聞きましたし、計画倒産されてしまったら、無くなってしまうかも知れないですからね。 |
||
495:
匿名
[2010-09-06 04:25:30]
ちなみに大和ライフは保険代理店にあってはならない各社の商品比較表を総会資料につけてたぞ
|
||
496:
匿名さん
[2010-09-13 11:37:17]
業務停止命令を食らった管理会社がいますがたった2週間。
内容的は第77条第1項目違反、第82条第2号に該当だそうです。 他にも(うちの管理会社)も同じだと思うのですが、どうやって通報したらいいのか? 理事役員にならないと手も足も出きない仕組みに管理会社がしているからな いや役員になってもできないかもしれない。 マンションなんか買うんじゃなかった、賃貸にしておくべきだったよ。 |
||
497:
匿名さん
[2010-09-13 15:51:48]
>>496
何があったのですか?通報とは国土交通省にですか? |
||
498:
匿名さん
[2010-09-17 18:57:50]
|
||
499:
匿名さん
[2010-10-15 20:23:32]
大和ライフって、大和ライフネクストと関係あるのですか?
|
||
500:
匿名
[2010-10-15 20:52:08]
マンション管理適性化法違反は国土交通省の各地の地方整備局に書面で通報し監督処分を求める。立場は理事でなくても国民ならよい。ファックスでもいいですし郵便なら配達証明で。書面の冒頭に必ず「請願法に基づいて下記の請願をします。」と書く。
管理会社は必ず呼び出しを受けるが役人は言い逃れを鵜呑みにするはずなのでお咎めなしとなる。そのあとは行政不服審査法に基づいて国土交通大臣に役人の不作為(監督処分しなかったこと)について不服申し立てを行う。それでも何もしないときは行政訴訟を起こす。国民が政府と戦うだけなので何の遠慮もいりません。がんばってください。 |
||
501:
匿名さん
[2010-10-16 18:33:28]
削除が多いと面白くないよね。
余程、卑猥、侮辱、暴力的な言葉なら削除は歓迎だけどね。 熱くなるのはいいんじゃない? 根拠無く、相手を中傷誹謗すれば、裁判沙汰は当人責任。 マンコミュが繁盛するんじゃない。 |
||
502:
匿名さん
[2010-10-16 18:43:24]
東急コミュニティーよりひどいかも…って許すつもりはないけどね
|
||
503:
匿名
[2010-10-17 17:20:02]
失礼!大和ライフでなく大和ライフネクストでした。管理会社(保険代理店)が、自己都合?の保険商品比較表を配って営業してたぞ。しかも無資格のオバハン担当が!
|
||
504:
匿名
[2010-10-17 18:56:00]
オバハン担当、管理人同席しないと理事会で質問に答えられない……使いもんにならんわ!
|
||
505:
匿名
[2010-10-17 18:57:06]
不適切な保険代理店は金融庁へ通報じゃ。
|
||
506:
匿名さん
[2010-10-19 23:44:09]
自分とこの管理会社がこんなことやってたって書きたいけど、書いたらドン引きだろうな。
悪いことしても理事長に黙っててもらって、何事もなかったようにしていられるんだもん。 怖い… |
||
507:
匿名
[2010-10-20 12:37:34]
見てみぬふりは、更に悪い。
|
||
508:
入居済み住民さん
[2010-10-20 21:12:09]
以前住んでたマンションの管理会社が東コミだったんですが、その時に防火管理者契約を結んでいたにも関らず、
防火管理者を選任し忘れていたという信じられない事実が発覚したことがありました。 当時の理事長さんが某政治家だったため、クレ-ムを入れたところ、社長がわざわざ謝りに来たそうです。 普通のサラリ-マンである我々区分所有者が文句をいったところで、真剣に聞いてくれない会社のようですが、 政治家に文句を言われると社長が出てくるなんてふざけすぎです。 ちなみにその政治家さんは、現在は大臣をされている方です。 |
||
509:
匿名
[2010-10-20 21:27:24]
社長も社長なら、大臣も大臣だ。いち住民のクレームでも社長はでるんかい?また、ちょっとした法令違反で大臣対応か。そんなことより、今の経済状況や尖閣問題何とかしろ!
|
||
510:
匿名さん
[2010-10-20 21:43:25]
>防火管理者を選任し忘れていたという信じられない事実
愚かな…。防火管理者は一般的にそのマンションの住人から選任するもの。 防火管理者の選任くらい組合独自でできるもの。契約締結したなら、自分らでも確認できたはず。 わざわざ出てくる政治家もどうかしている。それが大臣…。馬鹿馬鹿しい。 |
||
511:
匿名さん
[2010-10-21 12:45:02]
どっかの東急コミュニティー管理のマンションが、最悪の管理会社に狙われているだろうね。
|
||
512:
匿名さん
[2010-10-21 16:46:58]
>>511
東コミのスレに書こうとしたんじゃない? |
||
513:
匿名さん
[2010-10-23 23:23:40]
東コミ ハウズイング 合人社
は、同じ穴の狢です。 |
||
514:
匿名さん
[2010-10-24 21:32:53]
合人社が食おうとしていたマンションが、ひとつ減ったようです。
|
||
515:
匿名さん
[2010-10-24 22:17:22]
東コミ ハウズング 合人社 それに、住友不動産建物サービス
|
||
516:
匿名さん
[2010-10-25 08:32:24]
↑ 最悪は合人社
他は知らない。 |
||
518:
匿名さん
[2010-10-25 11:02:22]
合人社を知らない
出版社かなと思った |
||
519:
某社元フロント
[2010-10-25 13:54:40]
久しぶりに書き込みしました。
私の書き込みは多数削除されましたが被害を 受けている管理組合様のことを応援したいと 思い発信してきました。 常盤平の皆様本当におめでとうございます。 |
||
520:
匿名さん
[2010-10-26 00:42:31]
某社元フロント様
お力添え頂きまして、本当にありがとうございました。 これからも、皆さんの助けになる書き込みをしてもらいたいと願います。 正しいことを書いても、掲示板の管理人として、仕方なく削除しなければいけない事もあるのだと思います。 正しいことを書き続け、知識のない我々のアシストをし続けてもらいたいと願います。 常盤平のもうヒトツのレ9セルマンションは、その人物が売却してしまったことから既に、合人社からは安全圏となり、私の住むマンションも数ヶ月後には完全に開放されます。 これらの企てをした統括は、辞めたのか、飛ばされたのか解りませんが、若い人物に変わっていました。 私のような人は他にも沢山いるはずですので、そのような方は、勇気を持って発言すべきです。 数名と話し合い、やはりおかしいとなったなら、数名で理事に伝えるべきです。 理事が丸め込まれているようなら、皆さんのお金を守るため、居住者で立ち上がるべきです。 合人社のようなあくどい管理会社は、公の場で正面から正しいことを言われるのに対して、大変弱いのです。 合人社のような会社は、影で動くのが得意だからです。 間違ったことは、そうしないと実行できないからです。 悪は、一時的に勝利しますが、長続きしません。 正義は、最初受け入れられませんが、続ければ最後には悪を倒せます。 悪は、正義が最初受け入れらないことを知っていて、その間に、正義を悪に仕立ててしまうのが得意なのです。 皆さん、悪口を言うと、合人社は名誉毀損などで訴えてくる可能性もありますので、悪口などは言わず実例を武器にして真っ向立ち向かってください。 |
||
521:
匿名さん
[2010-11-05 20:52:59]
実例であれば、公益を考えての発表はいい事になっています。
裁判でも勝てますよ。 |
||
522:
匿名さん
[2010-11-08 11:39:30]
合人社は、実際に次のような書類を理事会に無断で私の住むマンションに配布しましたので抜粋してお知らせします。
株式会社合人社計画研究所 共用廊下の外灯が点かない事故が発生しました。 弊社のフロントと管理員が現地に駆けつけると共に、東京電力へ原因調査を依頼致しました。 調査の結果、点灯切替タイマーか自動点灯センサーに原因があると推測致しましたが、交換部品等の関係から東京電力では即日の対応は出来ず、翌日弊社が工事業者を手配して自動点滅センサーの故障を突き止めセンサー高官を行い復旧致しました。 東京電力でも即日の復旧が出来なかったことから、本件については即日の復旧は難しかったものと推測致します。 と言う文章を配布したのですが、その後、関係者、警備会社、東京電力に確認をとりましたら、各社に記録もありますし、ここに書かれた内容に管理会社としてあるまじき間違いがあった事が判明しました。 まずこれは、「取締役東京本店長」と「柏営業所統括」と言う、管理会社のトップクラスの連名で配布された書類であることです。 間違いの部分ですが、理事長が共用廊下の照明が点いていないのを合人社に電話をしたら、夜間だから警備員で対応しますともっともな手順であったので、フロントと管理員が駆けつけたのではなく、フロントと管理員が駆けつけざるをえなかったのは、警備員が駆けつけたが、管理会社のミスで管理室の鍵が開けられなかった事と、警備員が携帯電話で合人社と話しながら対応したが何も出来ないようすであったので合人社の緊急対応の人は誰かと尋ねたら、このマンションの管理員で、管理員は自宅に居て設備に関しての知識も無い人物だったのです。 それを知り、埒が明かないので設備担当に電話させるよう話したら、合人社は警備員に東京電力を呼ぶように伝えたので警備員は、東京電力の管轄外だし警備会社として東京電力を呼ぶことは出来ないと断ったのですが、どうやらフロントが東京電力を事情もわからず勝手に呼んだようです。 その後、居住者で電気に詳しい人が帰ってきたので見てもらったら、直ぐに暗くなったら自動的にスイッチが入る部品の故障だろうと判明した。 東京電力の管轄は、電柱から電気を引き込んだ各部屋のメインブレーカーまでで、メインブレーカーから先の小さなブレーカーから先は、東京電力の管轄外なので、その部分について調査や修理も出来ないので、修理する部品も持っていないので、管理会社なら知っていて当然であるとの説明をし、警備員もその通りですと言っていたそうです。 事故発生2時間後、東京電力と合人社のフロントと管理員がマンションに到着し、東京電力は管轄エリアのチェックをしたが、居住者が調べた通り、東京電力の管轄部分ではなかった。 フロントが東京電力に頼み込み管轄外の部分を調べてもらうことになったが、東京電力の担当者は「管轄外ですが緊急事態ですので、あまり知識の無い弱電ですが、わかる範囲で良いのなら時間もありますので見てみます。」と親切心で見てくれたのですがその結論は、既に居住者の人が話していたのと同じでしたので、「私も同じだと思います。」と言って帰って行ったと言うことです。 「取締役東京本店長」や「柏営業所統括」そして「担当のフロント」さえも、東京電力の管轄外であるマンション内部のスイッチなどの故障について、このような文章で、東京電力に本気で修理依頼をさせ、それが当然であると居住者全員に配布したのです。 また、仕方なく2時間もあとになって到着したフロントを管理員なのに、直ぐに駆けつけたかのような書きかたからも、平気で嘘をつくことが明らかになりました。 また、警備員が駆けつけても管理室の鍵を開けられない状態であったことに関しては、都合が悪いので何も触れていないのは、何をしても誤魔化せないから無視したのでしょう。 このように、東京本店の取締役東京本店長だけでなく、全ての社員が、このような管理に対する基本的なことについて、何の教育も受けていないのが明白になりました。 営業が得意な口の上手い人の集まりであり、管理会社とは言えません。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
524:
匿名さん
[2010-11-08 19:49:09]
つまり、合人社がマンションから巻き上げた金は、北朝鮮に流れていると言うこと? |
||
525:
匿名さん
[2010-11-09 11:00:00]
検察が真面目になったら、先ずこの辺から明らかになるだろうね。 |
||
526:
匿名
[2010-11-09 11:22:06]
522さんと同じようなことは当マンションでもあったなあ。うちは財閥系最下位の管理会社だけど。
|
||
527:
匿名さん
[2010-11-09 13:07:00]
管理会社の重要な仕事の一つは問題が起こった時、如何に誤魔化し
責任も含めて、ウヤムヤにすることです。 この管理会社も基本マニュアル通りの対応ですね。 設備を含めた管理の詳細は理解していない。 設備関係は下請けに丸投げしているので内容が解っていない。 この様な人間が役職についても問題ばかり起こしてる。 設備管理のプロが組織ないに居ないのが最大の原因。 合人舎も同様な組織で管理内容が貧弱組織であることは解りました。 うちも有名大手管理会社ですが看板HPは立派だが内容は酷いモンです。 24時間対応と言ってその負担は高額だが、いざ事故が起きても 全く対応ができず、被害拡大になり、結局は住民が対応しました。 後の損害保険処理はお得意のようでした。w 522さんの件は電気設備関係者に連絡すれば、光電管センサーユニット回路の切り替えスイッチを自動から手動にすれば応急処置で点灯したと思います。 電気設備関係者にただちに連絡する判断が甘いのと、緊急対応ルートが確立されていない組織だと 思います。安い金額で下請けを使っているとこの様な時、下請けも対応が悪く、別途対応料金を 管理会社に請求されるので、管理会社はモタモタ対応で、結局、管理組合から不信感をもたれる。 この管理会社はその典型でしょう。 522さんの書き込みは非常に参考になりました。 |
||
528:
匿名さん
[2010-11-15 20:16:29]
合人社が理事会に無断で私の住むマンションで配布しました書類を抜粋した、その2をお知らせします。
株式会社合人社計画研究所 取締役東京本店長 福原祥〇 柏営業所統括 平田真〇 電気パネルドアが施錠されていなかった件につきましては、同電気パネルドアには共用部の電気料金メーターが付設されており、東京電力が毎月検針を実施しております。 弊社では緊急時及び定期点検時以外は同パネルを開錠することはございませんので今後は東京電力の毎月の検針後に管理員による施錠確認を実施致し再発防止に努める所存でございます。 と書いてきたのです。 これを読みますと、まるで東京電力の検針の時に鍵を開けてメーターの数値を読むので、東京電力の検針員が鍵を掛け忘れたのかも知れないので、合人社の管理員が、東京電力の検針員が施錠し忘れていないかどうかの確認をするように読み取れます。 この件を東京電力に確認したのですが、まず文中の「電気パネルドア」とは、マンションの受電直後の分電盤のことで、当マンションの場合、通りから誰でも入ることの出来る駐車場の隣の独立した小屋に設置している鉄製のドアパネルを示しています。 このドアパネルには、メーター検針のための小窓がつけられており、検針の時には、ドアパネルの前に立ち、小窓からメーターの数字を読むだけで、検針員はドアパネルの鍵は持っていませんし、開ける必要がないのです。 つまり、合人社の東京本店、取締役本店長 福原祥〇 柏営業所統括 平田真〇 は 連名で、この事実を知らないと言うことを自ら証明する文章を当マンション全戸に配布したのです。 愚かとしか言えません。 実は、このドアパネルの中には、各部屋に電気を供給している大元のブレーカーが設置されていますので、常に鍵が掛かった状態、つまり施錠されているのが当たり前なのです。 そうしないと、誰であっても、そのドアを開けてブレーカーを下げる悪戯が出来るからです。 合人社は、このような管理の基本さえ知らない取締役・統括しか居ない管理会社で、自らの非を、東京電力がしたかのように文章にして配布する愚かな管理会社を名乗る能無しの集まりなのでしょう。 このような管理会社が存在して良いのでしょうか? |
||
529:
匿名さん
[2010-11-15 21:56:55]
東証上場の東急コミニティでも横領があったようですが、この世界、横領事件はなくならないものなのでしょうか。
管理会社を絶対信用してはいけないものなのでしょうか。 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣 この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。 お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。 弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。 現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。 3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。 また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。 今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。 弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。 1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流 用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。 全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処 理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。 |
||
530:
匿名さん
[2010-11-16 00:20:43]
人身事故を起こしても、組合の保険を理事会の知らないところで使ってた会社もあるからね。
損害保険処理のお得意な会社と同じだったら…? お得意の意味はわからないけど、大手は共通…。 |
||
531:
匿名さん
[2010-11-16 01:15:21]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |