今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?
我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。
さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。
こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00
最悪の管理会社情報
432:
匿名さん
[2010-05-16 10:25:45]
>>423に早く答えてください。答えられない、ということでよいですか?>爺
|
||
433:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-16 18:26:00]
ちょっと 一風呂浴びてくるよ
8:30頃何か入れます。 議決権行使書を管理会社が集める~のスレにね。 |
||
434:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-17 17:43:43]
名誉毀損であれば、訴えて勝てば慰謝料をもらえる時代ですよ。
営業妨害であれば、訴えて勝てば補償してもらえる時代です。 誰でも知っています。 爺も知ってるよ。 |
||
435:
匿名さん
[2010-05-17 23:49:22]
どうでもいいから早く>>423に答えてください。待ってるんですが。
それともすべて嘘ですか。>ハチャメチャ爺 |
||
436:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-18 09:17:12]
↑
合人社に聞いてみたら? |
||
437:
匿名さん
[2010-05-19 00:00:10]
436
おまえに聞いてるんだろ。 答えられないってことは出鱈目ってことだ。 嘘しか書かない耄碌爺が。 |
||
439:
匿名さん
[2010-05-21 18:20:39]
合人社で3年もツヅク人間は,ろくなもんじゃないよ。
|
||
440:
あばれはっちゃく
[2010-06-04 21:03:09]
管理会社が色んな出入り業者と悪い癒着しておる。みんな潰れてしまえばいいな
|
||
441:
匿名さん
[2010-06-04 22:35:18]
スレ主さん、どこの管理会社?
|
||
442:
匿名
[2010-06-05 06:01:46]
サニーライフも最悪です。リプレイスで新しい管理会社として、サニーライフを選んだら、その後で良く調べたらってことで増額提案してきました。ふざけるな!!
|
||
|
||
443:
ハチャメチャ爺さん
[2010-06-09 18:12:08]
『議決権行使書を管理会社が集める!!!・・・』のスレにお知恵をお貸しください。
お願いします。 ザル法マンション法の改正を国に訴える文言を工夫、やり直しを検討しています。 上記スレに『レス』よろしく。 |
||
444:
匿名
[2010-06-09 20:26:41]
今、ホッとなのはアパ。
|
||
445:
匿名さん
[2010-06-12 06:00:00]
議決権~の問題なら、合人社に相談すれば、一発解決!
各種専門部門より、他社にまねできないサポート充実だとおもいます? 先ずは、ネットで検索してみてください。 色んな中傷等書き込みのあるサイトもありますが 管理棟数では群を抜いています。 結局数が実態を反映していると考えることも可能かと? 流言飛語に惑わされず、まっすぐ行ったら良いと思いますが? |
||
446:
匿名
[2010-06-12 06:15:08]
この管理棟数の中で、管理会社を変更して失敗したと思っても後の祭り……。よ〜く考えてみよう!
|
||
447:
匿名さん
[2010-06-12 11:31:03]
増加した管理戸数・管理組合数と併せて解約された管理戸数・管理組合数を公表してもらいたいと思います。
|
||
448:
匿名
[2010-06-13 06:25:26]
管理棟数、管理戸数を増やした比較はあてにならず。だって会社の合併や買収でふえているところが多いですもんね。日本ハウズインクなんか代表例
|
||
449:
匿名
[2010-06-13 10:53:00]
価格勝負をいうサニーライフは最悪!
|
||
450:
匿名
[2010-06-14 15:53:02]
サニーは、言っていることとやることが全く違います。
|
||
451:
匿名さん
[2010-06-15 17:47:25]
悪質と言われる管理会社はすべて同じですね。
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-15 21:40:56]
その中でも、合人社計画研究所はダントツに悪いですよ!
|
||
453:
匿名
[2010-06-15 23:18:01]
解約したくても、解約できない管理会社もありますよ。
そここそこそが、最悪の管理会社でしょう |
||
454:
匿名さん
[2010-06-16 00:27:07]
>解約したくても、解約できない
理事会・住民が無能なだけでしょう。 |
||
455:
匿名
[2010-06-16 00:54:27]
違うよ管理会社が悪徳管理会社893なのさ
|
||
456:
匿名
[2010-06-16 20:19:46]
合人社も似たようなもの。広島だしね。
|
||
457:
匿名さん
[2010-06-30 02:32:18]
お好み焼きはうまい?
キャベツおおすぎやろ? |
||
458:
某社元フロント
[2010-06-30 03:17:37]
某管理会社の収納代行会社を使った口座振替には大きな落とし穴があります。管理組合が直発注した工事業者に工事代金を支払う場合、①管理会社は理事長に支払いの承認を得る、②管理会社は収納代行会社に管理組合の口座から代金を引き去り工事業者の口座に支払うよう指示する、③管理組合の口座から代金が引き去られる、④6~7営業日後に工事業者に振り込まれる、⑤振込依頼書や領収書の代わりに支払証明書が発行される、⑥理事会と監事は決算時になって初めて支払証明書を見る、ことになります。本当にその工事業者に工事代金全額を支払ったのか(全部又は一部を管理会社や他の業者に支払われていないか?)は収納代行会社が発行する支払いデータを見なければ決してわかりません。支払証明書が偽装され工事代金の一部(フロントが工事業者に交渉してコンサル契約を締結する)が管理組合の許可なく管理会社に支払われるという新手の横領が頻発しています。しかし管理組合は知る余地もありません。金額の大小に関わらず管理組合が工事を直発注した時は要注意です。依頼した工事業者に核心をついた話をすれば口を割るかもしれません。判明した場合は直ちに警察に届けてください。いずれ業務停止以上の処分が下されると思います。
|
||
459:
匿名さん
[2010-06-30 08:36:10]
なるほど!!
マンション110番・福管連の業務知識・判例に出てた裁判なんかも関連するんだね。 |
||
462:
匿名
[2010-07-20 13:15:31]
国土交通省ホームページより
全国120社に対して立入検査を行った結果、49社に対して業務に関する是正指導を要する事例を発見し、是正指導を行いました。 |
||
463:
匿名
[2010-07-21 03:04:09]
どこ?
|
||
464:
匿名さん
[2010-07-21 23:10:33]
会社名は明記されていない。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo16_hh_000036.html でも4割の会社が是正指導が必要とは。。。 指導があるぐらいでは驚くことないのね。。。 |
||
465:
匿名
[2010-07-22 00:37:39]
国交省のサイトに指導対象の管理会社乗ってるよ調べな
|
||
466:
匿名
[2010-07-22 01:20:17]
バックマージンでしょそれ
債務不履行にならないんだからどうしょうもないよ |
||
467:
匿名
[2010-07-22 11:59:04]
>>465
社名がでているのは指示処分以上の行政処分のみ。 |
||
468:
匿名
[2010-07-23 00:20:14]
どうして横領が多いんだろ
|
||
469:
匿名さん
[2010-07-23 21:06:42]
お金がないから。管理会社って行くとこ行けば給料が安いから。
だから他人のお金に手を出してしまう。 |
||
470:
匿名
[2010-07-23 21:34:54]
給与が安いから横領すると言うのは浅はかな考えだ!
タクシーの運転手は薄給だが、みんなが横領していない! 管理会社の社員はストレス?が原因なのかモラルが低い。 |
||
471:
匿名さん
[2010-07-23 22:30:56]
管理会社と一くくりにするな!浅はかなのは君だ!
|
||
472:
孫請け業者
[2010-07-24 23:57:18]
大手の管理会社も右から左へ仕事を流すだけの存在…集めた仕事を無名な地元の管理会社に仕事を丸投げ
|
||
473:
匿名さん
[2010-07-25 18:37:47]
〇人社ですか?
|
||
474:
匿名
[2010-07-26 20:26:53]
行政処分の一番下が指示処分。指示処分の理由は複数の社員による複数の管理組合の横領ばかり。というのであれば単発の横領はもっと多くあるのはガチだな。
|
||
475:
匿名さん
[2010-07-27 16:53:45]
ケチつければどこでも何かあるよ。
大手のデベなら安心だよね。 |
||
476:
匿名
[2010-07-27 20:28:59]
大手デベも少なからず横領実績あり。
|
||
477:
匿名さん
[2010-07-28 00:41:18]
横領されたらお金は会社が払ってくれますよね。
|
||
478:
匿名
[2010-07-28 07:42:27]
確かに大手の方が支払能力があるのは確か。
だが、そんな消極的理由で選ばないだろ。 |
||
479:
匿名さん
[2010-07-31 09:41:41]
見積書の不明点を工事担当者に聞こうと思いG社エンジニアリングに電話した。
電話を受けた女性にフロントじゃなくて工事担当者に代わってくれと言ったら すごく困った様子でずっと保留にされた後折り返しフロントから連絡があった。 何で工事担当者に代わらないだと問い詰めたら見積はフロントが作っていると。 G社エンジニアリングには工事業者なのに工事担当者がいないことがわかった。 下請けに丸投げするだけのペーパー会社に何で儲けさせる必要があるのだろう? |
||
480:
匿名さん
[2010-07-31 20:00:11]
合人社のいつもの手だよ。
|
||
481:
匿名さん
[2010-08-08 09:41:46]
管理委託契約はよっぽどのことがない限り更新される。
黙っていてもお金が転がり込んでくるシステムだから。 クレームがあっても即座に売り上げが下がることはない。 手間ひまかけてトラブル対処方法をマニュアル化しても 売り上げが上がらない。フロントにまかせておけばよい。 二流三流の管理会社はこういうことを無駄と考えている。 一流の管理会社というのが存在するとしたならこういう ことを全社で取り組んでいる会社のことを言うのだろう。 但し会社が儲ける方法だけを日夜研究し悪のマニュアル を完成させた一流の悪徳管理会社には注意することだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |