今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?
我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。
さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。
こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00
最悪の管理会社情報
412:
匿名
[2010-03-30 12:27:59]
みなさんの経験で良心的で適切な管理会社はご存知ありませんか?
|
||
413:
匿名
[2010-03-30 21:54:53]
そのこうさん
|
||
414:
匿名さん
[2010-04-01 10:53:02]
管理会社自体にはさほど差はないと思います。
差が有るのは、そこに働く管理員とフロントが一体(情報が共有されているか)となっているかだと思います。 管理員から提案されても無視したり、問題意識を持たない上司がいる支店は最悪です。 |
||
415:
匿名さん
[2010-04-18 17:11:46]
合人社計画研究所もカナリ悪い。
|
||
416:
匿名さん
[2010-04-29 11:36:17]
もちろん新日本管財
マンション管理組合は絶対に新日本管財には依頼しないほうが良い。 騒音問題は厄介なので電話やメールしても 無視する。 それと対応や言葉使いが丁寧でない。 田舎の過疎地に一棟だけ建っているマンションと勘違いしているように 都会のマンションで無愛想そうでコミュニケーション取らない住人がいると マンションは長年のコミュニティで成り立っているので、 説明するから集会所に来てくれなどと命令口調で言ってくる。 見た目で判断する。 社員はどこかの宗教集団に違いない。 マンション住人全員仕事内容、家族構成を知っている仲良し同士なんか あり得ないのにそうあるべきだと考えている。 |
||
417:
匿名さん
[2010-05-07 21:39:33]
もう腹に据えかねたので投稿します!
某セキュリティ会社の建てたマンションに居住しています。 防犯カメラもあって、24時間有人管理というところに惹かれていたのですが。 2ヶ月前、自転車置き場においてあった自転車をいたずらされ、それが元で怪我をしました。 警察にも届け、ちょうど私の自転車の目の前が防犯カメラだったため映像のチェックをお願いしたら、「テープを再生する機器がありません。管理組合に提案して買ってください」という返事。 それでも、どう対応するのだろう?とまっていたのですが、今日警察からも電話があって「テープまだ?」といわれたので管理会社に連絡したらな~~~~んにもやってませんでした。 セキュリティ会社ってこんなものなんでしょうか?? マンション内の防犯カメラの映像ってどこも同じですか? ちなみに以前別の方が映像のチェックを申し出たら、テープを購入するように言われ、ダビングして渡されたとか。 私からするとそれもプライバシーの問題上どうなの?と思うのですが。 皆様のご意見を聞きたいです。 |
||
418:
ビギナーさん
[2010-05-08 03:09:08]
管理会社は管理組合の下部組織なので管理組合が何もしなければ管理会社も何もしません
なので管理組合が、管理会社がよきに計らうであろうなんて思ってるだけでは 何も動かないのは当たり前 ケツ叩いても動かないのであれば会社の変更をちらつかせて交渉or交渉なしで更新時期に変更の いずれかですね |
||
419:
匿名さん
[2010-05-08 07:16:25]
|
||
420:
匿名さん
[2010-05-08 10:02:28]
416さん
管理会社に、説明は文書でして貰いましょう。 口頭での説明は後で言った言わないの水掛け論になるだけです。 |
||
421:
匿名さん
[2010-05-08 12:50:09]
|
||
|
||
422:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-08 14:16:59]
>>416さん
爺のマンションでは昨年エントランスのガラスが(1mХ1.6m)が何者かによって割られたようですが、管理会社、理事長らの説明はありませんでした。たまたまエレベーターの前で理事長に会ったのでなぜ割れたの?『よくは分からん」。事情を知ってる人がいるかもしれないから張り紙したら?「うんー保険で治すから」。警察に届けた?「らしいよ」。防犯カメラに写っとるかもしれんよ?『あんたのそういう所がダメなんよ』逃げるように部屋に入った。後日警察で聞いたら被害届けは出ていません。月4万円弱のリース料を支払い、ダミーの防犯カメラと疑われても何とも無いのか、別の裁判で訴えたが、『説明する義務は無い』と公判での答弁をされた。それでも裁判は負けました。『裁判官が日本を滅ぼす』(新潮社)の本を読んでいたのでショックは少ないが・・。この1年間に理事長と全理事長の部屋で漏水があったと3回もの工事が行われた。 合人社計画研究所と言う管理会社です。損害を支払って貰いたいものです。 |
||
423:
匿名さん
[2010-05-08 14:36:02]
>この1年間に理事長と全理事長の部屋で漏水があったと3回もの工事が行われた。
漏水の原因は? 保険を適用せず管理費で張替工事等をしたのか? 共用部の緊急補修なら管理費支出は問題ないが? >それでも裁判は負けました。 >合人社計画研究所と言う管理会社です。損害を支払って貰いたいものです。 裁判に負けたのに何をここで請求する? 損害とは? 管理会社の責めに帰する内容は? 説明願います。 |
||
424:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-08 18:17:40]
↑ 423さん
もう一度ゆっくり読んでください。 うまい文章とはいえませんが、ゆっくり読めば意味は伝わる筈です。 |
||
425:
匿名さん
[2010-05-08 20:34:18]
↑
423ではありませんが、まったく意味が分りません。 大阪では「やから」と呼びます。 |
||
426:
423
[2010-05-08 22:00:44]
424
意味が伝わらないから訊いてるんです。 質問に正面から答えてください。答えられない理由でもあるんですかね。 |
||
427:
匿名さん
[2010-05-08 22:33:19]
422、424はほかのスレでも同じだが、まず「こいつが悪に決まってる」という思い込みが先にあり、理屈付けはあとで無理やりする。当然支離滅裂になり、他人から聞かれてもまともな返事などできず「ゆっくり読めば分るはず」などと噴飯ものの言い逃がれをする。
「損害を支払って貰いたいものです」の主語が理事長ならまだわかるが、管理会社が出る時点で、何も理解せずただ同社を叩きたいだけなのだと分る。 「総理、基地の移設は県外だったのでは」「うまい表現だったとはいえないが、ゆっくり読めば意味は伝わる筈です」 |
||
428:
匿名さん
[2010-05-09 07:02:41]
427さん
ほかの「スレ」とは、何処ですか? おしえて |
||
429:
匿名さん
[2010-05-09 09:39:17]
|
||
430:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-13 07:20:48]
合人社は出ないね 『議決権行使書の偽造の証拠』を爺に握られているから、名誉毀損でも訴えられないだろうね。
匿名さんの皮をかぶり続けるのかな。 集団建築詐欺事件の裁判では、『爺がマンション全戸に、悪質極まるビラを配布しています。』と反論された。 (爺としては被害を防ぐため実名でそれぞれにニックネームを付け、ユーモラスに仕上げて、善良な住民のショック を軽減する配慮で、爺にしてはなかなかの作品だと思っています。) 合人社の言い分も面白い 『ビラを出す行為は規約違反で、実名を出された組合員は憤慨し名誉毀損で告訴すると言っていますが、 告訴すると『原告の思う壺』に、はまりそうなので、今は我慢しています。 「原告の思う壺」とは、騒ぎを大きくすれば、マスコミが、取り上げるのではないかと言うことです。』 騒ぎが大きくなる、マスコミに出されるのは困るんだろう。 |
||
431:
匿名さん
[2010-05-13 13:11:12]
某人社は嫌いだが、爺さんのやってることもなんだかなー
|
||
432:
匿名さん
[2010-05-16 10:25:45]
>>423に早く答えてください。答えられない、ということでよいですか?>爺
|
||
433:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-16 18:26:00]
ちょっと 一風呂浴びてくるよ
8:30頃何か入れます。 議決権行使書を管理会社が集める~のスレにね。 |
||
434:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-17 17:43:43]
名誉毀損であれば、訴えて勝てば慰謝料をもらえる時代ですよ。
営業妨害であれば、訴えて勝てば補償してもらえる時代です。 誰でも知っています。 爺も知ってるよ。 |
||
435:
匿名さん
[2010-05-17 23:49:22]
どうでもいいから早く>>423に答えてください。待ってるんですが。
それともすべて嘘ですか。>ハチャメチャ爺 |
||
436:
ハチャメチャ爺さん
[2010-05-18 09:17:12]
↑
合人社に聞いてみたら? |
||
437:
匿名さん
[2010-05-19 00:00:10]
436
おまえに聞いてるんだろ。 答えられないってことは出鱈目ってことだ。 嘘しか書かない耄碌爺が。 |
||
439:
匿名さん
[2010-05-21 18:20:39]
合人社で3年もツヅク人間は,ろくなもんじゃないよ。
|
||
440:
あばれはっちゃく
[2010-06-04 21:03:09]
管理会社が色んな出入り業者と悪い癒着しておる。みんな潰れてしまえばいいな
|
||
441:
匿名さん
[2010-06-04 22:35:18]
スレ主さん、どこの管理会社?
|
||
442:
匿名
[2010-06-05 06:01:46]
サニーライフも最悪です。リプレイスで新しい管理会社として、サニーライフを選んだら、その後で良く調べたらってことで増額提案してきました。ふざけるな!!
|
||
443:
ハチャメチャ爺さん
[2010-06-09 18:12:08]
『議決権行使書を管理会社が集める!!!・・・』のスレにお知恵をお貸しください。
お願いします。 ザル法マンション法の改正を国に訴える文言を工夫、やり直しを検討しています。 上記スレに『レス』よろしく。 |
||
444:
匿名
[2010-06-09 20:26:41]
今、ホッとなのはアパ。
|
||
445:
匿名さん
[2010-06-12 06:00:00]
議決権~の問題なら、合人社に相談すれば、一発解決!
各種専門部門より、他社にまねできないサポート充実だとおもいます? 先ずは、ネットで検索してみてください。 色んな中傷等書き込みのあるサイトもありますが 管理棟数では群を抜いています。 結局数が実態を反映していると考えることも可能かと? 流言飛語に惑わされず、まっすぐ行ったら良いと思いますが? |
||
446:
匿名
[2010-06-12 06:15:08]
この管理棟数の中で、管理会社を変更して失敗したと思っても後の祭り……。よ〜く考えてみよう!
|
||
447:
匿名さん
[2010-06-12 11:31:03]
増加した管理戸数・管理組合数と併せて解約された管理戸数・管理組合数を公表してもらいたいと思います。
|
||
448:
匿名
[2010-06-13 06:25:26]
管理棟数、管理戸数を増やした比較はあてにならず。だって会社の合併や買収でふえているところが多いですもんね。日本ハウズインクなんか代表例
|
||
449:
匿名
[2010-06-13 10:53:00]
価格勝負をいうサニーライフは最悪!
|
||
450:
匿名
[2010-06-14 15:53:02]
サニーは、言っていることとやることが全く違います。
|
||
451:
匿名さん
[2010-06-15 17:47:25]
悪質と言われる管理会社はすべて同じですね。
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-15 21:40:56]
その中でも、合人社計画研究所はダントツに悪いですよ!
|
||
453:
匿名
[2010-06-15 23:18:01]
解約したくても、解約できない管理会社もありますよ。
そここそこそが、最悪の管理会社でしょう |
||
454:
匿名さん
[2010-06-16 00:27:07]
>解約したくても、解約できない
理事会・住民が無能なだけでしょう。 |
||
455:
匿名
[2010-06-16 00:54:27]
違うよ管理会社が悪徳管理会社893なのさ
|
||
456:
匿名
[2010-06-16 20:19:46]
合人社も似たようなもの。広島だしね。
|
||
457:
匿名さん
[2010-06-30 02:32:18]
お好み焼きはうまい?
キャベツおおすぎやろ? |
||
458:
某社元フロント
[2010-06-30 03:17:37]
某管理会社の収納代行会社を使った口座振替には大きな落とし穴があります。管理組合が直発注した工事業者に工事代金を支払う場合、①管理会社は理事長に支払いの承認を得る、②管理会社は収納代行会社に管理組合の口座から代金を引き去り工事業者の口座に支払うよう指示する、③管理組合の口座から代金が引き去られる、④6~7営業日後に工事業者に振り込まれる、⑤振込依頼書や領収書の代わりに支払証明書が発行される、⑥理事会と監事は決算時になって初めて支払証明書を見る、ことになります。本当にその工事業者に工事代金全額を支払ったのか(全部又は一部を管理会社や他の業者に支払われていないか?)は収納代行会社が発行する支払いデータを見なければ決してわかりません。支払証明書が偽装され工事代金の一部(フロントが工事業者に交渉してコンサル契約を締結する)が管理組合の許可なく管理会社に支払われるという新手の横領が頻発しています。しかし管理組合は知る余地もありません。金額の大小に関わらず管理組合が工事を直発注した時は要注意です。依頼した工事業者に核心をついた話をすれば口を割るかもしれません。判明した場合は直ちに警察に届けてください。いずれ業務停止以上の処分が下されると思います。
|
||
459:
匿名さん
[2010-06-30 08:36:10]
なるほど!!
マンション110番・福管連の業務知識・判例に出てた裁判なんかも関連するんだね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |