今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?
我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。
さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。
こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00
最悪の管理会社情報
290:
匿名さん
[2009-01-27 21:54:00]
|
||
291:
匿名
[2009-01-27 23:03:00]
長谷工嫌いがいろんなとこで荒らしにきてるよ。
リストラでもされたのかねぇ? |
||
292:
匿名さん
[2009-01-28 08:59:00]
>ボッタクリ長谷工コミュニティに気をつけろ!!毎月の管理費が無駄に高いだけでなく、毎年なんやかんやと理由をつけて改修工事等で住民の大切な修繕積立金を狙ってくるぞっ!!
こんな所で愚痴を言わんと、さっさと管理会社を変えたらどうなの! |
||
293:
匿名さん
[2009-01-28 12:14:00]
いや、どこの会社だって、見ようによってはぼったくりに見える。
本体が良くても、担当している人がだめなこともある。 こういう大雑把な批判ではなく、どういう風にぼったくっているのか書いてもらえると みんなの参考になる。 管理会社を替えるのは、そう簡単なことではないと思う。 |
||
294:
匿名さん
[2009-01-28 13:16:00]
>管理会社を替えるのは、そう簡単なことではないと思う。
普通決議で簡単です。 |
||
295:
匿名さん
[2009-01-28 19:55:00]
簡単ですって、本当にやったことあるの?
清掃会社とか、管理会社からさらに外注されている仕事もある。管理会社替えれば、 そのあたりも選択しなければならない。 まあ、もちろん、普段から住民(管理組合)が主体的に管理しているところなら、 簡単かもしれないが・・・。だけど、そういうマンションだったら、管理会社 なんてどこでもいいような気もする。 |
||
296:
匿名さん
[2009-01-28 20:35:00]
294さんでは、ありませんが、管理会社を変えたことはあります。
簡単とは言いがたいですが、普通決議で変更できるのは事実です。 >>清掃会社とか、管理会社からさらに外注されている仕事もある。 とありますが、そんなことは問題ではありません。管理会社を変えるということは、下請けもセットでおまとめして変えることなので、清掃会社も変るのは当然です。 引継ぎさえきちんとやれば、やる気のある管理会社に変えたほうが、清掃会社もよく使ってもらえるし、いいと思う。 管理会社を変えるのが簡単とはいいがたいというのは、管理会社変更の同意を組合員の中でとることですよ。説明会、アンケートを繰り返しやったし、合意形成は大変難しい。 |
||
297:
匿名さん
[2009-01-29 01:20:00]
スポーツジムなどの共有設備がありますが維持費が高い為に廃止か存続かで数年もめています
存続派はジムがあるから購入したと主張し、廃止派は使用人数が少ないので一部の人の為に経費を使っているとして廃止をしようとしています。 問題は今回の理事長が廃止派で強引に事を進めて問題を起こしております。 不利な情報は隠して有利な情報を出す等情報操作をしたりテクニックで強引に決めようとしたのですが臨時総会で否決されました。存続派は健康意識の高い高齢者が多く何とか4分の1を維持しておりますが今回は半数が廃止に反対しました。理事長の専横に対しての抗議でもありましたが 問題は管理会社の在り方です。管理会社は時の理事長に鵜号するだけで風見鶏状態です この様な重要な意思決定をする場面で適正なアドバイスがないと住民の対立構造を生み資産価値にまで影響する事態です。理事会運営ノウハウを管理会社に期待するのですが |
||
298:
匿名さん
[2009-01-29 01:58:00]
>>297
管理会社は営利企業であり、しょせんは雇われです。 管理組合の理事会&理事長の教育係でもなければ、社会の正義でもありません。 組合の中で意見が分かれたとき、片側に有利な言動するなら、それは管理会社に利があるからです。 どんな強引な主張であっても組合員の多数が賛同するなら負けを認めるべきでしょう。 |
||
299:
サラリーマンさん
[2009-01-29 01:59:00]
監事は?
|
||
|
||
300:
匿名さん
[2009-01-29 08:22:00]
>297
理事長は、管理会社の上の立場なので、管理会社は口出しできないでしょう。 共有施設の廃止は、決して理不尽な話でもないと思いますが、住民の選択が廃止反対なら、 それ以上は理事長としてもどうしようもないのでは・・・・。 そんな重要な方針に反対されたのであれば、理事長は職を下りたほうがいいとは思いますが、 どうなんでしょうかね。私なら降りますが・・・・。 |
||
301:
匿名さん
[2009-01-29 08:28:00]
>理事会運営ノウハウを管理会社に期待するのですが
すごい勘違い。 管理会社は、命令を受けるだけの存在。うちでは、理事会における管理会社の立場は 書記にしかすぎません。もちろん、各種の報告と提言(修理すべきところ)は、 行ってくれますが・・・・。 しかし、臨時総会前に、アンケートでも取っておくべきだったと思います。クレーム だけ見ていると声の大きい人に左右されがちで、全体として何を考えているのかは 相当わかりにくいと思います。 総会でそんな重要な案件が否決されたとなれば、それはそれで住民もかなり勉強に なったことと思います。理事会の役割もみんなに理解されたのではないですか。 |
||
302:
匿名さん
[2009-01-29 10:10:00]
>スポーツジムなどの共有設備がありますが維持費が高い為に廃止か存続かで数年もめています 存続派はジムがあるから購入したと主張し、廃止派は使用人数が少ないので一部の人の為に経費を使っているとして廃止をしようとしています。
共用部分の変更ですからもめることはないでしょう。理事会の変更議案を総会の特別決議に諮るか否かの問題でしょう。 ただし、施設建物を取り壊しは、区分所有法の規制外で、全員同意事項となります。 |
||
303:
匿名さん
[2009-01-29 12:00:00]
|
||
304:
匿名さん
[2009-01-29 12:14:00]
>問題は管理会社の在り方です。管理会社は時の理事長に鵜号するだけで風見鶏状態です この様な重要な意思決定をする場面で適正なアドバイスがないと住民の対立構造を生み資産価値にまで影響する事態です。理事会運営ノウハウを管理会社に期待するのですが
大の大人なの甘ったれ状態。 区分所有者の対立構造は正常な状態で、それを規約、総会決議で雌雄を決するのが当たり前。 次の通常総会で提案するのは理事会の決議次第も当たり前。 新企画、変更に、みんながニコニコほど気持ち悪いものはないし、必ず行き過ぎて、その後の弊害を生む。 |
||
305:
元理事
[2009-09-19 16:58:12]
△△ハウジングの担当者がルネフレシールの住人にした行為は管理会社として許される事ではないと思う!
この担当者はこの管理会社の管理職だというのだからよけいに始末が悪い。 非難されて当然のことだと思う。 会社側も名誉毀損の支払いをしただけでダンマリを決め込むのは顧客サービスを仕事とする会社の立場からは、 いかがなものかなと。社会常識に照らし合わせればこの会社の姿勢には驚きの連続です。 |
||
308:
匿名さん
[2009-10-18 20:57:46]
結局は管理組合次第です。私は収入増やして豪邸に移るつもり。
|
||
309:
匿名さん
[2009-10-19 16:30:56]
|
||
310:
匿名さん
[2009-10-20 07:37:12]
>309
ネット上の一次ソースは見つけられなかったけど http://www.fukukan.net/paper/031001/work_meiyo.html が、比較的冷静に書いてる方だと思います。 マンション管理新聞にも出てたし、結構有名な話ですよ |
||
311:
番長
[2009-10-20 23:13:07]
>>306
耐用年数を対応年数なんて書いちゃうなんて、合人社のいいカモだね。 自業自得。 自分らの無知が招いた結果。 そもそもまともな思考の人間が選ぶ管理会社じゃないし。 そんな会社を選んだのも管理組合、総会で承認して工事発注したのも管理組合、そして306も組合員の一人。 こんなとこで自分の無知を曝け出さなくてもいいのに。 |
||
317:
307
[2009-10-27 00:50:03]
なぜに俺が関係者になる?
どんなけ拡大解釈するんだ。とある支店の数物件に清掃で下請けに入れてるだけなんだが・・・ それで関係者になるとは初耳です。いや、勉強になりましたよ、先生w 私は知識人ではありませんし、玄人でもありません。 ただのフロントです。 それより、306の方が言っていることの問題点を本当に理解できないんですか? それがなによりビックリです。 かなり管理組合として情けない状況だと思いますけどね。 これをどうみても合人者が悪いといいきるところが凄い。 自分たちの総会で決議した工事ですよ。しかも、事前に見積もりも配られていますよね? 何故、相見積もりをとらない?なぜ総会開催日までに高いことを調べない? なぜ後になって文句を言う? 言うチャンスは何回もあったはずだ。それを何でも他人のせいにして。 保証がなくなったら、責任は管理組合にあるのは当然だろ? どこに異論がある? 仕様が違えば金額は大きく変わるのも当たり前。 塗料の種類もそうだし、塗りの回数も違う。 あと、ガスタンクやら船やらの塗装屋も最近はマンションに手を出してるが、やっつけだからかなり安い。 塗装工事なんてしっかり見てないと、2度塗りが1度塗りで終わらされたり、ケレンもしっかりやらなかったり、はっきりいって、金額なんかいくらでも安く出来る工事だってことくらい知ってるだろ? 天下りもないものはない。取引先だから役員の人事があれば通達でまわるが、役人あがりなんていない。 この説明に異論があるなら是非訂正していただきたい。 あと、素人相手に素人と言っただけで、なぜそこまで言われなきゃならん? 次元が低いだとか、日本の経済云々とか、ちょっと飛躍しすぎではないですか? |
||
318:
匿名さん
[2009-10-27 01:03:45]
|
||
319:
匿名さん
[2009-10-27 01:05:22]
|
||
320:
307
[2009-10-27 23:09:01]
少しでもご理解を得られたことにうれしく思います。
ま、自演と言う人もいるでしょうね、きっと。 こういうところだから、気に入らん意見にはヒットアンドアウェイみたいな感じで書き込んで、もう戻ってこないんでしょうね。 議論は無理でしょうね。 |
||
322:
匿名さん
[2009-11-07 10:24:54]
そのように無関心を装うのが大人だと間違った認識をもっている人がいる限り、俺俺詐欺はじめ社会悪が存続できるのです。
それよりも、この書き込み自体、騙す側の人間が書き込んだのでしょう。 どうしてかは一目瞭然、楽して自分達の私腹を肥やしやすくするためです。 まず、僅かなお金のロスと言うのはどれくらいの金額なのでしょう? 建築工事などを知らない人が多いのをいいことに、年に一度、10万円で出来る工事を20万円だとするくらいなら、まだ管理費が安いので許容範囲と我慢していいかも知れませんが、もとは年間の支出を少なくすることですので、管理費は安くなったがその他の出費が増えたのでは意味がありません。 さらに、この会社の悪質なところは、理事会を言葉巧みに味方につけてしまいマンション決議として事を行うことで、大きな金額の工事でとんでもない利益を上げるのです。 大規模修繕工事や素人にはわからない変えなくても良いポンプ設備の交換などで、例えば3000万円で出来るのに修繕積立金が幾ら溜まっているかを知っているので、大抵のマンションは、大規模修繕工事を行っても残る金が有り、その金は後に使う設備やその他工事、次回の大規模修繕工事のお金として残るべきお金なのですが、この管理会社は先のことなど考えていません、今取れるだけの利益を取り後のことは考えていないので、その時の積立金合計である例えば5000万円の残高ならその金額に合わせた見積もりを作り理事をまるめこみ認めさせ契約をさせるのです。 これをしたいがために、他社では到底真似できない安い金額を売りにして管理を横取りするのです。 それを知り、理事会に建築関係者がいて、全ての工事などを把握して金額のチェックが出来、必要な工事かどうか、必要なら金額が適正かどうか、例え適正であっても実際の工事で手抜きをしないかどうか、全てにおいて監視しないといけないのです。 われわれのマンションでは、工事原価の4倍の見積もりを提示されていたのですが理事会は独自に進めようとしていたのですが、幸いにも不特定多数が知る状況が起こったので建築関係者に知れまして4倍の金額は阻止されましたが、理事たちの強引な決議により2倍の金額で工事をさせてしまいました。 なのに居住者は黙っているのです。 なぜなら、この管理会社は裁判記録にも残っているように、居住者を簡単に訴え裁判にもしてしまうのです。 それが怖くて黙ってしまうのです。 このような管理会社になってからでは遅いのです。 理事長に自ら立候補する人が管理会社を変えようと強引に言い出したら、それは管理会社と利害関係のあると考え、私たちのマンションのような悲劇が起こらないよう、阻止して下さい。 病気で言いますと、「悪性のガン」です。 早期発見で切り取れば大丈夫ですが、症状が出てきてから見付かったガンを切り取ってもあちらこちらに転移して再発しアッと今に身体全体を蝕んでしまいますが治療方法はないのです。 |
||
323:
匿名さん
[2009-11-07 16:12:44]
そりゃ不幸ですね・・・
|
||
324:
匿名さん
[2009-11-07 16:56:36]
管理会社は代えられるのよ。長々の書き込みご苦労様。
|
||
325:
匿名さん
[2010-01-20 04:58:04]
〇人社ばかりでなく、他にも最悪の管理会社情報って、無いんでしょうか?
〇人社~の板ではないと思いますので、違う情報も希望します。 見解の違いをこの場で戦わせても、他者から見ると~「うーん?」 |
||
327:
近所をよく知る人
[2010-01-30 12:29:31]
名前をだしてもいいということなので・・・コミュニティーワン株式会社(元ダイア建設になるのかな?) ほかのところでも書いている方いましたがうちもこの会社のかたに電話きられました・・・ しかも結構うえの役職の方・・打ち合わせの約束の時間になってもいっこうに来ない。で、しかたなく次の用事があったので家をあけて戻ってくると、郵便受けに名刺だけがささっていた・・・そして次の都合のいい時間は管理人まで連絡を。とのはりがみも・・・電話をかけたところつぎは何時にいけばいいかの予定を聞くばかり・・あやまりもしない。連絡事項は直接れんらくをとりあいませんかとお願いしたところ個人情報保護法によって連絡を取り合うのは禁止されているとのこと・・・それでもこんなことになるからと(しつこく?)抗議するとわかりました、担当のものにそのようにつたえておきますといって電話切られてしまいました・・ でも自分の会社がどれほどすごいすばらしい会社かの説明だけはしつこいほど毎回同じことをいってましたよ。 事業課の課長さんそんなことはあなたが判断することでも評価することでもないんです。周りの人がきめるんですよ。いい会社はアピールしなくても結果はついてきます。仕事は遅い、口だけはたつ、非を認めない・・・ なんだかこちらも感情的になって来ましたがやっぱり人と人が触れ合いながら仕事をするんです。あんな対応の仕方物の言い方しかできなましてや上司にあたるひとがこうではさきはながくないですね・・・・
|
||
328:
サラリーマンさん
[2010-01-30 20:04:11]
ボランティアでやってる管理会社は無いよ
これは常識 |
||
329:
匿名さん
[2010-01-30 20:33:37]
いやなら、さっさと取り替えれば良いのに、グチばかりとは情けない書き込みだね。
|
||
330:
匿名さん
[2010-01-30 23:30:33]
>>327
まず、改行をしましょう。読みにくいです。 あと、他のスレに書いてるのと同じ人ですよね。 おそらくあなたは賃借人でしょうね。 管理会社は賃借人は客ではないと思ってますから、ま、実際そうですからね。 ちがったらごめんなさい。 |
||
331:
匿名さん
[2010-01-31 01:27:35]
他のスレに同じようなこと書いてたね。
先が長くないってさ!近所のよく知る奴が愚痴ってるよ。 でも頑張れや、区分所有者に気に入られてりゃ問題ないんだから! そもそも近所をよく知る奴って区分所有者なのか? 区分所有者でもないのに電話切られるってのもおかしな話だし・・・。 あと、自分の会社だったら売り込んでもいいんじゃないか?それも営業だろ? 確かに評価は客がするもんだけどさ。 でも327の言うことがホントであれば、時間の確認の電話で自分の会社が 如何にすごくてすばらしいかということを説明してる担当者はアホだな。 毎回毎回と言うからには複数回にわたって時間確認の電話を入れてるわけだし。 かなり使えないぞ、そいつ。 まぁ、327の話の内容もかなりあやしいけどな。 |
||
335:
匿名さん
[2010-01-31 20:29:10]
>>332
>管理会社の事などを不動産業者は告げないといけないので売却には相当値段を下げないと至らないようだと聞きました。 出鱈目もほどほどに。重要事項説明の中には管理会社名は含まれますが、売却に至った理由などは含まれません。特定企業を誹謗するなら風聞でなくちゃんとした情報を出すべきです。 |
||
336:
匿名さん
[2010-01-31 21:07:03]
悪口に生き甲斐を見出してるのはFかなMではあるまい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
毎月の管理費が無駄に高いだけでなく、
毎年なんやかんやと理由をつけて改修工事等で住民の大切な修繕積立金を狙ってくるぞっ!!