今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?
我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。
さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。
こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00
最悪の管理会社情報
767:
匿名さん
[2011-03-26 09:01:11]
合人社は特別ですね。
|
768:
匿名さん
[2011-03-26 09:43:02]
管理会社で事務管理の担当をしています。
合人社さんではありませんが。。 通帳を見せてと言われれば、すぐにお見せしています! どんな事情があるのか分からないのですが、 管理組合の通帳を本社に渡す様なことはしませんね。 通帳のデータを送ったりはしますが、それ自体は支店にあります。 |
769:
匿名さん
[2011-03-26 10:32:59]
やはりそうですか、おかしいのは合人社なのですね。
私のマンションは千葉県にあるのですが、合人社が作った口座は広島支店の口座です。 合人社には、東京本社もあるし柏支社や船橋支社もあるのに、広島本社の近くにある支店の口座と言うのもおかしいですね。 |
770:
匿名さん
[2011-03-26 11:30:10]
某マンションで理事長をしてますが、信用出来る管理会社ってないんでしょうか?
私のところも掲示板に書かれている会社と同じでいい加減な対応ばかりです。 色々な管理会社について情報収集中ですが、どこも同じような感じですね。 <管理会社の口コミ 参考サイト> http://www.e-manshonkanri.net/ |
771:
匿名さん
[2011-03-26 14:42:26]
今月で合人社を契約解除し、来月から新しい管理会社にするのですが、プレゼンテーションの時から担当者が熱心で、近所の歩いてもいける距離に同じ担当者が4つのマンションがあり、当マンションの住人の友達や知人が住んでいるので、プレゼンテーションの前に、周りのマンションから良い管理会社だし、いい担当者だと聞かされていたので、なぜか合人社を残そうとする数名の住人以外、ほぼ満場一致でこの管理会社になりました。
引継ぎや、来月からどうなるのかなどの案内も配ってくれていますので安心です。 昼間でも近所を移動している担当者と何度か見かけているので、まとまって担当しているマンションがあるからだとしても、頻繁に顔を出しているようです。 震災の後、変わる直前だということもあり、合人社は全く何もしなくなりました。 管理人も管理室に座って居眠りをしているだけで、掃除もしなくなりました。 本当に、変えることになってよかったです。 |
772:
匿名さん
[2011-03-27 10:33:39]
|
773:
匿名さん
[2011-03-27 11:05:43]
772さん、769です。
ご指摘ありがとうございます。 私の知人に会計などの専門職がいまして、通帳を見るようにと彼からのアドバイスだったのです。 もしかすると、年度末に金額を合わせて残高証明だけをとれば、例えば、その直前まで、口座残高が0円であっても、残高証明には現れないので通帳を見る必要があるということでした。 合人社は、広島に各マンションの口座を作り、そこに入金されたお金を別の口座に移動させて合人社の資金繰りに当てているのだと思われるそうです。 だから、わざわざ全国のマンションの口座を広島に作り、広島で一挙に作業をしているとすれば、もし調査されても言い訳が出来るからだそうです。 このことがわかったので、国土交通省が、マンションで合人社が自由に出し入れできる口座に入れておくのは管理費1か月分で、月末には残高を0にすると決めたらしいです。 だから必死になって、3か月分の管理費を残す書類を作り、理事長に判子を押させようとしたのでしょう。 昨年度の報告で、合人社が自由に出し入れできる口座に余剰金だったか、余ったお金が2千万円近く残っていたので、すぐにマンションの修繕積立金の口座に移すよう総会で決まったのですが、まだ実行されていません。 移動したくてもお金を会社の運営費などに使っているので、出来ないのではないでしょうか? |
774:
匿名さん
[2011-03-27 11:30:44]
僅か2,000万程度のお金がないということはないでしょう。
|
775:
匿名さん
[2011-03-27 12:50:35]
初年度からの会計帳簿を、一度精査されてみてはいかがですか?
|
776:
匿名
[2011-03-27 12:55:50]
↑いやいや、有り得るよ
|
|
777:
匿名さん
[2011-03-27 20:12:06]
合人社は今、資金繰りに苦しいのではないでしょうか?
契約解除が増えてきているのは銀行も気付いているでしょうし、このような掲示板などの情報も考慮して融資を引き締めているのではないでしょうか? だから、2000万円が作れない。 そろそろ倒産するかも知れないですね。 倒産したら、黙ってマンションのお金を流用していたので、刑事事件として裁かれるでしょうが、お金は返ってこないです。 今の内に、余剰金は確保しておく必要があります。 合人社が管理会社であるマンションは、すぐに余剰金を管理組合だけが動かせる口座に移動させるべきです。 |
778:
匿名さん
[2011-03-28 08:09:51]
合人社の資産自体は広島本社ビル位で、あまり無いと思われます。
合人社エンジニアリングは、アルバイトの一級建築士と、フロント、事務員が作業服に着替えてナリスマスのでしょうね。経費が掛からないので、経営状態は良いでしょうね。 |
779:
匿名さん
[2011-03-28 21:04:34]
資産を増やさず、私腹を肥やすのですね。
多いのは、トンネル会社というかペーパーカンパニーですね。 あとは、幽霊社員やその場しのぎ時給で連れてきた一級建築士ですね。 |
780:
匿名さん
[2011-03-28 21:45:41]
おいおい合人社には社員として113名の一級建築士がいるよ。
それだから時給で雇う必要はないよ。 管業490名、マン管士174名、宅建210名、社員総数3,910名 |
781:
匿名さん
[2011-03-29 00:00:28]
一級建築士は正社員で113名ですか?
それは、その時だけの人数?それとも、定年退職者を嘱託として安く雇っているか、名義だけ貸してもらっているのではないでしょうか? 以前、私が理事会で合人社のフロントが連れて来て会った年配でろれつが回らない一級建築士は、フロントがちょっと名刺が切れたのでと名刺を出させませんでした。 工事の説明をしましたが、写真を見ながらフロントに聞きながらの説明でした。 私が「現場をみましたか?」と聞いたら「マンションには行ったことがありません。」と返事をした時、フロントは慌ててしまい「現場を見たのは別の一級建築士です。」と答えたので、その一級建築士の名前を聞くと、「確か・・・」と書類を読み漁るのですがわからないようで、「ちょっと名前は度忘れしてしまいました。」ということでした。 その時、来ていた一級建築士は、「私のほかにも居るのか?」と聞き不機嫌そうな顔をしたのでフロントは更に慌てて答えず話をはぐらかせたのです。 他の理事もおかしいと感じたのでしょうが、「もういいよ。」と説明をするように促したのです。 どう見ても一級建築士は60歳以上だと思ったので理事会のあと、フロントが支払いをしている時に直接聞いてみたら、確か68歳で年金生活だが、時々このような説明の立会いを頼まれるだけなので名刺もないが、社員だということにして座っているだけでいい、わかるところだけ説明してもらえばいいと言われたのできたと言っていました。 その時に来た一級建築士も粗末に扱われて頭にきたのでしょう、その時の理事、私を含めて4名が居る前で話してくれました。 正社員で113名いるなら、こんなことしなくて良いですよね? |
782:
匿名さん
[2011-03-29 10:14:21]
当然正社員ですよ。
勿論嘱託社員もいるでしょうが、嘱託社員もれっきとした社員です。 建築士は技術者ですから一般サラリーマンと違い、身だしなみや礼儀とかが欠ける者も いるかもしれませんがね。 又知識や経験も個人差があるのはどの士業でもあります。 |
783:
匿名さん
[2011-03-29 11:58:47]
>>782
あんだは合人社の社員だすか? すれとも社長だすか? |
784:
匿名さん
[2011-03-29 22:09:58]
誤解されないよう簡単に言うと 「正社員ではない」 ということですね。 年金生活をしているリタイヤした一級建築士資格を持ち、普段は自宅に居て、年に何回か、何かあった時だけ呼び出して同席してもらうだけの人も、合人社では正社員と呼ぶのですか? 年金生活者が正社員ということは、ありえないです。 |
785:
匿名さん
[2011-03-30 08:49:10]
嘱託社員は社員に間違いはありません。
アルバイトとは全然違います。 建築士は建築会社には数多くいますし、その資格を持っているからといって特別な 扱いをされていない会社もあります。手当さえつけない会社もあります。 大企業にとっては建築士の資格を持っていても単なる社員にすぎず人事異動で全然関係のない 部署に異動することだってあります。 合人社にしても建築士は数多くいます。資格をもっているからといって特別な扱いはされません。 資格手当はついてるとおもいますが、その資格を持っているからといって昇格するというものでもありません。 建築士を特別視することもありませんよ。普通の社員と同じですよ。 寧ろ役員になるのは建築士以外の者の方がなる確率の方が全然高いと思いますよ。 |
786:
匿名さん
[2011-03-30 22:17:50]
自白して頂き、本当にありがとうございました、これではっきりしましたね。 つまり、年金生活者が嘱託としているのですが、収入はごく僅か、年金がもらえるくらいの低い額です。 一般に、一級建築士の免許を持っている人でも、実力が伴っていないと、仕事にはなりませんので建築士事務所にいても雑用ばかりで、定年退職まで居られる人はとても少ないです。 そして、残念ながら、独立できるような実力は、到底ないのです。 資格は持っていても、他の仕事をするしかないのです。 合人社は、その様な人物を探して集めているだけなのです。 そのような人物は、職安に行けば、沢山いますので、すぐに見つかります。 それでも合人社では、社員ですし、一級建築士ですからね。 合人社とは、そのような会社だと言うことの象徴です。 785の内容が、自ら語っていますからね。 |