20戸程度のマンションなので、植栽は少ないのですが、年に2、3回は枝切りが必要です。
業者が剪定をしているとばかり思っていたのですが、植木いじりの好きな住人が無償でしていると知りました。
はしごを使っての作業ですので、転落など事故が起こったときはどうするのだろう、と心配です。
事故により怪我、死亡時は、管理組合が金銭的な保障をしなければならないのでしょうか?
他の住人の方は、「好意でしてくれているんだから、今のままでいい」「業者に頼むとお金がかかる」「業者に頼んだほうがいい」など意見は分かれているみたいです。
[スレ作成日時]2006-09-28 18:21:00
マンション植栽の剪定について
63:
匿名さん
[2012-06-26 10:40:09]
義務と趣味の区別の出来ない気の毒な人。
|
64:
匿名さん
[2012-09-22 11:15:24]
これは専門業者ではなく、
シルバー人材に依頼した方がいいね。 |
65:
主婦さん
[2013-06-04 01:21:49]
シルバー人材センターに見積もり依頼したら高かった~~!びっくりした。
近所の植木屋さんの方が安くて、対応もしっかりしてた。 所詮、お役所仕事なのかなって思った。 埼玉のとあるマンション理事会での話。 |
66:
匿名
[2013-06-04 01:47:13]
シルバーは高・中・低木の剪定、消毒と全て役割分担しているために、合算すると高額になる場合があると聞いたことがあります。
管轄にもよるのでしょうが、高木は特に高かったです。 |
67:
匿名さん
[2013-06-07 20:28:59]
シルバー人材センターは、ちょっとした戸建の植栽の剪定というイメージ。
マンションともなると作業規模も大きくなるので、熟練度、機材揃えの差が大きく出て専業にはかなわないという結果になっているのでは。 |
68:
匿名さん
[2013-06-07 20:49:50]
なんで爺さんに頼むの? 金払うのに。
賢い消費者に成りましょうね。 それと、タダほど高いものないから、要注意! |
69:
匿名さん
[2013-06-11 00:22:05]
シルバー人材センターはタダじゃないよ。
|
70:
匿名さん
[2013-06-11 12:27:23]
|
71:
匿名さん
[2013-06-11 12:33:48]
多分>>68の最後の二行だけしか読まずにレスしたんだろう。
|