管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:13:48
 

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。


一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。

町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須?

1107: 匿名さん 
[2010-09-01 12:45:39]
> まぁ、マンションの場合は自治会がなくても陳情すべき問題があれば、その都度「有志」として活動するだろうし、普通はマンションの多くの住民に影響及ぼすような環境変化は管理組合も動くけどな。

当初の方のスレでは、管理組合で自治会的な活動はできないとおっしゃった方も多いですよ。
つまり管理組合は、マンション内の設備等のことにしか法律的に関与できない。
つまりたとえ住民に影響を及ぼすものでもマンション外の環境変化については、管理組合は動けない。と自治会否定派の人はおっしゃっておりましたが。。。
区分所有法などをだして。。。
1108: 匿名さん 
[2010-09-01 12:49:50]
> 署名が多い程、陳情が通りやすいということはありません。
> そこには合理的な理由と確かな効果が必要なだけです。

署名が多い程、陳情が通りやすいということは、あります。
つまり、効果に対する客観的指標になります。
たとえ陳情したとしても、それがどのくらいの人が望んでいるかを調査する必要があります。その調査にも費用がかかるため、おいそれとはできません。

しかし、その調査自体を終わらせていれば、行政も動きやすくなります。
1109: 匿名 
[2010-09-01 12:54:14]
行政(役所の担当課)ではなく、議会(立法)に直接出せば良いのです。
結局は予算取りが出来るか否か、決まっている予算のやりくりではないのです。
1110: 匿名 
[2010-09-01 12:54:40]
1107さん、自治会を否定するしないは個人個人の考えです

ですから、マンションで自治会に入るという独裁的な考えはやめましょうよ

管理会社は責任を取りませんよ
これまでの裁判でも訴訟相手にはなってません
1111: 匿名さん 
[2010-09-01 13:19:50]
1107さん
自治会否定派がいかにいい加減だったかおわかりになられたでしょう。
法的な根拠はなく、ただ、薄っぺらな知識の中で判断されたのでしょう。
それに自治会否定派は、自治会という名前だけで蕁麻疹が出るんじゃないですか。
だから、やれ管理会社に利用されるとか一部の自治会役員に飲み食いされるとか、自治会の有無の
必然性とかは関係ない話しにもっていってたのです。
極端なことをいえば、自治会費の管理費等との口座引き落としまで、法律違反とかいってたから。
今になれば、笑い話の話しですがね。
1112: 匿名 
[2010-09-01 13:29:10]
1111さん、管理会社は被告人にはなりませんから、管理組合に平気でマンション加入をするよう誘導するのです

国土交通省や自治会が管理業務として自治会費を扱わないように指導しても、管理会社は痛くも痒くもない罰則はありません


被告人は管理組合であり理事会
管理会社には責任は一切ない
1113: 匿名さん 
[2010-09-01 13:31:23]
コピペおじさん、出番ですよー。
1114: 匿名さん 
[2010-09-01 13:36:36]
自治会否定派どうした、反対意見をのべないと負けちゃうよ。
管理組合と自治会は一緒にしたらいけません。
自治会の加入は強制したらいけません。
この意見で押し通すことが大切です。
1115: 匿名 
[2010-09-01 13:36:55]
管理会社 被告人で検索すると面白いな
1116: 匿名さん 
[2010-09-01 13:54:16]
>自治会否定派どうした、反対意見をのべないと負けちゃうよ

こんなに強制加入派がいるとは思わなかったよ。
でも、最判があるし、標準管理規約(改正、コメント)もあるから、無効を主張して加入当初からの自治会費不当利得返還請求と損害賠償をあわせて請求しよう。

しかし最判まであるのに無理やり入らせる自治会の「自治」とは何なんだろうか、とあらためてそのコンプライアンスの欠如にアゼン。
どう考えても任意加入の自治会への加入強制は、もはや自治会の否定。

1117: 匿名 
[2010-09-01 13:59:41]
>>1116:匿名さん
落ち着いて!
面白可笑しく煽ってるだけの人もレスしてますから。
全国の自治会が強制加入なわけじゃないし、過去に不幸な思い出を持つ人も少数でしょう。

発言者の誰でもかんでもが「強制加入派」ではないし、スレ観てる多くの人は冷静な組合活動経験者ですよ。
1118: 匿名 
[2010-09-01 14:02:56]
管理会社は勘違いする理事会が悪いとする
自分たちは、理事会の依頼により自治会費を集めていた

しか、しながら理事会は管理会社を善管注意義務違反で訴える
なぜなら、管理会社は自治会費を扱えないからだ
1119: 匿名 
[2010-09-01 14:12:05]
そう言えば、自治会費を集める管理会社は何処か?のスレはどうなった?

少額でグダグダ抜かすなと繰り返す、カツアゲ君このスレではどれかな?
1120: 匿名さん 
[2010-09-01 14:14:55]
>>1118
そういう理屈の通らないことをいうから自治会否定派の旗色が悪くなるんだよ。
管理会社と委託契約を結んでいるのは管理組合だよ。
理事会の依頼で自治会費を集めようが、そうでなかろうがそれを認めているのが管理組合じゃないか。
だめだったらやめればいいだけじゃないの、管理組合に主導権はあるのだから。

>>1116
別に強制加入だけじゃないんだよ。
購入時に、訳が判らず了承している者が大半じゃないかな。
そして、それでいいと思っている。嫌だったら脱退すればいいじゃないの。

しかし、自治会アンチ派が頑張らないとここのスレがおもしろくなくなる。ガンバレ!
何でもいいから自治会には反対と唱えるべきだね。
1121: 匿名 
[2010-09-01 14:33:49]
1120が、例のカツアゲ君では?

法律を蔑ろにしたレスを繰り返すところは同じ
管理会社の名前が出されると都合が悪いんじゃないの?
1122: 匿名さん 
[2010-09-01 14:37:21]
>1120が、例のカツアゲ君では?

違うんじゃないかな。もっと文体に特徴があって、ワンパターンだよ。

>1078
だと思われ。
1123: 匿名さん 
[2010-09-01 14:39:46]
>例のカツアゲ君

ダイヤパレスの元管理人(清掃アルバイト?)らしいよ。
1124: 匿名さん 
[2010-09-01 15:03:32]
自治会否定派よ、どうした。
個人攻撃に話題を変えては、負けたことになるよ。
もっと自治会加入の是非について論じなければだめじゃないか。
自治会否定派の否定論については、法律論が中途半端なんだよな。
無理に自分達の意見を通そうとするから、綻びが出てしまって、指摘されたことに反論できなくなる。
今がまさにそれだよ。
自治会否定派がんばれ!
1125: 匿名さん 
[2010-09-01 15:08:13]
前にレスしたのを調べたりする時間があるのなら、現在のレスに対しての反論を考えた方が
いいのでは。
そんな重箱の隅をつっつくようなことばかりしてるから、自治会否定派の旗色が悪くなるんだよ。
自治会肯定派の者は、そんなことはしてないよ。
自治会否定派の諸君、奮励努力せよ。
1126: 匿名さん 
[2010-09-01 15:08:34]
挑発するな、十分勝ってるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる