管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納者への対応・対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費滞納者への対応・対策
 

広告を掲載

怒りの会計理事 [更新日時] 2022-05-23 14:41:31
 削除依頼 投稿する

築約35年のH19年度管理組合会計理事です。
当方は各階の区分所有者が1年交代で理事を務め、毎年7月末に総会があり任期満了になります。

実は、当方管理費滞納金額が、H20年4月末時点で約200万円あります。
就任当初から既に150万強あり、徐々に増え続けこのままではいけないと
理事・管理会社担当者・他一名で毎月滞納者宅を訪問していましたが、
居留守を使われたり逆切れされたり、訳の分からない論法をまくし立てられたりと、
尋常ではない状態が続いています。
確証がないと言われればおしまいですが、友人知人や近所に教えてくれる限り聞いて
みましたが、こんな滞納金額のところはありませんでした。

滞納金額に因縁をつけられる事も多々あります。その都度、請求書を再発行しても、
「インチキだ!」「届いてない」「見てない」「管理会社に電話したら振込依頼書を送るからお待ち下さいと言われたが届かない」「振込先が分からない」「ちゃんと入金してます!銀行に確認して!」などありもしない事をしゃーしゃーと言われます。
だいたいが威圧的高圧的で、こちらの言い分には耳を貸しません。

プライバシーだの個人情報保護法問題を取り上げられて、何度も滞納者の張り出しを
決行しようとしましたが、断念せざるを得ませんでした。
しかし、理事が1年交代である事や滞納金額が住民に知られない事を知っている
悪質滞納者たちは、今の引継時期が過ぎればしばらく静かになるとふんで
ほくそえんでるに違いありません。

私のうがった見方ですが、悪質滞納者はほぼペットを飼い、自転車・バイクの駐輪場も複数契約し、外には音が出ない立派なインターホンをつけておられます。
生まれ育ちなのか、人間としての道徳的な教えを受けてこられていないのか、
とても理解出来ない言動・行動の連続でこの1年眠れない日々が続きました。

管理会社は引落し出来なかった区分所有者に対して請求書を発行したものを
私宛に送ってくるので基本的には会計理事が動く事になっています。
こちらから問い合わせたり依頼しないとまず動いてくれません。
管理組合の滞納金額が増えようが管理会社のあずかり知らない事なのでしょうか?

管理会社は順序だてて、内容証明郵便を出したりしていますが、訪問時も
「取立て屋ではないですから」と滞納者に厳しく詰め寄ると言う事はありません。
裁判になったとしても、裁判費用は管理費から出る事になるでしょうし、
私は住民として管理費をきちんと払ってるいるものにも滞納者や滞納金額を
知る権利があると思います。総会議事録では誰なのかが明記されていないので
よっぽど興味が無ければ目に止まらないのが現状です。

老朽化したマンションの大規模修繕工事も控えていますし、このままだと
いけないと思いながら、どんな方法があるのか分からず歯ぎしりしています。
ただ、張り出しをするとしたら、それなりのリスクも予測されますし、
仕事をしながらの理事にどこまで出来るのか、良い知恵をお教え下さい。
切羽詰まっています。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-16 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理費滞納者への対応・対策

469: 匿名さん 
[2013-07-28 10:56:44]
あわてることはありません!
滞納期間が長いと延滞利息、年利14.6%も上乗せして取れますから、管理組合は焦らずゆっくりと何年間も貯めさせてから、、、
裏でシメシメと内容証明も出さずに直で裁判に持ち込んでも構いません。

自分が理事長時代も滞納額が100万以上あったので、悪質な滞納者を裁判に持ちこんだらビビッて直ぐに支払いました。

平日に会社を休んで裁判所に呼び出しですからビビリます。

例え自己破産になって競売になっても、裁判所に理事長経由で滞納額さえ告げて置けば、その物件を購入した方から、もれなく全額取れますから何も心配しないで下さい。

1年未満の滞納額なら議事録にも名前を公表して、執拗な電話、執拗な通達、執拗な直談判の取り立てを朝駆け夜討ちで繰り返し、ジワジワと精神的に追い込みして追い詰めて行けば支払います。
それでも払わないなら裁判を臭わせて下さい。

一番は一度でも裁判をやると議事録から噂が全戸に広がりますから滞納額は一件もなくなります。
その後我がマンションでは滞納額は一人も出ていません。

ですから管理会社は全く関係なく、管理組合がやる時はやるぞ!の強い態度を見せれば滞納者はなくなるのです。
470: 匿名さん 
[2013-07-28 11:00:55]
>469
言い忘れましたが裁判に弁護士は不要です。
弁護士費用はもったいないですから。
理事長が自ら簡単にできます。
簡易裁判所や地方裁判所で全て教えてくれます。
471: 匿名さん 
[2013-07-28 11:03:22]
長~いね~   無い物取れませんよ 法律専門家頼むしか方法無し
473: 匿名さん 
[2013-07-28 12:01:02]
勝っても無いもん取れんのよ、強制執行も大変だし所得の一部しかとれんよ。
物件差し押さえてもローンなんかの抵当権が優先だし、無駄な抵抗だわ、あきらめろ。
でも、ガンバレバ数十年でいくらかは回収できるかな。 焼け石に水って世間では言うがね。
475: 匿名さん 
[2013-07-28 12:30:03]
無駄、抵当権が優先だわさ。
476: 匿名さん 
[2013-07-28 12:37:10]
>473

裁判を早くやったもん勝ちなのよ。
銀行より先なら給料差し押さえ、テレビも車も家電品や家具など、中古で売れるものは何でも金に出来るのよ。

何より自己破産の競売になったら儲けもんだ。
ダメ人間の滞納者は出て行ってくれるし、次の競売購入者からガッポリと取れるから、競売になった方が一石二鳥なの。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
477: 匿名さん 
[2013-07-28 12:39:06]
そうこうしているうちに居室の価値は限りなくゼロに近づき、競売すら成り立たなくなる。
当然、各種税の滞納も有るでしょうね、管理費滞納するくらいの方ならね。
関わるだけ出費がかさみ損、国や自治体が公売等の手続きするの待った方が得策。
もしくは住宅ローン側も動くから乗っかれば良い事。

とにかく素人は勝手に物事進めない事だね、どうせ何も出来ませんよ。
結果、居室で自殺でもされたらその組合は大変だね、もうどうにも成りませんからね。
478: 匿名さん 
[2013-07-28 12:41:18]
>476
アホ 裁判? 差押え出来る債権者の順番も知らんのか? なにが早いもんだ~ 素人が!
479: 匿名さん 
[2013-07-28 12:44:11]
>469ですが、理事長時代は交通費や日当をもらいながらやりました。
ちっぽけな少ない管理費裁判に付き合ってくれる弁護士などは滅多にいませんし、やりたがりません。
裁判に勝っても、ガッポリ弁護士に取られるだけで、裁判した意味が元も子もないです。

裁判沙汰には管理組合は役員にお金を払ってあげて下さい。
そうしないとタダ働きでは誰一人動いてくれません。
484: ずっと前理事長 
[2013-07-28 13:37:43]
何度もここで発言されている通り、区分所有法で訴訟して下さい。
無剰余でも6条、57条、58条、59条で告訴すれば、債権回収は可能です。
裁判費用や弁護士費用が無駄と言っている方の管理規約には、
その費用は、「延滞者が負担する」となっていないのでしょうね。
先に、その部分の規約改正を行ってから訴訟をすれば良いのです。
悪質な滞納者の逃げ得を許さない姿勢は、次の滞納者にブレーキを掛けさせます。
管理組合役員の積極性が問題を解決させます。
追加、弁護士はマンションに詳しい方でないと、民法で訴訟をしますからご注意。
485: 匿名さん 
[2013-07-28 13:40:51]
どちらにせよ、法律のシロウトがチョッカイ出して解決出来る訳が無いですから
お金出して専門家頼むか、抵当権者や国自治体が動くの待つしか何も出来んのよ!

ボンクラが何人集まって知恵出しても同じ事。  無駄!
487: 匿名さん 
[2013-07-28 13:51:22]
>>484
あくまでも本人に金有ればの話ですよ、ローン残が有ったり未納税や不動産自体に抵当権が付いてたり。
また、税未納で差押えされてるなら何も出来ませんよ、公売できた場合の配当要求出来るだけ。
区分所有法の教科書どうりに行く訳有りませんがな。 『~そる事が出来る』と書いてあるだけよ。

素人には何も出来ませんよ。 知ったか言っても無駄ですよ。
488: ずっと前理事長 
[2013-07-28 13:56:52]
>483
裁判所に提出する申告書類に
今後、毎月○○○円ずつ増加する予定。
このように記載していれば、競売に参加した方々はこれを見ます。
申告していれば、「知らない」「見ていない」等は通用しません。
この金額は、査定事に反映され、競売価格はその金額分を下げて提示されています。
当然、競落人から徴収することが出来ますから徴収して下さい。
489: 匿名さん 
[2013-07-28 14:07:11]
↑ 
残った分しかもらえないよ、順番ねぇー
特定承継人が決まったなら請求してみたらいいよ。
その額も考慮して落としてるだろうからね、高けりゃ競売も不成立だろ。
今後の管理費に期待したいなら滞納分は放棄した方が得、落ちなきゃ今後もゼロ。
490: 匿名さん 
[2013-07-28 14:11:32]
>>488
知ったかぶるなや、競売の前に他の債権者も配当要求しとくだろ、常識だろ! めんどい事言うな。
管理費の滞納金は別途必要金だろ。難しそうに言うなやシロウト。
492: 匿名さん 
[2013-07-28 14:20:42]
滞納管理費込の競売なんて聞いた事無いけど、裁判所も親切だねぇー 笑 
493: 匿名 
[2013-07-28 14:26:45]
リゾートマンションの競売物件には多いね。
物件の競落が10万円、別途必要経費(滞納諸経費)が850万とかね。
滞納額も競売???  ここには嘘つきいますか。
494: 匿名さん 
[2013-07-28 14:29:38]
>483
可能です。
購入期間までの管理費+修繕費が請求できます。
私のとこでも競売物件の購入者から理事長に連絡がありまして今までの滞納分を全額払ってくれました。
495: 匿名 
[2013-07-28 14:34:16]
まあ兎にも角にも管理組合が面倒くさいと言って、ズボラの集まりだと悪質悪徳管理会社と同じで滞納者のカモになるだけです。
893の取り立てのように、しつこくやるか、だめなら裁判をするのが効果てきめんで滞納者対策になります。
497: 匿名 
[2013-07-28 14:45:10]
悪質滞納者には、とりあえず裁判が手っ取り早いです。
裁判で追い込み追い出せる、きっかけになればマンションとしてはラッキーだからね。
滞納するようなヤカラはトラブルメーカーや問題児がほとんどだからね!
498: 匿名さん 
[2013-07-28 15:24:21]
バカ多いですね、競売額に管理滞納費入れるアホな裁判所はないでしょうに、付帯費用で明示するだけだろ。
まぁ、それも放棄しないと競売はなかなか成り立たないわな。
うそつきも多いのか? ここは。

それと、管理費の滞納で競売など出来ないわ、その前にローンや税金の滞納が先に動くわ。
それとも負債は管理費しかない人限定の話してるのか?
499: 匿名さん 
[2013-07-28 15:39:16]
>494
それ付帯費用有るの解って競落した特定承継人の当然の義務ですよ。
また滞納費込の競売なんて聞いた事有りませんから、ちゃんと理解できますか。
501: 匿名さん 
[2013-07-28 16:32:55]
もう無知な方には関知したくありません。
専門家に頼んで下さいね、シロウトには何も出来ませんから。
502: 匿名 
[2013-07-28 17:09:35]
>498
お前バカで無知丸出しだな‥いい加減な嘘っぱちを言うな。

管理費滞納分を競売額に入れる訳がない。
また管理費滞納分を放棄するバカ丸出しも一人もいないわ。

競売額とは別に管理費滞納額の債権を裁判所に伝えて置くの。

そうすれば競売物件を買った人間に債権は必ず付いて回るから、管理費を払わない限り住めないし貸せないわけ。

>501無知はお前だよバカ丸出し。

裁判になれば必ず勝つのは分かっているし、もし差し押さえになっても払えないなら競売の道に近づけば管理組合としては超ラッキー!

競売なった方が管理費は間違いなく取りっぱぐれは無いからね。
503: 匿名さん 
[2013-07-28 17:45:22]
滞納額をなんで裁判所に伝えるんだ? 
競売請求した者に配当要求しておくのが普通だろ。手続きは請求者がするんだろ。
管理組合は配当要求で乗っかるだけ、もし競落者がいたらラッキーだろ。

落ちなきゃいつまでたっても以後の管理費が入らんのよ、それより放棄して
購入総額落としてやるんだよ、それでも落ちるのは優良物件だけだろ。

滞納管理費だけで競売請求でもしたのか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
504: 匿名さん 
[2013-07-28 18:03:50]
税の滞納で自治体に差し押さえられた物件は公売に掛けられるが
古い建物や事故物件、多額の滞納管理費など有ると公売も成立しません。
成立しない限り後々の管理費等も払ってもらえませんから、泣くしか有りません。
たとえ国庫に入っても経費は払ってくれないしね。 残念。

ここはまるっきりの素人が嘘つきまくりですね。
506: 匿名さん 
[2013-07-28 19:11:18]
↑ おなじ意味のレスいっぱい有るから、いまさら?
507: 匿名 
[2013-07-28 19:33:28]
匿名掲示板じゃ何が本当かわかったもんじゃない。
滞納で困ったら弁護士に相談すべきだな。
508: 匿名さん 
[2013-07-28 19:36:43]
その通り、爺さん理事長が勝手な事すると余計とこじれるからね。
弁護士頼んで対応するのが当たり前、いくら暇でもアホには出来んよ。
510: 匿名さん 
[2013-07-29 05:34:17]
御意
511: 匿名さん 
[2013-07-29 07:28:21]
弁護士の費用は管理費から支出すればよいのでしょ。
何で本人訴訟するのよ。
訴訟マニアの理事長?
512: 匿名 
[2013-07-29 09:05:42]
滞納する人間クズは作り話しが得意です。
裁判されるかとヒヤヒヤドキドキでビビりまくりで笑える。

日本中の理事長の皆さん滞納者には躊躇なくイケイケドンドンガンガンと人間クズ裁判をしてあげましょう!
513: 匿名さん 
[2013-07-29 09:14:20]
自分のマンションでも裁判に持ち込んだら滞納利息や裁判経費を上乗せして滞納者からガッポリと取れました。

滞納者には裁判した方が手っ取り早いのは明確です。
弁護士など不要で証拠書類や答弁書など小学生でもできる簡単な裁判でした。
※必要なのは理事長に度胸があるかないかだけの話しです。
514: 匿名 
[2013-07-29 09:16:24]
管理費の滞納額が過多で競売で評価が低い物件の場合、
管理組合が落札して、追い出せばよい。
後はきれいにして、賃貸に出す。
分母が減って、組合員の持ち分が増える。
悪質な滞納者が居座ることにはならない。
515: 匿名さん 
[2013-07-29 10:31:09]
私どものマンションでも歴代の理事長が怠慢と無能のために滞納者が後を絶ちませんでした。

たまりにたまった滞納管理費の合計は4世帯で400万円でした。
総会を開く度に早く払うよう催促しましたが滞納者はいつも舌先三寸の開き直りのままでした。

そのため支払い期限を決め払わなければ裁判と決議しました。
口の脅しもかけましたが上の空です。
仕方なく裁判を決行しました。

当然に無視すると考え内容証明など送らず直に地方裁判所で裁判をしました。
悪質な250万滞納の被告人は裁判の弁論途中で裁判長や理事長に平謝りで全額支払いますと罪を認め和解と言うことで結審しました。

高慢傲慢であれだけ管理組合をバカにして無視を続けた被告人は呆気なく謝罪をし哀れで惨めな姿でした。
他の滞納者も裁判を知ってから慌てて分割に応じまして、今では滞納者は一人も出なくなくなりました。

裁判が滞納者への強烈なインパクトとなり滞納抑止力となっております。
516: 匿名さん 
[2013-07-29 10:38:29]
>>513
裁判やって勝訴しても債務者が雲隠れしていたら絵に描いた餅だよ。
裁判も一発目で大人しく払ってくれればいいが、そうじゃないと泥沼になるよ。
>>514
管理組合が落札するって、誰が競売申し立てするの?
落札するお金はどこから出すの?
管理組合が区分所有して賃貸に出せば課税対象になるけど?

空想は語らないでよ。
517: 匿名さん 
[2013-07-29 10:50:19]
シロウトの妄想ですよ、有り得ない事よくツラツラと書きますね、ほっときなさい。
518: 匿名さん 
[2013-07-29 10:52:05]
>514と同じ様な状況でした。
競売申立は管理組合。
落札者がでないから、不動産屋に手数料を払って落札してもらいました。
多少の手数料は必要でしたが、その後管理組合が買い取りました。費用は管理費で充当
総会の決議も取り、悪質な滞納者の追い出しに成功しています。現在は、ゲストルーム兼集会室として利用しています。
年間に多少の固定資産税も支払っています。
やらないより、実行あるのみでした。

519: 匿名さん 
[2013-07-29 11:49:05]
全国のマンション理事長さん

悪質な滞納者を追い詰めたい、追い込みたい、滞納をなくしたいなら裁判に限ります。

勇気と正義感を持ってお荷物を撲滅しましょう。
お荷物で邪魔ですからマンションから追い出せれば御の字です。
520: 匿名さん 
[2013-07-29 11:58:03]
>>518
一般的な管理規約では管理費会計から不動産購入は出来ないと思うけど、特別な規約なの?
そもそも幾らか知らないけど管理費会計で不動産購入出来るほどの資金フロートがあるということはどんぶり勘定ぽいね。
521: 匿名さん 
[2013-07-29 12:13:16]
笑えますね、もし不良滞納が今後も5戸有るなら管理組合が買い上げる?
アホも程々に、誰の金だと思ってんのかね。 総会で議決できる自体不思議だわ。 笑
522: 匿名さん 
[2013-07-29 13:06:47]
で 登記どうしてんだろね?  まぁ 嘘だから聞いても無駄か
523: 匿名 
[2013-07-29 13:35:23]
滞納者にはダメなものはダメ~!
悪質悪徳滞納者には悪因悪果の倍返しするぞ~!
…とハッキリと言える理事長でありたいですね!
524: 匿名さん 
[2013-07-29 14:02:36]
滞納者は、無い物は無い~ 有るのは借金だけだ~ と、ハッキリ言うでしょうね。
対応は専門家に頼みましょうね、被害が最小で済むように頑張って下さい。

お金が無い人から、何が何でも払わせるなんて事は、総理大臣にも出来ませんから。
共同住宅なんですから仕方有りませんよ、嫌なら一戸建て住みましょうね。
525: 匿名 
[2013-07-29 18:29:05]
↑お金が本当にあるかないかなど裁判すれば分かります。
逃げ切れない無意味な滞納者の言い訳など不要です。
兎にも角にも誠意の欠けらもない悪質悪徳滞納者には裁判を心掛けて下さい。

裁判さえすれば悪質悪徳滞納者は一人もいなくなります!
526: 匿名さん 
[2013-07-29 19:32:17]
ダメなものはダメとありましたが本当にダメなのは滞納者がいるのに何も行動を起こさない管理組合の役員のことでしょうね。
能書きや舌先だけで行動しないのは役立たずな能無し理事長と決まっています。
527: 匿名さん 
[2013-07-29 19:42:46]
そうですか、就職して定年まで会社にしがみ付いて生きてきた世間知らずさんは
世の中正義が必ず勝つと思っちゃうんでしょうね。

好きなだけ裁判やって下さい、勝っても相手さんに資産無ければ取れませんよ。
そんなに簡単に債権回収出来るなら、専門家も苦労しませんよ、ドシロウトさん。
528: 匿名さん 
[2013-07-29 20:03:22]
>>525
なんで裁判をするとお金があるかないかが分かるの?
裁判所は支払いの命令しか出さないでしょ?
仮に無一文でも億万長者でも支払いの命令は変わらないよ。
なんでいい加減な事を平気で書くの?
532: 匿名 
[2013-07-29 22:04:43]
い~え、滞納は管理組合が対応することです、理事長だけじゃないですよ。
提訴するにも議決いりますでしょ、弁護士さん頼むにも費用が必要ですよ。
もう少し勉強してねぇ。 笑
533: 匿名 
[2013-07-29 22:08:06]
最低限の良心や正義を持ち合わせてないのは刑務所に入っている人間のクズばかりだから仕方ないわな!
537: 匿名 
[2013-07-29 23:26:26]
↑このように開き直るクズ滞納者が増えないよう、コテンコテンのコテンパンに懲らしめる前例を管理組合が作らないと滞納者にナメられ滞納はなくなりませんぜよ!
539: 匿名 
[2013-07-30 09:49:58]
区分所有法では、共同の利益に反する者=滞納者を、
管理組合が追い出しても良いとなっています。
ただし、それまでの手順は踏まないと進めません。
無い(有るかも)金を出させるのではなく、追い出すのです。
競落者=承継人から支払いを受け、後は順調に管理費が収納される。
手順を踏み、少しの努力をすれば、順調な管理組合運営ができます。
裁判の費用(請求して上乗せ)を心配するよりも専門家を探す方が難しいかも。
ルールを守れない区分所有者は区分所有権を剥奪されるべきでしょう。
追い出すのは、『今でショ!』。
540: 匿名さん 
[2013-07-30 10:12:19]
>519
>525仰る通りです。
容赦なくじわじわと追い詰め作戦で滞納者減らしをしてみます。
今まで滞納者は名前を出さず議事録で人数だけでした。

とりあえず次の段階は滞納者の部屋番と名前の出た議事録を掲示板とエレベーターに貼るのと全戸に配布してみます。
滞納者の反応を見て次の段階に進みます。
541: 匿名 
[2013-07-30 10:19:53]
ウソを言っても裁判に勝てば、裁判所命令で裁判所から会社に連絡は行くし、給料の差し押さえや銀行通帳の差し押さもできる、お金が無いと嘘は言わせないです。
滞納者の嘘っぱちや言い訳もこれまでだなザマ…
542: 匿名 
[2013-07-30 10:28:02]
部屋番と名前をマンション中に出す恥さらし作戦は効果てきめんかも!
またマンションから追い出せるかも♪
悪質なヤカラにはイケイケドンドンと恥さらし作戦を何でもやっちゃいましょう♪楽しみだな♪
543: 匿名さん 
[2013-07-30 11:40:02]
素人には出来ませんよ。
544: 匿名 
[2013-07-30 11:49:29]
ところで、
滞納者の号室番号と氏名を掲示板や廊下に貼り出したら、
法令に引っかかる様な気がするのですが、
如何ですか。
総会で決議されていれば大丈夫でしょうか。
昔、裁判で結論が出された話です。
詳しいことを知っている方は教えて下さい。
氏名の貼りだしは、ある一定以上の効果があります。
545: 匿名さん 
[2013-07-30 11:59:31]
>>544
それ、以前認められた判例有りましたよ。(他のスレでURL貼ってましたね)
現実に実行した場合、解決よりトラブルに発展する事が多いと聞きます。
特に子どもがいる家庭には配慮が必要でしょうね。

ただの見せしめ的趣向が強く、マンション内のクウキが如何なものか… 解決には遠いでしょう。
546: 匿名さん 
[2013-07-30 12:05:15]
↑ 
その判例、一般的なマンションでは無く、別荘地での管理費滞納者の掲示板への張り出しだよ。
日常生活でのマンションではまずいわ。 ただの嫌がらせ。
547: 匿名さん 
[2013-07-30 12:06:07]
滞納者じゃないけど、訴状を張り出したら損賠訴訟になって最高裁まで行ってるみたい。
滞納者じゃないけど、訴状を張り出したら損...
548: 匿名さん 
[2013-07-30 12:19:34]
滞納者貼りだして名誉毀損で訴える滞納者はいないのでは?
裁判する金があるくらいなら滞納はせんだろう。
549: 匿名さん 
[2013-07-30 12:28:59]
貼りだされたからと管理費払うなら、初めから滞納しないわな。

金が無い人に何しようが、払ってもらえんのよ。
550: 匿名さん 
[2013-07-30 12:29:27]
ビラ貼りとは下品ですねえ。
粛々と法的措置をとればよいだけなのに。
管理組合総会で滞納者のかた持つ人もいないでしょうから。
551: 匿名さん 
[2013-07-30 12:43:46]
滞納者の情報貼りだすより先に法的手段取れとさ、朝日新聞のこんなの↓有るよ。
   http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY201106240174.html

552: 匿名さん 
[2013-07-30 12:56:20]
>547
それも僅か5万円だよね。
原告と被告が、掲示物を貼ったり取ったり何回も繰り返したので
執拗すぎるということへの判決だね。
管理規約に、滞納者は名前を区分所有者に告知するという
規定があればいいと、裁判官はいっているね。
回覧板で、各区分所有者に知らせる程度で抑えておいた方がいいかも。
裁判になれば、裁判所では、実名で記載されており、誰でも自由に
みれるんだからね。
裁判所ではよくて、マンションで掲示するのはダメというのも無理があるけど。
ただ、原告も被告も不服として上告しているから、さてどうなることやら。
滞納者は、裁判する費用があったら、支払えばいいのに。
553: 匿名さん 
[2013-07-30 13:06:48]
単純な考え方しか出来ない方はそれで良いのでしょうね。
世の中には考え方の違う人ばかりが大勢生活してるのも理解できないんですね。
マンションとて同じ、貴方の考えが万能ではないんですよ、また正しくも有りません。
554: 匿名 
[2013-07-30 13:19:24]
悪質悪徳な滞納者なんですから何も気にせず懲らしめて貼り出してやりましょう。
悪質は自業自得ですから恥ずかしくてマンションから夜逃げなら超ラッキーです。

悪どい滞納者に対してですから、管理組合やマンション住民も同意してくれました。

名誉毀損で訴えるものなら訴えたら(笑)貧乏滞納者よ!
逆に管理組合から訴えられても知らないぞ。

うちのマンションで悪質滞納者の誠意が見られるまで何ヶ月も掲示板に大きな字でデカデカと貼り出したら効果ありました。
裁判するよりお手軽でした。
555: 匿名さん 
[2013-07-30 13:20:57]
それはそっくりあなたへお返ししますよ。
556: 匿名さん 
[2013-07-30 13:22:10]
>>555
もう一度、それはそっくりあなたへお返ししますよ。 笑
557: 匿名 
[2013-07-30 13:26:39]
なんか威勢の良い作り話はよして欲しいですね、見え透いちゃって、気が萎えますわ。
マンション名も匿名ですから言い放題ですね。
558: 匿名さん 
[2013-07-30 13:28:04]
うちのマンションは掲示板に貼り出さなくても、滞納者は毎回に議事録に名前と滞納額を乗せてますから、誰が滞納者や滞納常習犯かはマンション住民の全てが知っています。

毎回に乗るようだと村八分になっても自分の責任ですから仕方ありません。
滞納するようなのは挨拶もしないしゴミの分別もしないから邪魔者扱いです。
565: 匿名さん 
[2013-07-30 13:54:14]
こんなのどうですか、取り立て方法。
http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200509170124.html
566: 匿名さん 
[2013-07-30 13:57:01]
悪質滞納者とは3ヶ月以上の滞納です。

水道も電気もガスも2ヶ月滞納したら即刻に止まりますから、滞納者には駐車場禁止、共有部の使用禁止、ベランダ禁止、エレベーター使用禁止をしても正当なやり方ですよ。

生ぬるいと感じるけど掲示板やエレベーターに張り出しも何ら問題ないです。
しかし張り出されたら恥ずかしくてすぐに払うか出て行くしかないかも。
それでも払わないなら裁判でも良いでしょう。
それで決まり、、、
567: 匿名さん 
[2013-07-30 13:58:36]
あまり当てには成りませんが、マンション管理センターの解説です。
http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_03.html
568: 匿名さん 
[2013-07-30 14:05:12]
>>556
それでも払ってくれないから議論してるのではないのですか。
そんな基本的な事で解決((滞納解消)出来るなら何も問題有りません。

今までも不景気になるたびに多く発生する管理組合としての問題です。
無いとこから少しでも回収する事くらいしか出来ませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる