排水管の高圧洗浄
2:
匿名さん
[2009-02-01 13:40:00]
|
3:
元理事
[2009-02-01 22:01:00]
>>01さん
狭い日本ですが、全国では数え切れない排水管清掃業者がいます。 マンションの規模や期待する内容によっても、お薦めできる業者さんは異なってくるでしょう。 ①経験豊富な管理会社に2〜3社提案してもらう。 ②組合員や居住者から、推薦してもらう。 ③最寄の同じような規模のマンション管理組合に使用業者を聞いてみる。 ④集合広告(雑誌やマン管新聞)などで拾う。 ⑤ネットで検索する。 などをして、3〜5社の合い見積もりをとるべきです。 金額や内容には幅があると思うので、充分に吟味する必要があります。 私としては、施行前と施行後を目に見える形で提供してくれる業者さんをお薦めします。 |
4:
匿名さん
[2009-02-02 00:20:00]
横レスですが、ごめんなさい。
>私としては、施行前と施行後を目に見える形で提供してくれる業者さんをお薦めします。 それ、いいですね。 うちのMSは昨年、新築から3年目で初めての配水管洗浄をしたのですが、 その1ヶ月後の総会で毎年実施と言うことが決まりました。 その前に住んでいた賃貸MSの時は2年に1回だったので、 毎年実施するほどの必要性があるのかなぁと…。(確固たる根拠はありませんが) 今年の総会では質問してみようとは思っていますが。 03さんのおっしゃるようなデータがあると施行頻度の目安にもなりますよね。 |
5:
03
[2009-02-02 00:37:00]
>毎年実施するほどの必要性があるのかなぁと…。(確固たる根拠はありませんが)
これは難しい問題ですよね。 同じような排管設備でも、実際の利用状況によって必要頻度は異なるわけですから。 そして目に見える画像提供をしてくれても、全てが見えるわけじゃありません。 但し、視覚的に見せてくれる業者さんは自らの清掃に自信があり誠実にやってくれる期待だけです(笑 うちのマンションでも全館清掃は手探りの状況ですが、定点観測(画像記録)を残しながら、より適切な内容や頻度を探っていくと思います。 最初は、トラブルが起きるよりは安全な頻度を維持したほうがいいだろうと個人的には思います。 |
6:
匿名さん
[2009-02-03 07:51:00]
ここで聞くことではないね。
|
7:
匿名さん
[2009-02-04 02:25:00]
台所の排水管清掃については、2年に1回で問題は無いです。経験上。
ただし、ディスポーザーが設置されている場合は毎年必要です。 ちなみに、お風呂などの排水管はほとんど清掃していません。 理由は人の汚れは料理の油より頑固じゃないから。(トイレの管はもっときれい) また、何かあった時に個別に清掃した方が安くつくからです。 マンションの場合、台所(住宅内+共用)とお風呂・洗濯(住宅内)を2年に1回がお勧めです。 |
8:
匿名
[2009-02-04 17:28:00]
市営・県営住宅などを委託されてる業者ならそれなりにしっかりしてるだろうから、調べたり直接問い合わせしてみれば?
|
9:
匿名さん
[2009-02-18 00:24:00]
逆にここは要注意の会社はどこでしょうか。近畿圏で教えてください。
|
10:
匿名はん
[2009-02-18 00:56:00]
|
11:
匿名さん
[2009-02-18 08:30:00]
大阪市北区に本社のある日本水処理工業さんがいいですよ。
|
|
12:
匿名さん
[2009-02-18 10:50:00]
その内に、高圧洗浄するたびに、必ずどこかで水漏れが発生することになりましょう。
|
13:
匿名さん
[2009-02-21 12:10:00]
行政処分を受けたところじゃないでしょうか?
行政処分は県庁は市町村の担当に問合せください。 これについて教えてください。行政指導して欲しい業者がいた場合は どこにいいに言ったらいいのでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2009-02-21 16:04:00]
その様な業者と分かったら使わないことです。
|
15:
まさお
[2009-03-11 19:01:00]
市営県営住宅の業者は安くたたかれているので仕事が雑な癖がついています
|
16:
匿名さん
[2009-03-12 00:53:00]
こういう質問しても、たいてい誰も応えられない。
4~5社から見積もりとって、比較してみるというのが吉。 比較してみると、かなりいろんなことがわかる。嘘だと思ったら、 確かめてみて・・・。 |
17:
匿名さん
[2009-03-26 00:06:00]
ちょっw おまっw
4~5社見積もりって、たかだか排水管洗浄くらいでおおげさなw |
18:
新米理事
[2009-03-26 08:22:00]
>17
わかってないな・・・。配水管洗浄で穴があいたケースは少なくない。小規模だと、 費用はそんなに高くないが、大規模だとかなり高額。私のところは、1500戸だが、 全部終わるまでに1ヶ月近くかかった。 単に洗浄するだけで終わるか、補修も含むかで、費用はかなり変わってくる。 |
19:
匿名さん
[2009-03-27 23:57:00]
ほうほう、穴があくのが少なくないね~
私この業界で12年勤めており、当支店で200物件以上管理してますが、12年間でそんなこと1件も聞いたことないが。 うちの管理しているマンションが高級すぎるからか? |
20:
匿名さん
[2009-03-28 09:54:00]
私のマンションは築30年。
25年目に行った高圧洗浄では、穴があいたケースが二戸ありました。 穴があくとまずいので、事前に内視鏡である程度はチェックするので すが、完全には防げないですね。 壁にくっついているゴミだと思って取って流してみると、実は錆びで、 ゴミみたいなものが穴を埋めていたりします。こういうのをうっかり 取ってしまうと、そこに穴があくことになります。 その後は、配管そのものを交換してしまったので、しばらくは安泰 だとは思いますが・・・ |
21:
匿名さん
[2009-03-29 10:33:00]
>私この業界で12年勤めており、当支店で200物件以上管理してますが、12年間でそんなこと1件も聞いたことないが。
うちの管理しているマンションが高級すぎるからか? いいえ違います。効果は野となれ山となれ分かりはしないで、低圧力で水を流すだけのいい加減な形式的洗浄しているだけですよ。最近この様な中古高圧者を使っている安価な業者が多いですよ。 |
22:
フロント
[2009-03-30 09:55:00]
>>いいえ違います。効果は野となれ山となれ分かりはしないで、低圧力で水を流すだけのいい加減な形式的洗浄しているだけですよ。最近この様な中古高圧者を使っている安価な業者が多いですよ。
なるほど、そういう業者は確かにありますね。 しかし、うちで使ってる業者は、、、といっても水掛け論なのでこのへんでやめときます。 失礼しました! |
23:
匿名さん
[2009-03-30 22:45:00]
水に流そうぜ!
|
25:
3期連続理事長
[2009-09-12 14:58:08]
うちは普段メンテしてもらってる『日本水理』って設備屋さんの担当の兼次さんが誠意あってとても丁寧ですので信頼してお任せしています。緊急の詰りも夜中でも来てくれますし安心できる会社がどうかで決めたほうが良いと思います。契約は管理組合直ですが、たぶん管理会社にいくらか取られてると思いますが金額は安くしてくれています。
うちのマンションも以前の配管は鉄管だったので錆びて破れたりしていました。しかし日本水理さんにビニール管と交換する工事をしてもらってから安心しました。洗浄だけでなくメンテナンスや改修工事までお願いできる会社で業者を選ぶのも方法でしょうね・・・。 |
26:
匿名さん
[2009-09-12 15:20:17]
25のマンションは3期連続ハズレの理事長さんということ。大変ですね。
|
27:
前3期連続理事長
[2009-09-13 19:54:04]
|
28:
匿名さん
[2010-06-22 12:55:34]
うちのマンションは日本水理にぼったくられました。あんな工事で満額請求してくるかぁ~普通・・・。
|
29:
匿名さん
[2010-06-22 22:07:43]
お風呂の水が詰まって流れなくなり、水道業者に電話してきてもらいました(市指定業者と広告に書いてあったので、ここにしました)。
なんと小さいナフキンが詰まっていたとのこと。赤ちゃんを洗うナフキンが風呂の中にあるのも知らず流してしまったようです。結局、その他、薬品洗浄など言われるがまましてもらい、4万もとられました。 業者さんは1人できて、1時間も作業してないのに、4万って? そんないい商売があっていいのでしょうか? こういうことが今後ないように、 1.良い業者(価格体系が明確)の見分け方 2.水つまりを防止する方法 (何年か一回に洗浄してもらったほうがよいのか?) 以上2点について、アドバイスをお願いいたします。 |
30:
匿名
[2010-06-24 01:06:04]
うちのマンションの方もテレビCMで有名なクラシアンに、トイレの修理を頼みましたが、ものの10分で35000円したらしいです。
地元の業者に聞いたら、クラシアンは一番高いので有名らしいです。 |
31:
29
[2010-06-25 18:37:11]
そういうもんなんですね。
価格が不透明な業界ですね。 こういうのは相見積もりもできないですしね。 |
32:
匿名さん
[2010-11-17 11:06:54]
No.25の担当さんも退社したらしいですね。聞くところによると会社に嫌気がさして同業者で生き生きと働いてるって噂です。毎年多く仕事のできる社員が退社する会社らしいですよ。年収などの口コミ掲示板で内部告発が掲載されてますね。社員が不満だらけで働いているようでは良い仕事が期待できないでしょうね。
|
33:
匿名さん
[2010-12-22 04:36:14]
排水管の高圧洗浄はできるだけしたくないですよねぇ。でも、油や小さなゴミを流す奴がいるから、
困ったものです。 |
34:
匿名さん
[2013-01-12 13:05:57]
マンションの排水管洗浄で、20年以上の配管は高圧洗浄では、穴が開くとかはあるのでしょうか?
その調査する会社は、なかなかいませんね。だからぼったくられるかな?日本水理は年数で行くと 老舗ですが、どうですか? |
35:
匿名さん
[2013-01-12 14:25:44]
雑排水管の高圧洗浄は1戸当たり3,500円~4,000円が相場です。
但し、内視鏡での確認については、全部やるのか、戸数を限定してやるかに よって価格は違ってきますが、20戸程度で2万前後というところです。 これ以上の価格であれば、ぼられているということになります。 高圧洗浄は単なる人件費ですから、そんなには違わないと思いますけどね。 大体1組3名でやるのが普通です。 場所は、洗面所、風呂場、流し場の3ヶ所です。 1戸10分程度かかります。 |
36:
匿名さん
[2013-01-13 10:02:58]
もう1ヶ所洩れていました。
洗濯機のところの洗浄もします。 |
37:
匿名さん
[2013-01-13 10:05:04]
20年以上一度も高圧洗浄をしたことがないマンションは
高圧洗浄ができないこともあります。 やる時には、事前に内視鏡のカメラを入れてできるかどうか確認します。 |
38:
匿名さん
[2013-01-13 11:36:55]
1戸当たり3,500円~4,000円は大体相場としてはそんなもんだろう。
しかし、人件費としては高いね。 1戸だけで呼ぶんだったら、安いと思うけど、それがマンション総体で やるとしたら、高すぎると思うね。 10分で4,000円の労働に対する報酬だよ。時給にすれば、24,000円。 それも次々に作業ができるんだから、笑いがとまらない。 みんな1軒で作業した場合の価格が相場と勘違いしてない? 試しに、1戸だけで呼んだ場合の高圧洗浄の価格を聞いてみたら。 |
39:
匿名さん
[2013-01-13 13:21:07]
なるほどね。
|
40:
匿名さん
[2013-01-13 20:35:30]
うちはぼられてたよ
|
41:
匿名さん
[2013-01-13 21:21:06]
うちは1戸当たり5,000円だった。
|
42:
匿名さん
[2013-01-14 09:41:28]
高いよ、それは。
|
43:
匿名さん
[2013-01-14 11:22:06]
相場は1戸3,000円
|
44:
匿名さん
[2013-01-14 13:29:24]
人件費だけだから2,000円でもいいのでは。
|
45:
匿名さん
[2013-01-14 21:05:10]
内視鏡でのチェックは必要。
|
46:
匿名さん
[2013-01-15 09:33:32]
1ヶ所、15分ぐらいは時間をかけてやるべきだよ。
|
47:
匿名さん
[2013-01-15 10:57:26]
うちは5分で終わってるよ。
|
48:
匿名さん
[2013-01-15 20:51:47]
>38
計算間違ってないか? 1人で全てやっている事になるが。 うちは時間にして10分程度だけど。 キッチン排水、洗濯、風呂、洗面、トイレ洗面、スロップシンクで4000円だかの見積もりが来ている様だ。一度に5人位くるけどね。 トイレとスロップシンクはいらんだろってのとまだ高いから安い所を探すみたいだ。 |
49:
匿名さん
[2013-01-15 22:49:48]
>48
基本は前者の4つだよね。 それに、3人で1組が基本だよ。 洗浄後の内視鏡での確認は当然やるけどね。 全てではなく、2割程度にカメラをいれるけど、その経費は 安いもんだよ。 時間は10分~15分はかかるね。手抜きがなければ。 料金は、1戸当たり4,000円だったら標準だよ。 |
50:
匿名さん
[2013-01-16 09:22:18]
なっとく
|
51:
匿名さん
[2013-01-16 12:36:45]
相場はいくらかな
|
52:
匿名さん
[2013-01-16 18:31:00]
う~ん
|
53:
匿名さん
[2013-01-16 20:13:25]
う~ん、誰も書き込まないね。
|
54:
匿名さん
[2013-01-17 09:21:49]
高圧洗浄のとき、内視鏡はみんな入れてるのかな。
|
55:
匿名さん
[2013-01-17 18:54:22]
やったことないよ。
|
56:
匿名さん
[2013-01-18 08:40:17]
うちはやってるよ。
|
57:
匿名さん
[2013-01-18 11:19:47]
高圧洗浄の相場はどれくらいかな
|
58:
匿名さん
[2013-01-18 20:26:45]
1戸あたり3,500円。
|
59:
匿名さん
[2013-01-19 09:03:01]
安くない?
|
60:
匿名さん
[2013-01-19 10:03:55]
このスレは続けたいね
|
61:
匿名さん
[2013-01-20 09:48:04]
がんばれ
|
62:
匿名さん
[2013-01-20 20:23:30]
書き込みがないね。
|
63:
匿名さん
[2013-01-21 08:53:47]
今日は書き込み者が出てきてほしいね。
|
64:
匿名さん
[2013-01-21 12:20:38]
雑排水管の高圧洗浄の時、内視鏡のカメラをいれないで
行っているマンションってあるの? |
65:
匿名さん
[2013-01-22 08:36:55]
うちはやってない
|
66:
匿名さん
[2013-01-23 08:43:12]
高圧洗浄についての基本的なことを教えてください。
相場とか洗浄の仕方等を。 |
67:
匿名さん
[2013-01-23 22:52:53]
書き込みがすくないね。
|
68:
匿名さん
[2013-01-24 10:02:07]
雑排水管の洗浄する個所は4つ。
|
69:
匿名さん
[2013-01-25 08:42:16]
排水管の高圧洗浄は大変だね。
2年に1回もするの。 |
70:
匿名さん
[2013-01-25 21:27:26]
排水管の本管は、台所のところの壁にあるのと
通路に設置されているところがある。 |
71:
匿名さん
[2013-01-26 10:54:55]
通路にあれば、支管部分は当然長くなるよ。
|
72:
匿名さん
[2013-01-26 14:32:35]
その分更新する場合は高くなるんだね。
|
73:
匿名さん
[2013-01-26 19:57:24]
一緒にやれば安くつくよ。
|
74:
匿名さん
[2013-01-27 10:23:39]
周期は若干ちがうけどね。
|
75:
匿名さん
[2013-01-27 20:50:14]
監視カメラの前と後みると汚れているのが良く分かるね。
|
76:
匿名さん
[2013-01-28 10:42:52]
当たり前だろう。
|
77:
匿名さん
[2013-01-28 19:50:42]
そうか
|
78:
匿名さん
[2013-01-29 08:46:58]
雑排水管の高圧洗浄、何年間隔がいいのかな。
|
79:
匿名さん
[2013-02-13 14:18:28]
費用は関西地区で2500円/戸+共用部排水管の洗浄費が掛ります。100戸で30万円ぐらいになるので、1戸当たり3000円程になります。回数は年1回した方が良いと思います。10年ほど管理員を努めていているが作業員(10年以上毎年来ている)の話として、排水管が汚れている(主に油系の塊)住戸は決まっているとの事。おそらく廃油を平気で流していると思われる。又セカンドハウス使用も要注意。たまに来て流した汚物が排水管の途中に止まったままで、そのまま乾燥してしまうことがあり詰まりの原因となるようです。一部の居住者のために年1回洗浄しなければならないことに抵抗はありますが、詰まって漏水を起こした場合、枝管の場所によっては管理組合の責任も問われかねないので、毎年1回は実施した方が良いように思います。
|
80:
購入経験者さん
[2013-02-18 21:05:29]
一般的に
汚れが多い配管、ディスポーザがあるマンションは、毎年が普通。 それ以外は、2年に一回でも普通です。 毎年が良いよというのは、管理会社が儲けたい事が関係します。 配管の詰まりのリスクと、高圧洗浄で配管が痛むリスクを比べます。 すなわち、ディスポーザがあると配管の詰まりのリスクが高くなる。 |
81:
匿名さん
[2014-02-06 09:39:46]
集合住宅は色々な世帯がいるからしたほうがいいのかなと思いました。
戸建住宅はどうなんですかね?地域集中でキャンペーンとかを利用して 何年かに1回はやったほうがいいんですかね? |
82:
洗浄や
[2014-09-29 18:11:20]
洗浄ホース、なにつかってる?
・樹脂のみ ・基本樹脂被膜 ・ステン |
83:
匿名さん
[2014-09-30 08:53:33]
うちの場合は、1戸当り4,000円強。
200戸のマンション。 |
84:
匿名さん
[2014-09-30 19:58:21]
戸建ては、まったくやらないよ。
大規模修繕もやらない。 やるのは、壊れた時。 |
85:
匿名さん
[2014-10-01 09:28:54]
雑排水管の高圧洗浄をやるとき、カメラはどれぐらいの
割合でいれますか。 |
86:
匿名さん
[2014-10-01 12:38:33]
うちは、10戸ごとにいれています。
|
87:
匿名さん
[2014-10-18 09:28:57]
基本、カメラは入れません。
費用をいただければ入れますが。 |
88:
匿名さん
[2014-12-30 21:44:27]
私のマンションでは「排水管清掃作業のお知らせ」が今日12月30日に掲示および全戸配布されました。
作業日はなんと1月9日(金)となっています。 はぁ?作業日の10日前にお知らせ? 全戸に在宅を促すんだから、1ヶ月前には通知すべきでしょ? しかも問い合わせ先と書かれている会社はすでに年末年始の休暇に入っていて連絡もとれず。 大成有楽不動産さん、どーなってるの? 前にお願いしていた別の洗浄業者さんは、もっと早く日程を通知していましたよ。 とてもおすすめできませんね。 |
89:
匿名さん
[2014-12-31 00:21:06]
大成有楽不動産の担当者に連絡するか、緊急連絡先に電話で事情を説明し、日時の変更を申し出て下さい。
|
90:
匿名さん
[2014-12-31 01:07:15]
今日まで働いてるわけないから
担当が独断でやったのではないかと しかるべき処へ連絡を取り日程変更で良いと思いますね |
91:
88です
[2014-12-31 09:17:54]
|
92:
匿名さん
[2014-12-31 18:58:37]
やらなくてよし
商売だよ |
93:
買い換え検討中
[2015-01-02 20:04:36]
た
|
94:
88です
[2015-01-05 17:52:57]
その後
管理会社の仕事始めである今日、電話をかけたのですが、担当者は今日まで休みとのことで連絡がとれず。 日程を決めた経緯や通知が直前になった理由を知りたくて、12月理事会議事録を閲覧しに管理事務室に行きましたが、12月6日の議事録がまだ書記から回ってこないとのことで経緯を知ることはできず、さらに理事会の事務処理の遅さが露呈しました。 作業時間変更の届け出が今日締め切りだったため、とりあえず変更届を管理員さんに提出しました。 時間変更希望者は結構いるようです。 また、今回はやりません…と申し出たお宅が数軒あったそうですが、当日の不在はもっと多いでしょうね。 |
95:
匿名さん
[2015-01-05 18:58:45]
>全戸に在宅を促すんだから、1ヶ月前には通知すべきでしょ?
その通りですが、 ・高圧洗浄業者の配布が遅い ・管理会社の担当者が配布物作成が遅い ・管理会社の担当者は早く配布物を作ったが管理員が遅い ・理事会が決めるのが遅い 以上のどれでもありそうですね。 |
96:
88です
[2015-01-06 11:32:39]
>>95
レスありがとうございます。 当たってます。いろいろな不備が重なっていたようです。 ・理事会が日程を承認したのが12月6日の理事会。 (理事から日程についてクレームは無かったとのこと) ・清掃業者が掲示物を渡してきたのは12月20日。 ・掲示板への貼り出しは12月30日。 遅れた理由は、 ①内容に不備があり一部修正をした。 ②掲示板に他の掲示物が複数貼られていて貼る場所がなかったので掲示を遅らせた。 日程を先に延ばせないか確認しましたが、この日程で契約したので無理だそうです。 共用部分と一部のエリアの専有部分は2月に予定しているとのことなので、1月の作業をそこにずらしたらと思ったのですがダメでした。 また、清掃にかかる費用は契約した金額を支払うので、実施できない住戸が多くても支払い額に変わりはないとのことです。 10日前の告知で、多くの住戸が不在で実施できなくても満額とりますよ…なんて。 組合員が不利益を被るなんて馬鹿らしいです。 管理会社には、実施できない住戸が多かった場合、後日追加で実施するよう理事会と検討してほしい…とお願いしました。 |
97:
匿名さん
[2015-01-06 18:32:31]
日程は早め早めに組まなけれいけないということを高い授業料を払ったってことです。
|
98:
88です
[2015-01-06 19:56:41]
>>97
おっしゃるとおりですね。 理事会がしっかりしていないとこういうことになるという見本になってしまいました。 組合員は理事会議事録で議題や内容を知ることができますが、その議事録の完成が会議の1ヶ月後では話になりませんし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それとも下心ある宣伝ねらい?
次に推薦コメントが出てきたら明らかに自作自だね。
高等戦術で、始め悪例を出して、後からおもむろに宣伝効果を狙って書き込みをするかもね。
シナリオは分かってます。宣伝効果を狙って固有名詞を出した会社は、そう長くない経営危機の会社と判断するのが至当。