皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
714:
匿名さん
[2011-05-23 07:22:31]
|
715:
匿名さん
[2011-05-23 18:29:58]
あと、オートロックではない出入り口から入る宅配業者もいます。
住民が鍵で開けたあと、ドアの下に石を挟んで開放したり、紐で縛って開放する。 自分が配達のために建物の中に入ったあとも開放したまま。誰のために開けてる? 道路から開いてるドアが丸見えじゃないか、馬 鹿か…と、石を蹴飛ばし閉める私。 管理員に通報したこともしばしば。 よくやっているのは うし のキャラの生協だね。 |
716:
匿名さん
[2011-05-23 18:42:19]
生協が石挟むから、子どもが真似して石を挟んでたんだね?
私も蹴り飛ばして、コンシェルジュに通報しました。 でも、タイミング悪く現場を押さえられたのは生協じゃなくて、 ある子どもとその保護者。 ・・・・・もちろん、お説教されてました。 |
717:
匿名さん
[2011-05-23 21:13:18]
716さん、居住者もそんなことするんですね、びっくり!
防犯面を甘く考えていますねぇ。 そういう人ほど、自分ちに被害があったら大騒ぎする(笑)。 |
718:
匿名さん
[2011-05-25 09:31:06]
ルールが守れない業者は出禁にしろよ。
|
719:
匿名さん
[2011-05-25 12:03:24]
うしキャラの生協は何度注意してもやるね。
配達員が何人もいるから。 配達の兄ちゃんに言ってもそこ止まりで、社内で問題にはしないんだろうね。 本部に直電した方がいいかな。 |
720:
匿名
[2011-05-25 12:23:29]
本部に電話してコンプライアンス担当にガッツリ回答してもらうのがいいよ。文書で。
|
721:
匿名さん
[2011-06-11 19:21:07]
エレベーターで降りてて、途中階でうしの生協の人が台車で乗ってこようと
したんだけど、私が乗ってた(カラでなかった)ことが気に入らなかったのか、 チッ…みたいな表情したんだよね。 こいつ出禁にしてほしい…とマジ思った。 |
722:
匿名さん
[2011-06-11 21:30:08]
他人の表情は己の性格や気持ちを反映して見えるものです。
「チッ」はあなた性根がそのように見えさせたのでしょうね。お気の毒に。 |
723:
匿名さん
[2011-06-12 10:19:50]
>722
商売人であれば、相手にそのような感情を与えてはいけません。 何故相手に不快な心証を与えたかというと、一言声掛けがなされなかったからです。 マンションで商売をしているんですから、住民に迷惑をかけてはいけません。 一言声掛けがあれば、その住民も「どうぞ」と声をかけてたかもしれません。 マーケッティングの基本、サービスとはが分かっていない生協の社員なんでしょうね。 |
|
724:
匿名さん
[2011-06-12 11:02:34]
生協だけでないよ
配達員には、管理員に管理組合から許可を貰っていると嘘をつきました。 現場で内の管理組合では禁止していると言っても 『そんなことは知らない。箱の一つくらいでガタガタ言うな』 と、逆切れ 会社に連絡すると 『お客様との契約でお留守の際は玄関前にお届けすることとなっています。当社には関係ありません。』 管理組合による、直接の文書注意と掲示でやめさせ。 生協みたいに、汚い箱が数箱置かれるわけでなく、野菜の描かれた綺麗な段ボール箱だけど、共用部分に食品を放置するのは同じ これからの時期、特に迷惑 |
725:
匿名さん
[2011-06-12 13:00:09]
|
726:
匿名さん
[2011-06-12 14:19:42]
>>725
契約という文章になっているかどうかは別として、生協は届け先の住民が不在の時に、玄関前に配送することを「売り」のひとつにしているよ。 前に牛の生協に聞いたことがあるけど、「届け先の住人が不在であっても、マンション内にオートロックを開ける住民が誰かいるから、玄関先に置けます。(宅配ボックスや再配送より)その方が便利ですよね?」と返された。 |
727:
匿名さん
[2011-06-12 14:25:22]
そうそう、うしの生協はそういうことを堂々と言うから呆れちゃう。
|
728:
匿名
[2011-06-12 15:35:44]
管理組合でマンション内への不在配達禁止を業者に勧告後も続けた場合
不法侵入で検挙されます。 チラシ配布で逮捕事例があります。 集合ポストへの現行犯逮捕でしたが、オートロック解除者の後に続け侵入したこともあったそうです |
729:
匿名
[2011-06-12 15:36:06]
最近知ったのですがうちのマンションは階層によって景色が違うようです。
わたしの階はみなさんアルコーブに、いつも何も置いていなくそれが普通だと思っていたら 先日知り合った方の階に遊びに行ってびっくり! 7割の感じでアルコーブに例の発泡スチロールorクーラー室外機置き場に滑車等もろもろ・・・。 まったく別のマンションかと思いました。 こういうのも伝染するのですね。 自分の階ではないので管理組合に言った物かどうか・・・。 知らなければ良かったですが同じマンション内でこんな事になっていたとは。 ショックです! |
730:
匿名
[2011-06-12 21:51:12]
1階特にエレベーター前は人の目が厳しいですが、最上階と2階3階は物置になりがち
|
731:
普通の人
[2011-06-12 21:57:08]
何が悪いのかわからん。
生協の箱くらいでガタガタいうなよ。 よその家の前がどうだろうといちいち 口出す方がおかしいと思うが。 |
732:
匿名
[2011-06-12 22:08:16]
共用部のルールすら守れない人は、戸建てに住なよ。
マンションから出ていっても、誰も引き留めないから〜 |
733:
匿名
[2011-06-12 22:08:44]
共用部のルールすら守れない人は、戸建てに住みなよ。
マンションから出ていっても、誰も引き留めないから〜 |
即刻、警察に通報すれば、2度とやらなくなりますよ。イッヒヒ