皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
654:
匿名さん
[2011-05-15 14:29:28]
|
655:
匿名
[2011-05-15 14:31:57]
>652
> 特にマンション内の方から注意された事はないのですが私は非常識でしょうか? ここで、あなたは非常識です、と言われることを期待してます? あるいは、あなたの行動は問題ない、常識的です、と言われることを期待してる? 無駄です。 ご自分のマンションの管理規約を確認しましょう。 一般論なんてありません。各マンションごとに違います。 管理規約も違えば、生協利用者数だって違う。暗黙のルールがあるマンションもある かもしれません。 コープの食料宅配ボックスは、過去にも不毛な投稿が繰り返されています。 無意味な議論の再開を意図的にけしかけているのでないなら、ここに投稿する前に ご自分のマンション内できちんと確認し、解決して下さい。 |
656:
匿名さん
[2011-05-15 14:37:43]
>>653さん
>あなたは、隣の住民が置きっぱなしにしてたらその都度が注意できますか。 私は652さんではないけど できますよ。言ったことあるから今は置いてないね。 それに直接言えない人でも、管理組合に投書して苦情を言う事はできるでしょ。 652さんみたいに注意されない…ということは、住民が廊下のモノ放置に無関心、 または見て見ぬふりで容認しているということじゃないのかな。 >コープを利用している者は少数派ですよ。 そうかな?うちの方は多いけど。地域によって違うよね。 |
657:
匿名さん
[2011-05-15 14:59:38]
>656
全ていえる者ばかりでもないですよ。 いうことによってコミュニケが悪くなるのを嫌がる者もいるでしょう。 コープを利用している者が多いというより、利用していない者もいるんですよ。 共用廊下に一時的でも物を置くのは違法ですよ。 |
658:
匿名さん
[2011-05-15 14:59:44]
653
共用通路の形状もマンションでいろいろでしょう。共用部の専用使用部分や窓下の屋外機置場に置いたり、マンションによって考えることは可能ですし、放火というなら掲示板も使用できませんね。十把一絡げ、机上の議論はいい加減やめましょう。 >コープを利用している者は少数派ですよ。 聞き捨てなりませんね。少数派だから何なんですか?しかも「者」とは。何様ですか。 |
659:
匿名
[2011-05-15 15:04:40]
652です。
皆様、短時間の間にお返事を有難うございます。 済みません、こちらのスレをみるまで、一時的に通路に置く事に疑問を持った事はありませんでした。 他の方に迷惑(目障り)かも知れないけど角部屋だから一時的だから良いかな?と甘い考えでいました。 中には一週間通路に置きっぱなしの方や傘を通路に広げて干すなどはさすがに掲示板に注意がされていましたが…。 配達時間を帰宅する18時以降にするか宅配を辞めるか検討します。 皆様、ご親切に教えて下さってどうも有難うございました。 |
660:
匿名さん
[2011-05-15 21:00:44]
スレ主はしっかりしてるじゃないですか。
共用廊下に物を置くのは違法だということも気がついたといっているじゃない。 置きっぱなしもあるといっているし。 やはり共用部分には物を置かない方がいいのでは。 |
661:
匿名
[2011-05-15 21:15:24]
>660
スレ主の投げかけは、スレ主自身が納得解決したのだから、 これ以上余計なことを一般論で追加しないで下さい。 マンションによって、様々なローカルルールがあります。 ご自分の主張は、ご自分のマンションで展開下さい。 他人のマンションのルールをとやかく言うのはやめましょう。 |
662:
匿名さん
[2011-05-15 21:34:32]
>661
うちのマンションは自転車をエレベーターに乗せるのは禁止だよ。 自転車をエレベーターに乗せると、迷惑をかけるのは事実だからね。 やはり自転車は駐輪場におきましょうね。 その為に駐輪場はあるんだから。 それにね、うちのマンション(250戸)では自転車にいたずらする者は 殆どいないよ。 勿論監視カメラはついてるけどね。 マンションのレベルというか、グレードの高いマンションではいたずらも 少ないようですね。 |
663:
匿名さん
[2011-05-15 21:48:23]
>>662
あーそうですか。それはそれはよかったですね。では。 |
|
664:
匿名さん
[2011-05-15 21:54:17]
ってスレ違いですな。662氏
|
665:
匿名
[2011-05-15 21:55:09]
|
666:
匿名さん
[2011-05-15 22:00:13]
665
珍しかろうがクリアできるなら可。 だいいち建基法にしろ消防法にしろ所管行政庁でローカルルールを定めてますよ。管理規約自体が区分所有法のローカルルール。まあ、分からない者には分からないですね。 |
667:
匿名
[2011-05-16 08:38:50]
だから、廊下に生協の箱が置けるのは、マイナールールだなw
|
668:
匿名さん
[2011-05-16 08:59:05]
>666
廊下の幅は法律で決められておりローカルルールはないよ。 管理規約で勝ってに決めてもそれは無効。 消防法は何で決められているのかしってるの? 火災になった時の対応が十分できるためでしょう。 障害物があったために人身事故があったら理事長は管理責任が問われるよ。 火災はめったに発生しないから、消防法は守らなくてもいいということだよね。 あなたのマンションはそれでいいんだね、レベルの問題だよマンションの。 |
669:
匿名さん
[2011-05-16 09:38:24]
消防法は守らなくても、消防署の立入り検査がある時だけ
通路とかの物をどけたり、シャッター内の物を整理しとけば 検査はとおるよ。立入り検査の時は教えてくれるからね。 |
670:
匿名
[2011-05-16 12:16:25]
|
671:
匿名さん
[2011-05-16 13:08:32]
>>668
>廊下の幅は法律で決められておりローカルルールはないよ。 箱を置いたときに廊下の幅が規定値以上あれば法に引っかかることが ないっちゅうことだね。 そのルールに則った上で、マンション規約にも則った生協箱置きなん だから問題なかろう。 あくまでも他人んちのマンション。 |
672:
匿名さん
[2011-05-16 13:29:10]
>671
その通路の幅はいくらか知ってるの? 常識の範囲だけどね。 しかし、共用部分に物を置くのを使用細則に記載されてるとはすごいマンションだね。 あくまで共用部分なんだけどね。私物が置けるんだね。 何でもその通路の幅がとれれば置いていいということかな? それから規約には記載されてないと思うよ。いくらあなたのとこのマンションでもね。 どうもいい加減な感じで何となく認めているという感じがしないでもないけどね。 誰も反対しないからいいだろうっていう感じだね。 |
673:
匿名
[2011-05-16 13:40:52]
マイナールールで生協の箱置きがOKなら、占有しちゃうんだから、使用料はらうんじゃない?
ポーチやルーバルみたいに? |
あと、シッパーのフタが強風で飛び、他の住人に迷惑をかけることもある。
どこの生協を利用しているのか知らないけれど、今は夜間配達をしてくれる
ところもあるから、「18時過ぎに配送してくれないか?ダメなら脱退する」
と言って交渉してみたら?
私が加入してる生協は、いつも18時に来て、その後も何か所も回ってるよ。